■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

991 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:03:26 ID:GsxRo29K0
>>989
途中下車関連じゃないの

992 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:06:32 ID:ef8w3cXh0
>>990
1000キロも2000キロもあるような乗車券を区間変更するときに、
いちいち発駅から運賃を計算し直してたらめんどくさくてしょうがないでしょ。
だから不乗区間・変更区間だけの運賃計算してお茶を濁している。

993 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:09:50 ID:IAava2oC0
>>990
昔はみんな手計算だったからね。
車掌はもちろん、駅だってそう。

994 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:32:58 ID:Z8PaX0RZ0
>>975
>「JR東海のルールですから」

この↑駅長の発言はタコだが、
言った本人の意図はさておき、別の意味では正しくもある。

「JR東日本のローカルルール」では、
原券が
・101-200キロの乗車券
・自動券売機での新幹線駅相互の乗車券
の場合に限り、
発駅からの運賃同額帯の駅への乗越区間変更の際は、
別途乗越運賃を収受することなく、そのまま下車を認める特例がある。

995 名前:次スレ開業しました:2006/04/17(月) 21:48:01 ID:Z8PaX0RZ0
乗車券 特急券 規則 きっぷ論議 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145277870/

996 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:02:18 ID:PiZrTNLb0
JR東日本:きっぷに関するご案内
http://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
JR東日本:旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html

東海旅客鉄道株式会社 旅客営業規則
http://jr-central.co.jp/co.nsf/stipulation/index

997 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:11:07 ID:PiZrTNLb0
誤爆下

998 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:20:10 ID:Z8PaX0RZ0
新しいほうに貼っておいたよ

999 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:23:37 ID:6itGq8vMO

1000 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:23:46 ID:z8ZtP4Hy0
1000なら旅客営業規則が標準約款化される!!!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)