■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その10

1 名前:名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:54:06 ID:8GgLm4Ev0
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  「ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7」
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/

790 名前:786:2006/11/08(水) 02:32:36 ID:nzhIyggI0
通常の場合は、発売額−使用額−210が払戻額ですが、選択乗車や特定区間などが
絡む(他方の経路内で中止する)場合はどうなるのかと思いまして。
>>787>>789
ちなみに、誰かがネタを振って(質問して)、誰かが反応(答える)しないと
このスレッドが盛り上がりませんから。そこから議論も生まれますし。

791 名前:名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:50:37 ID:m6MJzqU60
>>790
うん。だから、質問そのものを否定するつもりはないよ。

で、>>786が提示した問題について、>>786自身の意見と
しては、どう解釈して、どういう計算をすべきと考えているの?

792 名前:786:2006/11/08(水) 03:29:59 ID:nzhIyggI0
播州赤穂で中止する場合、通常の計算方法なら11660-950-210=10500になると思いますが、
前述のように選択乗車区間ですから、異なるのかと思いまして。

793 名前:名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:06:04 ID:3JLUjUz4O
東京〜新宿の定期で東京を入場、東松戸、新座、西荻窪経由で新宿に着いた時、
改札でその旨を申告し160円払って出る、というのが正しい取り扱いですよね?

794 名前:名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:40:41 ID:67Aogkhe0
>>793
無札につき不正乗車扱い・・・は極端にしても、
着駅精算なら選択乗車を適用してくれなくても
(すなわち経路通りの運賃請求されても)
文句は言えないのでは?

795 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 15:05:13 ID:ajSytVSTO
区間変更券は乗ってから改札内の窓口で貰えるというか、
変更してもらうんですよね。

区間変更券の連続切符とかはできるのでしょうか。

796 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 15:20:23 ID:JCjbDi3s0
タタ愚痴に聞けばみんなすぐに分かるのに・・・

797 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:03:24 ID:lWB3nl0R0
みんなスルーしてるが、あえて786に釣られてみるかw

>岡山−(北)郡山(経由、山陽、東海、山手外、赤羽線、東北)の乗車券

こんな乗車券が786の脳内規則じゃ存在するらしい。

798 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:21:13 ID:xB6OtXzM0
敦賀−米子(経由、北陸、湖西、東海、福知山線、山陰)の乗車券で、
米原で旅行中止する場合、または大阪からはまかぜを利用し福崎で旅行中止する場合など、
他方の経路上や、迂回経路上で旅行中止する場合の払戻額の計算方法はどうなっているでしょうか。

799 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:29:45 ID:YOUkTC+wO
>>798
人柱よろしく

800 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:32:25 ID:oCPMsE7o0
>>798
7670円(発売金額)−820円(敦賀〜米原運賃)−210円=6640円(払い戻し額)

801 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:36:42 ID:8Ob77Ler0
>>798
券面額 − 乗車した区間を事前に購入していた場合の金額 = 払戻額

って書けば分かるか?

802 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:05:14 ID:zWOceMCz0
>>873
正解

803 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:31:59 ID:hQOTwoxR0
東武鉄道線←→会社線(JR以外)の連絡券についてなんですが、
合算で101Km以上なら有効2日/下車可になりますか?
タタ愚痴なら分かりますか?

804 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:58:45 ID:8pnhMWsz0
>>873
お見事!

805 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 21:11:37 ID:vpsAOa+H0
>>873
そうだったのか!

806 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:15:52 ID:tXhTrHhuO
さぁ>>873踏みにくくなったぞ!

807 名前:名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:54:04 ID:7LM4OFf4O
>>804-806
低レベルな書き込みは路車板かVIPでやってろここを立ち退いて氏ね

808 名前:名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:10:40 ID:P415hKtS0
なら、貴殿のその高レベルとやらの書き込みを拝見仕ろうか

809 名前:名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:16:47 ID:FrSttggI0
タタ愚痴のマンコ舐め体!

