■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

562 名前:507:2006/03/11(土) 02:03:34 ID:kMS0fIvt0
>>542
東京〜池袋〜赤羽〜小山〜[大平下/岩舟/下館] は100キロを超えるので、
   [山]東京山手線内が適用されます。
   しかし、東京から[大平下/岩舟/下館]まで上中里経由で計算すると100キロ以下になります
ここでは池袋を経由しないと思います。
  この場合の営業キロの算出は新幹線経由でも在来線経由でも同じ経路です。
  (実際乗車経路の 東北線または新幹線・水戸線で96.8キロ)
  つまり[山]が適用される余地がないので反証として不適当です。
  一方、岩舟駅まで高崎経由の新幹線経路だと、
  2940円の山手線内発のきっぷになることから
  逆に大都市近郊区間は営業キロ判定にかかわっていることがわかります。

 長文失礼いたしました。理論上おかしいところがあれば教えてください。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)