■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その10

1 名前:名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:54:06 ID:8GgLm4Ev0
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  「ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7」
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/

164 名前:160:2006/08/25(金) 01:14:33 ID:NZSiQEJd0
>>162の言ってることは確かに基本かもしれませんが
直接乗り継がなくても割引になるケースはあります
  新幹線ーマリンライナーーしまんと(割引)
のケースとか時刻表にも出てます
青函の場合も当初は(海峡があった頃)
かもしかー海峡ー北斗だと北斗が割引だが
青函部分が特急だと先乗の青函部分が割引で
北斗は無割引という例が時刻表に出てたと記憶してます
ただ現状だと青函部分通しは特急しかないので
>>160のような乗り方をすれば青函部分を特急に
乗ったとみなされずに(当時の海峡に乗ったのと同じ扱いで)
函館からの列車に割引が適用できるのかと、
もし適用できる場合、
函館からの列車の適用基準と思われる
函館本線の列車というのを
上りの北斗星は1駅とはいえ函館本線を
通るので満たしており>>162の言うとおり
屁理屈かもしれないが
北斗星に乗割を適用できるのではと思ったまで

165 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:31:33 ID:LmMHNGr60
規則スレなんだから感覚で語られても困るんだよな。

166 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 04:55:27 ID:JqC8QFcE0
160のせいで一気に糞スレ化 

167 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 09:19:49 ID:HoaQIyV70
>>164
まず、規則を読んでから書いてくれ。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html
新幹線-四国および、新幹線-大阪の件は、きちんと乗継駅の項に注釈がある。

「大阪駅(新大阪駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る。)、又は坂出駅若しくは高松駅(いずれも岡山駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る。)」

>青函の場合も当初は(海峡があった頃) かもしかー海峡ー北斗だと北斗が割引だが
>青函部分が特急だと先乗の青函部分が割引で北斗は無割引という例が時刻表に出てたと記憶してます

昔は昔、今は今(by小柳ルミ子)
運行形態が変われば規則も変わります。

>1駅とはいえ函館本線を通るので

日本語をもうちょっと勉強しましょう。
「乗車する」じゃなく「通る」です。
北斗星は札幌-白石、長万部-函館間で函館本線を「通り」ます。
そもそも、津軽線および海峡線を経由していれば、函館本線の経由は必須条件ではありません。

168 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 13:18:23 ID:33AGRTif0
やっぱきっぷに関する質問スレを別に立てるべきだな。きっぷ総合を
統合してからどうもおかしい。
今のところ例がないかもしれんが、現状の空気だと
総合の質問スレで質問→規則スレで聞け→誘導されてきました→
初心者は帰れ、という流れが容易に想定される。

169 名前:167:2006/08/25(金) 13:32:56 ID:HoaQIyV70
ちょっと気になったので訂正

「乗車する」じゃなく「通る」です。
  ↓
「乗車する」じゃなく「経由する」です。


北斗星は札幌-白石、長万部-函館間で函館本線を「通り」ます。
  ↓
北斗星は札幌-白石、長万部-函館間で函館本線を「経由」します。

170 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:16:55 ID:RS/jm9px0
だから何なんだよ?

171 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:25:51 ID:ZD6s+fFZ0
>>168
だから、↓そちらに誘導すればいい。
  「ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7」
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/

#そして、その次のスレは
#「ルート・運賃・時刻・営業規則などを懇切丁寧に教えるスレ8」
# とでも名称変更すればいい。

172 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:41:22 ID:z23IXloC0
こっちの次スレは
「乗車券類・切符の規則を百姓読みするスレ(自称中上級者用)その11」か。

173 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:10:40 ID:HA+7hphc0
宇多津駅で320円回収運動が起こり始めた

174 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 03:02:54 ID:claFmBVa0
>>173
それって、JR四国が宇多津ー丸亀間で山科問題適用ってことか?

