■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口

1 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:09:03 ID:Mduw7i9I0
切符をコレクションしている俺達の敵、感熱マルス券。赤っぽくて
安っぽく見えて威圧感無し。こんなんじゃ思いを馳せた列車の券や
高額なグリーン券やA寝台券を買う気が失せるってもんだ。
実際使ってみると入場印、検札印、途中下車印が滲んでしまって
みっともないったらありゃしない。しかもちょいと擦れたら
赤いスジまでイッてしまうという軟弱虚弱体質。これじゃ
保存も心配で心配で暗室で引き篭もってもらうしかないな。

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

前スレ
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50

36 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 13:13:40 ID:7zzWubaH0
自己レス
レジのレシートが感熱なのはスピードの面では?って話でしたね。
値段のことではなかった。失礼。

レジ本体にインクのタンクを設置するスペースや、交換したりする手間も
考えているのかもしれない。

37 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:20:39 ID:8qBr2gBk0
>>35
レシートの紙は確かに安そうだけど、マルス券に関しては、2色印字の特殊加工品だからあまり安くはないと思う。
恐らくコスト的にはインクジェットは確かに安そう。
あとは、磁気処理を併せてやるのに、印字スピードが均一ではないインクジェットは適するのか?とかもあるかも。

38 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:21:25 ID:8qBr2gBk0
>>34
Lはドットインパクトじゃないの?あの時代にインクジェットはないようなw

39 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:24:54 ID:0XlcdjivO
大宮まだ転写買えるよ。西口の端末5台のうち4台はMEM。

40 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:05:11 ID:/5N1v3JA0
>>28
感熱化って、次々導入されているのに一台もそんな動き無いけど?
で、何で束だけ感熱化なんだ?

41 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:09:19 ID:TidzjXry0
>>39
あれ、大宮1台減った?

42 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:29:46 ID:0XlcdjivO
JR東日本7月15日現在
新潟駅MEM1(転写)
新発田駅MEM(転写)
篠ノ井駅MEM(転写)
越後川口駅MEM(転写)
十日町駅MEM(転写)
松本駅MEM-2(転写)
宮原駅MEM(転写)
上尾駅MEM2(転写)

43 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:37:28 ID:0XlcdjivO
桶川駅MEM2(転写)
鴻巣駅MEM(転写)
吹上駅MEM(転写)
熊谷駅MEM2(転写)
東所沢駅MEM1(転写)
新座駅MEM1(転写)
昭島駅MEM1(転写)
東飯能駅MM(転写)
南古谷駅MM1(転写)
指扇駅MM1(転写)
(川)日進駅MM1(転写)

44 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:59:30 ID:0XlcdjivO
北朝霞駅M1(転写)
西浦和駅M1(転写)
南浦和駅M1(転写)
蕨駅M1(転写)
武蔵浦和駅M1(転写)
東川口駅M1(転写)
与野駅M1(転写)
さいたま新都心駅M1(転写)
北与野駅M1(転写)

45 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:04:31 ID:0XlcdjivO
北戸田駅M1(転写)
中浦和駅M1(転写)
南与野駅M1(転写)
池袋駅@11(感熱)
大宮駅MM2(転写)
大宮駅@1(感熱)
東浦和駅M1(転写)

46 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:16:27 ID:0XlcdjivO
大宮は感熱導入だが、まだ一部転写マルスがあるから転写欲しければ早めに。
西口6台のマルス端末の内。右から4台は転写MEM端末、残り2台は感熱MEM端末。西口新幹線乗換窓口の4台はすべて感熱。

47 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:32:57 ID:0XlcdjivO
池袋はMR32型だが、大宮は新型MEMと分かれていると言うことは全社にかなりのスピードで感熱が導入の訳だ。言うことは秋田、仙台、高崎、長野、松本、甲府、八王子、立川、山形、盛岡、青森、八戸、水戸、土浦、千葉とかは早く入りそうだ。

48 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:30:37 ID:UfJxIXMO0
>>34
何か滲んでたよな

49 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 00:56:57 ID:DfQpg+Yd0
田端もまだ転熱(7月15日現在)

50 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:29:15 ID:fULK638rO
倒壊新富士窓口MR32化確認
ただしMVに入場券口座蟻

51 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:32:10 ID:5FD3jZkW0
>>46-47
大宮は架線切断の翌日に行ったときは間違いなくMR32だったけど、
機械入れ替わったのか?

