■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33

1 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:24:58 ID:nATXp0Ac0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231851978/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

801 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 23:49:31 ID:jl6Tg2Bz0
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html

この記事の会社員男性のケースでは、実際に購入したとすれば、
岡山→鳥取 の指のみ券 と、
上郡→智頭 の乗車券・特急券(席無し)がマルス券で発行されることになるんだろうか?
もし、そうだとしたら、特に後者の券面を見てみたいんだが、どこかに画像をうpして
いるサイトがないだろうか?
それとも、出補で対応しているとか?

802 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 07:47:12 ID:qx4ekX9TO
>>801
岡山-上郡と智頭-鳥取の指ノミを発行、「指定券発行」のハンコは1つだけ捺して「智頭急行部分のお支払いは車内で車掌にお申しつけください」とご案内するように…とのこと。

803 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:42:37 ID:4VM68vP4O
「助役出せ」と言っても「私が責任者です」と言って助役を出さないJR東日本.
最悪。私鉄はすぐ出てくるのに。お店でも「店長呼べ」と言ったらすぐ来てくれるのが基本なんだが。

間違えたきっぷ売ってしまったから差し替えに来てなんて客に来させるのはJR6社でもJR東日本だけか?

804 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:52:39 ID:cLKKhor80
そうでしょう。

でもここは、あなたみたいな内容を書くスレじゃないと思うよ。

805 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 17:31:08 ID:4VM68vP4O
>連続と往復乗車券は逆転使用できるといっても自動改札機は対応しとらんでしょ?
青森→東京の乗車券で八戸、盛岡、仙台、大宮、という順番で途中下車は無理だと思う。試したことないから何とも言えんが。
あと私鉄でモバイルスイカが扱えないのは仕方ないが、JR窓口でモバイルスイカのチャージができないのは納得いかん。
買い間違え払戻機能に時間制限付けている意味がわからない。

806 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:19:48 ID:4cqKmjs00
>>802
束の「三連休パス」が使えない頃、越後湯沢→直江津の指定に乗った時は
越後湯沢→直江津の指のみ券を発券したうえで、六日町→犀潟は車内精算だったがのう。

807 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:28:03 ID:aPxCO5TY0
そもそも社線相互発着のきっぷはJRで売れるのか?

「「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む
会社員男性(45)はみどりの窓口で何度も聞き返した。…」
「男性はマイカーでの旅行に切り替えた。」
とかは本当の話かどうかもあやしい気がする。

808 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:32:39 ID:pPd6MD7R0
西ならあの券が大活躍してそう

809 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:44:37 ID:LTWHfps00
> 男性はマイカーでの旅行に切り替えた

首都高・阪神高速⇔ネクスコ束・西日本の別料金には文句言わないのは不思議。

810 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:30:59 ID:R6b1UMEV0
>>809
ネクスコの関西エリア通る時は別料金になるから気にならないんじゃないか?

811 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:38:44 ID:ffDbpAq1O
鳥取駅や智頭駅なら常備戦車券だな>智頭急行分

812 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:20:05 ID:TdaznrBY0
走る経路は変わらないのに、山線特例廃止でいきなり値上がりした北斗星の説明に苦労した。
さらに、三セク移管でまた値上がりして、また説明するはめに。

客には関係ない話だよなぁ……。山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

813 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:21:06 ID:4z8fc3db0
>>801
道路族が喜びそうな記事だな

赤日には鉄道会社を応援するという意識はないのか?
この手の『実は料金が余計に‥‥』って問題は
高速1000円乗り放題のほうが大きいと思うんだが

814 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:30:31 ID:kPl9tOG90
>>812
新青森開業がいよいよ来年だから、また三セク区間が増えて北斗星とカシは高くなるんだよな

815 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:53:41 ID:PJhxsGnu0
廃止させたいから束には追い風なんじゃないの

816 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:18:49 ID:TdaznrBY0
今に、前後を通算せずに打ち切るとか言い出したりして。

817 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:30:45 ID:MSO6S0PS0
北斗星とカシオペアのJR特急料金は1000円引きだが、
新青森開業後は割引額は変わるだろうか

818 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:48:27 ID:/G4PvYfqO
>>813
赤日に限らず、ゴミ売も売日も惨傾もないだろう。

ただ広告貰えればって感じだから、批判は抑える代わりに、
賛美も書かないよな。

819 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:50:51 ID:SZtoE60PO
団券の発券もっと簡単に出来ないだろうか…

820 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:55:48 ID:acnJD0bP0
>>816
通過連絡制度自体廃止の方向らしいからね

821 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:22:27 ID:VRiSWwjeO
サービス最低の束日本は逝ってよし。
窓口廃止、窓口営業時間短縮、連絡運輸廃止、連絡乗車券発券拒否など悪行の数々!

822 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:24:43 ID:kPl9tOG90
攣りますか

823 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 14:07:36 ID:eNUoxaiE0
悪行というか自分らの勝手な都合による利用者無視だよな

824 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:34:36 ID:7SlKOWLr0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡

825 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:52:03 ID:BS5CmkDGO
>>812
ずいぶん古い話だな。今の出札の若い連中知っているかな?
そういや〜常磐線経由でその線内途中下車しなければ東北線経由の料金だったな〜。東京から仙台以北の乗車券ね。

ところでMEMで私鉄連絡乗車券って出せるの?三鷹→下北沢とか?