175 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 08:21:03 ID:qZAZ7qxJ0
その通りでつ。
いままではフリーパスだったんでつが。

176 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:12:45 ID:NonicW3P0
特定の列車による折返し区間外乗車だが、
JTBとJRの両時刻表ともサンライズ瀬戸の
松山延長時の事例が書いてない。臨時だから?。

今年こそは松山延長のサンライズに乗りたかったが
寝台券取れなかった。これって宇多津〜高松の往復分は
もちろんカットですよね?。

177 名前:175:2006/08/29(火) 06:38:45 ID:QqmLauYY0
そんな規定はなかったような?
明文化されていたか?

178 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 09:11:42 ID:z0PKP1A10
>>176
>これって宇多津〜高松の往復分はもちろんカットですよね?。

はい。


>>177
>そんな規定はなかったような?

最初の運転時に通達が出ていたはず。

179 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:33:30 ID:uoPqj33P0
>>176-178
基準規程に追加しないで、臨時通達で済ませた例は過去にもある。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7000/7055.html

180 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:35:45 ID:W1EY2kN30
>>179
似たような例で「リゾートしらかみ」の弘前〜川部間もあるよ。
あと「SL函館大沼」の大沼〜大沼公園間とか。

181 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:07:13 ID:w7mrnihW0
>>177-180
規程152条に宇多津〜高松があるが。

リゾしらは151条で十分では?
川部停車は一回だし(昔は2回とまってたとかならスマン)。

182 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:16:45 ID:xHgz31o+0
>>180
弘前-川部なんかさっさと追加しちまえばいいのにねぇ。

183 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:36:06 ID:UCkgnkl60
>>181後段
基準規程151条は乗車券のみの規定であって、
料金券には適用されない。

184 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:12:33 ID:w7mrnihW0
>>183
普通車指定席しかない快速だから151条で十分ではということなんだがね。

185 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:50:38 ID:xHgz31o+0
>>184
その普通車指定席に乗車する場合に必要な「指定席券」は料金券に他ならないわけだが。


大体、同じ列車に乗り続けるのを「乗継ぐ」とは言わないんだから、151条では(乗車券含めて)どうしようもない。

186 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:20:59 ID:vN0oRz0x0
>>185
「指定席券」は営業キロを使用して料金を計算するわけではないから関係ないでしょ。
規程152条に関連する料金券も、急行券と特別車両券だけだし。

後半についてはその通りだとは思うが、
別に準用してもいいような気もするんだけどね。

187 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:13:41 ID:eVyRrVIM0
「座席指定券」に関しては、基152条どころか、
こんな落とし穴もある。

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4300/4376.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4300/4382.html

188 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:20:29 ID:eVyRrVIM0
>>186
すると、寝台券やコンパート券も論外?

189 名前:185:2006/08/30(水) 09:17:35 ID:GYdQF9xo0
>>186
関係ある。
折り返し区間を料金計算の際に営業キロから除外する項目がないと、
規則第68条第4項により折り返し駅で座席指定券を打ち切らなければいけなくなる。

190 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:29:39 ID:GYdQF9xo0
あ、>>189は見なかったことにしてください。

191 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:14:27 ID:DBT+01Y00
東京都区内→東京都区内の大回り片道切符を作ろうと思うのですが
この場合、
中野〜(中央線)〜東京〜(東海道・北陸・信越・上越・高崎)〜東京〜(中央線)〜中野
と乗車できますか?
券面上は可能なように思えますが、
実際に乗る経路は明らかに片道ではないので不正乗車にならないか不安です

192 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:20:47 ID:exwxoqqC0
>>191
不可能

193 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:25:42 ID:exwxoqqC0
その乗車券は1周して東京に戻ってきた時点で無効でつ。
中野→東京 と 東京→中野、なら可能。

