■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

455 名前:453:2006/03/09(木) 00:32:20 ID:2thQ/XnB0
>>453に補足
新幹線は東京近郊区間外なので、新幹線高崎経由だと
東京都区内(東京基点→新幹線高崎→八高線→)用土となって
105.0+4.4+26.0=135.4km2210円有効期間2日間途中下車可となります。
在来線で高崎に寄る場合は倉賀野〜高崎往復の乗車券が別に必要となります。

456 名前:453:2006/03/09(木) 00:43:35 ID:2thQ/XnB0
参考までに申し上げますと、大都市近郊区間相互発着で、その近郊区間から
一歩も出ないきっぷの場合、
それが101km以上であっても発売当日限り有効下車前途無効となるものの、
最短経路で計算されます。山だの浜だのは全く関係なくなります。
参考までに。

457 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 05:37:18 ID:sS4LxPuR0
>>456
それは初耳です。もちろん、規86条のどこにも「大都市近郊区間内相互発着となる場合を除く」とは
書かれていませんが・・・

458 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 09:31:17 ID:aXXqxpMZ0
>>456
マジか?
俺も初耳だし、そんな規定は見当たらないんだが、JR東の通達類なのかな。

459 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 15:12:33 ID:eppZLune0
>>456
そういえば、[山]範囲内の自販機で101km以上の金額式乗車券は売ってるの?

460 名前:453:2006/03/09(木) 21:54:56 ID:2thQ/XnB0
>>458
第154条
乗車券の有効期間は、別に定める場合の外、次の各号による。
(1) 普通乗車券
 イ 片道乗車券
(一部略)
ただし、第156条第2号に規定する大都市近郊区間内各駅相互発着の
乗車券の有効期間は、1日とする。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第156条
旅客は、旅行開始後、その所持する乗車券によつて、その券面に表示
された発着区間内の着駅(旅客運賃が同額のため2駅以上を共通の
着駅とした乗車券については、最終着駅)以外の駅に下車して出場した後、
再び列車等に乗り継いで旅行することができる。
ただし、次の各号に定める駅を除く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2) 次にかかげる区間(以下「大都市近郊区間」という。)内の駅相互発着の
普通乗車券を使用する場合は、その区間内の駅

461 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:02:32 ID:cmtzTcRJ0
いや、有効期間1日と途中下車不可能は誰も争ってないと思う。
>>456
>山だの浜だのは全く関係なくなります。
ここのソースをきぼんぬ。

462 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:27:55 ID:4OlxwR6X0
>>461
>東京都区内(東京基点→新幹線高崎→八高線→)用土となって
↑を東京都区内発着だとほざいているような知ったかの言うことなんか相手にするなよ。

463 名前:453:2006/03/09(木) 22:35:07 ID:2thQ/XnB0
>>461
だから、大都市近郊区間から一歩も出ず、重複乗車もしなければ、
101km以上あっても発駅→着駅の最短経路で計算し、当日限り有効
途中下車前途無効ってことをあちこちにバラして書いてあるだけなんだが。

第157条
2 大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券
(併用となるものを含む。)所持する旅客は、その区間内においては、
その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の
経路を選択して乗車することができる。

この条に「最短経路が100km以下」なんてひとことも書いてないでしょ?

464 名前:453:2006/03/09(木) 22:37:11 ID:2thQ/XnB0
>>462
上越新幹線は東京近郊区間外経由だから、実際の経路で計算されますが何か用?

465 名前:名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:37:37 ID:A2Wile4O0
またまた「運賃料金計算」と「乗車券の効力」の区別がつかない人が出てきましたね

>>462
その通りですな

466 名前:453:2006/03/09(木) 22:49:25 ID:2thQ/XnB0
>>465
じゃあ、在来線経由ならどういう経路でいくら、新幹線高崎経由なら
どういう経路でいくらなら納得するんだ?
「東京都区内(経由・新幹線・八高)用土」で発行されるし、
在来線だけで行くなら「新宿→1620円区間」で発行されるのは
紛れもない現実なんだが?

倉賀野〜高崎は「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」区間でもある。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)