■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口

1 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:09:03 ID:Mduw7i9I0
切符をコレクションしている俺達の敵、感熱マルス券。赤っぽくて
安っぽく見えて威圧感無し。こんなんじゃ思いを馳せた列車の券や
高額なグリーン券やA寝台券を買う気が失せるってもんだ。
実際使ってみると入場印、検札印、途中下車印が滲んでしまって
みっともないったらありゃしない。しかもちょいと擦れたら
赤いスジまでイッてしまうという軟弱虚弱体質。これじゃ
保存も心配で心配で暗室で引き篭もってもらうしかないな。

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

前スレ
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50

146 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 11:24:26 ID:p3lxJ0160
感じるマルス券
あたし、イッちゃったんです・・・

147 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 12:51:06 ID:ohRFpLmDO
>>145
この記事書いた人のブログでは大分前から出てたね。
 
 
最近、東日本の32化がおさまったな。

148 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 14:57:22 ID:Fk8XAuaWO
いよいよ静岡支社管内祭り突入だろな。

149 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 22:56:31 ID:+8eH7Zyh0
まず始めにどの駅が血祭りにあげられるのだろうか?

150 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 23:36:55 ID:SSWagxvG0
8/4
天王寺(東口)W10

151 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 23:03:51 ID:8MvetQms0
今日大宮駅のMVで買ったきっぷに
大宮駅MV41
って書いてあるんだけどこれって感熱?
見たところ転写だとおもうんだけど・・・

152 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:10:08 ID:Ll/Rzn/00
長門市@、厚狭@、新山口@

153 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 11:56:31 ID:/u2NyoTFO
感熱紙の簡単な判別方法は、爪で強くこすると摩擦熱で黒くなるよ。

154 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 12:13:51 ID:KksOTcO5O
前もどっかのスレで出たが、MVは40番台であっても機種がMV30ならば熱転写。
MV30による感熱印字も仕様上は可能であるが実施している会社はない。
 
ちなみに大宮のMVは全て熱転写でした。
 
 
判別方法として…他には、不要ならば領収書もしくは使用済み券をもらってきて熱湯をかける・軽く炙る。
こうゆうやり方もあるよね。

155 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 20:11:02 ID:ICMN73lm0
明らかに赤みがかった印字の感熱以外に、実験しないと感熱とわからないようなのもあるの?

156 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 20:41:32 ID:gYjWs6QV0
慣れれば見ただけですぐにわかる。

157 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:35:06 ID:bfqy2/DQ0
>>94
琴平、高知

158 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:48:36 ID:nYepIwCwO
転写だと、文字がかすれているのがあるね。

ハッキリした感熱と、かすれた転写ってどっちが価値があるんだろ?

159 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:49:08 ID:e0HhU3Av0
age

160 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:01:12 ID:ufoloWE+0
age

161 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 03:53:55 ID:w74qk5kvO
8/7
膳所はまだ#

162 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 06:58:30 ID:yThljZhLO
かすれた感熱で黒の発色が薄かったりしたらもう最悪。

163 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 07:01:00 ID:T6a3S5HO0
立ち上げ直後なのか、黒印字の部分が、明らかに赤印字になることもw

164 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 14:57:03 ID:tRcQQdOT0
天竜川が・・・今朝から32になってた・・・

165 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:54:03 ID:2ZpONKuV0
東日本の勢いは今の所止まってるけど、東海は端末設置駅を全駅感熱に
する気なのかな?

166 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:54:24 ID:SPEFLkSHO
新飯塚MR(入場券)
新飯塚POS3(乗車券)

167 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:28:05 ID:qWA3i6bdO
>>164
いよいよ静岡支社も本格導入が始まったか?

168 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:48:33 ID:j2XSqFj7O
浜松エリアから始めるのか?
関係なく次は沼津富士辺りなのか・・・

169 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 18:51:23 ID:qWA3i6bdO
札幌周辺もそろそろか?