194 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:37:07 ID:Gh7hVEcw0
横レスで悪いんだが、以前某駅で
向日町〜(東海道、湖西、北陸、大糸、篠ノ井、中央西、太多、高山、東海)〜山科
山科〜(東海)〜京都
の連続乗車券を買おうとしたら、勝手に向日町〜(略)〜京都の片道乗車券で発行されたぞ。
ほんで、山科ー京都が重複するけどいいのか訊いたら、これはそーゆー乗車券ですって言われた(´・ω・`)
その時は有効日数延ばしたいからと言って連続で出してもらったけど。

195 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:38:32 ID:Gh7hVEcw0
失礼
×向日町〜(略)〜京都の片道乗車券
○向日町〜(略)〜[京]京都市内の片道乗車券

196 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:44:51 ID:DBT+01Y00
>>193
ありがとうございました
では、中野→立川→川崎 と抜けます

197 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:58:13 ID:UqSKJ5TM0
>>191-193
可能です。
[区]東京都区内はひとつの大きな駅ですから、
一周して東京に戻り(神田-東京は基151条適用)、
その後、中野までいけます。
(中野を通り越してさらに西荻窪までもいけます)

>>194
>向日町〜(東海道、湖西、北陸、大糸、篠ノ井、中央西、太多、高山、東海)〜山科
>山科〜(東海)〜京都
>の連続乗車券
  ↑そんな単駅指定って、ありか??
どう考えても、向日町〜(略)〜[京]京都市内の片道乗車券だろが。

198 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:07:10 ID:xVv/FsAn0
>>197
つ[基第115条2]

199 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:43:11 ID:tNAt4dws0
>>188
「座席指定券」「寝台券」「コンパートメント券」については、
論外というより(救済する)規定が不要ということでしょう。
規定がないから北陸の寝台券や能登の座席指定券が長岡打ち切りなんてことはない


>>197
>一周して東京に戻り(神田-東京は基151条適用)、その後、中野までいけます

150条1項だと思うが。

200 名前:質問 ◆cszrIBzBL2 :2006/08/31(木) 01:55:19 ID:Gy1kGvk7O
JR紀勢本線和歌山市から関西本線奈良まで、単純に通し運賃ですと1890円です。阪和・関西線経由でも和歌山線・王寺経由でも同額です。
これを特定区間運賃を利用して、和歌山市―和歌山、和歌山―天王寺、天王寺―奈良と3分割すると合計1460円になります。
この3分割した乗車券を予め一括購入しておき、これを用いて和歌山市から和歌山線経由で奈良へ向かいたいと思いますが問題はないでしょうか?
ちなみに、3分割して購入した乗車券にはそれぞれ経由欄に「紀勢」「阪和」「関西」と記載されています。

201 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 09:05:24 ID:U767vAlY0
767 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/08/29(火) 20:41:14 ID:GiyoLdF40
本庄→水道橋のsuica定期持ってるんですが、
本庄早稲田から上野までsuica定期券用特急料金が適用になりますか?

770 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/08/30(水) 03:59:43 ID:T61XAONc0
>>767
なります。
本庄早稲田〜上野のSuica定期券用特急料金は950円です。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/shinkansen/index.html

正しい?

202 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 09:21:07 ID:6HqPJZnD0
>>200
嘉納

203 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:15:12 ID:6SVBgmIO0
(´-`).。oO(どうして素直に南海を使わないんだろう…)

204 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:31:15 ID:6HqPJZnD0
>>203
和歌山市-奈良だと、南海は“素直”じゃないと思うが。

205 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 13:06:13 ID:6SVBgmIO0
いや、分割してまで安くするくらいなら、南海新今宮で乗り換えた方が安いから

206 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 13:07:48 ID:6HqPJZnD0
>>205
でも、和歌山線経由のほうが早いだろ。

207 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 19:43:13 ID:bf6oJu870
>>198
基準規程115条2項は>>197(ID:UqSKJ5TM0)も知ってるよ。
でも、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150726185/889n
では、正反対の意見を言ってるみたいだがw

208 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:00:32 ID:6SVBgmIO0
>>206
あ、和歌山線経由か。
それでも時間的には関西本線経由の方が早いはず。
って言うかそれ以前に200はNGじゃないか?

