■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
-
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
662 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:56:32 ID:fJnV5fte0
-
>>655-656
サンライズは基準規程に記載がある。
基準規程に載っていないのは「リゾートしらかみ」なんかかな。
663 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 06:51:12 ID:XWeIDl/yO
-
>>653
寝台券って、挿入自動席番入力か、通常の席番入力で発行替できなかったっけ?
664 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:36:07 ID:s0EWx/CO0
-
>>645
子ども対象なので、17時以降は家に帰って欲しいから。とか。
665 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:06:17 ID:79inoa92O
-
4の駅で寝台券の区間短縮を日付を跨ぐ場合でもマルスで出来ますか?
666 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:23:10 ID:r+W2eTTy0
-
>>665
挿入自動では不可
席番入力では可能
でも、席番入力をやってくれるかどうか・・・
667 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:10:23 ID:xRMORXPG0
-
>>662
リゾートしらかみって重複区間あったっけ?
>>661
決済した後に断られるって・・
お金は払ったけど、きっぷは出てこないってことすかw
668 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:18:29 ID:oYDPZLje0
-
>>667
川部・弘前間
669 名前:665:2009/08/09(日) 19:56:03 ID:79inoa92O
-
>>666
ありがとうございます。
先程、大阪駅のみどりの窓口で区間短縮を依頼したら、席番入力でした。
670 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 20:06:59 ID:KFSqR5Hl0
-
>>669
特定しますん
671 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 22:17:20 ID:18DXIgSB0
-
東京都区内→北上(経由:東北線、盛岡、東北新幹線)
の乗車券を買おうとしたら、経路重複で買えず。
新在別線の場合、何か特殊な操作が必要?
672 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 22:26:31 ID:zm6Ht8SM0
-
買えません
673 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 23:34:04 ID:v3HWYMdp0
-
>>645
ちょっと上でも出てたが
小学生中心のイベントだから18時以降とか暗くなってからも回れてたら
教育上よろしくないからかと。
>>659
確認画面で確認ボタンを押せば押さえられる。
その前だとまだ確保できていない。
だから残り一席と思われるような△を選んだら、のんきに帰りの列車を探してはならない。
復割区間であれば特急券だけ そうでなければ乗車券もさっさと選び片道で一度買うべき。
674 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 10:03:15 ID:O4zcu0gwO
-
>>673
最後の窓側が空いててそれを選んで確認を押したら「ご希望の席はお取り出来ませんでした」と言われた事がある。
675 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 16:11:19 ID:mN5OKilLO
-
サンライズの運休がホームページ運行状況に載ってるのは東だけだな、四国や西のホームページ運行状況には出てない。
東はホームページ更新速度だけは評価できるか。人身事故も反映早いし。
つか、普通の電車は動いてるのになんで寝台や夜行は優先的?に運休になんの?
まして夜には雨が弱まる可能性もあるし。
今夜の夜行は北斗星以外全滅じゃん
北斗星は黒字だから運休にしないとかならあけぼのなんかも運転できるはずだろ
676 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 17:00:21 ID:lp75Ew8PO
-
本日のNGID:mN5OKilLO
677 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:32:31 ID:g9ynteDw0
-
鉄道総合スレッドでは超有名なレス乞食(れすこじき)!
