■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33

1 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:24:58 ID:nATXp0Ac0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231851978/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

761 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 08:34:16 ID:KJJzjgvl0
「再考→満席です」を防ぐため、カウンターに満席だと点灯するランプを付けておこう。
消えてるのに「満席」と言えば、嘘って事で。

762 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:11:26 ID:7yESe3sl0
>>728
研修中に習うどころか、禁止されていたはず。

763 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:40:50 ID:KUKekmhpO
額入?試験の問題にはあった気が。

>>756-760
R通番を記入しないことって結構あるんですか。
ただ、間違った字のハンコ+通番未記入なんて物を見ると5って本当にいい加減な会社だと思ってしまう罠。

764 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:45:52 ID:AFTv1DfP0
>>763
ただの「C制」だけのゴム印のことも結構あるし。

765 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:09:19 ID:ENCXKmRv0
>>762
禁止って事は3の会社?

766 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:14:25 ID:lBxxqHh80
>>765
(2− )

767 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:20:14 ID:5NwwQsJ4O
へー禁止されてる会社なんてあるのね。
乗り継ぎ割引の絡む初乗り区間と、ごく一部のバスくらいしか最近では出番無し。
そういえば、3の会社なら額入する機会がないかな。

768 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 12:54:28 ID:w7qsVbex0
>>767
東海が原則禁止にしたのは着服事件があったかららしい。
西日本もあまりゴム印は推奨しなくなったから、
手回り品など以外は若い人は殆ど使わんが、
年配の人だとたまに使うのがいる。

769 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 13:02:55 ID:hz2V5ySoO
ハンコネタと額入ネタを混同してないか?

海が額入禁止したのは、小田急の運賃改定時に額入のワンタッチ画面を変えなかったがために起きた事件がきっかけ。
それ以来、海は連絡運輸してる全会社線の運賃をマルス中央装置に登録した。

770 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:31:15 ID:VF6zc459O
なんで東日本はR001とかR002だけなのに、東海や西日本や四国だと、R463とか意味不明な数字のことが多いの?
北海道と九州には行ったことないからわからんけど。

771 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:37:50 ID:0RcNhTWkO
(2ー )中の人に聞きます。

カ発などでびゅうカード決済でSuicaに1万円チャージします。
そのSuicaを使ってEVで\1,050の切符を9枚買います。5分以内に払い戻し機能を使って現金化っておkですか?

772 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:40:06 ID:qAvxjDhVO
>>771

まぁやってみればわかる。

773 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:54:50 ID:0RcNhTWkO
>>772

言葉足らずで申し訳ございません。
やってみたけどこの行為は中の人にとって迷惑かどうか聞いてます。
現金は入っていないのに払い戻しでお金が出ていくのはどうなのか。
全く問題ないなら積極的にやりたいと思うが。

774 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:52:36 ID:RWjbTpES0
>>773
おまえバカか?
何の売上にもならず、経費だけかかるようなことが迷惑じゃないわけないだろ。

そんなことは人に聞かなくても常識で判断できることだと思うが。

775 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:54:00 ID:JCrBNIZ4O
>>773
↓おすすめ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239281533/

776 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:56:05 ID:shHNIqPhO
マルスの通し番号も0001-01から始まる順番がたまに、4235-01や3662-01なんて通し番号と関係ない番号に飛ぶけどなんで??

777 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:01:51 ID:JCrBNIZ4O
s

778 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:07:29 ID:JCrBNIZ4O
>>776
中の人が サイコロ できめてるからだよ!!

779 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:23:49 ID:0RcNhTWkO
>>774
お返事ありがとうございます。
バカ扱いされましたのでこれからはジャンジャンやろうと思います。

駅前のクレジットカード現金化の看板がアホらしくなりました。
こっちの方が手数料かからんもんね。

ありがとうございました。

780 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:38:40 ID:pPN2vYLC0
ポイント乞食なら止めないがチャリンカーだと…

781 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:48:08 ID:NBO1MWYrO
>>779
氏ね餓鬼地獄に落ちろ

782 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:41:56 ID:hz2V5ySoO
次回の更新(ry

