■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

974 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 12:12:41 ID:HcsqY5D10
>>973
>選択乗車には乗車券の併用に関する記述もありますが
>品川〜横浜と横浜〜小田原の併用で新幹線経由もOKとなるのも
>幹在同一視の条件だけでいいということになるのでしょうか

品川〜横浜 と 横浜〜小田原 の併用で新幹線経由OKとなるのは
第27号(品川〜小田原))によります。
第27号は幹在同一視を想定しているといっても、「幹在同一視に限る」とは
書かれていないので、併用であっても条文に合致していれば良いと思います。

>また選択乗車では併用時の経路外では途中下車不可とありますが
>幹在同一視の条件だけなら経路外での途中下車も可能ということですかね

「幹在同一視の条件だけなら経路外での途中下車」というのが
どういうものをさして言っているのか、例がないから分かりません。

975 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:04:54 ID:Wy4rkFAx0
次スレどうする?
乗車券の利用運用営業規則
とかにするとか

976 名前:970:2006/01/25(水) 22:32:50 ID:DtbxnjWC0
>>974
わかりにくくてすみません
高崎〜新横浜と新横浜〜小田原の併用で川崎での途中下車はどうでしょう?
選択乗車(第27号)だけなら不可だと思いますが
幹在同一視の条件があるともしかして可能になるのかなと思いました

977 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:55:03 ID:jPJ+///M0
「次の区間内の各駅を発着駅とする場合別の線として」だから
高崎〜新横浜と高崎〜川崎の不乗区間と変更区間を比較し
不足額は収受し過剰額は払い戻しをしない、でFA?

と思って束ホームを漁ってたらヒントが
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/03.html
>ただし、2枚以上の普通乗車券又は普通回数乗車券を併用して使用する場合は、
>他方の経路の乗車中においては途中下車をすることができない。

978 名前:970:2006/01/25(水) 23:07:24 ID:DtbxnjWC0
>>977
その条文は知っていますが幹在同一視で条件が変わるかなと思ったのですが
>>974
をよく読めば幹在同一視にはならず途中下車不可ですね

979 名前:宗谷線3041D@智恵文:2006/01/27(金) 15:17:07 ID:fRG8cEecO
次スレのスレタイなんだけど、きっぷ総合スレと統合という方向でオレはいいと思う。
イパーン人の何気ない質問から、規則談義で盛り上がることもあるし、
規則だけでスレが維持できるのか疑問に思う。ただ統合するからには、
スレタイ検索を意識しないていけないよね。

出先からだから、記憶があやふやだけど、「乗車券 きっぷ規則 切符総合スレ」とかどう?

980 名前:名無しでGO!:2006/01/27(金) 20:48:15 ID:cfzxlZS/0
【乗車券】買い方・使い方・営業規則 きっぷ総合スレ【特急券】

みたいなのでどう?ヲタもイパーン人も検索しやすいように

981 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:32:45 ID:hJu9qgJf0
一緒くたにしても、イパーン人のくだらん質問にヲタが尊大に答えて荒れるだけで
実りが少ないんだよな。

982 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:47:07 ID:yI1YZ3pK0
昔のがちがちの規則ヲタ専門スレのほうがいいなぁ

983 名前:名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 12:10:32 ID:5JMc9y920
きっぷ総合スレってのもあったから両方立てちゃえば?

984 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:26:41 ID:foIKlrf70
>>982
確かに、かっちり議論できるスレはあってもいいよね。

985 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:19:58 ID:oTNeqPe30
漏れの先輩にJR勤務の人がいるが、最近情報管理が厳しい
らしい。3月のダイヤ改正による制度改正も、「ある程度
知ってるけれど、まだ言えないね・・・」と。

986 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:43:30 ID:aNo2qcoP0
地方交通線の一覧の修正とか、
立席特急券の発売列車・区間の修正とか、
Z539のコース名の変更とか、
その程度じゃないの?

987 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:48:20 ID:JsKxOJUr0
ヲタが本職にウザがられて適当にあしらわれてるのに気づいてないだけだろ

988 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:12:15 ID:d/qXqMml0
3/18改正なんだから遅くても2/18までには制度改正の内容も分かるはず。
もう少し我慢しる!

989 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:59:15 ID:NzJJeDVU0
周遊きっぷの札幌道南ゾーンで旅をするのですが、
ゾーンから外れる旭川へ旭山動物園に行くのに
旭山動物園きっぷ(?)を買って旭川まで往復するつもりです。
この時、オプションで指定席券を買ってスーパーホワイトアローの
uシートに乗りたいのですが、ゾーン内の千歳空港まで
指定は取れるでしょうか?

990 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:14:29 ID:7Tlo8jn50
京都→東京の乗車券の質問です

みどりの窓口にある自動券売機を使って乗車券(のみ)を買うと、「経由:新幹線」になって
いますが、この乗車券で東海道線の鈍行に乗っていっても問題ありませんか?
鈍行で東京に行くときに、窓口がしょっちゅう混んでいて並ぶのがイヤなので、自動券売機
のが使えたら楽だと思い。

991 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:18:14 ID:iSybbvi60
>>989
不可

>>990
可能

992 名前:名無しでGO:2006/01/30(月) 12:27:04 ID:lGAbN1ju0
神戸市内〜横浜市内(経由新幹線)の乗車券の場合
運賃計算経路は在来線だが表記は新幹線なのか
特定都区市内発着のときのみ幹在同一視して運賃計算経路も新幹線なのか
どちらなのでしょうか

例えば盛岡〜横浜市内(経由新幹線)では選択乗車不可も絡んでどうなるんでしょうかね
○○→新横浜→横浜の運賃計算経路ならわかりやすいけど新神戸が困ってしまうし・・・

993 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 15:28:45 ID:2FNnlquC0

994 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:02:54 ID:cOTAm0wp0
>>992
基がないので規のみの読みだが、基本的に「旅客が乗車する経路」のとおりでは
ないかと。例では品川(幹)新横浜(:下車)の場合も、そのまま横浜線経由で
横浜までの`がプラスされて計算。新神戸はどっちでも特に問題が発生しなさそうだけど
どうでしょう?

995 名前:992:2006/01/30(月) 19:06:13 ID:lGAbN1ju0
>>994
品川側でそう考えるなら小田原側も同じ?というのが>>992の前半部分です。
横浜市内着で、→小田原→新横浜→横浜と計算すると
神戸市内着で、→新大阪→新神戸→神戸?になってしまうわけで
もしかして特定都区市内発着時のみ
便宜上幹在同一視(で計算)だとすっきりするのかなと思った次第。
で計算上はそうでも効力は券面通りで選択乗車の制約を受けるでどうかと・・・

996 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:18:07 ID:NBJWNnpd0
996

997 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:18:41 ID:NBJWNnpd0
997

998 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:19:14 ID:NBJWNnpd0
998

999 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:19:45 ID:NBJWNnpd0
999

1000 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:20:17 ID:NBJWNnpd0
1000

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)