■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口

1 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:09:03 ID:Mduw7i9I0
切符をコレクションしている俺達の敵、感熱マルス券。赤っぽくて
安っぽく見えて威圧感無し。こんなんじゃ思いを馳せた列車の券や
高額なグリーン券やA寝台券を買う気が失せるってもんだ。
実際使ってみると入場印、検札印、途中下車印が滲んでしまって
みっともないったらありゃしない。しかもちょいと擦れたら
赤いスジまでイッてしまうという軟弱虚弱体質。これじゃ
保存も心配で心配で暗室で引き篭もってもらうしかないな。

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

前スレ
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50

645 名前:名無しでGO!:2007/11/07(水) 01:05:37 ID:Es3pqd8K0
>>644
段ボールやトイレットペーパーに再利用していますが?

646 名前:名無しでGO!:2007/11/07(水) 17:21:31 ID:SuAx9lKj0
>>644
束なんて兆単位の世界で売り上げがあるんだからんなみみっちいことうだうだやるのがめんどいの。

匹あたりならさすがに目ぇ通すだろうが

647 名前:名無しでGO!:2007/11/07(水) 21:28:04 ID:7KZZh08F0
今はどうか知らんが、10年位前に四国の自動券売機で切符買ったらマルスに似た青い紙使っていてびっくりした。

648 名前:名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:19:26 ID:ZfNE5OTi0
>>641
ユニバーサルシティも変わっていたのね。
去年は、MR12のままだったのに。
西日本の近畿圏アーバンエリアで、今年になってからMR32に更新された駅って、
どの程度あるのかな?あまり、更新されたって情報、入ってこないけど。

649 名前:名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:51:19 ID:5q0wLvgP0
>>647
今もある罠

650 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 02:15:19 ID:gkI+ctsw0
北伊丹はいまだにマルス券は、熱転写式だった。ただ、かすれが出る場合がわりとあるということに気をつけて。
川西池田や伊丹に買いに行く方で、熱転写がお嫌いならば一駅次の北伊丹駅へ。

651 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 02:17:12 ID:gkI+ctsw0
↑なお、端末はMR12Wです。

652 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 08:11:44 ID:IlogGw9XO
>>651
熱転写嫌いな人は北伊丹までわざわざ買いに行かないとおもう。

653 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 17:48:06 ID:tFrhA1dJ0
五反田
11/24から窓口移転の張り紙
そのタイミングでMR32化かも

654 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 19:41:09 ID:wopIZAP3O
川口M2交換中
M1は営業中だが今日までかな?

655 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:46:40 ID:0rWrdX/6O
静岡県内東海道線でも意外と買いやすいのが三島。
まだ転写だよ。改築工事終了までかわらない…かと思ったけど、TOICAにも間に合わないな。
お早めにどうぞ。

656 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:05:51 ID:lMJZnXYC0
川口、今日までか…

657 名前:名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:21:46 ID:STraAZne0
川口M2は下がかすれたからなあ…
片方だけ交換とかは無いよな?

658 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 00:09:32 ID:azVLsCAT0
明日逝ってみる。

659 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 00:26:16 ID:RCmZdv2O0
なんか、スケ知ってる中の人がいるような気がするのは俺だけかなw

五反田の件といい、川口の件といいね。
情報貰えるだけそれはありがたいな。

それはさておき、川口は閉まる直前でM2の入れ替え作業
まだやってた。M1も今夜中かな?それにしても、川口なんて5年ぶり
くらいに行ったけど、その頃は窓が5つぐらいあった気がするんだが、
何時の間に減ったのね。

660 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 13:35:55 ID:ECB2PdkDO
川口@1確認
2番窓口は今営業してないから不明

661 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 13:40:10 ID:dRdhwz1XO
と言う事は、二つとも入れ替わった可能性大だな・・

662 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 13:41:30 ID:dRdhwz1XO
と言う事は、二つとも入れ替わった可能性大だな・・

663 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 14:07:12 ID:MNwMNZaGO
>>661-662
とりあえずもちつけ