826 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:54:34 ID:BS5CmkDGO
訂正

岩沼以北ね。

827 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:56:09 ID:Ctqc2VCB0
途中下車しなければ、も訂正しといて

828 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:21:52 ID:10ATVlsH0
>>821
SUICA区間拡大による近郊区間拡大で料金ぼったくり

829 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:51:38 ID:BS5CmkDGO
>>827
そうでしたか。(汗)
古いので記憶があいまいでした。
ありがとうございます。

830 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:18:42 ID:qmhkkpDT0
指定席の料金は席無でみれるけど、寝台の料金はどうやってみるの?

831 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:20:25 ID:Rhbl9dpp0
>>830
JR時刻表のピンクのページ

832 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:13:43 ID:odDidIJa0
キャンセルコードの2ケタの数字には何か法則ってあるの?
手元に、(2− )のMVやらERやらで出した、
とある1駅区間(2の会社エリア)の乗車券(どれも同じ区間)があって、
いずれも「C52」が振られている。

ところが、同じ区間を(4−タ)で買った乗車券では「C04」になっている。

833 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

834 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:41:29 ID:01J7223R0
>>832
右下に「経1」とか書いてないか?
それとも(在)経由か(幹)経由で変わったりする。

835 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:45:29 ID:odDidIJa0
>>834
書いてないです。
180円の1駅区間で、新幹線沿線でもないので。

836 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:47:25 ID:VBsQ/z0X0
>>833
悪いことはしたくないので

837 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:21:31 ID:6irVR1wv0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
833 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

検札がやってくる路線 15区間目【♪きっと来る】
877 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:41:14 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

JR総連・東労組を語るスレvol72
377 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:44:24 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車の自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する客なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

838 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:49:06 ID:ctZWEtGCO
新青森駅自体はとっくの昔に開業している、と揚げ足取り。
カシオペアを廃止させたいとはさすがの東も思ってないでしょ。

>>812
>>山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

山線特例ということこそ中の人しか知らないのでは? 3セクは小学校の社会をちゃんとやっていればわかる。

>>821
だーかーら、窓口廃止は正しいの。MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの。
窓口廃止して合理化して、浮いた金を地方交通線維持にあてる。
これは、ムダに人件費をかけた結果ローカル線を廃線の連鎖にするより、よほど正しい。

>>828
不正乗車の言い逃れもしやすくなりましたが。

>>830
一括発券

839 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:51:38 ID:ctZWEtGCO
JR東海みたいに(自社管内が絡む区間に限っては)幹線経由で売るか在線経由のどちらで売るか厳密にしている会社は、
ゆきはサンライズで帰りは東海道新幹線と行った場合、往復乗車券の場合はどうするんだ?

ゆきが東北新幹線でかえりが北斗星の場合は往復乗車券じゃ無理だから往復割引がきかない、だったら幹経由の往復乗車券を作って3セクは別途支払の方がまだ安いか。

「在来線で行った場合と特急で行った場合の時間の違いは?」と尋ねるお客様よ、新幹線以外の特急は在来線だよ。

ところで、東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、おかしくね?
なんでJR東海の回数券が、JR東日本の在来線区間(東京〜熱海)は乗れ、自社JR東海の在来線区間(熱海以西)は乗れないの?
逆ならわかるが。

840 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:59:37 ID:0RQnQX210
>>838
いちいちゴミレス返さなくていいから

841 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:04:25 ID:ctZWEtGCO
JR東海でも上越地方なんか新幹線経由か在来線経由か適当な感じ。
JR東日本は首都圏と新幹線は指定席なら車掌端末にデータ飛ぶようで検札省略だが、発車直前に買った場合でも反映される?

そもそもMVは発車何分前まで指定席売るの?

特急列車が人身事故で所定時刻より遅れていても、あくまで時刻表通りの時刻でしかMVには出てこないから不便だ。

842 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:15:33 ID:trOZxeJM0
>>838
> MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの

買えないものもあるし、利用者全員が簡単に機械操作して買える訳じゃないの。
窓口廃止して人件費浮かせたところで、地方の路線の赤字補填できる程の金にはならないの。
もっとも、窓口廃止したところで、改札には何もしていない駅員が居るわけだが、
それでも人件費削減になっているのかい。

知ったかぶりもここまで来ると呆れるわ。

843 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:20:04 ID:ctZWEtGCO
MVの買い間違え払い戻し機能はEV4と同じ5分でいいの?

844 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:52:01 ID:P6RYZ7Zh0
>東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、
普通に乗れるし、乗ってるが?

845 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 02:11:37 ID:ctZWEtGCO
EV10が欲しい

846 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 08:11:15 ID:hwNB+GvO0
>>843
15分
ただし現金購入した券に限る
(CS購入券は不可)

847 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:08:10 ID:P7/8t6eM0
>>809
脳内取材だからだろ。

848 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:36:58 ID:ctZWEtGCO
EVも買い間違え払戻、15分にしないのかな?
どちらかといえばMVのようにある程度慣れた人でしか使わない機械の方が5分で、EVのように不特定多数が使う機械は15分にすべきだろう。
というか猶予時間を係員側で設定できるようにすればいいのにな。
>>844
そりゃ乗れるだろ、自動改札を通れないわけじゃないし。というか新幹線に乗っても在来線の自動改札は通るわけだし。

849 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:38:15 ID:ctZWEtGCO
>>846
クレジットカードに金を戻せるようにするのは技術の壁があるかな?