本日のレス乞食(れすこじき)= >>675 ID:mN5OKilLO
今日も貴方からのレスをひたすら待っています。
同じ文章をあちらこちらにマルチで書き込みをしています。
ウザイと思ったらそのまま放置してください。
レス乞食はあなたのレスを巧みに誘うためウソを平然とつくので書き込み内容を一切信用しないでください。
レスすることは孤独なレス乞食の最も喜ぶことです。
決してエサ=レスをしないで下さい。
そのレス乞食本日の迷言、珍言、奇言、妄言はこちら↓で当日以降、約21ヶ月の長期間スレ落ちしても見る事ができます。
http://hissi.org/read.php/train/20090810/bU41T0tpbExP.html
奇言とは奇妙な言動のこと。ムチャクチャな理論や、下ネタを多用した比喩などが主。
珍言、妄言、奇言と3つセットで晴れて言動がおかしい人の仲間入りです。それが>>675 ID:mN5OKilLO
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F1%B8%C0
678 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:38:43 ID:mFTa4wxZQ
-
京都〜福知山〜宮津
前乗グリーン 後乗自由席
どう発券すればいいでしょうか?? 今日こんな申告があったもので・・・。
679 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:43:27 ID:6OJb176m0
-
"山陰・タンゴ乗継"みたいな感じの列車名のやつで席無券+指のみ
680 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:26:31 ID:u8xz55Vs0
-
>>678は、糞GS
681 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:29:15 ID:mN5OKilLO
-
オレンジのJRの東海旅客鉄道は不足金出したら自腹弁償ってマジ?
私金補填は違法じゃないの?
まああれこれ怒られるくらいなら自腹弁償の方が気がラクでマシか。
682 名前:糞GS:2009/08/10(月) 23:37:06 ID:DC6IqR7Q0
-
過剰出したら懐に入れていいのだろうか?
683 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:37:33 ID:zH80yuKC0
-
怒られて、評価は下がり、その上に自腹弁済です。
684 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:57:21 ID:g9ynteDw0
-
>>681
珍言、妄言、奇言と3つセットで晴れて言動がおかしい人の仲間入りです。それが>>681 ID:mN5OKilLO
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F1%B8%C0
685 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 02:02:36 ID:4ilSgZsg0
-
>>674
窓側を選んでから確認を押すまでに取られてしまったのですね。
あと充分に空席があっても座席表から選んだ場合
そこがピンポイントに取られてしまうとやはり「席が取れませんでした」」といわれる。
686 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 16:34:56 ID:3jbkKmEF0
-
昨日の寝台特急の運休、家でネットで運休を知ってたから昨日は外出せずにだから当然きっぷに何も証明の印鑑貰ってないんだけど、ちゃんと払戻はできるよね?
あとムーンライトの指定席を買おうとしたら「本日はもう窓も券売機もやってないのでお買い求め頂けません諦めて下さい」みたいなこと言われたんだけど、
空席があるなら飛び乗って車掌に空席を充当してもらうことはできないの?
687 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 17:27:40 ID:DUn/gOLK0
-
>>686
そういうのを強行厨と言う
688 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 20:53:17 ID:xJhEN4nyO
-
可能。
強行なんとかとか言ってるけどさ、言わしときゃいいんだよ。
689 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:05:44 ID:vJ58dk0B0
-
とある特急指定席券の払戻し額を免れるために、
1ヶ月後の札幌のエアポート快速指定席310円に乗変ってどうなのよ。
マルスでは普通に乗変入ったけど、なんだかな〜、って感じ。
690 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:15:00 ID:Aouiw7gS0
-
素朴な疑問なんだが、
お客が切符を買いにくる→間違えた切符を発券(お客気づかず)→旅行終了
数日後、お客が全く同じ区間の切符を買いにくる→今度は正しく発券
→前回買った時と値段が違う(お客が気付く)→ゴネる。
こういう事態になったらどうなるんだろ??
691 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:30:32 ID:AMJPpvdg0
-
>>689
そんなの普通
乗車券を博多南の100円にとか、ちょくちょくあるじゃん。
>>690
前回購入駅と窓口番号、購入日付が分かれば、券片表示で確認はできる。
ただし、それを買ったのが本人であって、申込用紙の内容との相違が確認できなければ、誤発の証明は出来ない。
だからお客さまには、申込書を書いて来てね〜って言ってるのさ。
692 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:28:12 ID:Aouiw7gS0
-
>>691
なるほど
全く同じ駅で買っていて、(窓口同じ)係員も間違っていたことを覚えていても
資料などの証拠がないと誤発したことにならないのか。
ありがとう
693 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:36:43 ID:NwyW2bGV0
-
>>691
さすがに乗車券を特定特急券にしちゃいかんと思うw
694 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:43:30 ID:AMJPpvdg0
-
>>692
そういう事。
そうじゃないと不正の温床。
>>693
ごめん、素で間違えた。
695 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:44:16 ID:SQn14M/d0
-
>>671
全区間在来線(あるいはその逆)で入力したとか?
