■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201-

■■■■連絡運輸取扱基準規程の改正■■■■

1 名前:名無しでGO!:02/07/20 11:52 ID:84pY9yl8
が7月1日に行われ、JRと連絡会社線との連絡運輸区域の大幅な縮小が実施された
ようですが、詳しいこと知ってる人教えてください。
あと、この規程はどうすれば閲覧できるのですか?
(束とかのタコ駅員や「グレーカウンター」では断られそうですが)

142 名前:名無しでGO!:02/08/24 02:06 ID:TGAYskJz
我が社の場合、船車券で売っても、JR券の連絡社線で売っても手数料にはなるけど、
会社としては、船車券での発売を奨励している。

何故かというと、
船車券の場合−月末締め、翌月手数料を引いて支払い
JR券の場合−旬締め、翌旬概算手数料を引いて支払い

というわけで、船車券の方が、売上金が手元にある時間が長い。


周遊きっぷの社線部分とか、通過連絡の特急券とか、JR券でしか売れない切符も多いのは事実。

連絡運輸ではないが、JR端末で発売するJR高速バスも、連絡社線と同じ精算ルートになる。

59.37 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)