850 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 12:50:09 ID:Zz0eiUX2O
>>838
そもそも、カエルにせよ、MVにせよ、窓口と同じ券種が購入
出来てたらこんなに問題にはなってなかっただろうよ。

或いは、窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
な柔軟な対応をしていたら、同様に違っていたかと。

実際、カエルやMVでは購入出来ない券種も少なくない上に、
東日本の大半の支社は窓口存続駅への運賃は客に自腹切らせる
というまさに親方日の丸・殿様商法だから問題になるんだろうな。

851 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:23:25 ID:P7/8t6eM0
民営化した結果がこれだよ

852 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:36:52 ID:8nrn+Hp10
買い間違えだけじゃなくて、手数料の発生する通常の払い戻しもできるようにしてほしい

853 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 18:34:03 ID:gS3j/ORvO
>>842
出札窓口一つ維持するのに月100万はかかるという話を聞いた。
蛙やMVより高額だからこんなやり方をするのであろう。

854 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 19:02:19 ID:y/bvOCng0
>>848
ちゃんとタリフを見ているのかね?
東のHPだけ見て書いているなら話にならないな。

海は幹回数券で自社内の在来線も乗車可能と案内している。

855 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 20:17:00 ID:mXs/MJmo0
>ID:ctZWEtGCO

早く死んでね

856 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:27:23 ID:6irVR1wv0
>>855
ID:ctZWEtGCO は本日このスレに書き込みしています。
http://hissi.org/read.php/train/20090530/Y3RaV0V0R0NP.html

857 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:46:32 ID:FMAhmeg9O
乗変位はMVで出来るようにして欲しい。

858 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:16:35 ID:m/atMtht0
>>850
>窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
>窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
>な柔軟な対応

を海にやってもらったことがある。
規則上どうなっているかは知らないけど、

859 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:17:13 ID:RIXqebcgO
さて、今日が出札の営業最終日の駅が数駅あるが、痛いヲタ見かけたら実況ヨロ

860 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 01:11:17 ID:PilBSZJ4O
>>858
東日本でも定期券なら可能。


無人駅である根府川駅から電車乗り小田原で下車して、小田原駅窓口で熱海〜根府川の定期券購入すれば、往路にかかった根府川小田原は無料移動

861 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 01:14:58 ID:PilBSZJ4O
訂正

>>858
東日本でも定期券なら可能。


無人駅である根府川駅から電車乗り小田原で下車して、小田原駅の窓口で小田原〜根府川の定期券購入すれば、往路の根府川〜小田原間の運賃は支払い不要。但しあくまで『支払い不要』であり、『返金』ではないから事後申告はダメ。

別に無人駅でなくとも例えばマルスが壊れていた場合も同様の扱いだが、京王電鉄は窓口ある駅から乗ってもあとで現金返金されるらしい

862 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 09:04:47 ID:PO9mXmUgO
四方津

863 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 09:45:12 ID:Kv+OgpDZO
>>841
出発該当駅のMVで発車5分前まで買えるとマニュアルに書いてあったと思った。確か。
しかし、実際は発車3分前まで買える。(在来線特急)
新幹線は東京発なら東京までの所要時間+10分くらい。これは駅によって違う。国分寺駅は発車1時間前を切ると買えないようです。今は直ったかどうか。

>>857
MVで乗変は区間と日付と設備が変わらなければ可能。要するに時間のみの変更が可能。
東の新幹線なら設備のグレードアップも可能みたいです。(一部例外あり?)
自由→指定とか自由→グリーンとか。

864 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:09:50 ID:PilBSZJ4O
レンタカーをJR券セットではなくレンタカー単体で借りる人には、普通にトヨタやニッポンレンタカーで借りた方が安いのにと思う。
JRレンタカーは単体だと割高。しかし営業所を見れば一時間に客ひとりとかどう見ても赤字、廃止すりゃいいのに。

865 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:21:09 ID:Pfl1zcI90
束は「トレン太君」とか独自の商品展開してるから
それなりにやる気はあるんじゃないかと思う。
あと、小さい駅だと近所のニッポンレンタカーやマツダレンタカーに
事実上の業務委託してて、自前では車両を保有していない所がほとんど。

866 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 13:49:25 ID:PA5tdzo9O
JR券とセットにした方が、レンタカーは安い。


だから、蛙君やMVでも発券できるようにすべきなんだよ。

窓口閉めてんだから。

867 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 14:23:19 ID:wOOrsDwAO
>>864
っ天下り&出向先確保

だいたい歳喰ったオッサンは出向で来てる人だし。

868 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:38:52 ID:k9Nmut6V0
>>861
事前購入の場合は復路も無料になるの?