まぁ痛い目見るのは自分だからどうでもいいが

783 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:12:32 ID:+GG8ZeTC0
ぶっちゃけ迷惑防止条例にひっかかる場合もあるから注意した方がいいぞ。
1枚や2枚ならともかく、自転車操業できるほど現金化してたら逮捕の可能性もあるし、
破産する時にもチャージしまくりんぐな履歴があると面倒になる可能性も。

784 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:51:57 ID:b3bBBsmk0
逮捕はされないと思うけど無手数料で払い戻し出来るのは買い間違いと
係員が認めた場合のみ。
常習化すると手数料を取られると思うんだが・・・

785 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:01:56 ID:+GG8ZeTC0
いや、ぶっちゃけパスネットの時に逮捕されたかは知らんが別室連行になった奴がいる。

786 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:04:13 ID:J/1mEXDE0
>>770
頭二桁が通し番号。下一桁はチェック数字。

787 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:21:10 ID:g+At9ADyP
すぐに乗るのなら、乗変のほうが効率いいな

788 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:12:58 ID:zJCGf240O
クレジットカード購入、R通番っていうんだろうけど、R463とか最初は国道の番号かと思った。
四国はパートが窓やってるの?
改札はまだしも出札はパートができる甘いもんじゃないだろうに。
まあ四国で複雑なきっぷ買う客あまりいないかもしれないし、高速道路1000円でフェリー会社ひとつ潰れたようにJR四国も潰れるかも?
国が潰させないとは思うが…

789 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:16:34 ID:zJCGf240O
買間違い払い戻しでクレジット現金化はカード会社にはバレないでしょ。
あくまでチャージした履歴しか残らないし、そのチャージで買ったのを払い戻してるなんてわからないはず。
最悪ばれても「何回も間違えた」と言い張ればオーケー。
ただあまりそういうことやる人いると払い戻し機能が撤去されかねないし、そもそもクレジットを現金化したい理由がわからん

790 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:16:47 ID:vfiNMakQ0
旅行会社だってバイトがやっている所あるよ。ってか俺がやっていたし。

791 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:19:49 ID:qqqnYqJ+O
ヒント:チャージはVIEWカード限定

792 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:24:58 ID:TTRJ8FwSO
>>781
ほら。これだ。
2の出札の若い男性はロクなもんがいねぇなw
客の前ではヘラヘラしよって我々の前だと態度でかい。
全部がそうだと言うわけではないがね。中にはいい人もおるけん。
一部のアホがいるため全体のイメージが悪くなる。迷惑だ!

793 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:39:08 ID:zJCGf240O
JR東日本から、あなたに間違えたきっぷを打ってしまったから差し替えたいから駅に来てと電話きたことあるが、なんて強気なんだ、そっちが間違えたならそっちから来るのが筋だろ。
交通費は出ないし。
間違えて高くお金取られていたらまだしも、間違えて安く売ってしまったから差額払いに来てとか、なめてんのか。
まあ非公開である駅電話番号が知れたのは良かったが、なぜJR東日本は首都圏の駅だけ電話番号非公開なんだろう。
首都圏以外は公開してるけど小さい駅だと有人駅でもNTT電話は存在しないみたい。
鉄道電話はあるだろうけど。無人駅は鉄道電話もないかな?

794 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:56:36 ID:BkevVv9F0
>>793
小さい駅のほうが逆に一般電話あるよ。簡易委託駅とか

795 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 02:09:44 ID:Cn9lTdhS0
>>783-784
警察がその気になれば業務妨害で引っ張られるよ

796 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 03:35:12 ID:BSv8B7SE0
しかし警察はこの程度のことではその気にならない

797 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 06:28:18 ID:F6ZIr9rt0
>>793
個別の駅に、どうでもいい問い合わせをされても、対応する暇と人員がない。
問い合わせ先を集約することで、対応の効率化を図っている。

798 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 07:39:34 ID:rowM50EC0
窓閉鎖とかやり放題しておいて
お前らだけの「対応の効率化」か
もっともらしいこと抜かすなボケ

799 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 18:49:28 ID:xqKeYgrk0
>>794
池沼の相手すんな

800 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 18:54:20 ID:8IqVT5eM0
池沼かしらんが、書いてあることはそのとおりだと思うが。

801 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 23:49:31 ID:jl6Tg2Bz0
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html

この記事の会社員男性のケースでは、実際に購入したとすれば、
岡山→鳥取 の指のみ券 と、
上郡→智頭 の乗車券・特急券(席無し)がマルス券で発行されることになるんだろうか?
もし、そうだとしたら、特に後者の券面を見てみたいんだが、どこかに画像をうpして
いるサイトがないだろうか?
それとも、出補で対応しているとか?