664 名前:660:2007/11/09(金) 14:13:37 ID:sjgjNjI30
>>661-662
川口の入場券買うために覗いたら@2でした。

ttp://219.112.118.177/kawaguchi_mr32.jpg

665 名前:名無しでGO!:2007/11/09(金) 15:43:33 ID:MNwMNZaGO
この窓口、昨夜切り替えてから試験で何枚出したんだ?w
5千枚以上1日で出してる。

666 名前:名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:13:25 ID:NjLgb3Af0
>>651
殆どの人が分かると思うが、「熱転写」でなく、「感熱マルス券がお嫌いであれば」に訂正。

667 名前:名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:14:58 ID:NjLgb3Af0
>>650の間違いでした。

668 名前:名無しでGO!:2007/11/10(土) 22:46:04 ID:cpi+o/2m0
11/9
門司港MR

669 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 00:01:20 ID:ltBOqCt/O
クレクレ君で誠に恐縮ですが、鵜沼・美濃太田・白川口の3駅の情報がございましたら、教えていただけないでしょうか……

670 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 00:28:22 ID:jyq+PK0KO
11/9
与野駅M1
北浦和駅M2

671 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 07:21:32 ID:ltBOqCt/O
先ほど米原駅(西口)で「北陸おでかけパス」を買ったが、ここは要注意。
窓口は2つあるが、左はMR32(感熱紙)、右はMR12‐W(インクリボン)。
両者は見た目が酷似しているから、見分けるポイントを知っておく必要がある。

もちろん、オレは最初から右側の窓口で買いました。

672 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:31:43 ID:PGpG9BDc0
>>671
プリンターを見れば一目瞭然。

673 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:19:52 ID:V1qO6hRI0
>>671
ついに米原にもMR32が入ったか 

674 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 21:58:57 ID:Lc/trdQ50
MR32の特徴
・プリンターの切符が出てくる周りが緑色
・ディスプレイの右下に「MARS MR32マルス端末」って書いたプレートがついている。

675 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 22:12:41 ID:4NWqZOlT0
束の場合、磁気定期はMR32が汚れなくていいです(MV30や定期券売機のも汚れにくいですが)。

676 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 22:25:33 ID:+1Uy0nUw0
米原陥落も時間の問題か・・・

677 名前:671:2007/11/11(日) 22:57:56 ID:ltBOqCt/O
>>676
今日現地を見たらまさしくそんな感じでした。

678 名前:名無しでGO!:2007/11/11(日) 22:59:57 ID:9IFybImZ0
>>675
定期券発売機(ピンク色の定期券売機)で買えば黒くならないよ。
指定席券売機(紫色の券売機)のはMR20と同じだから黒くなる。それか他社で買うとか。

679 名前:名無しでGO!:2007/11/12(月) 18:16:04 ID:7uE2E86r0
age

680 名前:名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:35:15 ID:7uE2E86r0
あげ

681 名前:名無しでGO!:2007/11/12(月) 23:05:37 ID:0z51E2BRO
話を折って悪いが、一昨年12月に導入された蛙の
感熱券は2年近く経っても全く劣化してないよ。

682 名前:名無しでGO!:2007/11/12(月) 23:07:54 ID:YFnAqEArO
>>681
どんだけー

683 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 10:14:46 ID:ezNjmizr0
>>678
定期って他社で買えるのか?

切符や特急券なら全国で買えるが、、、

684 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 13:25:12 ID:DgzIoaAiO
>>683
発券は可能だが
駅員によって渋られる場合や禁止してる場合が多い

685 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 17:18:45 ID:84MXT/xa0
北海道で駄目もとで頼んだら、喜んで売ってくれた。

686 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 22:06:49 ID:k7wJWKkA0
11/14
長津田@1

687 名前:678:2007/11/15(木) 02:09:43 ID:qwSQpku30
>>685
北海道はマルス券で定期が出るらしい@昔の定期スレより
>>683
マルスでは出るよ。東海は比較的出してくれるから、一度頼んでみては?