170 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:25:37 ID:qWA3i6bdO
海、品川新幹線のりかえ改札はまだMR20

171 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:41:43 ID:N7vgOdb+0
8/8
小野田#

172 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:21:11 ID:JpBvWKY6O
ま、コストパフォーマンスを考えたら、
東日本も感熱化は時間の問題でしょうね。

173 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:25:19 ID:DZOt7rbuO
JRからしたら、保守費用も半減するし、サーマル式なら後々、消えるから
不正防止にもなる。現場にとっては良い事尽くしだから、仕方ないよね。

174 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 01:15:16 ID:+GcLMRKmO
磐田駅:MR32

175 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 02:04:59 ID:UGewUUnTO
>>172
>>173
定期券やICカード印刷では、意外にも感熱の方が熱転写よりもカスレない

176 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 15:09:28 ID:JBpEg5+e0
>>175
でも感熱定期券を自動改札に通してると汚くなる。
6か月定期だと悲惨。

177 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 18:13:49 ID:f+Xo/TI00
>>172
感熱化しているけど?

178 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 21:19:17 ID:UGewUUnTO
>>176
そうか?

俺のはカエルで買った定期だが、自動改札を6か月通しても
全く劣化していないぞ。

179 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 22:21:13 ID:9vBkoMMj0
>>173
印刷が消えると、印刷しなおして簡単に偽造切符が作られてしまうから、
そちらのほうが問題多いよ。
今、感熱MR32が増殖しているのも、消えにくい直接サーマル印刷
が可能になって、保存性の問題がクリアされたから、ゴーサインが出たことによる。
その部分に気がつかないと、本質を見間違える。

それに、もし、印刷を消したいのだったら、昭和末期くらいの劣悪な感熱紙を使ったほうが、
今みたいな高性能感熱紙つかうより良いことにならない?

180 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 22:37:56 ID:J/rC52hk0
感熱定期は、長く使ってると黒くひび割れたような模様ができる。

181 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:24:57 ID:JBpEg5+e0
>>178
Suica導入直前の東。
6ヶ月使うと印字まですじで見にくくなってた。
今は改良されたかな。

182 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:30:31 ID:UGewUUnTO
同じ感熱でもERとMV発券では耐用に違いがあるのか?!?

183 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:47:37 ID:ADyG2I5h0
>>181
スイカ導入前の時期には、感熱定期はまだなかったんじゃ?

184 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 00:24:55 ID:IunYDycQ0
磁気定期もリライト方式にすればいいのに

185 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 16:18:13 ID:ybV8pHww0
>>183
いや平成ひと桁の頃はそうだった。
乗車券や特急券は転写で
定期券は感熱だった。

186 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 18:03:49 ID:s315cMBQO
新大阪駅エクスプレス予約引き換え券売機の印字が、赤みがかったものでした。これが感熱式なんですか?
昔の感熱式みたいに、いずれ字が消えるのでしょうか。

187 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 18:15:33 ID:AtZ34g+RO
ちなみにうちの駅は 1日から MR32型になってた! ところでイベント列車や前売りの指定席って MR12型より取りやすいの?ちなみに 9月のさよなら455系あかべぇとSL陸羽東線全通90周年記念号は 一発で抑えたけど

188 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:00:12 ID:ySqQSoIUO
>>187
たまたま。MR12の駅で千葉DC関係のイベント列車とか押さえたよ。

189 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 05:38:35 ID:e68jrXVQ0
確かに操作性は向上してるね。32。

190 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 10:23:52 ID:CC20MME7O
東海の東京駅または品川駅で印字がきれいなMVはどこな機械ですか? こんどe特急券を受け取る時にきれいな切符が欲しいのです。

191 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 16:00:17 ID:0khlYgTSO
和歌山駅と博多駅のみどりの券売機はインクリボンのマルス券が出た
和歌山駅は有人窓口は全てが感熱のダサい券が出る。
博多駅は新幹線口から入って右側の小さい有人窓口はインクリボンの券。
左側の大きな窓口はどうか分からない。
トップツアー(旧東急観光)の和歌山支店でJRきっぷを買うと
インクリボンの券が出るので、みどりの券売機で変えない切符はトップツアーで買ってる。