209 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 20:18:27 ID:keULAHQk0
>>198
つ[基第115条2] の「基」とは何でございましょう?

210 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:05:35 ID:Ka3FimpM0
>>208
近郊区間選択乗車は、普通乗車券の併用でも可能。

>>209
「旅客営業取扱基準規程」のこと。

211 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:30:09 ID:keULAHQk0
>>210
ご教授有難き幸せ

212 名前:ここで質問して良いのか迷うのですが、敢えて:2006/09/01(金) 09:43:17 ID:d1EGi0eYO
私の知人が指定席券が無いにも関わらずムーンライトながらに乗ると言うので止めたのですが、向こうが逆切れしてしまい、
「席に座らなきゃいいだろ」
「乗っちゃいけないって規則とか法律でもあるのか、あるなら教えろ。そうしたら乗らない」
などと言う始末。
乗ってはいけないのは私も常識として知っていますが、そこまで細かくは知らないので困っております。
そこで、規則や法律にあるとしたら抜粋でいいのでその項目と文章を示して頂きたくお願いする次第です。
何とも馬鹿馬鹿しい質問のようで恐縮ですが、宜しくお願いします。

213 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 10:18:51 ID:dYSZbF/tO
質問です。

姫路→あかつき→岡山→新幹線→相生
と乗り継ぐ場合、特急券の乗継割引は適用になりますでしょうか?

214 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:27:50 ID:q2SDKxq30
学生割引普通乗車券を
片道の営業キロが100キロメートルを超えない区間の
普通乗車券に変更する事が出来ないのは
おかしくないですか?

215 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:48:25 ID:nCwO9M170
>>214
誰ができないなんて言ったの?

無割引であることや、学割証の返還がないことを了承しているのならば、
別にかまわないはずだが……

216 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:54:36 ID:q2SDKxq30
>>215
水戸駅のみどりの窓口と北千住駅のみどりの窓口にて
それぞれ学生割引普通乗車券の変更を申し出たところ
片道の営業キロが100キロメートルを超える区間でないと
取り扱う事が出来ないという風に言われました

217 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:16:17 ID:gkFwvlXB0
>>212
実は奥が深い問題だったりするw
過去スレの中でも賛否両論で、
「旅客営業規則の中では明示的に禁止する条文は見当たらない。」

>>213
無問題。スレ違い>>1

>>214-216
水戸も北千住もタコ認定です。>>215が正しい。

218 名前:213:2006/09/01(金) 22:36:42 ID:dYSZbF/tO
>>217
すみません。スレ違いながら答えていただきありがとうございました。

実は、駅で乗継割引にならないと言われたんです。
明日、もう一度行ってきます。

219 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:50:56 ID:7omazH510
>>217
旅客営業規則第13条第4項
「全車両指定制の列車に乗車する旅客は、当該列車に有効な乗車券類を購入し、これを所持しなければ
ならない」
ではだめかな。

220 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:54:25 ID:7IFeS3Ll0
「当該列車に有効な座席指定済みの乗車券類」
みたいな表現じゃないから、乗車券さえ持っていれば乗れると
解釈できそうな気もする。

221 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:07:59 ID:WIIUiu1r0
旅規での「乗車券」と「乗車券類」の使い分けをよく調べてから寝言抜かした方がいいんじゃないかな。

222 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:20:54 ID:aQTYIKtc0
>>219
「当該列車に有効な乗車券類を購入し」の部分に「あらかじめ」等の文言が入っていないから、
第5項で規定されている、乗車後の乗車券類購入でOKとも解釈できるけど。

ただし東京、新宿みたいに「お持ちにならない乗客は乗車できません」、と断言されるとむりぽだが、
無人状態の駅から乗車の場合、乗車し放題ともとれる。

223 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:43:46 ID:cFMe8y3b0
岐阜−稲荷(東海・奈良線経由)の乗車券を大阪までに区間変更し、
大垣で旅行中止した場合の払戻額はいくらでしょうか。
2500円とは思いませんが。

