■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口

1 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:09:03 ID:Mduw7i9I0
切符をコレクションしている俺達の敵、感熱マルス券。赤っぽくて
安っぽく見えて威圧感無し。こんなんじゃ思いを馳せた列車の券や
高額なグリーン券やA寝台券を買う気が失せるってもんだ。
実際使ってみると入場印、検札印、途中下車印が滲んでしまって
みっともないったらありゃしない。しかもちょいと擦れたら
赤いスジまでイッてしまうという軟弱虚弱体質。これじゃ
保存も心配で心配で暗室で引き篭もってもらうしかないな。

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

前スレ
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50

817 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 16:42:54 ID:rro0S39J0
>>816
錦糸町駅MEM2(最終確認:19.-7.25)

818 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 19:49:30 ID:h7ib/ACP0
>>816
きっぷは、売るもので、上げるものではない。
ネットで予約したとしても、貰うのではない、買うのだ。 
日本語の勉強を先にしてから出直せ。

819 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 19:53:20 ID:d2Q49N9N0
>>818
ぐるりか何かを持っていて、指ノミ券を「貰いに」行くだけかも知れんぞ(w

820 名前:名無しでGO!:2007/12/08(土) 21:31:57 ID:bpwaXDGx0
四ツ谷熱転写

821 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 23:38:19 ID:Q4r5IMyTO
12/9
板橋M1

822 名前:名無しでGO!:2007/12/10(月) 22:48:32 ID:OWdUvKt90
12/9
東小金井MM2

823 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 00:14:59 ID:tBzr1ojS0
藤沢駅M3 

あと一ヶ月程度以内に交換予定との事。 急げ!!

824 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 02:11:59 ID:BFhxcRBj0
>>812
MV30って普通にサーマルプリンターに替えられる構造になってるようだね。
主要な窓口のMR32置き換えが一段落したら、今度はMVをも感熱化工事に入ると
中の人に聞いたけど東日本が逆にそこまで感熱にしたい理由がよく判らない。

825 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 03:43:46 ID:in2f8ryh0
西の新大阪駅構内(改札内)の窓口の真向かいにある
みどりの券売機のMVは感熱?

826 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 08:28:54 ID:FABYGGv6O
>>824
ランニングコストが安いからね、機械の持ちも感熱の方がいいらしい。

>>825
西のMV30に感熱タイプはありません。

827 名前:825:2007/12/11(火) 12:04:15 ID:in2f8ryh0
>>825-826
MV49と書いてあるらしいのですが、どうなんでしょう?

828 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 12:32:28 ID:+r9jge1dO
西の表記についてはここかマルススレの過去ログ読めば書いてある。
読んでからもっかい来て下さい。

829 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 16:50:30 ID:d2i4jNRb0
>>3

830 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 16:55:05 ID:ftPN05t6O
現時点で首都圏では、八王子支社と千葉支社、高崎支社管内のMR32導入駅は0みたいだね。

831 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 18:12:24 ID:K1weqiKA0
>>830
そうなんだ?

832 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 18:46:34 ID:in2f8ryh0
>>827-829
サンクス!
実際に券面を見せてもらったところ、感熱ではないみたいでした。
MV30とMV40の機械の見た目の違いはどこなのでしょうか?

833 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 19:21:59 ID:SJ0L4U/8O
>>832
MV40は「みどりの受取機」のこと。
現金も受け付けない全くの別物。

834 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 23:11:04 ID:in2f8ryh0
>>834
なるほど

835 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 23:13:33 ID:V8OHEVa/O
羽咋、七尾@確認

836 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 23:18:11 ID:vX4j6RSO0
先月末時点では和倉温泉#だったけど・・・、今はどうだろ?