52 名前:↑↑:2007/07/17(火) 10:40:08 ID:A+ik42WHO
メクラ
料金表示器あるのがMEM

53 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:16:40 ID:Kt/zwZTw0
JR東日本のMR32は、転写印刷のマルス券を控除した時に、きちんと赤色印字されていたけれど、JR東海と同じく赤リボンは装備なのかな?
乗変の時にちらりと出てきた原券を見ただけで、(当然ながら)控除券は手元に残らないので、はっきりしたことはわからないけど。

54 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:05:49 ID:kKf9D/lO0
>>53
改行くらいしろよ
( ゚Д゚)ヴォケ!!

55 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 01:13:36 ID:nQZry77C0
7/16
東広島#

56 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:15:31 ID:43ialOuv0
>>9
宇土、6月14日に購入したけど、
MR発行になってるけど確かに感熱だorz
博多とかに較べて赤みが少ないから安心してたけど
いまちょっと爪で引っかいてみたら・・・

JR東、鶴岡駅、今月7日現在MEMで非感熱。

57 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 14:02:51 ID:AIsqLUCc0
東は感熱化も進行してるのかよorz
窓口廃止でMV、どころかMVすら設置しない駅まで出てきてるのに、
窓口も感熱化かよorz

58 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 14:44:02 ID:IQI1TahgO
>>46
感熱MEMではなく、MR32の誤り。
今現在、本社あたりで感熱MEMの話しは出ているが、まだ実機は出ていないです。
 
それなんでびっくりして来てみたが、
西ラッチ内の窓口は全てMR32で西ラッチ外は5番6番窓口がMR32で、1〜4番窓口は熱転写MEMでした。
 
で、人身で新幹線止まってorzです。

59 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 16:35:42 ID:THzlRNrz0
>>53
ということは、
控除印字用赤リボン実装=束・倒壊
リボンなしで穴が開くだけ…ジャーナルプリンタ印字と添付
=酉・コヒ・匹・Qか。

60 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:22:38 ID:7u+zeI9uO
>>58
「もしもし券売機かえる君」は、元はMEMだが、
発券では感熱。

61 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:06:15 ID:X6xojcty0
>>60
そーーーーーーすは?

62 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:15:30 ID:7cgtzgtG0
7/20
三原駅@1

63 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:35:57 ID:MlnRa9H8O
某駅着札にて山口駅@1確認。

64 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:44:55 ID:ZYPCB3pgO
本日宇都宮@3を確認

65 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:56:57 ID:83nK0/AN0
MEMエリア置き換え本格化?

66 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:16:43 ID:GApRYrKi0
>>64
全窓なのか、一部なのかレポよろ

67 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:37:59 ID:9xZ4C8L0O
長野駅・北陸新幹線側でない窓のMEMはまだ転写。

ただ、職員氏に聞いたら、いずれは感熱になるでしょうと。

68 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:46:29 ID:pwE9yaMEO
感熱になったら特に18きっぷなんか買う気にならないな。

69 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:04:06 ID:CwijcA6P0
MEMは何で置き換えるのか気になる。
MRか、独自の新型か。
今の動きだけじゃまだ先は読めそうにないが…

70 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:44:13 ID:DoE4fubW0
窓口廃ry

まあそれは冗談だがMVシリーズにも非常に安価な券売機が出来ても面白いと思うのだがな

71 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:42:39 ID:7sGEbk8cO
独自の新型=ER