224 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:00:18 ID:Z5A+m3qj0
>>223
2,430円

225 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:02:19 ID:Z5A+m3qj0
間違えた。

2,290円

226 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:54:17 ID:GE60o6vp0
当該列車に有効な「指定券」じゃなくて「乗車券類」だからなぁ。

規則13条第2項(5)の、指定席の「座席を利用するとき」には座席指定券が必要という文言と合わせると、
全車指定の列車に立って乗る場合、この列車に有効な乗車券類である乗車券さえ所持していれば
乗車可能という珍解釈も成り立ってしまう気がする。

常識的に考えると第13条第4項は座席指定券をちゃんと用意してねと読むのが普通なんだろうが

227 名前:217:2006/09/02(土) 11:20:49 ID:R7RAGoWx0
>>226と同じ意見が過去スレで書かれてたので、
>過去スレの中でも賛否両論で、
>「旅客営業規則の中では明示的に禁止する条文は見当たらない。」
と書いたまで。
常識的にオカシイのは俺も承知してるが、、、

228 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:21:39 ID:CTadImhJ0
乗車券類のうちの指定席券は車補で出せるとおり車内で購入できるわけで
何があれかっていうと席がマルスで指定されてないじゃんって話になるけど
マルスで指定されない指定席券は無効だとか
車内で車掌が指定してはいけませんって決まりがあるわけではないわけで

後は常識とか論理とか人間性の問題で明示的に禁止されてるわけではなさそう

229 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:50:12 ID:j6+v18+EO
>>223-225
岐阜稲荷 1890
京都稲荷 140
京都大阪 540
岐阜大垣 230
手数料 210

だから1890+400=2290が払った額
ここから2290-230-210=1850が払戻額では?

230 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 19:58:27 ID:Z5A+m3qj0
>>229
違う。
「払いもどし額が」実際支払額を限度とするという意味。

231 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:37:41 ID:zqOJm6jW0
>>212 >>219

規程13条5項
> 係員の承諾を得て乗車券類を購入しないで乗車船した旅客は、
> 列車等に乗車船後において、直ちに相当の乗車券類を購入するものとする。

>>212みたいなのは例え車内で買うと主張したところで
その車内で買うまでの間に「係員の承諾を得て」いるわけもない

ということで結局は>>219でFAで良い気がする。

232 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:44:02 ID:ImdvpDlP0
A駅からB駅の往復乗車券を買って、A駅からB駅まで大都市近郊区間を大回り乗車、
その後、B駅の改札(乗ってる列車が快速だから通過)を出ずに、
A駅に乗車するっていうのは規則上問題ないの?

233 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:51:34 ID:6rsoZZjzO
>>232
日本語でおk

234 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:15:24 ID:kv3xdpyu0
教えて! gooより

質問:三連休パスでの特急
質問者:nagomi92 3日間、JR東日本全線、JR北海道は函館までで新幹線、特急の自由席乗り放題、指定席かグリーン車の4回まで乗れる三連休パスというのがあって、
上野〜函館までカシオペアに乗りたいのですが、この切符は特急券が含まれているという事なので、
部屋は予約せずカシオペアの入口に立っていれば、
お金を支払わずに乗れるのでしょうか?
後、全席指定のはやて、成田エクスプレスも席には座らずデッキに立っていれば無料ですが?