869 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:12:05 ID:4E8jX5glO
3の社員でも東京や品川、新横浜は優秀だが新富士やら三河安城やらはアウチな社員が多い気がする。
やっぱり大駅の方が腕いい奴揃ってるのかね。

870 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:20:05 ID:RHM5nvej0
>>865
やっぱりそうなんだ。
先日某駅で借りたら、マツダレンタカーの書類にサインさせられた。

871 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:01:18 ID:42KDmxL4P
>>841
3年程前だけど、成田空港駅のMVでNEXの指定券を何気なく買ったら、係員に列車を確認されたよ。よく見たら発車直前だとわかってホームまで猛ダッシュするはめに。
でもトランシーバーでホームの係員に連絡されてて、指定席に座れる最寄りの入り口まで無事誘導。
ナイス応対だったけど、荷物の多い駅で直前まで売るのはね…

872 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:24:02 ID:WVQOIWAtO
>>865
>「レール&レンタカー」について、よく「トレン太君」はJR東日本の独自名称という勘違いがあるけど、「トレン太君」は別に東だけの呼び方じゃないよ。JR6社共通。

>>869
三河安城は新幹線側は本体なのかな?
在来線側改札窓口は東海交通事業だけど。

>>871
ネックスは『乗り物勝ち席ガイド』などで「車両の通り抜けができないので乗る車両を間違えると終点まで座れないはめに」とあるが、実は貫通扉があるんだよね、車掌はそこを通り抜けている。
旅客も通り抜けできるようにすればいいのにね

873 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:43:50 ID:roJDCJn9O
>>872三河安城の幹線側は本体だよ

874 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 09:38:01 ID:WPGWh3UI0
>>869
3の東京と品川の窓口は新幹線メンテナンス東海への委託では?

875 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 09:39:26 ID:zp1IpZ/+O
>>872
満席でなければ、空いてる席にどうぞって言うけどね。
NEX

876 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 13:03:18 ID:WVQOIWAtO
しかしまあレンタカーなんてそもそもJR自ら地方路線の衰退に加担することないのにな。
まあそれを言ったら高速バスはどうなるって話ではあるが、JR四国もパーク&ライドとかやらん方がいいんじゃないか?

877 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 14:32:09 ID:zp1IpZ/+O
>>876
分かってないねぇ

878 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 16:20:56 ID:zSUZDORWO
日本は欧米程車に依存してないけど、今の政府は車大国にしようとしてるよね。

879 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 16:59:27 ID:ZFKUoqcP0
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?
785 :名無しでGO!:2009/06/01(月) 11:15:43 ID:WVQOIWAtO
当方バスの運転士ですが、停留所に車椅子の方が待っているのを確認すると貧乏くじ引いた気分になります。
手伝ってもらうくせに罵声しまくりの車椅子客。周囲の客はドン引き。
>>876
オマエはいつもはJR東のグリーンスタッフと名乗ったり、「なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?」で自ら車椅子乗りと名乗ったり
今日はバスの運転士気取りですか?

【グモッ】人身事故スレ◆Part383【チュイーーン】
380 :名無しでGO![]:2009/06/01(月) 02:27:57 ID:WVQOIWAtO
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
872 :名無しでGO![]:2009/06/01(月) 02:24:02 ID:WVQOIWAtO

880 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 19:47:26 ID:Pu3wrxYu0
ID:WVQOIWAtO は、怪人二十面相か。

881 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 20:06:12 ID:IItG0tjT0
http://hissi.org/read.php/train/20090601/V1ZRT0lXQXRP.html

882 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 20:16:02 ID:4hN/RNSX0
携帯厨はDQNばっか

883 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 21:06:52 ID:ZFKUoqcP0
>>880
ID:WVQOIWAtOは自分のレスに注目してほしい性格。
バス運転手と言ったりJR東日本の社員と言ったり健常者なのに車椅子乗りと言ったり
話相手が欲しいんだよ
で、昨日はID:PilBSZJ4Oでここに出没
http://hissi.org/read.php/train/20090531/UGlsQlNaSjRP.html

884 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:22:47 ID:bm0fhro1O
自由席特急券は別にどの列車に乗ってもいい→時間の契約はしてないから、2時間遅延でも払い戻しできなかったりする?

885 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:28:42 ID:e7zSS7n20
今のところは、払い戻しの対象。
ただ、JR東と海が、新幹線自由席特急券は払い戻したくないよぅ、規則変えようよぉと仰ってます。
新幹線、たくさん走ってますからね。

886 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:31:46 ID:bm0fhro1O
指定席乗り遅れたら後続の自由席には乗れる。
全車指定席のスーパービュー踊り子なら後続の踊り子自由席、成田エクスプレスなら後続の立席に乗ればいいが、スペーシア(東武線〜大宮)や寝台特急に乗り遅れたら残念ながら無効か。

で、後続の自由席はOKでも先発列車の自由席は不可。JR東海以外だと事実上認めているが本当はダメだ。
では、同一列車の自由席はどうだろう?
のぞみ5号の指定席券で、同じくのぞみ5号の自由席には乗ってもいいのだろうか?
小児が大人切符を使うのと同様に権利の過少行使だから個人的にはいいと思うが…

887 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:37:01 ID:bm0fhro1O
>>885
マジで?
それを認めたらやがて新幹線以外の特急券も自由席は対象外となりそう。
はるかカムイあずさかいじひたちはくたかは本数多いし。
さすがにサロベツやオホーツク、しまんとうずしおは大丈夫だと思うが…。

払い戻し制度を廃止するくらいなら、「3時間遅延から払い戻し」にしてくれた方がまだマシ。
ただ本当は1時間遅延したら払い戻ししてほしいし、そういうことも切符購入時に言ってほしい。

888 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:33:36 ID:uxDGpKskO
>>886
先発に乗るなら、乗変すれば済むだろが。一度も変更してなきゃ。
わざわざ自由席に乗る理由が意味不明。

889 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:48:08 ID:6D8TVci40
>>882