でなきゃ、重複しないから当然買える筈だが。
696 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:49:50 ID:VQXwYH+10
-
>>695
寝言乙。
北上着で買えるわけないだろ。
697 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 03:05:27 ID:tIIE+Vrk0
-
>>695
糞GS
698 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:29:34 ID:AyBl3DgMO
-
いつも思うんだが、リレーつばめは空席照会では○なのに、発売かけるとNO回答と出るのは困るなorz
九州の持ち席が決まってるんだろうが、バスみたいに残席表示分けれないものか…
699 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:39:38 ID:mh8Y/0sv0
-
>>689
北海道の指定は300円な訳だが。
700 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:06:16 ID:Wg+zkRu50
-
701 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:52:01 ID:hso6u1y70
-
東京→下関(経由:新幹線・小倉)や東京→香椎(経由:新幹線・博多・鹿児島)の乗車券が一枚で出せないのは何故?
新下関以西は新在別線じゃないの?
702 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:54:05 ID:VQXwYH+10
-
>>701
前者は小倉で直接乗り継いでいるから。
後者は福岡市内着で問題なく出るでしょ。
703 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:32:39 ID:VA2vCKMY0
-
>>701
運営会社が違うから運賃計算ベースが異なるが、
残念ながら別線ではなく並行路線扱いだ
君の理論だと東京(新幹線)→京都→草津も1枚で出せることになる
704 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:40:04 ID:A82HUgmT0
-
マルス操作のエキスパートになるにはどうしたら
いいんだろう。やはり乗降人数が万単位の駅に勤めるしかないのだろうか
以前見た新○阪駅の社員は鬼のように手の動きが素早かった。
あれだけ人がひっきりなしに来たらいつ勉強してるんだろう・・・?
705 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:40:54 ID:o61GUdvW0
-
自習だよ。
人の見てないところでするのが本当の「勉強」
706 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:42:07 ID:o61GUdvW0
-
あ、手の動き「だけ」早い係員もいるので要注意なw
偶然だが、新大阪の酉係員がそれだったw
707 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:45:37 ID:VQXwYH+10
-
>>703
規則上は別線で間違いない。
708 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 00:41:24 ID:mYSz2s0mO
-
きっぷを無くしたら領収書があってももう一度払えとは何事か、裁判すれば払わなくていいとなるはず。
学説より判例。
家電製品の場合、たとえ「領収書は保証書にならない」という注意書きがあっても、保証書を紛失しても領収書(レシート)があれば購入事実が明らかだから、保証を受けられるという判例がある。
709 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:06:57 ID:K3dhJm630
-
>>707
乗車券成立可否の場面では同一線に等しいという考え方をするので、旅規68条4(3)(旅規16条の3でもいいや)と言うものが存在する。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/02.html
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-3
・・・しかし「新山口→西戸崎(経由:新幹線・篠栗・香椎)」の可否は揉める。
>>708
それは保証書がなくても現物が領収書と共にあるからだろ。
乗車券の場合、券がなければ使用済みなのか払い戻し済みなのか紛失なのか区別が付かない。
710 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:12:56 ID:mod05s+10
-
>>709
運賃計算において打ち切りで計算するというだけの話で、別線であることには違いないでしょ。
711 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:18:21 ID:mYSz2s0mO
-
まあ買った証拠があるのにまた払えとは恫喝以外の何物でもない。
あと駅員のマルス操作があまりに未熟なので、これをこうやれば発券できますと口出しをした。その駅員はありがとうと言っていたけど内心どうなんだろう。
こういう場合、社員って思われるのかオタクと思われるのか…
712 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:20:16 ID:Ho+/WwYT0
-
人間小さいな。そんなの好きに思わせておいたらいい。
ありがとうと素直に言うだけまだマシ。
713 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:33:17 ID:PpRL7rVm0
-
二人で移動する場合
一人は正規に買い領収書をもらう
もう一人は「なくしちゃいました。でも領収書は有るから(実際は一人目からもらった)そのまま通して」
こんなことが通用するのか?w
電化製品の場合は優しく取り扱っているのに壊れたら販売側が取り替える義務あるが
切符を販売してちゃんとお客に渡した後、客自身の不注意で勝手に紛失した場合を
同列に見る事はできない。
714 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:27:39 ID:a/9401i40
-
電化製品(物品=有形)と有価証券(乗る権利=無形)を
同系列に語ろうとしている時点で
715 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:45:15 ID:mYSz2s0mO
-
ビックカメラ店員の方が本職のお前らよりモバイルSuicaに詳しいことに恥はないの?
