■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

577 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:12:44 ID:LCprHqo70
再質問させてください。
そもそも、「遅れ承知特急券」は何のためにあるのでしょうか?
2時間以上遅れていても、運転されていれば通常の特急券が発売されるわけだし、
通常の券を買って2時間遅れの全額払い戻しを受けられれば、誰も「遅れ承知」券など
買わないのではないでしょうか?
それに、復旧してしまえば、普通の特急券も売られるのではないでしょうか?
この切符の意義をご存じの方、ご教示ください。

578 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:39:25 ID:13F+0p4W0
>>577
//// 鉄道板・質問スレッドPart87 ////
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130995435/
このスレの216で質問して217-219で得た回答では不満ですか?

579 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:46:02 ID:RLFLiL050
216 名前:名無しでGO![] 投稿日:2005/11/30(水) 00:01:11 ID:0GqntFK40
そもそも、「遅れ承知特急券」は何のためにあるのでしょうか?
2時間以上遅れていても、運転されていれば通常の特急券が発売されるわけだし、
通常の券を買って2時間遅れの全額払い戻しを受けられれば、誰も「遅れ承知」券など
買わないのではないでしょうか?
この切符の意義をご存じの方、ご教示ください。

217 名前:名無しでGO![] 投稿日:2005/11/30(水) 00:11:53 ID:wh4HN+ki0
>>216
遅れ承知券が発売されるときは、通常の特急券は発売停止(運転見合わせ中)のはずだが

218 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/11/30(水) 00:12:08 ID:wkHxiq0B0
>>216
遲れていると特急券発売中止ですが何か?

219 名前:名無しでGO![] 投稿日:2005/11/30(水) 00:40:25 ID:o2cnBI410
通常の特急券は発売しないで、
‘半額’で‘払い戻しをしない事を特約’した遅れ承知特急券を発売するわけだが。

580 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:49:50 ID:LCprHqo70
>>578>>579
運転再開したら、「通常の特急券」の販売は再開されるのではないですか?

581 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:13:26 ID:RLFLiL050
>>580
うん、確かにそうだ
払い戻しできないように何本か運休するだろうけどね

582 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:16:06 ID:MsjLPnYk0
>>580
その駅では運転を再開していても、大雨等でどこまで進めるかわからない、
という場合など、運転再開=ダイヤ通りの所要時間で目的地に到着、となら
ない場合がいくらでも想定される。そういうときのための遅れ承知特急券。

この先終着まで時間通りに走れるかどうかわからない、まして打ち切りの
可能性もある、となれば払い戻しの発生する通常の特急券なんか売らない。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)