890 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:49:37 ID:u7Fig1iTO
>>886
指定を確保してあるのに同一列車の自由席

まぁ規則上ではよくないでしょうが現場ではとやかく言いません。

例えば指定満席なのに自由席ガラガラ
四国特急のような四列ある指定席だけ埋まり他の自由席スカスカ
指定より自由席のほうが席数多くてゆったりできるときは誰だってゆったりしたいでしょう。

ただ、指定を持ってるけど自由席ガラガラだから差額を返せと言うのは通じませんが

あくまで旅客の意思により下位設備を利用するのであれば問題ありません

891 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:06:31 ID:5L+7G8njO
>>888
先発には乗ることができるが、窓混雑で乗変してたら先発には乗れないとかも有りうるよ。

新幹線みたいに頻度が高いと、指定取っていた数本前に乗れそうとか往々にしてある。

892 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:17:12 ID:vn8p9PkPO
>>887
東は来年末の東北新幹線新青森延伸で全列車全車両指定席化、東海と西は遅延
時の特急料金払い戻しを自由席特急券・特定特急券・立席特急券を対象外とす
る制度改正を予定。

893 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:37:03 ID:e7zSS7n20
あの3+3の席で指定券出されたら泣く。
CとかEだったら、弁当も食えん。

894 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:46:49 ID:uxDGpKskO
>>891
不確定なら最初から指定席を用意しないと思うがね。
窓混雑とかそんなに慌ただしく乗る必要なら尚更。

895 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 16:08:56 ID:PWFeWCai0
>>894
普通にそういう人多いですが何か?

896 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:18:49 ID:f56iTeElO
実際よくある話じゃないの。自分もそうだし

897 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:32:08 ID:EnilBfNGO
>>2
に書いてないんだけど西日本のの「みどりの券売機」は
機種名、感熱/熱転写は誰かわかります?

あと、JRに契約社員で勤めてマルス打ってるる友達が居るんだけど、専門用語が多すぎて話ついていけないんですよね。
自分自身も旅行会社で勤めてて少しはマルスかじってる程度でレベルが違いすぎまして、なんせ他社の端末(JAL.ANA.近鉄.knt!旅丸)も覚えないといけなくて……。

わかる範囲で結構です。山ほど専門用語あるとは思いますが、一部でもいいんで教えて欲しいんですが。

898 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:51:54 ID:bm0fhro1O
サンライズ瀬戸が松山まで延長運転される時、電車はいったん高松まで行ってから折り返して松山に向かうけど、ということは片道ではなく連続乗車券が必要?
「区間外乗車の特例」に高松は入ってないし

899 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:56:13 ID:bm0fhro1O
>>890
車内で指定席が買えれば、「とりあえず自由席を買い、混雑していたら指定席に変更」ができるんだけどねえ。
ただ、旅客にはできないと案内してはいるがシステム的には車内で指定席売れるんじゃないか?
東海道新幹線は飛び乗りで指定席に座る図々しい客多いし。

900 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:57:37 ID:bm0fhro1O
>>892
どこからそんな情報を入手するんじゃ…
ここに書いてしまって大丈夫なの?

901 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 18:58:41 ID:2FgVJdV5O
デタラメに決まっている。

902 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:03:28 ID:1WFni60MO
とあとからフォローしてももう遅い

903 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:31:42 ID:r5dTEiXd0
マルスから話が遠ざかっているw

ところで、第一種身体障害者の割引は、「急行券」も半額の対象になってるけど、
「きたぐに」「能登」などの指定券・寝台券の関連発売の場合は、運賃加算すれば
障割で出てくるものなの?
俺マルスやってた時には、その事例に当たったことがなかったので。

904 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:01:58 ID:bm0fhro1O
別に不正乗車をしたいわけではなく、知識を増やしたいがための質問です。

Suica非対応路線の車掌や駅員はSuica読取機持ってるのですか?
例えば上野からSuica入場し、上越国境の検札で「下車駅精算で」と言われた場合、有人駅の石打で下車し「水上から来た」と言えば、水上〜石打間の運賃だけで「Suica処理票」が貰え、上野〜水上がタダ乗りできますか?
越後湯沢はSuica非対応駅とはいえモバイルSuica絡みでSuicaの中身は見れるかもしれんが、石打なら…。

Suicaで富士急行線に乗り越すと「富士急線内のみ精算。JR分は後日払って」と言われたが、恐らく富士急にSuica読取機が無いからでしょうし。

905 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:53:00 ID:mDePNitRO
>>904上野でSuicaで入場してSuicaエリア外の石打まで乗り越し下車するなら上野ー石打の運賃を現金精算になるだろう

906 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:01:04 ID:eCxeiwfe0
>>904
「Suica・PASMO処理連絡票」には、現金で収受した区間が書かれることになっている。
指摘の状況の場合は、「水上〜石打駅間運賃収受済」と表記される。
そのカードを2度と使うつもりがないなら可能かもしれんがね。

もっとも、エリアのはずれの駅の場合は、
「○○方面○○駅より先へ、Suicaでご乗車できません。あらかじめきっぷをお買い求めください」
とか書いてある。水上なんて言ったら、「何でわざわざSuicaで入ったの?」と聞かれるぞ。
Suica利用案内にある通り、「悪質と判断した場合は、カードを無効として回収することがある」ので、
最悪の場合は回収されるかもしれないね。