716 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:46:34 ID:mYSz2s0mO
-
>>712
そしたらいつまでも発券できないじゃん
特急の時間も迫っていたしグズグズしていられなかった
717 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 03:04:24 ID:a/9401i40
-
>>716
アンタ側で書いたのに。
718 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 06:24:01 ID:mYSz2s0mO
-
>>713
理屈上そうできるというだけだろ
疑わしきは被告人の利益に。
344冤罪を唱えるくせにお客様を不正と決め付けるのかよ。
自動改札機の性能が悪いだけなのにSuicaに入場記録が付いていなくて不正扱いとか。もっと自動改札機の性能上げろや
719 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 07:37:39 ID:K3dhJm630
-
夏だねえwww
720 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:44:38 ID:yXC+QoaQO
-
出たw
どう考えてもあなたのタッチの仕方が悪いだけやのにねぇ
721 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:08:46 ID:fOu/qn0C0
-
改札機の電波はかなり強いよ
PaSoRiレベルなんかの比じゃない
それで交信エラー(タッチ不良)ってことはタッチの仕方が悪い
分厚い財布、荷物の底に入れて、ポケットに入れて手を出さずにタッチ(冬期に多い)
edy系の非交通系Felica複数枚との混合タッチもエラー率が高いようだ
722 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:57:03 ID:xuBf73a40
-
磁気定期最強伝説
723 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 14:09:12 ID:4GrOzfA90
-
諸料金きっぷ切ってくれって依頼は勘弁してくれ。
面倒だから乗車駅証明書で乗せろっての。
>>721
ただIC運転免許証やIC銀行キャッシュカードと同じだと感度が悪いってのは嘘だと思うけどなw
>>722
そして取り違えるわけですね。
724 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:37:39 ID:mYSz2s0mO
-
Suicaがちゃんと記録つかないのは明らかにお前らの責任だろ
そもそもちゃんと読み取ってないならなんで改札が閉まらないで通過できてしまうんだよ
そりゃこっちが分厚い財布使ってるというのはあるかもしれないが、
財布に入れたままでも大丈夫という宣伝文句だし、
そもそも処理未了なら改札機の扉をしめろや
なんかバスカードでも改札機通れたことさえあるぞ
725 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 17:36:55 ID:gLE/PfrG0
-
>>722
定期券代用証出してやらんぞ。
726 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 18:00:23 ID:/2I0/SiV0
-
本日のキチガイ>>724 ID:mYSz2s0mO
http://hissi.org/read.php/train/20090813/bVlTejJzMG1P.html
元弁護士でJR北海道車椅子担当部署勤務に勤めてバスの運転「手」で駅のコンセントから無断で電気窃盗をした奴です。
弁護士とJR北海道車椅子担当部署勤務とバスの運転「手」は自称ですがw
信憑性は限りなく「黒」ですが。
727 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:12:51 ID:/yxo5sT30
-
クレジットできっぷを買う場合、きっぷの確認をしたあとに引き落としをして欲しい。
そうすれば間違えたときの手間もかからないだろうに
728 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:41:27 ID:OydMbZAT0
-
>>727
間違ったらどうせ控除するんだから同じだろ?