802 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 07:47:12 ID:qx4ekX9TO
>>801
岡山-上郡と智頭-鳥取の指ノミを発行、「指定券発行」のハンコは1つだけ捺して「智頭急行部分のお支払いは車内で車掌にお申しつけください」とご案内するように…とのこと。

803 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:42:37 ID:4VM68vP4O
「助役出せ」と言っても「私が責任者です」と言って助役を出さないJR東日本.
最悪。私鉄はすぐ出てくるのに。お店でも「店長呼べ」と言ったらすぐ来てくれるのが基本なんだが。

間違えたきっぷ売ってしまったから差し替えに来てなんて客に来させるのはJR6社でもJR東日本だけか?

804 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:52:39 ID:cLKKhor80
そうでしょう。

でもここは、あなたみたいな内容を書くスレじゃないと思うよ。

805 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 17:31:08 ID:4VM68vP4O
>連続と往復乗車券は逆転使用できるといっても自動改札機は対応しとらんでしょ?
青森→東京の乗車券で八戸、盛岡、仙台、大宮、という順番で途中下車は無理だと思う。試したことないから何とも言えんが。
あと私鉄でモバイルスイカが扱えないのは仕方ないが、JR窓口でモバイルスイカのチャージができないのは納得いかん。
買い間違え払戻機能に時間制限付けている意味がわからない。

806 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:19:48 ID:4cqKmjs00
>>802
束の「三連休パス」が使えない頃、越後湯沢→直江津の指定に乗った時は
越後湯沢→直江津の指のみ券を発券したうえで、六日町→犀潟は車内精算だったがのう。

807 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:28:03 ID:aPxCO5TY0
そもそも社線相互発着のきっぷはJRで売れるのか?

「「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む
会社員男性(45)はみどりの窓口で何度も聞き返した。…」
「男性はマイカーでの旅行に切り替えた。」
とかは本当の話かどうかもあやしい気がする。

808 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:32:39 ID:pPd6MD7R0
西ならあの券が大活躍してそう

809 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:44:37 ID:LTWHfps00
> 男性はマイカーでの旅行に切り替えた

首都高・阪神高速⇔ネクスコ束・西日本の別料金には文句言わないのは不思議。

810 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:30:59 ID:R6b1UMEV0
>>809
ネクスコの関西エリア通る時は別料金になるから気にならないんじゃないか?

811 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:38:44 ID:ffDbpAq1O
鳥取駅や智頭駅なら常備戦車券だな>智頭急行分

812 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:20:05 ID:TdaznrBY0
走る経路は変わらないのに、山線特例廃止でいきなり値上がりした北斗星の説明に苦労した。
さらに、三セク移管でまた値上がりして、また説明するはめに。

客には関係ない話だよなぁ……。山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

813 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:21:06 ID:4z8fc3db0
>>801
道路族が喜びそうな記事だな

赤日には鉄道会社を応援するという意識はないのか?
この手の『実は料金が余計に‥‥』って問題は
高速1000円乗り放題のほうが大きいと思うんだが

814 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:30:31 ID:kPl9tOG90
>>812
新青森開業がいよいよ来年だから、また三セク区間が増えて北斗星とカシは高くなるんだよな

815 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:53:41 ID:PJhxsGnu0
廃止させたいから束には追い風なんじゃないの

816 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:18:49 ID:TdaznrBY0
今に、前後を通算せずに打ち切るとか言い出したりして。

817 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:30:45 ID:MSO6S0PS0
北斗星とカシオペアのJR特急料金は1000円引きだが、
新青森開業後は割引額は変わるだろうか

818 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:48:27 ID:/G4PvYfqO
>>813
赤日に限らず、ゴミ売も売日も惨傾もないだろう。

ただ広告貰えればって感じだから、批判は抑える代わりに、
賛美も書かないよな。

819 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:50:51 ID:SZtoE60PO
団券の発券もっと簡単に出来ないだろうか…

820 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:55:48 ID:acnJD0bP0
>>816
通過連絡制度自体廃止の方向らしいからね

821 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:22:27 ID:VRiSWwjeO
サービス最低の束日本は逝ってよし。
窓口廃止、窓口営業時間短縮、連絡運輸廃止、連絡乗車券発券拒否など悪行の数々!

