■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part3

1 名前:初代スレ1:04/05/25 11:50 ID:XQRNcGoi
皆々様、当スレお引き立てありがとうございました。
ひきつづきよろしく。

過去スレ
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

111 名前:名無しでGO!:04/06/06 19:52 ID:D5fg+4yc
券面に記載されたその日当日からカウントです
できません
できます。有効期間に示された日数の最終日が終わるまでにC駅の改札を出れば
よろしい。(ただし最終日に夜行列車等に乗った場合など、本来は1日ぶん
超過なのだが、途中下車しなければ目的地駅まで行くことができる特例あり。
継続乗車船でググるべし)
 
あと、往復乗車券はゆき券、かえり券どちらから使ってもかまわない。

112 名前:名無しでGO!:04/06/06 19:54 ID:dZenuFzR
>>110
>A駅かC駅どちらかが大都市近郊区間内になければ途中下車もできますよね?
どちらかが大都市近郊区間でも別に可能だよ。発着駅および経路的に大都市近郊区間内で完結していなければ途中下車は可能。
ちなみに大都市近郊区間内で完結すると、途中下車不可であることから101`以上でも有効期間は1日(往復は2日)

>有効期限ってのは最初に改札を通ってからカウントされるのですか?
それは買うときに自分自身で決めるの。券売機だと自動的に買ったその日から有効になっちゃうけど、窓口では乗車する日を買うときに自分で指定する。
たとえば、6月14日に行きたいと思っているなら、6月14日と指定する。すると、券面表示が「6月14日から2日間有効」と出てくる。
2日間というのは、6月14日を含んだ2日間で、6月15日まで。日数が長くなると分からなくなってくる人が多いから一応補足ね。

>A駅を出発してC駅の改札を通った時点で行きの切符は役割を終えて使えなくなるんですよね?
その通り。有効期間というのは、その期間内にA駅を出発してC駅まで行ってくださいねという意味です。

>B駅で降りて一泊して、再びB駅から翌日C駅へ行くということはできるんですか?
できます。原則として有効期間内であれば、あともどりしない限り何度でも途中下車が可能。

286.48 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)