810 名前:名無しでGO!:2006/11/10(金) 11:44:56 ID:xLAjiEGNO
>>807
ではその高レベルとやらで>>803の答を貰おうか。

811 名前:名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:32:22 ID:imF/70SY0
hosyu

812 名前:名無しでGO!:2006/11/12(日) 11:48:13 ID:A56K/Dx6O
上級な話ドゾー
↓↓↓

813 名前:名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:16:40 ID:ACMB6xoZ0
あまり関係ない話かもしれんが、敦賀駅の運賃表には湖西線経由大津・膳所は100km以下なのに書いていなかった。
京都・西大路は書かれているのになぜ?

814 名前:名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:32:39 ID:uPDiUGcE0
初心者なので連絡運輸の区間変更の方法を教えてください
@大阪ー天王寺(190円)の乗車券
A大阪ー住之江(新今宮南海経由370円)
で大阪環状線に乗車後鶴橋駅乗換口(近鉄)で
大和八木(710円)に変更した場合、
連絡運輸の会社が変わっても差額だけ払えば
区間変更してもらえるでしょうか?
会社が違うので乗らない区間は前途無効にならないか心配です
又逆のケースで
B大和八木ー610円区間ゆきの乗車券で
乗車後鶴橋駅乗換口(JR)で大阪までに変更を申し出た場合も
差額100円を払えば大丈夫でしょうか?
(仕事の都合で行き先が変わることがよくあるので)

815 名前:名無しでGO!:2006/11/13(月) 01:04:42 ID:ZV56vzLu0
>>814
岡山−(北)郡山(経由、山陽、東海、山手外、赤羽線、東北)の乗車券で、
播州赤穂で旅行中止する場合、または錦糸町で旅行中止する場合や、
敦賀−米子(経由、北陸、湖西、東海、福知山線、山陰)の乗車券で、
米原で旅行中止する場合、または大阪からはまかぜを利用し福崎で旅行中止する場合など、
他方の経路上や、迂回経路上で旅行中止する場合の払戻額の計算方法はどうなっているでしょうか。
旅客都合の場合、または不通等で中止する場合等含めてお願いします。

816 名前:名無しでGO!:2006/11/13(月) 01:43:32 ID:cFN9io8g0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 このマソコはタタ愚痴好みのマソコです

817 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 07:34:47 ID:QRJCXn8TO
新千歳空港→旭川でスーパーホワイトアローに乗る場合、
特急券が新千歳空港→旭川になっても新千歳空港→札幌は青春18で
OKですか。もちろん札幌→旭川は乗車券で。

818 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:06:12 ID:xnzfIv0f0
>>817
名古屋(市内)、岐阜、新大阪、下呂、高山、飛騨古川
[西]大阪(市内)、福井、加賀温泉、小松、金沢、石動-泊間、楡原-西富山間
(備考)社線駅のほうでは、 社線側の駅では券売機に口座のない名古屋、大阪までの 遠距離乗車券は不売としている模様です。

819 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:09:54 ID:/VKnAecb0
別スレにあったのですが、大阪→京都へ行く場合、
1…大阪→敦賀の乗車券(2210円)購入
2…京都へ着くまでの車内で車掌を捕まえ、岐阜行きへ方向変更する。乗車券は大阪→岐阜になった。
3…京都の精算所で旅行中止を申し出て払い戻しを受ける。
4…実質、大阪→京都が20円。

とあったのですが、この場合、敦賀方面と岐阜方面との起点変更は山科から
なのでしょうか、それとも米原からになるのでしょうか?
後者ならこの裏技は可能だけど、前者ならアウトですね。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1147259075/154-158

820 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:31:42 ID:HGYKt3V20
>>819
この例の場合、元の乗車券で京都で旅行中止すると、1円も戻ってこないわな。
で、岐阜までに変更したことにより、不乗区間が101km以上になるわけだ。
となると、規則第274条の(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に該当するわけだから、
旅行中止による払い戻し自体が不可。
つまり、そのスレの>>154が言っていることは寝言に過ぎない。

821 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:40:29 ID:HGYKt3V20
で、払い戻し云々は置いておいて、変更開始駅は米原が正しい。

