■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34

1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
<マルス端末の端末名券面表記> 
# ・・・MR12 
W ・・・MR12W 
M ・・・MR20(東) 
@ ・・・MR32(東・西) 
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九) 
MEM/MM・・・MEM 
A・・・MEX 
MV ・・・MV10・MV30 
US ・・・MV40 

<熱転写印字の端末> 
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機) 

<感熱印字の端末> 
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機) 
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」) 

334 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:38:40 ID:KxFFw9GiO
>>329
どこの駅だ?束管内?

335 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:44:30 ID:+5yRdP/y0
>>334
支社によっては簡易委託駅だと無人駅扱いだから入場券発売禁止。

336 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:45:23 ID:gHJqiWl3O
常磐線普通列車グリーンに乗る人って何なんだ、特急の方が速くて料金は同じ。
東海道線や高崎宇都宮線は特急本数が少ないが、グリーン車でさえどこがグリーンかよくわからないボロ車両。

337 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:17:38 ID:gHJqiWl3O
>>330
>>334
>>335
東管内には違いないが恐らく地元の町に委託の岩泉駅。
この岩泉駅、岩泉線に乗ると岩泉駅到着前に車内できっぷ回収されるし、飯山線の委託駅も電車おりる際にバスみたいに運転士にきっぷ渡す、駅員の存在意義ないじゃん。
逆に只見線は委託駅員がしっかりきっぷ回収だが、フリーきっぷを見せると「何これ」的な顔をされることもたまに。

338 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:20:30 ID:gHJqiWl3O
ロイヤルやスイート、あるいはカシオペアツインカシオペアデラックスなら部屋に冷蔵庫ある?
カシオペアデラックスは1部屋しかない割にスイートより取りやすいそうだ。
スイートも展望でなければ時期によってはさほど困難ではないし、今は北斗星ロイヤルの方が難しい気がする1編成しかないし。
まあ1ヶ月前の10時より、1〜2週間前の方がかえって取りやすい。

>>333
揚げ足とりが好きだな。
ちなみに人件費削減のため掃除係はいない、フロントの人が10時〜15時の間に清掃する。

339 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:27:07 ID:gHJqiWl3O
往復乗車券の逆転利用ができるなら、片道乗車券も逆転利用してもいいじゃんね。

職務乗車証(通称パス)はタダで電車乗れるが、万一それで福知山線や羽越線いなほのような事故に遭って負傷ないし死亡したら、一般客と同じように遺失利益貰えるんかな?
あるいは大人が子ども運賃で乗っていて事故に遭っても「もともと不正乗車であり契約結んだことにならないから賠償しない」とかなる?
青春18きっぷで3セクタ乗って事故に遭っても「下車駅で精算するつもりだった」でいいかな。

340 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:29:12 ID:0p4jYuwB0
>>338
すなわちチェックアウト後に、係員(フロント係だろうが掃除のおばちゃんなど)が室内に入るのは問題が無い、
なら同様に、夜行列車で所定の下車予定駅以降に車掌(係員)が確認がてら
個室の中に入るのは問題が無いだろう。どっちが上げ足取りなんだか>>327=>>338

341 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:51:28 ID:EBC5k1TQ0
>>340
今日のID:gHJqiWl3O
http://hissi.org/read.php/train/20090703/Z0hKcWlXbDNP.html

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置されたかまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃はかまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

342 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:32:24 ID:gHJqiWl3O
西日本旅客鉄道は福知山線路事故でも保険があるから懐痛まなかったってマジ?
保険は上限あるはずだし、仮に無制限だとしても、次の契約時に保険金が跳ね上がるはずで、経営や懐痛まないということはないはずだが…

343 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 18:22:06 ID:CzNN2/Vj0
>>337
乗車券販売(と、あとは駅の清掃とか)の委託なんでは?
改札は業務の範囲外と予測

344 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:20:05 ID:IW+hOXx20
ここってマルススレですよね?

