■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2

1 名前:前スレ 1:04/02/05 00:45 ID:fM4CBvgh
皆々様、前スレお引き立てありがとうございました。
ひきつづきよろしくどうぞ。

前スレ

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

234 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:29 ID:cfoTm1T1
東海道山陽新幹線こだま・ひかりの指定席特急券の乗り遅れで、後続ののぞみ(自由席)で追いついてしまったり、
退避で追い越してしまったばあい、本来のひかり・こだまの指定席に乗車してはいけないのでしょうか?
数日前、東京第2運転所の車掌さんとやりあってしまいました。

235 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:40 ID:GcR99p6D
>>234
なんていわれたの?

236 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:50 ID:AjzfT5w7
>>234
クロに近いグレーだと思われ。
特急券の乗り遅れは、後続列車の自由席に乗ることは許されるが、基本的に特急券はその後続列車に限り
有効というのが基本。しかし、新幹線はラッチ内乗継は可能なので、そののぞみの自由席に乗り継ぐ権利はあると思う。
したがって、のぞみの自由席に乗っていれば問題はないと思うが、指定された座席に座っていると規則違反を問われ
ても文句は言えないという、矛盾した解釈になるだろうね。
とはいえ、車掌の処置も杓子定規であって、社会通念から言って、不問に付す位の寛大な処置をとって欲しいものだ。

237 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:57 ID:cfoTm1T1
>>235
新大阪から乗車した後続ののぞみの自由席の検札では、なにもいわれず検札印(?)を押印(←ひかりの車掌と違う運転所だったと思う。)そして乗り遅れのひかりを米原で追い越し、
名古屋で少々まって合流。ここまではよかった。その後ひかりの検札で、「お客さん、どちらから乗りましたか?」ってきかれ、乗り遅れた経緯を説明すると、
「乗り遅れは自由席だったら良いけど、指定席は追いついたとしても座らないでもらいたいのです」って言われた。
「名古屋のホームの駅員サンにきいたら良いって言いましたよ?(←本当は聞いてないけど。笑)」といったら、
今回はこの席が別の人に売れてないから良いけど、次回からは乗り遅れないで下さい。」って言われた。

多分、別の車掌の検札印(?)があったから疑われたのだと思う。でも後でおもったのだが、乗り遅れたひかりの自分の
指定が別の人に売っているということ自体ありえないので、その車掌はうまくごまかしただろうといま思いました。

ちなみに漏れも後できがついたのだが、乗り遅れのひかりに戻らず、そのまま新横浜まで後続ののぞみにのっていれば、
かえって早く目的地までつけたことに気がつきました(泣)

238 名前:236:04/02/26 19:59 ID:AjzfT5w7
ごめそ

そののぞみ→ひかり
のぞみの自由席→ひかりの自由席

要は>>237の車掌と同じ趣旨。

239 名前:234=237:04/02/26 20:04 ID:cfoTm1T1
>>236>>238
レス、さんきゅ。
去年の10月ののぞみ自由席のときに乗り遅れのことで、規則とかに注意事項などの追加されたいないのでしょうかね〜。
明文化されたものがあれば、興味あります。

269.32 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)