822 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:10:43 ID:Q5qXmFKJ0
これの亜種だけど、大阪→広島市内(東海道,奈良,片町,JR東西,東海道,山陽、7350円)
を買っておいて、旅行開始後に向原まで区間変更。すると、井原市→向原(180円)収受。
そして京都で旅行中止すると、大阪→向原(東海道,奈良,片町,JR東西,東海道,山陽、7980円)
を持っていたことにするわけだから、7980-540-210=7230円払戻し。実質運賃が300円になるね。

京都じゃなくて高槻(大阪から250円)で旅行中止すれば、実質運賃が10円になるし、
茨木(大阪から210円)で旅行中止すれば、実質運賃がタダっていうことか。

#仙台市内あたりも悪用に使えそう。

823 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:47:40 ID:HGYKt3V20
>>822

>>242

824 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:33:20 ID:t0ljUTMv0
>>822
大和八木(710円)に変更した場合、
連絡運輸の会社が変わっても差額だけ払えば
区間変更してもらえるでしょうか?
会社が違うので乗らない区間は前途無効にならないか心配です
又逆のケースで
B大和八木ー610円区間ゆきの乗車券で
乗車後鶴橋駅乗換口(JR)で大阪までに変更を申し出た場

825 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 18:19:21 ID:ok/2PojrO
>>817
青春18と、札幌→旭川の乗車券・札幌(新千歳空港)→旭川の特急券が必要。

826 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:30:19 ID:nqxjdO4c0
往復乗車券は、かえり券を使い始めればゆき券は無効になるのでしょうか?
具体的には、70条太線区間を通過するような往復乗車券(大阪市内<->小山など)を利用して、
ゆき券で途中下車したあとかえり券でも内方乗車で使用開始します。
そしてルートが矛盾しないようにゆき券とかえり券を使い分けて太線区間途中下車を繰り返します。
それぞれの券単位で見れば後戻りしなくても、通ったルートとしては同じ駅や路線を通過するために
片道乗車券ではできないような経路をたどることが可能になると思うのですが、
これは不正になりませんよね?

827 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:58:29 ID:+bPR+WcKO
>>826
大丈夫では?
ゆき券・かえり券どちらとも、乗車済み区間に再度乗る訳ではないのだったら。

828 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:08:28 ID:ANt/VZTx0
>>825
それはおかしい
それでいいとなると、札幌−新千歳空港が、指定席券なしで指定席に乗れることになってしまう。

829 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:23:03 ID:jRGYLRL50
___________________
       ||
       ||
       ||
       ||
      二||二  プラーン
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪

何があったんだ!?汚鬼死!?
人生まだこれからだったろうに・・・

830 名前:819:2006/11/14(火) 20:56:40 ID:KNvH6I6G0
大阪→京都20円技、これなら可能?
1…大阪(市内)→春江の乗車券(3260円)購入
2…京都へ着くまでの車内で車掌を捕まえ、蒲郡行きへ方向変更する。乗車券は大阪→蒲郡になった。
3…京都の精算所で旅行中止を申し出て払い戻しを受ける。
4…実質、大阪→京都が20円。

831 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:11:29 ID:F1ydocKX0
>>830

大阪環状線に乗車後鶴橋駅乗換口(近鉄)で
大和八木(710円)に変更した場合、
連絡運輸の会社が変わっても差額だけ払えば
区間変更してもらえるでしょうか?
会社が違うので乗らない区間は前途無効にならないか心配です
又逆のケースで
B大和八木ー610円区間

832 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:23:24 ID:rf0lcpmx0
>>830
これが○なら何年も前からヲタの常識になっているはず

833 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:41:21 ID:oXPh6oi50
>>832
お前のようなキモヲタはとっとと死ぬがよかろう・・・

834 名前:名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:35:44 ID:ANt/VZTx0
>>830
>>823

835 名前:名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:32:01 ID:7dhOvQU50
>>817 指定席に限定していませんので、OKです。

