■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口

1 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:09:03 ID:Mduw7i9I0
切符をコレクションしている俺達の敵、感熱マルス券。赤っぽくて
安っぽく見えて威圧感無し。こんなんじゃ思いを馳せた列車の券や
高額なグリーン券やA寝台券を買う気が失せるってもんだ。
実際使ってみると入場印、検札印、途中下車印が滲んでしまって
みっともないったらありゃしない。しかもちょいと擦れたら
赤いスジまでイッてしまうという軟弱虚弱体質。これじゃ
保存も心配で心配で暗室で引き篭もってもらうしかないな。

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

前スレ
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50

423 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 04:40:26 ID:EVoWTIMTO
京都駅は、東海の中央改札口横の窓口のみMR32
あとはどの窓口も西はMR12W。東海はMR20。

424 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 05:10:00 ID:ofenN8TU0
京都は裏マルスのみ感熱。

425 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:03:38 ID:ZJcDYBky0
>>422
金券屋へ行くと、JR西日本京都裏マルス発券の回数券ゲット出来る。

426 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 23:05:46 ID:RLJXCJO70
鉄道会社が硬券を売らなくなってしまった今。
収集家同士でコレクションを奪い合うことしか出来なくなった中年切符収集家達は
もう死んで頂いた方がよろしいですね。

427 名前:名無しでGO!:2007/09/22(土) 19:08:09 ID:VA6W7FSxO
池袋の新しい窓口
池袋駅@32発行だった。
東日本もこういう表示(端末番号=表記)の仕方してるのか。

428 名前:名無しでGO!:2007/09/22(土) 20:09:54 ID:/3h7KnDM0
>>427
違う。
中央口:@11〜
南口:@21〜
西口(VP併設):@31〜

という感じで場所別に付番してるっぽい。

429 名前:名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:31:40 ID:F0rVwRU80
9/21
新大阪W62

430 名前:名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:57:26 ID:d3e51uF20
新宿駅見てきたけれど、
東口・西口地上・西口地下・南口・新南口とすべてMR32に更新済みだった。
改札内窓口のほうも、中央通路・南通路ともにMR32に更新済み。
ということで、新宿の窓口の端末は、全部MR32に更新を確認。

431 名前:名無しでGO!:2007/09/23(日) 01:27:50 ID:3xsghmCs0
>>427
何処の会社も端末番号など表記していない。

432 名前:名無しでGO!:2007/09/23(日) 03:51:40 ID:0xTJZwxOO
>>431
説明が下手でスミマセン。
なんて書けばよかったのでしょうか?
だいたい意味は伝わったと思うんで。

433 名前:名無しでGO!:2007/09/23(日) 12:13:35 ID:HqyZLU1y0
>>432
機種名表記は、基本的にアルファベットで行い、
数字は、窓口番号。特にこれといった基準はない。
国鉄時代から踏襲という駅もある。
(アルファベットは、東海ではMRシリーズは全てMR)

@32と、偶然アルファベットと機種の数字が合致しただけの所で購入した
訳だが、これを機種名表記するのだと勘違いする人が多い。

434 名前:名無しでGO!:2007/09/23(日) 17:59:01 ID:0xTJZwxOO
>>433
そうでしたか。勘違いでした。スマソ。
四国なんかそんな表記ばっかだったから。

435 名前:名無しでGO!:2007/09/23(日) 19:58:31 ID:ZIdKgXIp0
東海だとMR2で自動車のようになる場合が

436 名前:名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:44:30 ID:X1BoFoGzO
あげ

437 名前:名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:49:14 ID:Jo7gyJae0
>>435
2台以上あるところは2台目から番号付くのでは?
(典型的な例が松田=小田急の新松田に近い改札がMR2で乗り入れ車が着くホームがMR)

438 名前:名無しでGO!:2007/09/24(月) 23:33:49 ID:SJfwZuar0
>>437
>>433
>数字は、窓口番号。特にこれといった基準はない。

439 名前:名無しでGO!:2007/09/25(火) 00:39:41 ID:1t2R7suA0
>>438
MR20時代の西焼津は、マルス1台しかないのにMR2だったぞ?

440 名前:名無しでGO!:2007/09/25(火) 05:21:48 ID:2aww1ydn0
>>439
JR東海に問い合わせればいいのでは?

441 名前:名無しでGO!:2007/09/25(火) 14:48:58 ID:dxGfpg0r0
鎌倉駅@1と大船で板挟みの北鎌倉もやばいかな...
昨日時点で北鎌倉はMR20。「北鎌倉駅M1」

442 名前:名無しでGO!:2007/09/25(火) 22:02:26 ID:iwhtS0SI0
東戸塚情報は??