345 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 21:24:32 ID:gHJqiWl3O
特急は2列シート×2だが、既にA席ないしB席に誰か座ってると、その隣って座りづらい。
ましてB席に座ってA席に荷物置いてる奴はなめてんのか。
あと成田エクスプレスは車掌は通り抜けしてるんだから客も通り抜けさせろ。
スーパー日立なんかも通り抜けできた方が、車掌も車内販売も人件費抑制になるのに。

指定席が混んでいる場合は、その列車の乗車率が高いのだから、自由席も混んでいるのかな?
それとも、指定席が空いている場合は、むしろみんな自由席に行くから自由席が混んでいたり?
MVで指定席の混雑率を見て、自由席に座れるか否かを推測はできるだろうか。

あと新幹線ホームでよく見るが、指定席なのにわざわざ並んでいる人って何なんだろう。

車内で自由席特急券を買う人は、権利を少なくすべき。
勝田から上野まで、予め自由席特急券を持っている客Aと、車内で検札時に車掌からきっぷを買った客B。
この場合、客Bは「特急に乗る権利」を後から得ているわけだから、客Aが自由席に座れるべきであって、客Aより客Bが先に自由席に座るのはおかしい、まだその時点では権利がないのだから。

346 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 21:25:38 ID:gHJqiWl3O
>>344
だから「委託駅になぜマルスはないのか」という話をしてるんじゃないか

347 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 22:55:38 ID:7ZOCZjco0
もうマルスについて語れる場所はないし、いらないわ

スレ削除以来誰か出してきてよ

348 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:32:37 ID:gHJqiWl3O
昨日の大船駅の喧嘩して二人もろとも電車にぶつかり死んだ件、肩がぶつかったことが発端の喧嘩らしい。
肩がぶつかるほど混雑する列車を運行し混雑緩和策を講じないJRにも責任取らせるべき。
つーか真面目な話、ホーム混雑し過ぎて、喧嘩とか抜きにホーム転落しそうになること多いんですが。

何人も人をひき殺しておいて責任取らないのはおかしいだろ、トラック会社なら会社潰れてるぞ。
鉄道運転手ってのは合法的に殺人したい人がなる職業かと勘ぐっちゃうよ。

349 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:09:06 ID:54LS6ZEN0
>>348
マルチ書き込みが多いID:gHJqiWl3Oにアク禁要請

350 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:36:15 ID:SL97RJxd0
>>347>>348
なんか2〜3年前の駅員バイトスレの雰囲気と似てきた気がする。

横浜市保土ヶ谷区在住のKと言う人物が、関係ないカキコで荒らしまくって大顰蹙。

その結果、スレはリセット(今の駅員バイトスレは再建したもの)。
やつの書き込みが発端だと思われるが、これらのことに関連して各社の駅員バイト(特に束)に悪影響。

自己中さと論理展開、そして不合格になった会社への逆ギレ・逆恨み、しったか知識でのカキコ、
「自称○○」といったなり済まし…統合失調症めいた言い訳、このことを指摘されると、ファビオッテ切れる…。

本当にやつにそっくりだは…。

351 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:42:24 ID:Wv/3qEyb0
東海みたいに委託駅でも全駅マルス設置しろよ

352 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 01:57:13 ID:ZvU12aYj0
>>349
荒らしの書き込み・・・1レス
「また荒らしか」という荒らしへの反応・・・5レス

∴荒らしに反応する人も同様に害悪が大きい

353 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 09:32:54 ID:fRChyYxgO
基地外ばかり

354 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 15:31:16 ID:MGo4sJojO
自由席は当然「満席」という概念がないけど、もう自由席特急券売れまくって乗車率200%越えになることが予測できたなら、自由席特急券の発売を規制したりはしないもんなの?

355 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 16:01:59 ID:2/7gxryp0
>>354
昔はやっていた。
今はやっていない。

というか、券売機でどんどん発行しているのだから、やりようがないとも言える。

356 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:01:44 ID:qnJe5+Pj0
どの列車に乗るか予想できないのに
どうやって判定するんだ?
1時間あたり何枚とか区切るんか?