   新千歳〜札幌の場合
     自由席であれば、新千歳〜札幌は普通車の扱いなので、【18きっぷのみ】で乗れます。
     指定席であれば、普通車の指定席なので、【18きっぷ】と【普通車の指定席券】でuシート
   に乗れます。
     なので、別途、札幌〜旭川の特急券、乗車券を買えば通しで乗れます。
     実際に発行してもらい、乗車したことがあります。
     なお、JR北海道のSLを除く普通車の指定席券の料金は300円です。

   ちなみに、札幌駅付近の金券ショップで普通にSきっぷフォーのバラ売りを買えます。
   (駅で買うより安いです。)

836 名前:名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:14:24 ID:oi7wcDtz0
>>835


ヲタであれば、普通車の指定席なので、【18きっぷ】と【普通車の指定席券】でuシート
   に乗れます。
     なので、別途、札幌〜旭川の特急券、乗車券を買えば通しで乗れます。
     実際に発行してもらい、タタ愚痴軍団と申し出て乗車したことがあります。
イヤッホ〜!!マンセ〜、マンセ〜、タタ愚痴将軍!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

837 名前:名無しでGO!:2006/11/15(水) 05:33:29 ID:DEX1JO9G0
>>830
事故払いならOK

838 名前:828:2006/11/15(水) 09:54:16 ID:staLNrV00
>>835
質問をよく読みましょう。
>>817は「新千歳空港-旭川の特急券」と言っているわけですから、指定席に限定されます。
(自由席特急券なら、この区間はありえず「札幌-旭川」になる。)

大体、>>817はあなたが言っているようなことは十分承知のうえでの質問だと思われます。

839 名前:828:2006/11/15(水) 14:25:28 ID:rROrH1n60
>>835
切符界の将軍様のご著書をよく読みましょう。
>>817は「新千歳空港-旭川の特急券」と言っているわけですから、タタ愚痴様のご指示により指定席に限定されます。
(自由席特急券なら、この区間はありえず「札幌-旭川」になる。)

大体、>>817はタタ愚痴様が言っているようなことは十分承知のうえでの質問だと思われます

840 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 05:01:38 ID:XZWl756BO
旅客営業取扱基準規定の第142条によると、途中下車可能な乗車券を所持している場合、券面の初駅で改札を受けたものの、列車にのらず改札を出るときは途中下車扱いになると書かれています。
では、入場時に特急券の改札も同時に受けた場合、その特急券の効力はどうなるのでしょうか?

841 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 11:01:06 ID:kvy+MjlBO
乗継割引の連絡券は乗車前の購入が原則ですが何か根拠はあるんですか?
というのは小田急線〜駒場東大前の定期を持っていてたまに渋谷まで乗り越すのですが
渋谷改札で試しに聞いてみたら乗継割引は乗車前に購入してねと。
乗車前に購入しなければならない規則か精算所で発売できない規則はあるのでしょうか。
新宿改札内みどりで区変という例もあるので不可とは思えませんが。

842 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 11:34:11 ID:jF8LP0iF0
乗継割引の連絡券はタタ愚痴の許可を経ての購入が原則ですが何か根拠はあるんですか?
というのは小田急線〜駒場東大前の定期を持っていてたまに渋谷まで乗り越すのですが
渋谷改札で試しに聞いてみたら乗継割引はタタ愚痴の許可を得て購入してねと。
タタ愚痴の許可を得て購入しなければならない規則か迷電垢酒を窓口にしなければ発売できない規則はあるのでしょうか。
奇破愉児の復代理による発券という例もあるので不可とは思えませんが。

843 名前: ◆xj5aoi8gEM :2006/11/16(木) 17:38:22 ID:ecJxYSr50
>>841
乗継割引ってのは、急行券の場合の用語でしょ。
連絡運輸割引の間違いじゃないの?
で、
↓このケースでは連絡運輸割引なんて関係ないでしょ。

>小田急線〜駒場東大前の定期を持っていてたまに渋谷まで乗り越すのですが

単に、駒場東大前→渋谷(京王井の頭線)を別途精算するだけじゃないの?