443 名前:名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:53:45 ID:F99DWU/T0
北鎌倉は窓閉鎖だったりして…

444 名前:名無しでGO!:2007/09/26(水) 21:55:47 ID:aMnfY/IMO
明日都心に行くかもしれないんだけど新宿はもう全部32なの?

445 名前:名無しでGO!:2007/09/26(水) 22:04:18 ID:g9N/Tf500
>>444
>>430

446 名前:名無しでGO!:2007/09/27(木) 00:04:42 ID:dOSJ0DdW0
MVは転写で(;´Д`)ハァハァ

447 名前:名無しでGO!:2007/09/27(木) 00:26:19 ID:E5g1/ZHX0
10月4日東海道線由比駅で発券機交換工事のため
早仕舞いの張り紙が。
5日から感熱化かな?

448 名前:名無しでGO!:2007/09/27(木) 23:20:55 ID:fQR0NrSK0
静岡地区マターリ進行かな。

449 名前:名無しでGO!:2007/09/28(金) 22:30:01 ID:Xn2gvIza0
東戸塚は?

450 名前:名無しでGO!:2007/09/29(土) 03:50:20 ID:27XplRmo0
>>449
てめーで調べろ 

451 名前:名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:28:41 ID:llDqX6Mr0
>>450
てめーが調べろ

452 名前:名無しでGO!:2007/09/29(土) 22:25:58 ID:eJcNYd460
で、東戸塚は?

453 名前:名無しでGO!:2007/09/29(土) 22:42:31 ID:0s1gANDv0
>>452
アホ。
417に書いてある。

454 名前:名無しでGO!:2007/09/29(土) 23:18:24 ID:1RZ0dFNr0
>>453
東戸塚って置き換え情報があるみたいだよ。
だからじゃないの?

455 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 00:58:19 ID:MNGV1an/0
>>451
命令口調で最低ですな。

456 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 03:23:16 ID:jXQp1PqZ0
東戸塚置き換えって事は、戸塚、保土ヶ谷も危険だな。

457 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 12:12:44 ID:J7YDOcR80
神田 

MR32の話は聞いていない。とのこと。

458 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 16:18:55 ID:HR4Sr+SSO
徳山駅@4発行を確認方。

459 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 17:32:45 ID:afmXbblFO
>>439
西焼津ってもうMR32なんですか!? 知らないうちに。

460 名前:名無しでGO!:2007/09/30(日) 18:58:16 ID:E8pCB/6dO
東広島駅@1確認

461 名前:名無しでGO!:2007/10/01(月) 00:23:00 ID:LB0HLCJr0
東京駅の丸の内地下中央もMR32化。
これで、JR東日本の改札外の窓口も全部MR32となって、残るは改札内だけ。
>>454
いずれ変わるにしても、今の時点では、まだ戸塚も東戸塚もMR20のままだけれどね。

462 名前:名無しでGO!:2007/10/01(月) 00:35:03 ID:CPzPYkby0
南越谷にも入ってるね
tp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13351376

463 名前:名無しでGO!:2007/10/01(月) 07:17:46 ID:wfjPv9/oO
秋葉原も今の所、機械が変わるって話はないそうだ。

464 名前:名無しでGO!:2007/10/01(月) 14:26:28 ID:Hhh4VIzi0
東京支社マターリ進行?
横浜と大宮は急速だが

465 名前:名無しでGO!:2007/10/02(火) 23:18:43 ID:P9hAFgRv0
鉄道会社が硬券を売らなくなってしまった今。
収集家同士でコレクションを奪い合うことしか出来なくなった中年切符収集家達は
もう死んで頂いた方がよろしいですね。

466 名前:名無しでGO!:2007/10/02(火) 23:20:31 ID:lT15bXLs0
死ぬのはお前が先ですね

467 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 08:29:27 ID:JZ7I38odO
大宮は全窓MR32に更新されました。

>>465
スレ違い乙

468 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 18:43:42 ID:grxiTIPkO
>>465 は、もう死んで頂いた方がよろしいですね。

469 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 18:52:17 ID:hQs9M6/f0
定期的に貼られてるコピペに反応するなよ。
スルーできないやつも荒らし。

470 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 20:05:17 ID:F1puWE1/0
あ〜あ大宮でいつもきっぷ買ってたんだけどもう買えなくなっちゃったか

471 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 21:56:17 ID:5paRknjF0
>>467
>>299

472 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:20:12 ID:DvTxDKgA0
10/3現在
戸塚M2
東戸塚M1

473 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:35:09 ID:qB+wc4+VO
紀勢線の紀伊勝浦、新宮、熊野市、尾鷲のマルス端末はどうなってますか?