控え控除だけして、あとで原券処理すればいいだけ。
729 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:22:47 ID:4GrOzfA90
-
ま、きっぷ券面確認の前にサインお願いしますってのはさすがにどうかと思うけどなw
730 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:29:25 ID:gLE/PfrG0
-
確かに自分もそう思う。
でも、それをやると、
毎回挿入CSか、額入になる。
締切時に数えるのが大変w
731 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:00:20 ID:EbDapAzH0
-
>>730
乗車券類の金額入力はやっちゃいけないんだお!
732 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:25:35 ID:NlfejRf7O
-
金額入力は他社線で運賃登録されていない時は使うやろ〜。
733 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:51:23 ID:EbDapAzH0
-
金額入力しなくてもクレカ使えるときは使っちゃいけないんだお!
>>730は悪い子
734 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:43:33 ID:OkK0Tddq0
-
昨日、渋谷駅西口のみど窓で学割乗車券買ったときに窓氏が大糸線を「だいしせん」って言ったので、「おおいとせんです」と言ってやった。
さすがに東の出札で大糸線を読めないのはどうかと思った。
735 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:31:14 ID:hktDMaJn0
-
南小谷をみなみもりやと言ってる駅員ならいたな、モリヤって常磐線かTXの方の駅だったような。
736 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:32:30 ID:hktDMaJn0
-
>>730
毎回挿入CSなんて不要だよ。
きっぷ発券→きっぷを客と相互に確認→署名してくれ、でOK.
「きっぷ発券→署名してくれ→きっぷを客と相互に確認」だからおかしなことになる。
737 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:11:58 ID:hijMdEG40
-
サインしないと売買成立してないんだから、その前に切符渡すのはおかしいよ
738 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:58:41 ID:hktDMaJn0
-
渡すんじゃなくて確認だお
発売する商品を提示しないで署名を求めるこそダメやんw
739 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 15:49:16 ID:I3zs4boJO
-
寝台特急北陸のB個室ソロに2人で乗るのですが、俺はどうしても上段じゃないと嫌だし、相方はどうしても下段じゃないと嫌なわけなんですが、その場合、どういう番号の部屋を選べば、互いに隣接できるんですか?
740 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:02:33 ID:I3zs4boJO
-
受験生への温情停車って規則や約款上はやっていいの?
741 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:15:53 ID:hiL3FIuI0
-
>>739
ttp://www.jr-odekake.net/train/hokuriku/seat.html
上 2H4 6H8 〜 18H20
下 1 H 3 5 H 7〜17 H 19
>>740
その質問はスレ違い
742 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:40:07 ID:Bww8oWW10
-
何が一般的なのか分からないけど、俺の中では、
こちらとこちらとこちらで○○円になります。以上でよろしいでしょうか。
カードをお預かりします。
金額をご確認の上サインをお願いします。
カードをお返しします。商品はこちらになります。
ありがとうございました。
がいいと思っている。
743 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:14:45 ID:Cih16p7L0
-
>>742
〜になります。
という言葉遣いがひっかかる。バイト敬語ですよね。
744 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:29:03 ID:hijMdEG40
-
>>742
閑散とした駅なら、それで挿入CSでいいんだろうな。
うちでそれをやったら、徒列3周くらいするわw
最寄り停車駅でギリ時間の幹線を、それでやったら罵声浴びるだろうな。
745 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:49:47 ID:aK+nYFOL0
-
>>742
仮にそれが正しいのだとしたら、
CS発券は何のためにあるんだ?という事になる。
746 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 04:17:50 ID:bsWUlM8J0
-
客側は
カードを先に預かるのはいいけど
切符を見ないうちにサインするのはどうなのよ?っていうことが言いたいんだと思う
客側からは手を伸ばしても取れない位置で見る事だけはできる ってスペースがあれば一番いいんだけど
確認のために窓の中間辺りに切符を差し出すと
「ありがとう」って感じでサインせずに持っていかれそうになるからそれ防止のために先にサインを書かせたい
って店の言い分もありそうだ
747 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 06:40:34 ID:msPYoKDGO
-
前例がたくさんあるからサインで確認してから渡す様になったんじゃなかったっけ?