844 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:49:48 ID:sGVpPigm0
>>843
東日本旅客鉄道株式会社旅客連絡運輸規則

(乗継割引普通乗車券の発売)
第22条 旅客が旅客会社線と連絡会社線との特定区間に乗継いで乗車する場合は、別に定めるところにより乗継ぎの割引普通乗車券を発売することがある。


OK?

845 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:54:42 ID:/txGHl+z0
>>843
連絡運輸割引は、乗継割引だよ。
旅客営業規則等でも「乗継割引」として規定されている。
条文の見出し例
西日本旅客鉄道株式会社
旅客連絡連絡運輸取扱細則第6条(連絡普通旅客運賃の乗継割引)
東武鉄道株式会社
旅客営業規則第32条の2(乗継割引普通乗車券の発売)
西武鉄道株式会社
旅客営業規則第78条(乗継割引普旅客運賃)
京成電鉄株式会社
旅客営業規則第93条の2(乗継割引運賃)
京王電鉄株式会社
旅客営業規則第94条の2(乗継割引普旅客運賃)など

>>841
は、駒場東大前から接続駅を渋谷として他社線への乗継割引普通乗車券を
渋谷駅の精算所で買えるか否か、聞いているのでは。

846 名前:843 ◆xj5aoi8gEM :2006/11/17(金) 17:49:32 ID:rBRW11FJ0
>>844-845
ご教示ありがとうございます。勘違いしとりました。

>小田急線〜駒場東大前の定期を持っていてたまに渋谷まで乗り越すのですが
>駒場東大前から接続駅を渋谷として他社線への乗継割引普通乗車券を
>渋谷駅の精算所で買えるか否か
ということなのですね。
やはり、事前購入しか手がないのかなぁ、、、
こんな↓裏技は通用するかしらん?

たとえば、>>841の乗継が京王(渋谷接続)東急だとします。
この割引はパスネットでも対応してるから、
井の頭線渋谷駅の自動改札機に
「小田急線〜駒場東大前の定期」と「パスネット」の2枚投入でOKかな?

847 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:40:14 ID:aiAt2u/H0
やはり、タタ愚痴に頼むしか手がないのかなぁ、、、
でもいつも世話になりすぎてるから余り面倒かけたくないしなぁ・・
こんな↓裏技は通用するかしらん?

たとえば、>>841の乗継が京王(渋谷接続)東急だとします。
この割引は迷電垢酒の対応でもOKだから、
井の頭線渋谷駅の自動改札機に
「小田急線〜駒場東大前の定期」を投入しあとは迷電垢酒に来てもらえればOKかな?

848 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:14:28 ID:Rr4Q6yxP0
2点ほど、質問させてください。
1、大阪−福知山(東海、福知山線経由)の乗車券と、福知山−和田山の定期券と
大阪−和田山の自由席特急券で、はまかぜに乗車できますか。
2、高久−板橋(東北、赤羽経由)の乗車券と、板橋−三島(池袋、山手内、東海経由)
の乗車券を併用して、(70条を適用して)錦糸町で途中下車できますか。

849 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:14:55 ID:5Cib8m/t0
>>848
断言できるだけの自信はないが、1、2とも、規157条のように「併用となるものを
含む」旨の文言がないので、不可と思う。

850 名前:848:2006/11/18(土) 08:20:36 ID:1WN4Q4yk0
>>849
ありがとうございます。

851 名前:名無しでGO!::2006/11/18(土) 08:32:48 ID:/8slBLEK0
>>831
東京人だが、このような場合に関西ではどうしているかを9月に試した
ことがある。
南海のなんばから320円区間の乗車券で入場し、新今宮駅で「JR阪和線
の○×までに変更してください。」と申し出たらば、なんば→新今宮
の運賃150円を差し引いた170円が払い戻されて、あとはJRできっぷを
買ってくださいとことで、実験終了となりました。

852 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:33:12 ID:DxHs3RGjO
>>841
乗割券は悪魔でも乗車前購入が基本。
但し私鉄(地下鉄)同士は例外がある。
@ノーラッチ区間にて着駅精算する場合。
A横浜、池袋、町屋、関屋牛田等、原券定期とパスネ2枚重ね出場し、次社線もそのカードで乗降する時。最終着駅で運賃不足時、新カードと重ね投入すると・・・経由と変な印字されます。
あくまでも乗割区間完結支払の話で御座います。