837 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 23:25:17 ID:V8OHEVa/O
昨日時点で和倉温泉、宇野気は#だった

838 名前:名無しでGO!:2007/12/11(火) 23:32:14 ID:vX4j6RSO0
なるほど、一応利用者の多い所からってことか。

839 名前:名無しでGO!:2007/12/12(水) 20:15:29 ID:bXnma89uO
>>830
ME→MEMで慣れてるから、そう簡単にMRシリーズ入れられないだろうし。

ただ大宮支社のMEMだった小山・宇都宮に入れてるところが…
東京支社はMR20→MEM→MR20なんていう変な駅すら。

840 名前:名無しでGO!:2007/12/12(水) 21:50:48 ID:lZH5YnMa0
12/10
大塚MM2

841 名前:名無しでGO!:2007/12/12(水) 21:52:33 ID:j+xqovtG0
蒲田駅窓口改良工事の関係でそろそろ移設します


そのときがMR32の置き換えXデーかも



それにしても…頼むからMV30の端末は感熱置き換えなんて話は聞きたくない

842 名前:名無しでGO!:2007/12/12(水) 22:16:48 ID:bXnma89uO
MV40が受け取り専用機で感熱だから、次のMV50はMV30の後継機で感熱になる可能性も否定できんからな…

MV10とMV30の間はだいぶ時間あったよな?MR20とMR32の間もそこそこあった訳だし。

843 名前:名無しでGO!:2007/12/12(水) 23:50:54 ID:hbHR22vD0
MR12WやMR20が開発されてからもMR12を使い続けてる駅があるぐらいだから
最終的にも全ての駅がMR32になるわけではないと思うのだが、どうかな?

844 名前:名無しでGO!:2007/12/13(木) 00:03:45 ID:RmLg/CJo0
それは会社の都合やね
サポートが終わるなら更新せざるを得なくなるし

845 名前:名無しでGO!:2007/12/13(木) 15:25:08 ID:LUMd/HiF0
すべての駅がMR32にならないうちに次世代マルスが出ることはありうる。

846 名前:名無しでGO!:2007/12/13(木) 18:07:19 ID:dZGvcowH0
12/13
本庄MM,MV1,MV2
川越MM1,MM2,MV1,MV2
新座MEM1,MV
MVは全て転写

847 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 02:17:20 ID:lCEOY2JM0
小山はもう完全にMR32?

848 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 12:43:33 ID:4VyhGySCO
今後も機種の変換は続くだろうが、感熱化の流れは変わらないだろうね。

将来的にはチケットレスになるんだろうけど。

849 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 14:20:53 ID:SlZ0c84uO
完全チケットレス化は不可能

850 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 16:51:45 ID:mTbZSRKeO
小山全て32

851 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 21:40:10 ID:bneyy1V+O
大船@ は既出?

852 名前:名無しでGO!:2007/12/14(金) 23:29:30 ID:TmgIElryO
既出ですよ

853 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 10:55:26 ID:uJJfaZi+O
原、吉原、鷲津
MR32化確認。

854 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 11:30:37 ID:WUyHvKh60
>>853
割と遅い更新ですな
後は(東)島田、新所原、新居町−高塚間、浜松静岡の幹乗換改札の情報求む

855 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 12:20:05 ID:RTtBToEfO
先週日曜に(東)島田であさぎりの特急券を買ったけど、熱転写です。
ただ、橋上駅舎が建設中なので、完成後はどうなる事やら。

856 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 13:15:01 ID:uJJfaZi+O
浜松幹改札、米原幹改札は今現在MR20
西の米原は今確認したがMR12W。発券機見れば一目瞭然。
だれだ嘘情報流したのは?

857 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 13:17:57 ID:w0j09DzhO
>>854
幹乗換改札は静岡・浜松はMR20のままだよ、先週確認。

858 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 14:39:31 ID:NOaJoUG80
>>856
プリンター確認したか?