72 名前:67:2007/07/22(日) 21:32:49 ID:9xZ4C8L0O
転写(黒リボン)より、感熱(赤茶)の券の方が意外だけど、
自動改札による文字のカスレが少ない。

ホリデーパスとか何回も通す券だと顕著。

73 名前:名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:54:16 ID:bOSX059T0
>>72
意外でもなんでもない。当たり前だろ。

74 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 07:24:07 ID:biZm7mB7O
感熱だと「保存に向かない」とか「印がにじむ」とか言うやつが
多いけど、今はだんだん質が良くなってきてるから、文字の色を
気にしさえしなければ、たいして問題ないと思う。

75 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:35:29 ID:U+Paa3UO0
四国本社旅行MR発行はまだ転写。
四国までの往復乗車券・指定券が既出の所の感熱なのが口惜しい…。

76 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:37:47 ID:dEA/k5nZ0
>>75
バースディきっぷかなw

77 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:51:09 ID:U+Paa3UO0
当たりw
指定のみ券の現物見てもまだ、何かの間違いじゃないかと思えてしまう金額…。

78 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 14:37:53 ID:0xrxepxu0
7/19
羽後牛島駅MM
秋田駅MM1
7/20
尾久駅M1
秋葉原駅M4(昭和通り口)
神田駅M3
東京駅M30(丸の内南口)
有楽町駅M1
新橋駅M3
(在)品川駅M-4

79 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 14:45:54 ID:0xrxepxu0
7/21
高田馬場駅M2
目白駅M1
大塚駅MM1
巣鴨駅M1
駒込駅MM1
西日暮里駅M1
日暮里駅M1
上野駅@6(感熱)
浜松町駅M2
田町駅M2
大崎駅M1
渋谷駅M10(新南口)
四ッ谷駅M3
市ヶ谷駅MM2
東京駅M28(ラッチ内)

80 名前:名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:29:02 ID:+8oLjL570
都区内でも、池袋や上野はあっさりと全交換されたけれど、
東京とかの更新スピードは非常に遅い感じ。まだMR20とMR32が混在したまま。
北千住や中野とかは、MR32になるどころか、
逆に余剰になったMR20が転用されてきて、MEMが置き換えられてしまった。
同一駅にMR系とMEM系の端末が混在するのって嫌なのかな?

81 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 01:11:40 ID:RMckYKNH0
新大阪乗り換え改札の海窓口って、
何であんなに干されているの?
熱転なのにもったいない・・・。感熱の西窓口は盛況・・・。

82 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 07:24:28 ID:z4/IqjteO
ヲタだけだろ?

転写だか感熱だかにこだわるのは?

しかも低レベルなヲタな。

83 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 11:32:58 ID:GmHwvxq40
>>81
はじっこにあるのと印刷が不鮮明だから。

84 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 14:50:38 ID:8hl2PJe+O
小田原駅(東)MR32

85 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 15:51:28 ID:PdxR8g760
小田原も落城か!!!

86 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 17:27:01 ID:n+QwlEH9O
□海のほうは?

87 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 17:50:06 ID:8hl2PJe+O
>>86
海のほうは見てないが、東は2台ともMR32だった。
小田原駅@2

88 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 17:54:46 ID:Q7/+jlNxO
あれ?東の小田原って3つなかったっけ?

89 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 18:22:02 ID:8hl2PJe+O
もしかしたら右側にもう1台あったかも。
俺が確認したのは左側と真ん中(?)の2台。

90 名前:名無しでGO!:2007/07/24(火) 20:15:21 ID:4U9iw6rq0
>>86
[海]小田原はとっくに感熱。
一昨年の11月は3台のうち2台は感熱、
残りの1台も替えたかな?