192 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 17:45:27 ID:IewoDz+a0
>>190
マルチ&スレ違い乙

一応マジレスしておくと、2chで聞いたって分かる奴は多分いない。
1台ずつで子供の入場券でも買って状態確かめろ。

193 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 17:52:46 ID:v9FJoWjiO
上野で臨発
緑のPOS券

194 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 00:04:09 ID:MS+IiYAW0
新宿が陥ちたら痛いなあ。

195 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 17:28:14 ID:aPuLaPR1O
新宿のMVで宇都宮〜くりこま高原(仙台乗り換え)のグリーンを買ったものの、古川で降りる用事が出来たので宇都宮の窓口で変更したら、見事に感熱紙。
宇都宮の感熱化は113で既出だけど、何か損したような気分だw

196 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 18:36:22 ID:AOOatrjxO
8月1日 西船橋の窓口で乗変したら インクのカスが横に滲む汚い券だった。MEMかな。

197 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 20:47:20 ID:EIkoirPX0
>>196
あれってインクジェットなのかな

198 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:12:06 ID:ASV9Xcwx0
>>197
違うよ。MEMのプリンタには2種類あって、新しいタイプ(カバーが青色・定期券申込書が一体型のやつ)は
細字できれいに印字される。旧式のタイプ(カバーは白色・「マルス売ります」に載ってるのと同じやつ)は
比較的印字に傷が入りやすいし、太字でぼやけたようになる。

199 名前: ◆rMA29eSNOg :2007/08/14(火) 00:10:50 ID:2kg/zEWa0
草薙

200 名前:名無しでGO!:2007/08/14(火) 00:24:43 ID:VbWKsTNU0
調査期間8/11〜8/13
東日本
MEM・MMの駅
一ノ関・大宮・宇都宮乗換え口・(北)郡山
Mの駅
新宿・越中島

東海
MR
新所原・鷲津・新居町・弁天島・舞阪・高塚
浜松駅改・豊田町・袋井・愛野・掛川・菊川
金谷・(東)島田・焼津・東静岡・清水

感熱(東海分)
草薙・天竜川

今回の確認分です。

201 名前:名無しでGO!:2007/08/14(火) 15:02:55 ID:qfxl3UcY0
>>200
調査は結構だけど、MMとMEMは、表記が違うだけで、全く同じ機種MEM。

倒壊は、機種に拘わらず、全てMR表記。感熱なのか、転写かを
書かないと分かりません。

202 名前:名無しでGO!:2007/08/15(水) 21:34:34 ID:peP8jXN4O
グダグダうるさいから、早く感熱化してしまった方がいい。

203 名前:名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:45:42 ID:NsV660AkO

死ね。
( ゚Д゚)ヴォケ!!

204 名前:名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:50:54 ID:G9FVJ6sf0
機械化時代になって鉄道会社から常備券が出てこなくなったからって
駅員を脅して補充券を無理矢理発売させてるキモい切符ヲタ。
鉄道会社が鉄ヲタを敵視するようになって他のジャンルの鉄ヲタに多大な迷惑をかけてるので早く回線切って首吊って死んでください。

205 名前:名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:59:56 ID:BezTN3b/O
東海は全てMRだが感熱はトイカ対応駅
東京駅八重州の東が感熱になったのはびっくりした。

206 名前:名無しでGO!:2007/08/16(木) 00:02:15 ID:tOtDts9yO
>>203
通報しておいたから、

首洗って待ってろ!ブヲタめ

207 名前:名無しでGO!:2007/08/16(木) 01:00:50 ID:cyvSRQLL0
>>205
東日本の東京駅も、この1ヶ月の間に、
丸の内南口・丸の内北口・八重洲北口のマルスが次々にMR32に更新されたので、
改札外の窓口でMR20のままなのは、もう丸の内地下中央を残すだけとなりました。
ちなみに、改札内のほうは、今のところ、まだMR20のまま。

