■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201-

■■■■連絡運輸取扱基準規程の改正■■■■

1 名前:名無しでGO!:02/07/20 11:52 ID:84pY9yl8
が7月1日に行われ、JRと連絡会社線との連絡運輸区域の大幅な縮小が実施された
ようですが、詳しいこと知ってる人教えてください。
あと、この規程はどうすれば閲覧できるのですか?
(束とかのタコ駅員や「グレーカウンター」では断られそうですが)

25 名前:名無しでGO!:02/07/27 22:51 ID:KXXCIpDB
>>24
これは多分、JRバス会社側の都合だろうな。
・連絡乗車券だと、着券を拾えないので、バス会社同士の清算が困難になる。
・バスの乗務員が回収するべき券片を間違う可能性が大きい。

そもそも、連絡乗車券自体がレアケースなら、ごく一部の旅客のために
複雑な制度を残す必要はないと、判断されてしまうのだろう。

それより、JRバスとすれば、駅で購入できるというメリットの方が
他社の高速バスとの差別化を図る意味で、連絡運輸より有益だと思う。

59.37 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)