357 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:59:01 ID:mcRtKsoL0
現実問題、発売規制なんかできん罠。
マルスあり、POSあり、常備券あり、車内補充券あり。いつどこで誰が発売枚数なんか管理できるのかと。

正月のUターンラッシュ最終日の博多駅の新幹線ホームで「東京行きの新幹線はあと2本です」とか言ってるのに、
ホームは端から端まで大行列。それでも、階下のみどりの窓口は営業中。その下の臨時窓口も絶賛営業中。
その後、どうなったんだろう。

358 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 23:00:08 ID:f3lZcme40
自由席特急券は2日間有効w

359 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:46:17 ID:eDh0INk90
>>358
しかし、同じ2日間有効であった大垣夜行のグリーン券はきちんと発売規制していたわな。

360 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 04:26:42 ID:+GyuFMpa0
夜行列車グリーン車の通路やデッキに人がウヨウヨ居たら迷惑だが。

361 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 14:34:23 ID:iEt3FXh80
>>359
 下り大垣夜行のグリーン車は、東京駅のホームの係員がグリーン車の
列の人数を内勤事務室と旅客指令に連絡して、定員に達したらば旅客一斉
情報でそのことを放送していた。東京駅の出札窓口では「大垣行のグリー
ン車は満席です。」と表示を出してグリーン券を売り止めしていたが、
立席承知の場合や東京駅以外の駅ではあまり厳格ではなかった。
 

362 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 15:11:04 ID:chqjZHGu0
>>361
へぇ
そんなことやってたのか

165系の頃に大垣夜行のグリーンには何度か乗ったけど
平日だったからいつもガラガラだったなあ

363 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 18:47:48 ID:AtgbvDJI0
廃止直前の繁忙期は品川始発。

364 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 08:01:37 ID:ucb7r0t60
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡

365 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 13:41:53 ID:5SAcBDi0O
>>355
昔できていたなら、今でもやろうと思えばできそうな気もするが。

366 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:37:27 ID:RXqJ/zVr0
昔と違って、在来線はともかく、新幹線は本数が多いからしない。
逆に、在来線は本数が少ないからしない。

で、これとMARS端末と何の関係が?
運用の話じゃないの?

367 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 16:14:30 ID:5SAcBDi0O
確かに運用の話かもしれんが、そこまで厳密に「マルスだけの話」にして一切の拡大解釈を認めないと、話すことは何もなくなると思う

368 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 16:18:51 ID:MmGCT3pA0
話すことないなら、それでいい

369 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:13:28 ID:5SAcBDi0O
なんで周遊きっぷで九州新幹線には乗れないのだろう。
博多〜新八代が開業したら、この区間も新幹線に乗るなら周遊きっぷは乗車券としてさえ使えないのだろうか

370 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:33:53 ID:MrHG15hRO
九州の変な意地のせいだろ、新幹線開業当時社長が企画乗車券で
は乗せないと息巻いてたんだからな。

371 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 18:30:10 ID:Mw7oSIVd0
>>365
自由席特急券は原則乗車駅のみで発売。(若干例外はあるが、微々たる物)
昔はこれを厳密に適用していたから、その駅で制限すれば言いだけの話だったわけだが、
現在は自動販売機やらMVやら他駅発売やらで、制限したくてもしようがないということ。

372 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:02:52 ID:xEJUmsvm0
すみません。お尋ねいたします。

先日、しなの号の自由席特急券松本→名古屋
と、乗車券 松本→四日市 迄カードにて購入いたしました。

□C制 という印字が、乗車券は大きめに印字されていましたが、
特急券は、半分くらいの大きさで印字されていました。

なぜ違うのでしょうか。

373 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:25:52 ID:MmGCT3pA0
>>372
仕様です

374 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:44:34 ID:zzODhMwo0
あれ、自由席特急券も指定券と同じサイズの印字だったっけ?

375 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 22:18:14 ID:oDm/snIX0
>>374
そうだよ。
違うのは「乗変」印字の位置だけ。
ちなみに一葉化券も小さいC制。

376 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 22:25:20 ID:oDm/snIX0
【C制】
乗車券、回数券、定期券(磁気、IC共)は大きなC制。
ただし、EX予約で取った乗車券は、小さな「西C」「海C」。
特急券は左上に小さなC制。

【乗変】
乗車券は右上に、横書きで大きな乗変。
自由席券は右上に縦書きで小さな乗変。
指定券は右下(割引印字の右側あたり)に縦書きで小さな乗変。

まとめたらこんな感じ?
ちなみに特企は、券ごとに違う。

377 名前:名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:54:48 ID:xNYtbUWz0
質問なんですが
学割の連続は
連続1の券片が101km以上であれば、連続2が30kmとかでも
連続2の方にも学割効きますか??
それとも連続2のほうも101km以上ないといけないんでしょうか?