474 名前:名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:53:31 ID:ni7P8NrLO
>>470
遅かれ早かれ、感熱化に全てなるんだから、
そんなこと言ったら、買えなくなるよ。

475 名前:名無しでGO!:2007/10/04(木) 01:00:58 ID:o6Av+Bn00
>>473
先月の時点で、新宮だけがMR32。
紀伊勝浦はMR12のまま。尾鷲、熊野市もMR20のまま。
ただし、新宮のMR32は、導入から2年もたっていないはずなのに、
もう欠落線が何箇所かに現れている始末。
MR32の券にしても、綺麗なうちに買いたければ、
導入直後の早めに買っておいたほうが確実だよ。

476 名前:名無しでGO!:2007/10/04(木) 08:15:43 ID:3z2lAHIdO
渋谷が近日、MR32になると某掲示板にあったが、時期的にありうるか?

477 名前:名無しでGO!:2007/10/04(木) 12:25:29 ID:tjeuzDPrO
>>476
どこの掲示板?
URLキボン

478 名前:名無しでGO!:2007/10/04(木) 17:44:51 ID:Jiq3yy7/O
北朝霞MR32
昨日確認

479 名前:名無しでGO!::2007/10/04(木) 21:54:41 ID:8tFmEt5R0
和歌山県内10月以降の追加情報
 紀伊田辺駅(一般用2台・訓練用1台)、白浜駅がMR32に取替え済み
残りの紀伊・岩出・箕島・南部・周参見・紀伊勝浦は、取替え時期不明

480 名前:名無しでGO!:2007/10/05(金) 02:37:02 ID:rhBDbLG80
渋谷まだMR20なの?

481 名前:名無しでGO!:2007/10/05(金) 09:58:01 ID:S1FDm3Wp0
東舞鶴、西舞鶴、寺前がMR32
10/1に確認

482 名前:名無しでGO!:2007/10/06(土) 12:27:39 ID:xHVHIkcf0
平塚 M1・M2
まだ、交換の話はないそう。
束にしては珍しく、入場券?? えっーと、出したことないんで・・・
では、こうやって・・・、お客さん詳しいですね。いえいえ。
最近、転勤してきた年配氏で、今まで、MEMを打っていたそう。
赴任先で、MR20を覚えても、またいつか変わってしまうとは、お気の毒様。

483 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 18:30:56 ID:LA7KBC+4O
2007年10月8日確認(3― )熱海〜豊田町間
感熱マルス駅
函南・沼津・片浜・東田子の浦・富士・新蒲原・蒲原
由比・興津・草薙・東静岡・静岡(幹乗換は転熱)・用宗・六合
金谷・掛川(幹乗換も感熱)・磐田・豊田町
と今日はここでギブアップ。

484 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 18:44:20 ID:C7hj3Z+x0
>>483
転熱って何?

485 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 21:40:41 ID:9TreNZEO0
>>483
焼津・西焼津・藤枝もそうだよー

486 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 21:56:36 ID:OG6z+b6d0
>>481
たぶん野里も香呂も溝口も福崎もMR32

487 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 23:45:38 ID:p0ZKODny0
>>485
抜けてました。サソクス

488 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 23:46:57 ID:p0ZKODny0
>>484
多分転写リボンのことを言いたいと思われ

489 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 00:12:27 ID:bDWYqI+z0
2007年10月8日確認(3― )熱海〜豊田町間
感熱マルス駅
函南・沼津・片浜・東田子の浦・富士・新蒲原・蒲原
由比・興津・草薙・東静岡・静岡(幹乗換は転写)・安倍川・
用宗・焼津・西焼津・藤枝・六合・金谷・掛川(幹乗換も感熱)
磐田・豊田町
となるか。

490 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 00:18:03 ID:EHesedbQO
静岡支社、一気に進んだなorz

491 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:05:49 ID:yqM7EL5q0
武蔵溝ノ口は今月中に更新の模様

492 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:21:37 ID:27MDJYnl0
>>486
>>481だが播但線内のどこかの駅でMR12のディスプレイが見えたから
全駅は変わってないと思う

493 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 10:16:52 ID:Vz5mcLICO
>>481
マジで?木黄浜死者容赦ないな。
窓を潰すか更新するか。
時代は変っていくな。。

494 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 18:09:55 ID:Vz5mcLICO
本日確認
保土ヶ谷駅@1