91 名前:名無しでGO!:2007/07/25(水) 07:32:01 ID:LwlAYyUaO
とうとう東も感熱入ったんかいな

92 名前:名無しでGO!:2007/07/25(水) 08:16:45 ID:HiHDCbwRO
二条駅MV30に更新されてた。入場券あり

93 名前:名無しでGO!:2007/07/25(水) 19:02:45 ID:BR5iOpwn0
(海)小田原は、左側2台が感熱、右側転写2台あった気が…。

94 名前:名無しでGO!:2007/07/25(水) 19:15:01 ID:8l78xzpQO
JR四国のMR32導入駅のリストキボンヌ(≧∇≦)

95 名前:名無しでGO!:2007/07/25(水) 23:51:13 ID:pdIPT3SX0
7/25
(海)新大阪MR909転写

96 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 00:20:32 ID:SEdBnFhNO
多少スレ違いかも知れませんが
尾久・越中島は、8月21日から、みどりの窓口が廃止される予定です。

97 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:19:15 ID:VRtQtf5o0
>>96
多少どころではない。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/ 

98 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:30:20 ID:SEdBnFhNO

( ゚Д゚)ヴォケ!!

99 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:32:52 ID:SEdBnFhNO
( ´,_ゝ`)プッ

100 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:36:47 ID:SEdBnFhNO
いちいちうるさい」

101 名前:名無し募集中。。。:2007/07/26(木) 19:50:05 ID:pnYIvWz70
報告されてない感熱端末駅
西広島(北口)→西広島@3
これによって西広島は表口・裏口ともに32です

以下は駅名の後にそれぞれ「駅@1」
矢賀
廿日市
玖波

102 名前:名無しでGO!:2007/07/26(木) 20:46:09 ID:ry0Vzp4a0
岡山新幹線乗換口@66

103 名前:名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:02:26 ID:n/kHVLxo0
>>58
大宮の西乗換で、何故MR32に更新と思ったが、
窓口を改装・増設して、2窓から4窓になっていたのね。
で、ついでに端末も全更新と。
今、北乗換のほうも、改装工事中で、臨時切符売り場にMEMだけれど、
もしかすると、あっちも工事完成の時には、MR32に変わるのかな?

104 名前:しぇんしぇ〜:2007/07/28(土) 00:12:15 ID:ezPLLjTrO
博多駅新幹線中央乗換口じゃない方の小さい乗換口の切符売場は転写でした。
博多駅#913発行

105 名前:名無しでGO!:2007/07/28(土) 01:37:04 ID:4RvNzdECO
先日、某駅で箱詰めされた2色サーマル紙の搬入を目撃。

106 名前:名無しでGO!:2007/07/28(土) 09:51:42 ID:xTwH82owO
わざわざ駅名を伏せる理由はあるの?

107 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 00:07:47 ID:kl0XoUnHO
>>106
職員鴨な

108 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 00:14:15 ID:VJBp1h6p0
横浜駅@6

109 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 00:14:53 ID:VJBp1h6p0
連続スマソ
川崎も@

110 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:25 ID:3tB3JEoK0
>>108-109
既に報告あり。投稿無用。

111 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:26:31 ID:pC0EtAcY0
>>82
低レベルなのはお前だけで十分。

感熱だと、券面の偽造防止用特殊塗料で書かれた「JR」のロゴが
目立って券面の記載文字が負けてしまうから嫌。

112 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:05 ID:YEIOKbDn0
>>111
同じ感熱でも赤みが強かったり
転写と見間違うほどきれいに印字されたり。
どうなってるんだろ。
このスレ見て転写だと思ってた宇土発行の指定券が
感熱だと知りガックリ。

ちなみに鹿児島中央駅ラッチ内みどりの窓口は
転写です。

113 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 23:18:42 ID:IHRbH69c0
宇都宮は、乗換窓口はMEMのまま。
切符売場のほうは、つい先日、びゅうプラザと統合した新切符売り場に改装され、
窓口も6窓に増強し、6台すべてMR32。ついでに、指定券券売機も9台に増強されました。
ということで、大宮支社の大宮・宇都宮は、両方とも工事・移設からみで、
ついでに新端末に更新ということ。
大宮の中央切符売り場も、今は暫定売場だけれど、9月にはびゅうプラザと統合した
新切符売場になるから、早めに買っておいたほうが良いかも。