378 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 00:03:32 ID:3vqesOyh0
>>377
> 学割の連続は
> 連続1の券片が101km以上であれば、連続2が30kmとかでも
> 連続2の方にも学割効きますか??

 効きません。この場合、連続2は無割引。

> それとも連続2のほうも101km以上ないといけないんでしょうか?

 連続2も101km以上であれば割引されます。
 100km未満であれば無割引になるだけで、両方とも101km以上でないと
買えないわけではありません。

379 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 00:12:00 ID:rNaqiKIl0
>>378
ありがとうございます
同じ例で、ジパングは効きますよね?

380 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 02:24:07 ID:XMfQ0YowO
房総料金回数券みたいなので、窓口で指定発行したあと、指定席券売機でも指定発行できる?

381 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 09:28:39 ID:EJGtkZ+nO
>>379
連続で201超えればOKです。連続1が201未満でも連続2と足して超えればOK
マルスにジパング補正てのがありまして。

382 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 14:23:58 ID:ByLB+/5M0
連続乗車券+特急券をクレジット支払いで、って来た時はどうやって発券するのがいいの?

383 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 15:11:22 ID:DRE5vWBb0
>>382
ノーサイン(viewなら5万以下)ならかまわずそれぞれ出す。
要サイン(C制)ならCS挿入

という風に自分はしている。


以前現場でえきネット発券を1枚1枚切っている「先輩」がいた。
客のおじさんは5枚以上サインしてたな…。
まあ「先輩」なので「行程登録って知ってます?」なんて言えなかったけど。

384 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 16:07:56 ID:xhkw2LYS0
ICは一件ができないから、キタカがカードで買えた頃は1枚1回書いた
イコカでチャージできた頃も、ひたすら署名してた人がいたような

385 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 18:12:37 ID:HpjmQmGF0
>>384
逝こか18000円チャージした時、
10000円・5000円・3000円と3枚もサインさせられた。

386 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 21:40:56 ID:ePWjDcJe0
>>385
1000、2000、3000、5000、10000の5パターンしかなかったから。

387 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 22:07:37 ID:tAlvNIN30
先輩でも便利なモノは教えてあげよう。
全てはお客様のために

388 名前:名無しでGO!:2009/07/08(水) 23:38:13 ID:ZdBA9qW10
倒壊でもディナー券売ってください

389 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:14:50 ID:gWi+LCBdO
>>380


できるよ

390 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:31:28 ID:RhVNFTHiO
旅行券で切符買ったときってお釣出るんだね。
毎回金券屋で1000円よりちょっと安く買えば、
その分だけどんな近距離券も割安になる。

ただしいちいち旅行会社行って申込書書いて待つという労力は膨大なことになる。

391 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 18:00:18 ID:06SNGh5S0
>>390
マルスと関係なさすぎだろ

392 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 19:06:26 ID:sJRpUXcF0
>>391
マルス券が出てくるでしょ?

厳密にスレタイぴったりじゃないといかんと思ってる頭の固いやつが多いこと

393 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 19:17:30 ID:oNlTkyDm0
いや、いくらなんでも>>390の内容で「頭が固い」とは
ちょっとなぁ。

394 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 20:12:19 ID:rUifF4Mi0
>>390=392
またおまえか

395 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 21:43:05 ID:nz9w/JD8O
上野駅はなんで特急で中間改札を設けるんだろう。
乗車時はとにかく降車時は一葉券の誤回収のもとになる。
あと新幹線駅は新幹線改札から直接出口に抜ける改札があるが、これも誤ってきっぷを出してしまう客が多いから、あくまでも在来線に抜ける改札だけにした方がいい。

396 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 21:45:02 ID:54C90WwO0
>>395
>あと新幹線駅は新幹線改札から直接出口に抜ける改札があるが、これも誤ってきっぷを出してしまう客が多いから

出口から外に出るのにきっぷを出すのはどこも“誤って”ないでしょ。

397 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 21:52:12 ID:HUAkVpx60
一葉化券はやめてくれって束から言われたけど。

