■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
-
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
49 名前:名無しでGO!:2009/06/16(火) 10:28:19 ID:Cwi9gxnV0
-
>>45
ある程度は答えられるようにしといた方がいいよ
大休Suicaのオートチャージ設定とかは普通に来る
アルッテで汁!と言ってもタッチパネル操作できないジジ^h^hお年寄りだからな
流石に暗証忘れとかはどうにもならないが
モバスイったって、基本はカードと同じなんだし、覚えるのはそう難しくないが
こんなとこに愚痴書く位なら資料読めば?
サービス勉強会やってないor出てないの?
突っ込んだレベル(○○〜○○の定期買えますか?等)はコールセンター回しでいいけど
基本レベルの利用方法位は知識として知っておいた方がベター
資料読む時間無ぇとか言うかも知れないから、良く聞かれる内容書いておく
チャージ:ファミマかNDで現金、または携帯弄ってクレカor銀行引き落とし
グリーン、特急券、定期券(共通):携帯弄って買う。クレカ限定(銀行引き落とし×)。チャージ残高での購入不可。
グリーン:車内でも事前料金が適用されるが、通信不良の場合があるので基本は乗車前までに購入操作をすることが望ましい。
特急券:シートマップ機能で席を自由に選べる。乗車前(改札通過前)に券情報のダウンロード操作を忘れずに!
定期券:学生、特殊区間(二区間定期等)などは、事前にコールセンターにTELして相談必要。
270.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)