235 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:44:48 ID:9i3z0Na+0
>>226
第1項で乗車券の購入義務をうたっているので、第2項以下は料金券の購入義務をうたっていると解すべきでは。
そうでないとわざわざ第4項を追加した意味がなくなるのではないかと。

236 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:24:14 ID:hr8MqeKL0
>>234

っでこのスレで何がいいたいのかな。

237 名前:223:2006/09/03(日) 01:12:37 ID:IN2WYLRh0
>>225>>229>>230
ありがとうございます。
2290円戻ってくるという事は、岐阜−大垣が実質無料になるんですね。

238 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 02:23:36 ID:tS3L5H2j0
>>223
なにその書き方

239 名前:223:2006/09/03(日) 03:05:35 ID:IN2WYLRh0
>>238
意図的にやろうとしなくても、制度上、そういう風(タダ)になってしまう、と
いうことです。
規則の盲点でしょう。

240 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 09:43:26 ID:tS3L5H2j0
>>223
ほー? 意図的な変更だろ? そんなもん無意識でやるやついるか?
規則の盲点には異議はないがな。

241 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 09:50:31 ID:uedizcxp0
まあ、岐阜-大垣の間でそんな変更申し込んだところで、
先送りされて所定の目的を達しないで終わる可能性がめちゃくちゃ高いけどな。

242 名前:230:2006/09/03(日) 09:59:27 ID:uedizcxp0
規則をよく見直してみたら、>>229の言うことのほうが正しいように思えてきた。
規則第240号は「既収額」についての規定であって、「払いもどし額」の規定ではないんだよな。

243 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:11:28 ID:umKD4FIM0
山手線内/都区内〜岳南・大井川・近鉄名古屋線方面の連絡乗車券って
都区内では東海東京と品川でしか買えないのですか?
それっておかしいというかなんかの不備じゃないですか?

244 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:23:36 ID:uedizcxp0
>>243
なんで?

245 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:34:05 ID:umKD4FIM0
>>244
なんでもなにも東京都区内から有効なんだから例えば新宿からも乗れるのに
新宿でその切符が買えないっていうのは矛盾してない?

246 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:37:06 ID:uedizcxp0
>>245
別に矛盾していないでしょ。

そんなことを言ったら、周遊きっぷの北海道ゾーンを北海道内の駅で買えないのも矛盾していることになる。

247 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:41:08 ID:umKD4FIM0
>>246
周遊とか特企がゾーンで買えないのとは別じゃないですか。
岳南大井川近鉄への連絡乗車券は当然国鉄時代なら山手線内のどこでも買えたであろうし。
特に近鉄なら鳥羽方面への社学の問題もからんできます。

248 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:54:20 ID:uedizcxp0
>>247
同じだよ。
両方とも「発売箇所が限定されているから、それ以外の箇所では買えない。」で変わらないでしょ。

249 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:56:19 ID:WjDwDTZ80
というか都区内から有効なの?近鉄。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
によると、[海]東京ってなってるんだけど、それって東京単駅指定って事じゃないの?
あとこのHPの記載を信用すれば岳南大井川は都区内各駅で買えるって事じゃないの?東駅員がタコなだけで。
連絡渋る東駅員はかなり多いよ。荻窪の緑の窓口とか。

250 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:16:04 ID:umKD4FIM0
>>249
逆側からだと岳南・東海・三島・新幹線からのは山手線内ゆきになってるよ
だから>>249のように着側の山手各駅で買えそうなものだが
「え?連絡券?ああ、それ東海の契約だから。うちでは売れないよ(−д−) 」
と言ったところでなんじゃそりゃってってことになりそうだって話。
規則とか契約の面では仕方がないのかもしれないけど
切符の着駅で発駅への切符が売れないから提起したまで。

251 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:08:56 ID:tS3L5H2j0
>>ID:umKD4FIM0
お客様センターに正式に問い合わせて返事をここへ希望

252 名前:名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:32:09 ID:R8/dgdnZ0
あのね、JR→社線と、社線→JRとでは、違うの。
JR側の定める発売範囲と、社線側の定める発売範囲は、必ずしも
一致していないんだよ。
JR発の券は要するに「買える場所(発売場所)が特定されている」だけ。
 