853 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:40:47 ID:DxHs3RGjO
>>840
確かに自駅下車になるから料金券は餅、前途無効の乗車券も厳密に言えば無効になる。しかし入場直後や発車時間等、正当な理由がある時は、そこまで堅い事を言う係はいないとおもうGA。

854 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:49:51 ID:DxHs3RGjO
>>851
関東私鉄某乗換駅員です。
そのケースの場合うちの駅は窓口、精算機共に10円でも原券が過剰してれば「買い越し」と言い差額計算で区変券発売します。よそ様も同じ取り扱いかと。
首都圏でも一部の乗換駅では差額現金返しをしてる駅はあります。でも殆どが区変印かと。

855 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:27:40 ID:Faa5Tk5uO
>>852
ノーラッチか否かとパスネットか否かで扱いが異なるのはおかしくないですか?
改札が分離されていても乗継客にはある種の中間改札だし。
もっとも規則で精算所(有人改札)での発券を認めないことになっていて
上の二件に限って便宜的に認めているならともかく
精算所での発券もできるのにやってないとしたらそれはおかしいですよね?

856 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:45:45 ID:DxHs3RGjO
>>855
確かに、その2件に限り認めると言うのは、おかしいですよね。あくまでも乗割乗車券を購入が大前提なのです。乗り継いだ証拠があるから便宜的に認めているのかと。それ以上の事は現場社員には分かりません。後免な斎●

857 名前:843・846 ◆xj5aoi8gEM :2006/11/18(土) 11:40:54 ID:9oL6Ecjc0
>>852さんが書いてることは、>>846(自分)と同じですよね。

パスネットじゃなくて、普通乗車券で乗った場合でも、
接続駅で連絡乗継割引の区変券を発行するケースはあります。
→「都営ー東京メトロ」

>>855-856
このスレ的には「規則上・通達上はどうなのか?」が知りたいです。

858 名前::2006/11/18(土) 12:27:33 ID:DxHs3RGjO
旅客営業規則、パスネ取扱規則を1から読み直さなければ成りません。
即答は出来ません。

859 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:38:58 ID:0OapZEPi0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

860 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:59:24 ID:J5WDsUqdO
前から疑問だったのですが、JRの片道長距離切符を持っていて、経路の途中でJR以外の会社線にノーラッチで乗り
継ぐ場合、乗り継ぎ駅でJRを途中下車したということになりますが、下車印の扱いはどうなるのでしょうか。

例えば、名古屋→新宮の切符を持っていて、津で近鉄に乗り換えた場合、近鉄の下車駅でJRの切符を見せて近鉄の
運賃を払うと同時に、その切符に近鉄の印が入るのでしょうか。

861 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 03:05:06 ID:7+mBal9k0
>>860
経路以外の駅の印があったらおかしいだろ?

862 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 03:06:33 ID:IvXA1jkv0
>>860 基本的にJRに対してはノータッチ。

863 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 10:59:36 ID:n/EtsadV0
八田または春田から関西、奈良線、東海経由東淀川または新大阪までの乗車券について
[名][阪]適用の有無について質問です。
名古屋−東淀川 199.9KM
名古屋−新大阪 200.6KM
大阪−春田 196.9KM
大阪−八田 200.6KM
名古屋−大阪 204.4KM

春田−東淀川が[名][阪]不適用で八田−新大阪が[名][阪]適用なのは了解。
では、1.春田−新大阪、2.八田−東淀川はどうなるのですか?
mars.exeでは1.は名古屋市内−新大阪、2.は名古屋市内ー大阪市内になるのですが、
1.が正しければ2.は八田−大阪市内に、2.が正しければ1.も名古屋市内ー大阪市内
になるような気がするのですが・・・
正しい答えと合わせて識者のご意見をお願いします。