398 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 23:20:49 ID:ZfPvmjZA0
>>395
お前が白石蔵王から白石までの地下通路でもつくってくれるなら可能だけどなww

399 名前:名無しでGO!:2009/07/09(木) 23:50:21 ID:ZPAocil0O
>>397
旅行会社発行の一葉化券で、駅で乗変申し出があると、原券の処理がめんどくさいからだよ

400 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 00:55:18 ID:sJ4LU3q10
それじゃあ一葉化券で出しまくってあげないとな

401 名前:名無しでGO!::2009/07/10(金) 08:28:03 ID:X2mGGll60
>>399
乗車券、特急券ともに乗変があるとまだいいけど、乗車券はそのまま、
特急券のみ乗変が大変そうだ。俺は、一回特急券の変更で乗車券はそのまま
って言ったら両方とも変えられたので、乗車券はそのまま変更しませんって
言ったらしばらく時間がかかっていたよ。

402 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 09:32:21 ID:hrudLnKS0
ツインで「二人用だから」と取り消し料倍取られて、色々と言い合いになったことあるな。
今は、機械に入れたら自動的に計算してくれるので、妙なことにならないのが嬉しい。
でも、あのレジみたいな部分も「マルス」なんだろか?

403 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 10:14:18 ID:hJrGlEIjO
新幹線自動改札機は多少きっぷが破れていても入るが、いっそクリップごと入るようにしてくれ。
実際クリップ入れたらどうなんの?

あと特急列車などのイスの頭の位置にある白い布(ヘッドレストカバー)でどれくらいの頻度で洗ってる?

404 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 10:38:28 ID:1sxSwM5xO
普通回数券と往復券も英語表記できますか?

405 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 10:57:11 ID:aUMnY+dv0
携帯からの書き込みは注意な

406 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 20:11:08 ID:K2TP2YmO0
今日も手帳持ちが暴れてますね

407 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 21:33:08 ID:rx9jUAaR0
>>401
そんなに面倒か?
乗車券は普通に発券し直して、特急券だけ「乗変」つけて発券すればいいだけじゃん

408 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 21:56:50 ID:pACmFPra0
挿入乗変使えば「乗車券変更なし」という赤い印字がされるから便利

409 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 22:50:01 ID:hJrGlEIjO
なんで2は、びゅうプラザやグリーンアテンダントは可愛い子が多くて、みどりの窓口や改札はブスが多いの?
もしかして顔で配置部門決めてる?

4だとそもそもかわいいこしかいない

410 名前:名無しでGO!:2009/07/10(金) 23:02:01 ID:hAhh8KWC0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置されたかまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃はかまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

本日の「かまってちゃん」=ID:hJrGlEIjO
http://hissi.org/read.php/train/20090710/aEpyR2xFSWpP.html

411 名前:名無しでGO!:2009/07/11(土) 00:33:12 ID:9es8724n0
質問ですが、
社用引換券は乗車変更ききますか?

412 名前:名無しでGO!:2009/07/11(土) 03:04:24 ID:eXpoT7uv0
関連スレッドのご案内

乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231428550/

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第19条
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1235780277/

413 名前:名無しでGO!:2009/07/11(土) 09:25:56 ID:efUe+J42O
>>409
そうでもないと思う。
M鷹のびゅうにはジャイ子みたいなデカいのがいるよ。
逆にその隣のみどりの窓口にキレイな人いる。

414 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 00:36:30 ID:6sn1AL5wO
東日本はマジ終わってる。
タメ語、いやそれどころか「〜だろ」口調だった駅員にサービス業だろと怒鳴ったら運送業ですとか言いやがった、お客様は荷物かっての。
「つがるは弘前方面までたよ、あんたが乗りたいのは函館方面だからスーパー白鳥だろ」「メトロの忘れ物面倒見切れん」とか客に対する言葉づかいかよ。だったらメトロと直通運転なんてやんなよ。

415 名前:訂正:2009/07/12(日) 00:38:07 ID:6sn1AL5wO
タメ語、いやそれどころか「〜だろ」口調だった駅員にサービス業だろと怒鳴ったら運送業ですとか言いやがった、お客様は荷物かっての。
「つがるは弘前方面までたよ、あんたが乗りたいのは函館方面だからスーパー白鳥だろ」「メトロの忘れ物まで面倒見切れん」とか客に対する言葉づかいかよ。だったらメトロと直通運転なんてやんなよ。