822 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:24:43 ID:kPl9tOG90
攣りますか

823 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 14:07:36 ID:eNUoxaiE0
悪行というか自分らの勝手な都合による利用者無視だよな

824 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:34:36 ID:7SlKOWLr0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡

825 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:52:03 ID:BS5CmkDGO
>>812
ずいぶん古い話だな。今の出札の若い連中知っているかな?
そういや〜常磐線経由でその線内途中下車しなければ東北線経由の料金だったな〜。東京から仙台以北の乗車券ね。

ところでMEMで私鉄連絡乗車券って出せるの?三鷹→下北沢とか?

826 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:54:34 ID:BS5CmkDGO
訂正

岩沼以北ね。

827 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:56:09 ID:Ctqc2VCB0
途中下車しなければ、も訂正しといて

828 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:21:52 ID:10ATVlsH0
>>821
SUICA区間拡大による近郊区間拡大で料金ぼったくり

829 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:51:38 ID:BS5CmkDGO
>>827
そうでしたか。(汗)
古いので記憶があいまいでした。
ありがとうございます。

830 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:18:42 ID:qmhkkpDT0
指定席の料金は席無でみれるけど、寝台の料金はどうやってみるの?

831 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:20:25 ID:Rhbl9dpp0
>>830
JR時刻表のピンクのページ

832 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:13:43 ID:odDidIJa0
キャンセルコードの2ケタの数字には何か法則ってあるの?
手元に、(2− )のMVやらERやらで出した、
とある1駅区間(2の会社エリア)の乗車券(どれも同じ区間)があって、
いずれも「C52」が振られている。

ところが、同じ区間を(4−タ)で買った乗車券では「C04」になっている。

833 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

834 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:41:29 ID:01J7223R0
>>832
右下に「経1」とか書いてないか?
それとも(在)経由か(幹)経由で変わったりする。

835 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:45:29 ID:odDidIJa0
>>834
書いてないです。
180円の1駅区間で、新幹線沿線でもないので。

836 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:47:25 ID:VBsQ/z0X0
>>833
悪いことはしたくないので

837 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:21:31 ID:6irVR1wv0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
833 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

検札がやってくる路線 15区間目【♪きっと来る】
877 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:41:14 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

JR総連・東労組を語るスレvol72
377 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:44:24 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車の自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する客なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

838 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:49:06 ID:ctZWEtGCO
新青森駅自体はとっくの昔に開業している、と揚げ足取り。
カシオペアを廃止させたいとはさすがの東も思ってないでしょ。

>>812
>>山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

山線特例ということこそ中の人しか知らないのでは? 3セクは小学校の社会をちゃんとやっていればわかる。

>>821
だーかーら、窓口廃止は正しいの。MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの。
窓口廃止して合理化して、浮いた金を地方交通線維持にあてる。
これは、ムダに人件費をかけた結果ローカル線を廃線の連鎖にするより、よほど正しい。

>>828
不正乗車の言い逃れもしやすくなりましたが。

>>830
一括発券

839 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:51:38 ID:ctZWEtGCO
JR東海みたいに(自社管内が絡む区間に限っては)幹線経由で売るか在線経由のどちらで売るか厳密にしている会社は、
ゆきはサンライズで帰りは東海道新幹線と行った場合、往復乗車券の場合はどうするんだ?

ゆきが東北新幹線でかえりが北斗星の場合は往復乗車券じゃ無理だから往復割引がきかない、だったら幹経由の往復乗車券を作って3セクは別途支払の方がまだ安いか。

「在来線で行った場合と特急で行った場合の時間の違いは?」と尋ねるお客様よ、新幹線以外の特急は在来線だよ。

ところで、東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、おかしくね?
なんでJR東海の回数券が、JR東日本の在来線区間(東京〜熱海)は乗れ、自社JR東海の在来線区間(熱海以西)は乗れないの?
逆ならわかるが。

840 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:59:37 ID:0RQnQX210
>>838
いちいちゴミレス返さなくていいから

841 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:04:25 ID:ctZWEtGCO
JR東海でも上越地方なんか新幹線経由か在来線経由か適当な感じ。
JR東日本は首都圏と新幹線は指定席なら車掌端末にデータ飛ぶようで検札省略だが、発車直前に買った場合でも反映される?