859 名前:今日買ったまま報告:2007/12/15(土) 15:24:42 ID:IoW5C9LE0
松田駅-MR (3- )

860 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 15:47:21 ID:oLyUgxmvO
藤沢、まだMR20

861 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 17:53:58 ID:8Y/Mrx2DO
>>856はド素人。
米原西口は片方だけMR32やぞ。
よく見ろ。

862 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 11:48:19 ID:qhePjHXvO
>>861
今日行ったら指摘通りだった。すまぬ。

863 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 13:58:09 ID:qhePjHXvO
弁天島
MR32化確認。

864 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 14:39:06 ID:Sbuf8fK70
またしても、ブラウン管ディスプレー消滅か・・・。
弁天島

865 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 15:23:58 ID:qhePjHXvO
12月16日現在
河瀬駅#1
木幡駅W1
黄檗駅W1
宇治駅#1
大和小泉駅#
法隆寺駅#1
新今宮駅W1
大阪天満宮駅W1
新福島駅W1
(環)福島駅W1
京都駅W22


(東)島田は今日現在MR20。

866 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 19:42:24 ID:qhePjHXvO
12月16日現在
鴨宮駅M1
二宮駅M1
大岡駅-MR(転写)

867 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:27:44 ID:/Bi0CWyHO
蒲田MR32化確認

みどりの窓口RNのため
そういやブース内MVが増えた

868 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:34:07 ID:mhEhdvSu0
城野POS

869 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 07:17:37 ID:F6n37N/xO
なんだか、やはり横浜支社近辺が最近活発だな・・東京支社はス
ローペースだけど。

870 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 10:34:52 ID:tnK02N5cO
>>860
>>823

871 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 11:27:13 ID:5Ao//P/NO
12/16時点で有楽町駅は熱転写でした。

872 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 17:14:02 ID:9xy/NyO5O
元町-W

873 名前:9日買ったまま報告:2007/12/17(月) 19:08:17 ID:i2Xp5Hnr0
高萩駅MEM
仙台駅MM11
北千住M2

874 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 05:28:58 ID:oBt6KrVU0
糸魚川駅、2台ともにMR32化を確認。

875 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 15:00:36 ID:2BkOfaVf0
12/16
五条#1

876 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 15:54:05 ID:uQneE7XuO
目黒
窓口はリニューアルしたがMEM生存

877 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:07:41 ID:Dp8KjqowO
那須塩原@

878 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:26:39 ID:g4aqHu690
JR西の新大阪駅改札内窓口すべてのMR32化確認

879 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 02:44:48 ID:fPwb2lsTO
上野中央と新宿南のMM、赤っぽい券だった
完熟まるす?

880 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 07:04:56 ID:bwEKwN2x0
>>878
え?全部が全部じゃないはずだけど・・
釣りですか?

881 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 09:12:04 ID:SN5SBLsXO
>>879
上野・新宿共交換済み。
MMなんて表記になっているか、目を大きく開けて確かめろ。ボケ。

882 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 15:27:39 ID:W9vofbTE0
>>877
那須塩原来たか

883 名前:877:2007/12/19(水) 16:57:28 ID:Dp8KjqowO
>>882
今んとこ、束管内の北限になりますたな。番号までは見てはいないが、2窓しかないから2窓とも置き換わったかな。

大宮支社管内は新幹線駅、全てがMR32に。

884 名前:877:2007/12/19(水) 16:59:30 ID:Dp8KjqowO
そういえば、(横)橋本も@

885 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:00:51 ID:nU6tjQ6I0
>>880
改札内なら
西日本窓口は全てMR32。
一番端にある東海の2つはMR20

886 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 13:56:08 ID:LOp1QYt90
12/19
藤沢M2

887 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:41:49 ID:lpybcjhB0
>>886
>>870

888 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 13:45:32 ID:yAKfk4hDO
北・新宿支店MR
MR12です。

889 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 13:59:52 ID:U0k84ijlO
>>888
北・新宿支店ってなに?
新宿に北海道プラザができたのか?

890 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 18:44:53 ID:WV7vpAFyO
北プラは関東だと東京駅にしかないはず。

891 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:13:33 ID:i7DlUpSiO
法人しか発売しないはず

892 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:39:34 ID:2nLKjUepO
新宿の都庁内にあるやつでしょ、一般にも発売してくれますよ。

893 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 20:03:33 ID:8PBEG9ei0
>>892
都庁にJR北海道の窓口なんかねぇーよ。

894 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 12:18:14 ID:7cc6sf2DO
>>889
新宿の某所に以前からあります。但し法人専用ですので、個人が窓口に行くのは難しいですが、ここ発行の券は少し考えれば手にできます。

895 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 13:09:07 ID:QnXYS5tL0
一般人が簡単に入手出来ないようなところの情報など書き込まなくてええわ。

896 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 16:51:24 ID:pXe7S+760
そういえば、宇都宮のラチ内のMMまだ健在かな?