208 名前:名無しでGO!:2007/08/16(木) 05:02:44 ID:KEIVpO5W0 BE:4644252-2BP(1237)
京葉線の窓口は今月末で閉鎖みたいだしな。

209 名前:名無しでGO!:2007/08/16(木) 07:06:22 ID:Ief6vmN1O
>>206
そういうヤツはスルーしたほうがいい。

210 名前:名無しでGO!:2007/08/16(木) 16:31:31 ID:tFnoLhn70
>>208
そこってつい最近までMR2で、ようやくMR20になったばっかりだよな

211 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 00:09:12 ID:iTQvbqwgO
てか、感熱化は時代の流れでしょ。

文句言ったところで、大勢は変わらないんだし、
無駄な抵抗は止めたら?

212 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 01:52:54 ID:dybyeZR00
JR東海 原・弁天島 MR12のブラウン管ディスプレー
JR西日本 福井@ 金沢@ 高岡@ 氷見♯ 敦賀@ 

213 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:34:54 ID:GHfBe+V10
何で鉄ヲタの中で一番鉄道会社に貢献しているはずの切符収集家が不当な迫害を受けなきゃならないの?
だっておかしいじゃん!
撮りヲタ=鉄道会社にビタ一文落とさずに写真を撮り、郊外では私有地荒らしや追っかけで老人を轢き逃げしたりと悪行三昧じゃん!
乗りヲタ=撮りヲタよりはカネを落とすが18キッパーに代表される価格に対して不釣合いな要求をする乞食ばかりで鉄道会社にとっては邪魔者じゃん!
切符収集家=乗りもしないのに硬券をたくさん買ってあげたり、日の目も当たらず腐りかけている紙切れ同然の補充券をわざわざお金を出して買い上げて
売上に貢献するばかりか補充券の切りかたも覚えていない無能駅員の再教育までしてあげたり
リバイバル列車の指定券を不人気で次回の企画が中止にならないよう乗りもしないのに買い占めてあげたりと
ほぼ鉄道会社への募金活動に近い奉仕をしてあげてるすばらしい趣味活動をしている高貴な方々なのに
何で現場の高卒ドキュソ駅員たちは高貴な切符収集家を毛嫌いするの?アタマおかしいじゃんこいつら!

こんなの不当弾圧じゃん!!

214 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:38:52 ID:CAdutbv20
そりゃ初乗り子供券買われてもねぇ・・・

215 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 13:53:28 ID:dmNborsrO
>>213
ここはマルススレ
よってスレ違い!

216 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 15:32:48 ID:eGNpcHhRO
>>213
乗りもしねぇなら指定券買うなよ。乗りたくても乗れない人がどれだけいるか…そっちのほうがよっぽど悪行だよ。
スレ違いのうえにもっともらしいことぬかすな。
そんな指摘は有り難迷惑

217 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 15:49:15 ID:YgoOWz4nO
昼得金券屋で買ったところ京都駅@10確認。

218 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 15:59:10 ID:+e4Xu5tU0
>>217
( 》 ゚Д゚)ガイシュツです ご苦労。

219 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 19:11:55 ID:dmNborsrO
>>216
おまえ・・・ブタマヲだろ!

220 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 19:15:40 ID:dmNborsrO
コヒの札幌周辺今のところ変化なし!