そもそもMVは発車何分前まで指定席売るの?

特急列車が人身事故で所定時刻より遅れていても、あくまで時刻表通りの時刻でしかMVには出てこないから不便だ。

842 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:15:33 ID:trOZxeJM0
>>838
> MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの

買えないものもあるし、利用者全員が簡単に機械操作して買える訳じゃないの。
窓口廃止して人件費浮かせたところで、地方の路線の赤字補填できる程の金にはならないの。
もっとも、窓口廃止したところで、改札には何もしていない駅員が居るわけだが、
それでも人件費削減になっているのかい。

知ったかぶりもここまで来ると呆れるわ。

843 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:20:04 ID:ctZWEtGCO
MVの買い間違え払い戻し機能はEV4と同じ5分でいいの?

844 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:52:01 ID:P6RYZ7Zh0
>東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、
普通に乗れるし、乗ってるが?

845 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 02:11:37 ID:ctZWEtGCO
EV10が欲しい

846 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 08:11:15 ID:hwNB+GvO0
>>843
15分
ただし現金購入した券に限る
(CS購入券は不可)

847 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:08:10 ID:P7/8t6eM0
>>809
脳内取材だからだろ。

848 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:36:58 ID:ctZWEtGCO
EVも買い間違え払戻、15分にしないのかな?
どちらかといえばMVのようにある程度慣れた人でしか使わない機械の方が5分で、EVのように不特定多数が使う機械は15分にすべきだろう。
というか猶予時間を係員側で設定できるようにすればいいのにな。
>>844
そりゃ乗れるだろ、自動改札を通れないわけじゃないし。というか新幹線に乗っても在来線の自動改札は通るわけだし。

849 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:38:15 ID:ctZWEtGCO
>>846
クレジットカードに金を戻せるようにするのは技術の壁があるかな?

850 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 12:50:09 ID:Zz0eiUX2O
>>838
そもそも、カエルにせよ、MVにせよ、窓口と同じ券種が購入
出来てたらこんなに問題にはなってなかっただろうよ。

或いは、窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
な柔軟な対応をしていたら、同様に違っていたかと。

実際、カエルやMVでは購入出来ない券種も少なくない上に、
東日本の大半の支社は窓口存続駅への運賃は客に自腹切らせる
というまさに親方日の丸・殿様商法だから問題になるんだろうな。

851 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:23:25 ID:P7/8t6eM0
民営化した結果がこれだよ

852 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:36:52 ID:8nrn+Hp10
買い間違えだけじゃなくて、手数料の発生する通常の払い戻しもできるようにしてほしい

853 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 18:34:03 ID:gS3j/ORvO
>>842
出札窓口一つ維持するのに月100万はかかるという話を聞いた。
蛙やMVより高額だからこんなやり方をするのであろう。

854 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 19:02:19 ID:y/bvOCng0
>>848
ちゃんとタリフを見ているのかね?
東のHPだけ見て書いているなら話にならないな。

海は幹回数券で自社内の在来線も乗車可能と案内している。

855 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 20:17:00 ID:mXs/MJmo0
>ID:ctZWEtGCO

早く死んでね

856 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:27:23 ID:6irVR1wv0
>>855
ID:ctZWEtGCO は本日このスレに書き込みしています。
http://hissi.org/read.php/train/20090530/Y3RaV0V0R0NP.html

857 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:46:32 ID:FMAhmeg9O
乗変位はMVで出来るようにして欲しい。

858 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:16:35 ID:m/atMtht0
>>850
>窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
>窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
>な柔軟な対応

を海にやってもらったことがある。
規則上どうなっているかは知らないけど、

859 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:17:13 ID:RIXqebcgO
さて、今日が出札の営業最終日の駅が数駅あるが、痛いヲタ見かけたら実況ヨロ

860 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 01:11:17 ID:PilBSZJ4O
>>858
東日本でも定期券なら可能。


無人駅である根府川駅から電車乗り小田原で下車して、小田原駅窓口で熱海〜根府川の定期券購入すれば、往路にかかった根府川小田原は無料移動

245.60 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)