114 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 23:30:28 ID:g5YMHxid0 BE:5573434-2BP(1236)
池袋は今度西口に複合窓口が出来るらしいけど、やっぱりMR32かな。

115 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 23:46:16 ID:wtEpulJP0
>>113
大宮・宇都宮の窓口増強は近隣の小規模駅の窓口閉鎖の代替のためと思われます。

116 名前:名無しでGO!:2007/07/29(日) 23:49:09 ID:DkuwXeQS0
>>115
そう鴨奈。

漏れの最寄駅でも周辺駅が相次いでみど窓閉鎖したせいでここ最近混雑が激しくなった。

117 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 02:12:17 ID:iSsUi0y/0
最近首都圏エリアのみどりの窓口が
空いていることがほとんどなくなった。
MVはガラ空きなのに・・・
東海道新幹線で細かい座席指定をしたい人
土日きっぷの指定券等とジパング族が
群がってるのかな。
漏れは東海道新幹線の回数券発行替の客をよく見る。
いい加減シートマップ解禁しろよ、倒壊。

118 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:55:12 ID:LytxcPJ60
シートマップより席指定した回数券を変更するのはMVでできないからだと思う

119 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:05:28 ID:GzrH8RJu0
7/28
酒々井MEM
木下MEM(駅工事中)

120 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 22:25:21 ID:sKN7wXtOO
こういうのは良いの?
大学生協 東京事連 MR31

121 名前:陥落のお知らせ。:2007/07/31(火) 12:42:00 ID:H2RZY+jqO
津山駅陥落

最近、スジも消えて字もちょうどいい太さだったのに(´・ω・`)つhttp://imepita.jp/20070731/455800

122 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 17:09:41 ID:FTbu+O1YO
堅田はまだ転写だったよ

123 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 17:46:08 ID:qhwOtT5bO
ユニバーサルシティ
桜島
塚口
猪名寺
中山寺
西宮名塩
(福)広野
(福)柏原
はMR12

124 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 21:10:30 ID:eumwN33b0
>>112
自分で見分けられる能力がないんならがっかりしなくていいんじゃない?
「この切符は問題ない」と切符見てそう思えたなら落胆する必要はないってこと

>>113
宇都宮はMVで入場券売ってるのかな

125 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:43:30 ID:S3SXINfc0
7/28
佐原MEM
銚子MEM

126 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:49:27 ID:XUMfKOLw0
7/26現在
(海)高塚・弁天島 MR転写

127 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 23:02:18 ID:61ymwXJc0
7/31
東岸和田#1

128 名前:総武線:2007/08/01(水) 19:39:41 ID:VXgh7TWkO
8/1

飯岡MEM
(総)旭MEM
八日市場ER
横芝ER
成東MEM
八街MEM
佐倉MEM
物井MEM
四街道MEM
都賀MEM

129 名前:名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:43:48 ID:GaRBaSZ50
8/1
浜野・八幡宿・姉ヶ崎MEM

130 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 08:14:03 ID:H7vmT8cXO
千葉管内は何事も更新が遅いから、感熱マルスもカエル以外は、
一番後回しになりそうだね。

131 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 09:15:57 ID:JW27ko0JO
千葉はまずは車輌を更新しないと

スレ違いsage

132 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 12:38:07 ID:KkKkO7B5O
千葉はかえる以外は熱転写だからここでどこがMEMとか書き込んでも何の意味もないんだが。

133 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 13:50:39 ID:FIlc8thkO
>>132
IDすごいなw

134 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 18:06:56 ID:H7vmT8cXO
千葉はこういう点は幸いしていると言えそうだねW

135 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:18:33 ID:JW27ko0JO
千葉は今のところ、蛙化又は窓口閉鎖に注意しないといけない。

175.36 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)