>>249 単駅にはならんやろ。「山手線内から」になると思うが?
理由はすぐ上

253 名前:名無しでGO!:2006/09/04(月) 00:09:11 ID:/fD8FOTq0
>>249
HPの情報を見るときは、きちんと読まないと。
その連絡運輸のページにも、きちんと注意書きのページへのリンクがあって、
そこの(注5)と(注9)を見れば、駄目ってわかるじゃない。
会社間に精算ルートがなければ困るでしょう。
例えば、JR東海と東京モノレールとの間には、連絡運輸の契約は無いけれど、
東京モノレール連絡券をJR東海の東京駅や品川駅で買えると思いますか?
東京駅はJR東日本とJR東海の窓口がありますよね。
JR東海との連絡運輸があっても、JR東日本の都区内の駅で買えないというのは、
結局、そういうのと同じこと。

254 名前:名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:08:00 ID:WfIihbtJO
使用後に乗車券を回収できるのは法的に何か根拠はあるのでしょうか。
乗車券を買うというのは乗車の権利と用紙を買ってるのに使用後に引き渡すのはおかしな気がしたんですが。

規則に回収と書いてあるとかじゃなく、有価証券として購入後は購入者の物になるはずなのに、
定期の裏に使用後は回収しますという文言があるのを始めとして購入後の券紙について鉄道会社が権利を主張できる根拠はなんなのでしょうか。

255 名前:名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:05:12 ID:RTBqNhDS0
図書券で本を買うときに
「その図書券の用紙は俺のものだから本屋に渡すのはおかしい。法的根拠を示せ」
と主張されますか?

256 名前:名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:06:57 ID:KEdQHsmk0
>>254
質問です。
>有価証券として購入後は購入者の物になるはずなのに
権利行使後も証票が旅客のものであるという根拠は?

257 名前:名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:05:17 ID:Y/FgpmG10
方向変更を前提に乗車券を買うのって規則上はOKなんだろうか?
運賃節約系のサイトにたまに乗ってるけど、乗車券の意義を考えると正しい買い方とは言えない気がするが、
逆に禁止する規則も見つからない…

258 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:27:32 ID:OUCvCE5i0
>>257
実際問題として、方向変更を下車駅でしようと思うと、駅員への説明が面倒だし、
そんなにまで頑張っても、よくて100円か200円くらいの得。
下手すると、作業の間、改札口で10分ぐらい待たされるかもよ。
余程のヲタでないと、安くするためだけに方向変更を準備する人は稀なのでは?
そんなことするより、乗越精算が安くなるケースを考えたほうが楽だしね。

259 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:28:21 ID:12ZmzwHGO
>>219-222,226-228,231,235
お礼が遅くなりましてスミマセン。
皆様ありがとうございます。
いやぁ、てっきり他へ行けと言われるかと思っていたのですが、これほどとは…やはりこちらでお尋ねして正解でした。
しかし、友人を説得する根拠が曖昧に…弱りました。
そういえば指定席券を持っていないと降ろされる事があると言われる事がありますが、こちらの規則・法律上の根拠・条文はあるのしょうか?
再度お手数をかけますが、改めて御教授頂きたくお願い申し上げます。
(こちらも解釈が分かれるのでしょうか…)

260 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:32:17 ID:EeTo6TL90
>>257
条文上は、「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」なければいけないのだから、
その「承諾」を受けられるかどうかだけが問題となると思うが。

261 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:29:45 ID:qeOzBQ+U0
>>257
行くところが決まってないときに乗り越し前提で初乗り切符買うのもダメってことかな?

262 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 02:45:35 ID:XZt0kdjA0
大回り検討中で一つ質問です。
新川崎→横浜→川崎→立川→八王子→東神奈川→桜木町
は新川崎→桜木町の切符で可能でしょうか?
規程149条の当て方がよくわかりませぬ。東神奈川に戻った時点で打ち切られそうな気もしますが。

ちなみに
品川→新川崎→横浜→川崎→立川→八王子→東神奈川→桜木町
は去年から無理になった、でいいんですよね?

263 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 08:09:45 ID:ewTQJjVJO
C制の切符は払い戻しに規制がありますが、デビットカードで買った切符にはあるのですか?

327.07 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)