907 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:04:27 ID:oapTd2RcO
>>897
みどりの券売機は熱転写
MV30かMV35のどちらか(反応速度が違う)
ただEX予約のやつ(現金使えない)はMV40といって感熱だよ

908 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:31:44 ID:Kwg+Ik9w0
いつものキチガイにマジレスですか

909 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:44:55 ID:Z24OI0fEO
・挿入見合わせ発券
・既発行替え券
・挿入自動席番入力発売

って何ですか?
誰か教えてください><

910 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:53:27 ID:kcwG5uIP0
>>908
>いつものキチガイにマジレスですか
そのキチガイはこいつ↓
904 :名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:01:58 ID:bm0fhro1O
昨日は自称「バス運転士」だそうです。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/785

911 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:30:19 ID:ocyvSDgI0
>>906
水上はそんなに厳しくなかったよ。
乗車時にsuicaで精算したいって客には乗車駅証明書渡していたし

912 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:38:00 ID:9x5fDooKO
今までマルス打ってて、これは失敗したorz
って言う経験談を聞かせてください。

913 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:48:57 ID:plyzhnsI0
>>911
で、それでそうやってsuicaで精算するわけ?
駅員もそんなに無知じゃないし、作り話もほどほどに。
つーか、マルススレだから、suica精算の話はこれでおしまい。

914 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 05:35:34 ID:aak10gcX0
age

915 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 10:44:31 ID:1PADl8nh0
>>912
マニアが糞なこと

916 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 10:51:43 ID:Ebfh5Bkb0
トワの食事券で、席指定しなかったこと。気付いた時には満席で目の前真っ暗。

917 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 11:34:46 ID:e2KrOxQIO
新入りのころ、ありえない区間の自由席特急券をだした。
それ以来、自由席でも指定から作るようにしてる。
客の言うとおりに作ったら危険。

918 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:00:12 ID:E5vWAfQFO
>>906
スイカのエリアが限定なのはJR側都合だろうに。
もっとも特急水上号から水上以北へ行く普通列車に乗り継ぐのは乗換時間が短いから、特急水上号で乗ってきた客はスイカのまま上越国境を越えてしまう人が多い。

919 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:19:14 ID:B6wURR+xO
>>917
そのまま対症療法のまま続けるのか?根本から間違ってるぞ。
全国の特急列車の運行区間の基本パターンくらい覚えろ。
それに無い駅名や区間の依頼が来たら時刻表で確認すればいい話。

920 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:35:03 ID:ST3ew5YGO
>>917
6の車掌です。
最近よくあります(特に2.4)

急行券 博多 → 長崎
とか
B自由席特急券 桂川 → 原田
とか!
急行券・グリーン券 人吉→吉松
とか!!

ハァ?というようなきっぷを区変で言われることがあります。

最強は、「はやぶさ」で

急行券 東京 → 熊本 +寝台指定券(指のみ)

いったいどうしろと…しかもA個室…

921 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:07:52 ID:yEgKCNTrO
>>909
>挿入見合わせ発券
指定券発行済(発行替え機能使用)の回数券を、指定券未発行(発行前)の回数券に戻すこと。

ところで、指のみ券+指定券発行済スタンプでの発行回数券の見合わせの場合、指のみ券は座席取消、回数券本券は、指定券発行済スタンプに二重抹線+駅名小印の取り扱いって正当?

なんかほかの取り扱いある?

922 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:38:06 ID:u0yn78+pO
>>911
死ねゴミ

923 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 16:42:28 ID:Van6Ls0G0
>>918
そういう人は、正直に言えばいい話だろ。
>>906が言っているのは、水上からSuicaで石打まで乗ったと嘘をついた場合の話だぞ。

924 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 20:10:43 ID:ucrcm4+6O
>>917
MVだったらありえない区間は発券できないらしい。
MVの方が利口か?
例えば当日の三鷹→小淵沢の自由席特急券は該当のあずさ7号出発の後のは買えない。
この前、買えない!とMVスタッフにクレームしてきた若い女性…。窓口に駆け込んだがどうなったか…。

925 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 20:35:19 ID:Van6Ls0G0
>>924
それは利口とは言わない。
マルスは諸刃の剣、何でもできて、ありえない発券も可能だが、
無知の人が使えば大変なことになる

926 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:47:44 ID:E5vWAfQFO
>>893
3+3の席なんてないよ、F席なんて聞いたことない

927 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:55:48 ID:plyzhnsI0
>>926
じゃぁなぜマルスにFが入ってると思う?
実際にあるから入ってるんだろうが。

928 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:00:42 ID:1PADl8nh0
携帯厨に反応すんなよ

929 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:06:20 ID:VMIvMe0D0
>>926
ID:E5vWAfQFO←有名なキチガイ!!

930 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:14:44 ID:B3yBkQSGO
寝台だと…はやぶさの指定(2月だったか?)はABCだった
MVにもそう表示されてた

931 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:18:35 ID:PR7jXo0GP
つMax

932 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:20:13 ID:H3Nuxml+0
>>921
> 指のみ券+指定券発行済スタンプでの発行回数券の見合わせの場合、
> 指のみ券は座席取消、回数券本券は、指定券発行済スタンプに二重抹線
> +駅名小印の取り扱いって正当?