864 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 11:23:17 ID:wE1cyljk0
>>860
他社だろうが同じJRだろうが、ほぼ理屈は同じだろ。
原券経路から分岐した時点で途中下車あつかい(注:これについては後述)
であり、下車駅では [何駅代○○] と証明する。

ちなみに、、、
「原券が途中下車できない乗車券の場合の別途分岐の是非」に関しては
規則上は明確な禁止規定はなく、過去スレでも賛否両論。
・原券経路から分岐した時点で途中下車あつかいだからNGとする派、
・それは証明印にかえて下車印を使うだけで、途中下車にはあたらずOKとする派
・別途分岐の乗車券は原券が途中下車可能な場合しか発売できないからNGとする派
・それは駅において追加発売する場合であり、事前購入や事後精算は無関係だからOKとする派
・・・etc
一応は「限りなく黒に近いグレー」ということで、禁じ手となっている。

865 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 11:37:28 ID:wE1cyljk0
>>863
過去スレがいしゅつ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1030184797/90-132

866 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 13:46:25 ID:CO2QxCmPO
>>864
考え方は全くそのとおりだが、質問者の場合の社線側の扱いはノータッチだってば。
自社線内を収受だけはきっちりするけどね。

867 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:45:30 ID:68q4eQj80
>>864
原券が途中下車できない乗車券の場合の別途分岐の是非」に関しては
規則上は明確な禁止規定はなく、過去スレでも賛否両論。
・原券経路から分岐した時点で途中下車あつかいだからNGとする派、
・それは証明印にかえて下車印を使うだけで、途中下車にはあたらずOKとする派
・別途分岐の乗車券は原券が途中下車可能な場合しか発売できないからNGとする派
・それは駅において追加発売する場合であり、事前購入や事後精算は無関係
真の答えはタタ愚痴のみぞ知るというわけだ。

868 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:55:55 ID:crB7yHajO
結局ここではJRの規則の解釈を一字一句どうするかなんですか?
改札が分離されてる駅で乗継割引が適用できない根拠は話が細か過ぎて探せないのでしょうか?

869 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 15:17:05 ID:+KgC4KOW0
高橋理香さんというタレントが居るんだが
「マネーの虎」でマネージャーが出てきて
「彼女にもう一花咲かせたい。再プロデゥースするための資金を貸して下さい」
「世の中に発表してませんが若い頃にヘア写真集も撮影済みで、彼女が
もう一花咲かせられたら、世に発表しようと思ってるんです」
と頼み込んだら
虎達に、いらない事を根堀葉堀聞かれ
「どうせおまえ(マネージャー)の女なんだろ?」
「肉体関係あるんだよな!あ!?あるんだろ!正直に言えよこら〜!」
「貴方が私に隠し事をするようでは金は出せませんね」などと散々虐められ
結局、金を貸してもらえなかった。
でも、その直後に「畑山隆則が教えるボクシング・フィットネス」に生徒役で出演させてもらったり
温泉番組(テレビ東京の例のヤツね)で使ってもらったり
小さな仕事をちょこちょこ貰える様になったから
多分、テレビを見てたプロデゥーサー達が、外道(虎)たちに虐められたマネージャーを見て
哀れみの心から仕事をくれるようになったんだろうと思う。
なんだか、芸能界の悲哀というかフェードアウトした人間の惨めさを
まざまざと見せられて可哀想だった。
で、このマネージャーがタタ愚痴本人だったというわけだ・・・。

870 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:37:52 ID:BMraaLJm0
区間変更の話題で、便乗質問。

(1)名古屋→新宮 関西・亀山・紀勢経由
で、南紀で伊勢鉄道に乗車。車内で変更申出。河原田〜津間の比較をし、伊勢鉄道のほうが安いので払い戻しなし。
となりますね?

(2)東京→新宮 新幹線・関西・亀山・紀勢経由で往復割引の乗車券だったとする。
この場合も南紀で伊勢鉄道経由にのったとする。車内で変更申出したら同じ扱いですか?それとも往復なので、帰りの分も強制変更?

