■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401-

□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■

1 名前:名無しでGO!:03/03/28 12:53 ID:sq8ULg/K
このスレは、初心者には おすすめできません。
一般的な質問は、初心者質問スレや個別のスレでどうぞ。

【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする各種規定について、
 ある程度、切符の規則に詳しい人々が解釈を論じるスレ】です。

質問スレで規則のややこしい話になることが多いので独立します。
MMML(#http://nagoya.ta-ko.jp)の常連もいるようですが、
2番煎じとか言わないように。(おぃおぃ)

過去ログは↓こちら

第1条
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1030/1030184797.html

第2条
きっぷの規則に関するスレ
../../hobby_train/1041330548/l50

253 名前:名無しでGO!:03/04/20 00:57 ID:QqA+JhVN
「新宿→西国分寺の乗車券を持った旅客と鉄道会社との契約」
って中央線下り列車が西国分寺に着いた時点で終了なの?

漏れはそうじゃなくて改札を出た時点で終了だと思うんだけど。

254 名前:山崎渉:03/04/20 06:22 ID:5Y2KTm6y
(^^)

255 名前:名無しでGO!:03/04/22 12:03 ID:aXmoUf9T
>>253
契約の通常の想定、という点からいえば、「中央線下り列車で
西国分寺についた旅客が改札を出た時点」で終了だと思う。

256 名前:名無しでGO!:03/04/23 00:58 ID:cpzdVMbu
到着時点で契約終了だから旅行終了駅では理由も無く駅構内に留まるべきでない、という説を聞いたことがあるが。

257 名前:名無しでGO!:03/04/23 08:47 ID:IXjdpBew
>>256
その説だと、電車から降りた瞬間〜(妥当な時間経過)〜改札口
通過の間で事故があったとき、鉄道会社の債務不履行責任が
追及できなくなる気がするが…。

258 名前:名無しでGO!:03/04/24 00:18 ID:Qu7hkzCb
>>257
旅客輸送に関する契約と旅客が通常存在する場所での安全管理責任は別だと思うが…。

259 名前:名無しでGO!:03/04/24 08:57 ID:jDD0Jrpd
>>258
そうなの?
旅客輸送契約には、安全確保義務が付帯して
いるものだと思っていたけど…。

260 名前:名無しでGO!:03/04/24 22:24 ID:zmLoxP9R
age

261 名前:名無しでGO!:03/04/24 22:51 ID:A/LVTXX5
列車で移動する権利としては目的駅に到着・降車→契約成立だろうけど、
そこはまだ駅構内だから施設管理者の責任つーのはあるんじゃない?
それだったらむやみに長居しないでほしいっていう>>256のも正当なものになる。

170.83 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)