688 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 12:25:29 ID:ZFSsVOOe0
11/14
神田M1

689 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:26:22 ID:VKuRhHWq0
>>686
長津田もアウトか
今度はハマ線に攻撃が入ったな

690 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 11:33:19 ID:qQycBu7nO
>>685 >>687
今度、北海道に行くので買いたいと思うのですが、函館支社あたりも大丈夫ですかね?情報お持ちですか?
15年位前に札幌近郊某駅で「全国各地区の定期券発売します」と書いてあった事を思い出しました。

去年旅先の酉のアーバンエリアと北陸エリアで試みたがやはり支社から禁止例がかかっているらしい。

束も…盛岡支社:× 仙台支社:○ みたい。
まぁ駅員次第かもしれませんが…。

691 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:13:57 ID:LLCKroC1O
>>690
俺は函館支社管内で買ったことあるよ。普通のプラ券だった。

692 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:16:54 ID:qCyLAdvx0
>>690
これ以降は定期スレの方がよさそうだけど、多分出してくれない可能性が高いと思う。

693 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:47:46 ID:iCr6Rtre0
先日福山駅で新幹線特急券をもらえないか改札で申し出たら企画乗車券ものはだめと、えらく機嫌わるく対応された。
まあ感熱だったのであきらめたが記念にもらえなかったのはひさしぶりだったな。
まだこんな駅ほかにあるの?

694 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:08:38 ID:n+F7fUw2O
すれ違い

695 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:25:36 ID:ey7YlKSe0
>>693
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189563862/

696 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:38:03 ID:qQycBu7nO
>>691 >>692
レスありがとうございますm(_ _)m
旅行予定日に丁度定期が切れるので限定で確認してみます。

話題はそれますが道内はマルス・MV(カムイ専用?)・POS・総販・硬券・補充券…がありますね。

697 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:44:45 ID:qCyLAdvx0
発券できるPOSはもう無いよ

698 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:55:51 ID:GTm1E3zm0
感熱マルスを炙って真っ白にして自動改札通したが
普通に通れた。

検札来たら危なかったが、、、

699 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:28:57 ID:NWONQ+dDO
糸魚川@1
感熱でした。

700 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:14:17 ID:GEQZ7PUfO
岐阜羽島は窓口MR32、入場券はMV10にて購入可能。 しかし三河安城はMV10に入場券画面無し。

701 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 17:37:57 ID:Kh7IBCwDO
>>697
臨時窓口がPOSだったりする駅はあるよ。

702 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:15:57 ID:/5SVWjnR0
>>701
北のPOSはありませんが何か。その前に臨時窓口って一体何処よ?
旭川・北見は撤去だし、鵡川は無人化。

703 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:11:54 ID:NWONQ+dDO
11月17日
塩山駅MEM1
山梨市駅MEM1
石和温泉MM1
信濃大町駅MEM
黒部駅#
滑川駅#
泊駅#

704 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:56:45 ID:GdG9+sUF0
三島南口本日2台ともMR32化確認

北口は時間の都合上確認できませんでスマソ

705 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:31:01 ID:iOBBuoMW0
米原(西口)がついに2台ともMR32化されますた・・・・・・ご愁傷様です。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date54783.jpg

706 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:16:49 ID:1p2RVOsS0
11/17
北仙台MM
長町駅MM
津軽石401
区界401

707 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:50:27 ID:Zk73hHmB0
>>705
ウホッ

708 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 02:03:07 ID:fGNqYPmUO
ウホッ!いい男!




アッー!!(゚ω゚)

709 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 07:23:13 ID:d+PiUPcD0
11/17
網代MEM
伊東MEM2

710 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 14:42:50 ID:PNyOnWoQO
>>704

orz

711 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 17:02:21 ID:fnc9ZD110
11/17
磯子M1

712 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:17:10 ID:Y1KC+zy7O
八日市場ER

713 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:04:42 ID:GvgMx7HUO
>>712もしもし券売機かえぬくん

714 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:58:36 ID:bjfbxk3r0
水上駅@発行

715 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 23:10:59 ID:I326fkh+0
水上は蛙の筈だが…

716 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 00:23:27 ID:g2GcP8tJO
浜金谷MEM