 挿入見合わせ出来ないから、そうするしかない。

933 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 08:08:00 ID:ZLdLz6RhO
evの買い間違え払い戻しは5分じゃ短いよというご意見を頂くことがあるが、なぜ一般のお客様が5分なんてことを知っているのだろう。

934 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 08:50:40 ID:4szNJHBx0
まとめ買いして払い戻すチャリンカーかな?

935 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:34:13 ID:Nv1P98V20
機械で払い戻せなかったお客さんに、駅員が「5分以内じゃないとダメなんですよ」と説明するからじゃないか?

936 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:40:29 ID:EchGgLPF0
拾った券を払い戻そうとして失敗してたとか。

937 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 11:59:00 ID:Rgc/+KlHO
「客を見たら疑え」ですか。
さすが最近の束はちがいますねー

938 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:07:18 ID:EchGgLPF0
「旅客は敵だ」 JRグループ

939 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:51:26 ID:4sBCRzHTO
花見機能は現金で購入した切符に限定すればいい。

940 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 22:14:18 ID:M9vrkHc70
マルスの話しようぜ!

941 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 08:47:46 ID:8lqwcMpP0
時は2015年

942 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 10:52:20 ID:deiT3xh/O
つよいちからを むねにだき

943 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 16:46:26 ID:147kq3N6O
ジェッターマルスかよw

944 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 18:46:16 ID:DpaWyJbsO
コード券とはどんな券の事?

945 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:08:17 ID:WO2n8HGXO
マルスの列車名整理ってしないのか?

946 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:47:31 ID:Ou27Jt+/O
列車名、将来復活する予定だから整理してない。だといいな。

947 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:52:36 ID:nS9SlBxs0
こういうのってマルスに限らないよな。
生産中止になった商品が発注データベースに残ってたりとかよくある。

948 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 09:13:55 ID:IrRNFne20
DB設計の難しいところだな

商品マスタを簡単に削除しちゃうと、
過去の営業データが見れなくなったり売り上げに不整合を起こしたりするので×

発注掛ける際のチェックだけじゃなく、
検索かけた場合員候補に出ないようにしようとすると
フラグが余計に必要になったりする

949 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 11:10:29 ID:oCqLinfB0
>>948
あと、担当主幹箇所からのマスタ削除申請がないと、勝手に消せないっていうのもある。

950 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 21:55:28 ID:MWqlx79u0
他社でJRカードで買った切符の払い戻しって難しいの?

切符をマルスに入れたら何かエラーが返ってきたみたいで
「買った会社でしか払い戻しできません」って言われたんだけど・・・

とりあえず払い戻し証明はしてくれたが、これじゃJRカードの意味無いよ。

951 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 22:39:15 ID:ufcDdYOK0
会社が違うからマルスで自動払い戻しができなかっただけだと思います。
別に払い戻しは出来るはずなような…

952 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:05:20 ID:AYph6fUbO
誤発売防止のために自由席も指定席画面から入るのはわかるが、その場合、入れる数字はしなの1号だろうが3号だろうがどうでもいいのに必死に時刻表めくるな。
あと山形新幹線以外の新幹線は指定席画面から入る意味ないだろ、自由席画面でやれ。

東京〜上野はなぜか経4に入ってるからたまに自由席画面から出せないと勘違いする人いるが、照会すればわかるのに、照会せずいきなり発券してるって危ないよ…

953 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:39:44 ID:LPSTfSuy0
>>952
列車によって停車駅や終着駅が違うから乗る列車の号数が必要

954 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 09:26:23 ID:kk5aosjb0
>>950
JRカードに限った話ではない。一般クレジットカードであっても、
払い戻しは、買った会社でしか扱えない。

955 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 09:49:20 ID:kmdsmByw0
>>954
糞GS氏ね。

956 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:37:36 ID:PpCnHxPCP
>>954
何のための非「制」だよ。

957 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 11:23:48 ID:rK4oSqyJ0
なんとかしろよw
このスレもう次いらないよ

958 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 15:16:14 ID:TG4A746x0
>>854
買った会社出しか払い戻せないのは一般クレジットカード「C制」と
各社カード「東C」(ビュー)「海C」(EX予約)「西C」(EX予約)では?
確かJRカード(券面「クレジット」・購入時暗証番号入力)なら全国で払い戻せたはずでは?

959 名前:854:2009/06/07(日) 17:01:44 ID:YWFIOMHZ0
>>958
??

960 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 19:55:34 ID:LZboOhZw0
このスレもレベルが下がりすぎたねぇ。
特に>>954のようなGSが湧き始めてからね。

961 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 23:07:21 ID:wXoY9P1C0
とりあえず「特急あさま」は消してくれ。
新人がたまに間違える。

962 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:16:49 ID:OxgnJGfE0
>>961
「つばめ」は大丈夫なのか?w

963 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:54:45 ID:enxusHtn0
>>957
禿同!

964 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 01:18:35 ID:ESWM7vq80
>>955-960
あんたらが5つレス伸ばす方がよっぽど無益で目障りでスレの浪費なんだが
いい加減に荒らしに反応しないようになってくれ

965 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 08:31:22 ID:Bkl8xffJ0
「夢空間あけぼの」とか、「北斗星小樽」は、まず復活しないと思うのだが。
特に、夢空間なんてもう車両がないし。

966 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 12:30:58 ID:r1ouMA6yO
こないだ額入の機会があったんだが、額入(基準額)における自他区分の『他社関連』なんていつ使うんだろうか…
試しに入れてみたら再考なったし…そもそも定義がわからん。

>>965
寝言は寝てから言えよ。
営業運転が終了して留置されてるだけであって、廃車ではない。

967 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:17:41 ID:Bkl8xffJ0
それ言ったら、100系も0系もは知る可能性があるだろ。
本線復帰するんだな?