221 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:16:19 ID:h1/iXM+V0
8/17
豊岡@2

222 名前:名無しでGO!:2007/08/18(土) 13:11:17 ID:5pVDC690O
昨日一昨日で八王子、庭瀬、英賀保、竜野、姫路、基山、鳥栖で熱転写健在確認。
E-POSだが南久留米、久留米大学前で感熱確認

223 名前:名無しでGO!:2007/08/19(日) 03:43:26 ID:nhV+eClf0
豊田町もMR12

224 名前:名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:36:31 ID:AaB6JmAO0
8/19
加美♯1

225 名前:名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:27:47 ID:jvuUDj2t0
機械化時代になって鉄道会社から常備券が出てこなくなったからって
駅員を脅して補充券を無理矢理発売させてるキモい切符ヲタ。
鉄道会社が鉄ヲタを敵視するようになって他のジャンルの鉄ヲタに多大な迷惑をかけてるので早く回線切って首吊って死んでください。

226 名前:名無しでGO!:2007/08/20(月) 03:18:57 ID:ezvOkHvj0
8/19
八鹿@1

227 名前:名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:20:31 ID:yg/W08aO0
>>93
小田原駅は東と海どちらもMR32
海はついこの間までMR903と904が感熱だったけど取り替えたみたい
でも在来からの乗換マルスは今もMR20健在

228 名前:名無しでGO!:2007/08/20(月) 22:51:09 ID:S4AgnUwPO
>>227
感熱を感熱に変えたの??なんか意味が通じない

229 名前:名無しでGO!:2007/08/21(火) 12:41:51 ID:fMuc7o4b0 BE:2787023-2BP(1237)
北戸田どうよ?

230 名前:名無しでGO!:2007/08/21(火) 21:19:18 ID:XjI6QH+t0
(東)新富士の感熱はがいしゅつ?

231 名前:名無しでGO!:2007/08/22(水) 07:21:48 ID:Ild2/fr1O
>>230
( 》 ゚Д゚)ガイシュツです ご苦労。

232 名前:名無しでGO!:2007/08/22(水) 18:11:35 ID:mmZ6EYGNO
どの窓か不明だが、新宿にMR32が一台搬入されたらすい。

台数からすると裏端末で習熟用かもしれんが、束の傾向
からすると、一台入れば全台入れ替え出玉大放出はすぐかと。

233 名前:名無しでGO!:2007/08/22(水) 18:15:05 ID:Ild2/fr1O

登戸MR32今確認

234 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:35:49 ID:nuyOpUNL0
>>228
スマソ
訳分からんなこれ。
東海はMR901と902窓は昔から感熱で903と904窓は転熱でやっていたんだけど、
先月下旬に既存の903と904窓も感熱に取り替えられて東海のMR901〜904は全て感熱に置き換えられたってことです。

235 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:36:26 ID:nuyOpUNL0
8月19日
南浦和@1

236 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:41:07 ID:ldGIu3K30
>>234
転熱?
余計分からん。 

237 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:44:21 ID:xtFG0lyN0
>>232
新宿の新南口って話だが、真相は不明。
余談ながら、新南口のJRバス関東窓口はMR31。

いずれにしても、今後2年間だかで山手線内及び近郊区間内
は全て取り替えるつもりのようだから、今後の動向に注目だな。

238 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 01:12:23 ID:nuyOpUNL0
>>236
熱転写か

239 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 13:03:14 ID:CVgJf57pO
昼前、西焼津にMR32が運び込まれるのを目撃!
MR20は今日中だと思われ。

240 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:58:49 ID:4jtzUkCA0
中途半端な駅にばかり入れるなぁ

241 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:51:51 ID:JXT5Obf90
>>239
うぷ汁

242 名前:名無しでGO!:2007/08/23(木) 20:43:11 ID:OI1nLZAu0
阿波池田は感熱

243 名前:239:2007/08/24(金) 00:33:18 ID:ZKPsp04pO
西焼津に最終下りで帰ったんだけど、工事の人で事務室内がいっぱいだった。
今から入れ替え作業開始なんだろう。
明日感熱券を買ったらうpします。

244 名前:名無しでGO!:2007/08/24(金) 20:23:34 ID:xS2yN7ox0
待ってます。

245 名前:名無しでGO!:2007/08/24(金) 22:39:53 ID:WBNhaKbA0
>>243
ワレ何時まで待たせるんや!!
早う うぷせえや!!

175.36 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)