897 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 18:34:40 ID:raalJMsZO
>>896
先週金曜の時点ではあった。

898 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:06:54 ID:40cDkFAo0
三島は、南口は既報どおりMR32になっていたが、北口はまだMR20だった。
北口は、仮設窓口なので、来年春の改良工事完成までは大丈夫かな??

899 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:43:39 ID:KuRhm7Hf0
12/19
三鷹MEM3
吉祥寺MEM2

900 名前:名無しでGO!:2007/12/23(日) 15:45:27 ID:wrtuDmD6O
900ゲト

901 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 17:51:01 ID:BjGglnndO
赤印字やめて黒印字をもっと濃く出来ないか?。
とにかくキラキラのJRマークに黒印字が勝たないと話にならん。

902 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 17:57:36 ID:Pt+iJGbx0
感熱である限りは無理だな

903 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 18:23:09 ID:lJFXaAtZ0
Qの感熱POSみたく?

904 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:39:24 ID:gO6Zr7wg0
12/24
亀戸MEM
平井MEM
新小岩MEM

905 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:49:01 ID:RzcOQ6GU0
>>901
感熱ロールは転写用より地紋を薄くしてみるとか

906 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:57:50 ID:8YqXIxIY0
○トふじみ野@

907 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:46:22 ID:preCaI4g0
12/24
横須賀MEM

908 名前:普段はROM:2007/12/25(火) 01:40:00 ID:1QKymZ1/0
12/24
新大阪(改札外酉)W60〜W64
大阪@
北新地W1,W2

で、ちょっと質問ですが、窓口は感熱式でも、MVの方は熱転写ですよね。
窓口がみんな感熱になっても、MVが安泰だろうから、
そっちで買えば問題なさそうな気がするんですが、
そういうわけでもないんですか。

909 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 02:23:33 ID:509uevIz0
MVなら今は確かに問題ない。
ただ問題点が2つ。

@窓口でしか買えない切符もある。
AMV30の印字部は感熱にも対応できるように設計されてる。
 →将来的に感熱になっちゃう恐れもある。(MV=熱転写が永久的に保障されるわけじゃない)

910 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:37:14 ID:v6vJBQbm0
JR酉日本もようやく
「みどりの窓口」廃止か?
「きっぷうりば」に変更!

やはりオレンジ色のJRに将来は吸収合併される運命かな?

911 名前:910:2007/12/25(火) 19:37:48 ID:v6vJBQbm0
博多駅イメージ図
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/25/image.pdf

912 名前:名無しでGO!:2007/12/27(木) 03:50:20 ID:npFKd1GI0
>>911
MV端末だらけだな

913 名前:名無しでGO!:2007/12/27(木) 15:15:00 ID:nhGyULl70
>>910
西日本も今後「みどりの窓口」のうち、東海道・山陽新幹線絡みの駅は「きっぷ
うりば」の表記になるようだ。現に姫路駅の新幹線改札内窓口が「きっぷうりば」に
なっている。

「みどりの窓口」はウチの専売特許だ的な発言を数年前に東日本の某幹部がしてから、
東海はTKJ委託の駅までも「みどりの窓口」看板を撤去させ、「きっぷうりば」
表記に替えさせてる。そのうち「みどりの窓口」のネーミング使ったら使用料取り
かねないからなぁ・・

スレ違いすまそ

914 名前:名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:55:39 ID:zsAbLH74O
三島北口はまだ転写

915 名前:名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:07:36 ID:qodLGRA+O
はじめて倒壊のエクスプレスカードで予約をし、受取機で発券したところ見事に感熱マルス券だった‥orz

916 名前:名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:19:35 ID:x9v05hDj0
そこは普通のMVだろうw

175.36 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)