717 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 09:42:21 ID:aPy7PslC0
遠賀川変わった

718 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 12:34:42 ID:YFnX5OoH0
>>715
その通り、水上は蛙

719 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 13:03:53 ID:eXZ1MBDmO
飯岡ER
(総)旭ER
大原ER
御宿ER
勝浦ER
小見川ER






近い将来なりそうだねw

720 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:10:15 ID:GleOBFvS0
大阪駅@15
西宮駅@2
高岡駅@1
東京駅MV859
名取駅MM
岩沼駅MM
原ノ町駅MEM
日根野駅♯
熊取駅W
仙台駅MM1
米原駅15

721 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 22:12:13 ID:WoM8JPcC0
>>714
ウホッ!

722 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 18:59:02 ID:BXXDnIBY0
成田空港MEM2
東京駅@8
喜多方駅MEM
福島駅MM2
羽鳥駅@
郡山駅MM5
東京駅@31
平塚駅MV1
大船駅@1
神田駅M3
八丁堀MV1

723 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 19:03:43 ID:JnpesKDKO
熱海マルス交換中。
需要があれば作業風景うpするが。

724 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 19:18:16 ID:rmED8K5F0
>>722
羽鳥はERだが
>>723
うpして

725 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 19:31:32 ID:zsVLC2ix0
熱海は東?

726 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:16:34 ID:JnpesKDKO
遅くなってスマン。

熱海の東の窓口。

http://m.pic.to/n6315

携帯画像でスマン。


列ができてるのに一つしか窓が開いてなくて変だなと思ってたら、
JR東日本物流と書いた作業着の人がたくさんきて、あぁでもないこうでもないとマルス端末を解体、そして大量の段ボールから機械を出していじってた。
見慣れたマルスのタッチパネルが地面に無造作に置かれていたのはショックだった。

727 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:19:52 ID:zsVLC2ix0
>>726


撤去したMR20はたぶん廃棄なんだろうが、ヲタに売ってくれたりしないんかな?w

728 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:23:37 ID:BFM88H/M0
しな鉄のM型なんかよりは、現実的に置けそうだしな。

729 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:33:14 ID:KGSyDUhN0
熱海陥落か…

730 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:07:56 ID:xaqeg1sF0
>>726

731 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 21:01:34 ID:7651rFzJ0
>列ができてるのに一つしか窓が開いてなくて変だなと思ってたら
束なら全然変じゃない件

732 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 21:07:07 ID:Rgw19qmbO
>>731
氏ね

733 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 21:51:47 ID:D3NeNFMAO
>>731
(´,_ゝ`)プッ 意味不明

734 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 22:34:24 ID:BbqOP8rf0
>>731
同意

735 名前:名無しでGO!:2007/11/23(金) 10:47:35 ID:dazXyxK+0
大森は未だに、熱転写式(M1)だった。

736 名前:名無しでGO!:2007/11/24(土) 00:59:56 ID:uV+fE0+Y0
東京支社マターリ進行かな

737 名前:名無しでGO!:2007/11/24(土) 18:25:11 ID:+KREk4EEO
五反田は窓口移転したがMR20のまま
置換えの話もまだだとか。

738 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 08:35:00 ID:ytQBuLKoO
寒川駅M1
海老名駅MEM

海老名は元々MR20型ではなかったかな?今日行ったらMEM型だったので。

739 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 21:35:40 ID:e+x+5l9J0
11/25
舞浜MEM

740 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 21:40:55 ID:eNfwA7NS0
>>738
>>739

741 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 21:52:12 ID:ytQBuLKoO
都賀駅MEM
四街道MEM
物井駅MEM
新小岩MEM
小岩MEM
本八幡MEM
市川MEM2
茅ヶ崎駅M1
馬喰町駅M1
佐倉駅MEM
久喜駅MM1

742 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 21:58:22 ID:eNfwA7NS0
>>741

743 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 22:13:20 ID:gZ4WjXTF0
11/25
五井MEM
八幡宿MEM

744 名前:名無しでGO!:2007/11/25(日) 22:31:38 ID:zxkL/8UB0
>>743

175.36 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)