■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

514 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:11:38 ID:kRe2l5mh0
>>510
連続にこだわらなければ
片道1:大阪→千種 経由:東海道・中央西
片道2:千種(単駅)→[阪]大阪市内
    経由:中央西・中央東・東海道・山陰・木次・芸備・伯備・山陽・東海道
の2枚にした方が安く上がる。遠距離逓減をとことん使うのがポイント。

派生質問1.
少し前に話題になっていたがこの場合は千種を単駅指定すべきか。
同一特定都区市内を2度通過する場合は[名]名古屋市内発になって
いると途中下車前途無効とかいって回収されかねんので2度通過を
明示するためにも単駅指定にしておいた方がいいと思うのだが。

派生質問2.
連続乗車券は任意の駅で打ち切って分割していいのか、規68条
4項の打ち切り計算駅でしか分けることができないのか。ざっと
読んだ感じでは68条1項1号の規定により片道として続いている
かぎりは通算しなきゃならないから後者が正解のような気が。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)