968 名前:すれ違いだが・・・:2009/06/08(月) 13:38:27 ID:FHJv/L+50
>>965
> 特に、夢空間なんてもう車両がないし。
>>966
> >>965
> 寝言は寝てから言えよ。
> 営業運転が終了して留置されてるだけであって、廃車ではない。

どうぞ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPWknrwEZ6M

969 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 14:23:59 ID:Bkl8xffJ0
車両があるっていうのは、まだ使いますって事なんだけど、俺が悪かったよ。
車籍のある100系なんか復活が楽しみだよ。

970 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:39:22 ID:SMSXm/O60
夢空間はすでに廃車された。
埼玉県のショッピングモールの駐車場に設置されてレストランに改造中。
食堂車を改造した飲食店は全国にある/あったけど、本線復帰した例は今のところない。

971 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 22:30:44 ID:zlnBR7RF0
夢空間、武蔵野線新三郷駅前の
ららぽーと新三郷(9月オープン予定)にいるよ。

昔ここが操車場だったということから
その記念として引き取ったとか。
新三郷駅自体はみどりの窓口廃止しちゃって
ちょっと寂しいね。

972 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 08:15:54 ID:H5T1+Pww0
鉄道博物館に持っていかなかったのか。
夢空間北斗星の時に一度乗ったな。
これって、「ユメク」までカナ検索で進むと、「夢空間あけぼの」しか出ないのだな。
「ユメホクト」で夢空間北斗星がでる。こういう変換テーブルを作った奴は、バカです。

973 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 09:43:57 ID:b0K9KeZ00
その昔「ユメトレ」乗ったなぁ
懐かしい

974 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 13:07:17 ID:Oehmroar0
何年か前に「SL初詣号」がどうしても出なくて電話で聞いて「エスハツ」と知ったときは殺意が湧いた

975 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 14:41:44 ID:eD1igNo+0
6の会社のものです。
恐らく、ダミー列車かと思うんだけど、スーパーカムイ(空)って何のときつかうの?

Sカムイ直通(?)だったっけ?は、札幌から快速エアポートになってそのまま新千歳空港に直通する列車に使う頭券っていうのはわかったんだけど。

976 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 16:26:22 ID:hdsO9lU60
>>975
 旭川方面→新千歳空港方面に直通で出す場合の列車名
 逆方向は「エアポート(旭)」だったと思う。

 過去スレに分割発券方法書いた1の中の人がいたが相当ややこしい

977 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 16:57:43 ID:asZ9nKUM0
特急ゆふ、トクユフ。
懐かしい。

978 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:44:56 ID:dpWfO5NQ0
往復乗車券でかえり券が100キロ以内のときは払い戻しできる?

979 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:47:29 ID:J83DrgJc0
>>978
日本語でおK。

980 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:48:09 ID:dpWfO5NQ0
978はゆき券は使ったものとして、かえり券だけを払い戻す場合

981 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:57:11 ID:dKdzdg+D0
>>980
できない理由がどこにもないわけだが。

982 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:58:25 ID:dKdzdg+D0
↑は、帰り券が未使用の場合の話。
帰り券が使用開始後なら払い戻し不可。

983 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:00:53 ID:J83DrgJc0
>>982
自分で答え出してるじゃねーか。

984 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:36:31 ID:oZq3F1uR0
>>983
しー!
自演なんだからw

985 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:38:03 ID:3ax4w7xJ0
>>964
おまえも無益で目障りでスレの浪費

986 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:41:41 ID:q2pr6Fw/0
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40

<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)

<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)

987 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:43:36 ID:q2pr6Fw/0
あ、間違えて貼っちゃったw

とりあえず残り少ないし、次スレ立てたよ。
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その34
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1244547687/

988 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:55:10 ID:R94/sXQq0
oi
同人イベント板だぞ
紀伊店のか

989 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:57:25 ID:b0K9KeZ00
マルススレはもう次スレいらないよ

990 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:58:00 ID:dKdzdg+D0
>>983
意味わからん。
982は、981の補足だぞ。

991 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:46:58 ID:Ne9QgUl90
>>990
自演

992 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:56:49 ID:dKdzdg+D0
>>991
ID違うだろうが。

993 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:11:51 ID:Ne9QgUl90
>>992
人にものを聞く態度なの。

994 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:26:49 ID:J1qmb+Mc0
質問者へマジレス
その物言いじゃ誰もまともなレスはくれないよ

995 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:28:31 ID:FanXwL9D0
次スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244547896/

996 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:43:16 ID:f9kyzT5D0
>>989
禿同!

997 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:48:18 ID:dKdzdg+D0
>>993
意味不明。
質問なんかしていないぞ。
>>978=980に答えただけだ。

>>994
まともに答えたわけだが。

998 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:58:53 ID:Ne9QgUl90
>>997
糞GS 死ね。

999 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:05:24 ID:DrDgnNkp0
で、次スレは?

1000 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:05:35 ID:nnZ86BlWO
1000だったら定職に着ける

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

245.60 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)