416 名前:訂正:2009/07/12(日) 00:39:48 ID:6sn1AL5wO
タメ語、いやそれどころか「〜だろ」口調だったり二人称「おたく」の駅員にサービス業だろと怒鳴ったら運送業ですとか言いやがった、お客様は荷物かっての。どういう教育してんだよ。
「つがるは弘前方面までたよ、おたくが乗りたいのは函館方面だからスーパー白鳥だろ」「メトロの忘れ物まで面倒見切れん」とか客に対する言葉づかいかよ。だったらメトロと直通運転なんてやんなよ。

417 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 01:37:26 ID:dWyX3y9f0
とても腹が立ったので3回書き込みました

418 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 06:00:44 ID:xfVrda0nO
駅名に「旭山動物園」ってあるけど、実際そんな駅ないよね。
時刻表見たけど。

419 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:39:04 ID:RPSUU6Ed0
>>418
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_6.html#zooaccess

バス停留所はあります。

420 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:58:23 ID:7jwidd1pO
今って、お盆休みの指定券は殆ど駅ねっとの1ヵ月前予約で取られてしまうんでしょうか?

421 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:57:10 ID:WNCjCrjg0
>>420
えきねっとは予約だけ受けて1ヶ月前の10時になったら予約順に
えきねっと砲を撃つだけだからえきねっとでは取れなかったが
駅で10時打ちと頼んだら取れるということがある。

422 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:28:08 ID:ieh+mz+q0
書き直したわりには、、、

× だったらメトロと直通運転なんてやんなよ。
○ だったらメトロと直通運転なんてやるなよ。

423 名前:名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:29:22 ID:6N5eb7SgO
>>413それこそ美女と野獣かw

424 名前:420:2009/07/12(日) 21:27:09 ID:7jwidd1pO
>>421
どうもです。
じゃあ、えきねっと砲にマルスから紛れ込めれば上手くいけそうですね。

425 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:18:34 ID:qeCiexIO0
えきねっと枠があるというのは都市伝説なのかね?

426 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 09:03:46 ID:UdTAJm8g0
「めんどくせー、どうせ出ないのに」「こんな切符、取れるわけないだろ」感を
バリバリに出して操作しないで…。分かってる、本人もよーく承知してる。

でもね、夏に展望スイート取ったことがあるんよ。多分、前抜きしてあった
旅行社企画分が流れたんだろうけど。

427 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 12:16:39 ID:GnjgrWUoO
カシオペアは愚かあけぼのまで取れないとわ…orz

428 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 13:11:43 ID:+Kcwd9CLO
控除原券は換金もできないのになんで紛失するとマズいの?
ログはちゃんと残るし、控除原券や挿入CS原券、クレジットカード審査用は紛失してまずい理由がわからん。
CS駅控はクレジット会社から照会があった時に必要だがそれにしても原物はなくてもログは残るってるわけで。
そもそもビューカードはサイン不要って悪用されたらどうする気なんだろう。

429 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 13:16:21 ID:14SuOXutO
過不足扱いされるのではないか?

430 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 14:54:13 ID:ngIjjEg6O
>>369
その頃には周遊きっぷ自体が...

431 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 15:08:33 ID:bnfFP2Oh0
>>425
えきねっと枠は分からないが、トクだ値枠はあるっぽい。

トクだ値ではシートマップ指定ができないから、どの席になったか確認しようと思って、
一般用申し込みでシートマップ表示→トクだ値を予約→一般用申し込みでシートマップ表示
と時間を空けずにやってみたら、最初と最後のシートマップで○か×かが異なっている席が無かった。
実際に発券したら、割り当てられたのはそのシートマップで全部×だった車両だった。

432 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:56:30 ID:dT0lQ/gZ0
「トクだ値」枠って、たぶんあると思う。
上りかいじのトクだ値を3回買って、3回とも
8号車1D だったんだけど・・・

433 名前:名無しでGO!:2009/07/13(月) 23:13:02 ID:+Kcwd9CLO
某JR車掌がロール紙の紛失しても別にリボンがなければ悪用しようがないから、あれは何が問題だったんだ。

270.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)