495 名前:名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:39:32 ID:aLiXOrYy0
保土ヶ谷陥落か!
じゃあ、東戸塚、戸塚もヤバイなぁ

496 名前:名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:55:57 ID:YhozJ/nF0
最近どうも保土ヶ谷のイメージが悪い件

497 名前:名無しでGO!:2007/10/11(木) 01:16:18 ID:lZxnVct20
保土ヶ谷キタ――――――

498 名前:名無しでGO!:2007/10/11(木) 07:21:31 ID:whGBIYIcO
横浜死者、大宮支社の更新ペース早杉

499 名前:名無しでGO!:2007/10/11(木) 23:40:02 ID:cgc+I8eV0
>>498
それを思うと、西日本のペースは遅いかもね。
岡山支社では、19/9/1に、ICOCAが導入されたけれど、端末更新せずに、
MR12端末にICOCA発券機を取り付けただけの駅が多いみたいだから。

500 名前:名無しでGO!:2007/10/12(金) 00:08:22 ID:Zw0Ud6X30
>>499
東海はTOICA対応駅は尽くMR32になっちゃったけどね、、、

500Get!!

501 名前:名無しでGO!:2007/10/12(金) 21:06:20 ID:2jY8oNLP0
日立製作所が対応しきれないと思う

502 名前:名無しでGO!:2007/10/12(金) 22:37:06 ID:OcAxntOC0
>>489-490
愛野も感熱になったと思う
袋井の熱転写も風前の灯

503 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 02:52:07 ID:m2lQO3/LO
宇都宮
新幹線乗換窓口
10月13日現在
転写
宇都宮MM5

504 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 11:19:48 ID:m2lQO3/LO
南越谷駅@1発行

505 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:00:56 ID:GPeLLiYFO
藤沢は今日時点で三台とも転写健在だった。

506 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 17:54:21 ID:eLe54yHY0
関西人です。大阪駅のJR四国のワープ梅田は感熱?

507 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 17:56:25 ID:ZZ3tWTSG0
>>492
溝口・香呂はMR32確認

508 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:26:17 ID:gQygyq3XO
静岡、乗り換え窓の転写は健在。先ほど一番左で買いました。

静岡駅-MR8

509 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 19:27:57 ID:9OMTDluH0
>>506
自分で確かめや!!

510 名前:名無しでGO!:2007/10/14(日) 22:45:45 ID:3RNpVI2rO
>>506
感熱やで

511 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 01:57:02 ID:CLqMyS3G0
>>506
静岡駅乗換出札の左?!

512 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 09:00:27 ID:uhUe7lfX0
>>510
レスありがとう。切符買おうと考えていたが中止
大阪駅周辺は、北プラも感熱ワープも感熱か残念。

513 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 09:03:37 ID:uhUe7lfX0
>>510
レスありがとう。ワープで切符購入を考えていたのだが中止
大阪駅周辺は、北プラもワープも全て感熱か・・・残念。

514 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 11:53:54 ID:zfLXgAZcO
(横)町田もMR32

515 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 16:30:32 ID:erru9XkzO
辻堂未だ転写
駅改良もあるしその時に一斉入れ替えで暫く残るかな?
妄想スマソ

516 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:44:54 ID:FUJRXAxgO
東海の品川・小田原・熱海乗換窓口の転写継続を確認。どの駅も
東日本側が感熱になってしまった今、貴重な存在。

517 名前:名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:48:53 ID:FUJRXAxgO
すまそ、熱海は東日本側もまだ転写でした。

518 名前:名無しでGO!:2007/10/16(火) 17:39:29 ID:X0aF7E/B0
JR全マルスが感熱になるのは時間の問題か?
ところで、感熱マルス券の良い保存方法とか有るの?
マルス入場券収集が趣味ですが・・・・・。

519 名前:名無しでGO!:2007/10/16(火) 18:51:26 ID:l+Yt5IXlO
噂の感熱版MEMがいつ出てくるかにもよるよな…

520 名前:名無しでGO!:2007/10/16(火) 19:15:52 ID:PpGbP9dh0
>>519
MEMをMR32に変えているからないよ。

521 名前:名無しでGO!:2007/10/16(火) 19:24:32 ID:r9S0XI5QO
まだ御殿場線は安泰みたいだね、有人駅は全て転写でした。

帰りに寄った片浜は感熱、熱海は東日本側が間もなく新型になる
とその場にいらっしゃる出札氏より伺いました。

522 名前:名無しでGO!:2007/10/16(火) 19:48:55 ID:O9ZLLOQ/0
>>518
パウチしてみる

175.36 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)