カード通ったからって先にきっぷ渡して、カード置いて立ち去る
実はそのカードが盗難カードだったとあとで発覚
そしたらこちら側に非がある
748 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:13:26 ID:un66X7/30
-
とりあえずカードで買いたい客は、カードということを先に言ってくれ。
「取扱できないカードです」になったからといって切れるな。
えきねっと決済を当該とは違うカードで決済したいと言わないでくれ。
749 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:14:23 ID:un66X7/30
-
昔は「オーソリティセンターに連絡して下さい」でこちらから連絡して承認番号もらったりできたけど、今は禁止になったんだ。
だから客に「カード使えない理由がわからない」と言われても、「こちらもわかりません、ご自身でカード会社にお尋ね下さい」としか言えないんすよ。。。
750 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:24:41 ID:OzF6Xi0UO
-
挿入見合わせしたら、マルス表にはどうあがるんだっけ?
頼むから教えて下さい。
751 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:28:41 ID:w3DyCGPR0
-
>>748
後から出して処理できるだろ
また2のアホか?
752 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:30:18 ID:e1buFqor0
-
>>751
えきねっとが云々言っているんだから、2の基地外しかありえないな。
753 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:kHFOztGY0
-
>>751
金額入力?挿入CS?
無駄な手間してらんねーんだよ。首都圏は。田舎の時間でものを語らないでくださいね。
754 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:40:08 ID:kHFOztGY0
-
というか東京支社では、CS駅控えが発券されたら速攻でバインダーに挟み、サインを貰い、即しまうってのが基本動作としてビデオまで作ってるぞ。
755 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:53:51 ID:/1EVLQA9O
-
やっぱりSuicaPASMOのタッチがちゃんと記録つかないのは利用者ではなく鉄道会社側の落ち度だろ
読売新聞にSuicaPASMOタッチが乗り換え改札で不完全だと迂回経路で運賃引くというふざけたことやってるのが載ってただろ
新聞沙汰になるほどタッチ不完全で実害被ってる人多いんだぞ
新しいシステムを創るならそれに対応できる水準の機器類にせいや
756 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:58:10 ID:S+/73P+o0
-
いくら正論でも言い方がある
聞く側も人間。
757 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:40:34 ID:aK+nYFOL0
-
旦那のカードを嫁が持ってきて、平気な顔で決済しようとして、
「たとえご家族であってもご本人様がいらっしゃらないとこちらのカードでの決済はできません
警察からも指導が入っています」と言ってもキレて、あげくに後で来た旦那もキレるってどういうことなの?
旦那にカード持たせたくないなら最初から作るなよと言いたい。逆も然り。
758 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:44:43 ID:88MiQg7R0
-
どういうこともなにもキチガイってことだろう。
見りゃわかるだろ。
丁寧に説明しても分からない奴には周りに不快感を与えない程度に
慇懃無礼に接しときゃいいんだよ。
759 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:56:00 ID:/1EVLQA9O
-
寝台はシャワー室がある号車の方が早く埋まる?
北陸でいえば2号車とか。北陸はミニロビー目的もあるかもしれん、ただあれはミニロビーというよりシャワー順番待ちイスか。
サンライズはシャワー室が出雲と瀬戸それぞれについてるっけ?
760 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:57:09 ID:/1EVLQA9O
-
>>758
サービス業失格だな
自分の給料どこから出てるか考えな
761 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:11:00 ID:JXEtsaXZO
-
>>759
北陸は初心者は二号車希望が多いけど、常連は二号車以外!と言うね
理由:壁が薄いからシャワー室やシャワー室前のソファーで深夜まで会話する声が気になる
>>760
お客様は神様じゃないから一般常識が通用しなかったり窓口で持論を振りかざして怒鳴り散らして窓口塞ぐようなのは神様じゃないから適当にあしらえばよい
270.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)