ご教示ください・

871 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:49:57 ID:lEbAA9L40
区間変更の話題で、便乗質問。

(1)名古屋→新宮 関西・亀山・紀勢経由
で、南紀で伊勢鉄道に乗車。車内でタタ愚痴に変更申出。河原田〜津間の比較をし、伊勢鉄道のほうが安いのでタタ愚痴の許可があれば払い戻しなし。
となりますね?

(2)東京→新宮 新幹線・関西・亀山・紀勢経由で迷電垢酒扱いの往復割引の乗車券だったとする。
この場合も南紀で伊勢鉄道経由にのったとする。車内で禾■に変更申出したら同じ扱いですか?それとも奇破愉児扱いではないので、帰りの分も強制変更?

ご教示ください・

872 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:39:09 ID:Sfhp9ugN0
レール&レンタカーで運賃2割引き、料金1割引は
同行者も適用されると書いてますが同行者は何人でもOKなのでしょうか
もしそうなら一番安いSKを借りて複数人で旅行すればかなり安上がりなきがするのですが

873 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:46:29 ID:n/EtsadV0
>>872
乗車定員超はさすがにNGかと

874 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:48:04 ID:Zbpjd99h0
ここでも郷田が暴れていたのか?やれやれ

875 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:01:19 ID:+1dxbi9m0
ttp://toica.jr-central.co.jp/use/adjustment.html
TOICAでは岐阜・多治見間が美濃太田経由の運賃適用されるが普通乗車券にこの適用はある?

876 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:11:29 ID:7+mBal9k0
>>875
TOICAのみ

877 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:24:06 ID:n5ZDAih+0
汚い格好で現れて
鬼神のような顔で
死より切符に賭け
多くの仲間を晒し
禍いを巻き起こし
否定するもばれて
詐欺野郎とされる

878 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:38:22 ID:6K1fvFk10
>>862>>866
別途分岐先の民鉄では民鉄の運賃しか収受しないという悪慣習。
だから、
禾重木寸のように銚子電鉄内で「松岸ー銚子」のJR運賃取りこぼし
なんてことが生じるのねorz
しかし、これを悪用するとキセ(以下自粛

879 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 10:14:48 ID:aovYj7uF0
>>851,
そういやICOCA、PiTaPaでたとえば天満〜京橋〜淀屋橋と乗車すると、
京橋で120円引かれて、淀屋橋で130円(-20円)引かれるなあ。
精算はどうなってるのか知らんけど。

問答無用で連絡運輸割引が効いてしまうんだよな。

880 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 13:12:48 ID:Uu0sfspp0

1位迷電
2位禾■
3位奇破愉児

は永遠に不変なのさ!


881 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 17:54:23 ID:ewfaEWam0
>>865
どうもありがとうございます。
これも既出かもしれないのですが、奥新川→南仙台(仙山、奥羽、東北)と
いれると
[仙]仙台市内→南仙台
経由:仙山、奥羽、東北
   JR線営業キロ:221.2km
[注]予測により規程114条を適用しました。

普通片道運賃 :大人 3570円(以下略)

となるのですがこのとき114条が適用されるとする論理がわからない・・・
よろしくご教示お願いします…

882 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 17:59:39 ID:ZU11adlN0
>>881
MARS.txtより

■ 8-7 旅客規程114条(特定都区市内制度の適用、不適用で運賃が
逆転する場合)

 大胆な予測法により、かなりいいかげんに対応しています。探せ
ばたくさんボロが出ると思います。もし発見した場合には、よろし
ければご一報ください。

883 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 18:14:14 ID:FfXmlPDc0
>>882
前から疑問だったのですが、JRの片道長距離切符を持っていて、経路の途中でJR以外の会社線にノーラッチで乗り
継ぐ場合、乗り継ぎ駅でJRを途中下車したということになりますが、下車印の扱いはどうなるのでしょうか。

例えば、名古屋→新宮の切符を持っていて、津で近鉄に乗り換えた場合、近鉄の下車駅でJRの切符を見せて近鉄の
運賃を払うと同時に、その切符に近鉄の印が入るのでしょうか。

884 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:27:51 ID:fps47zup0
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は wataw (2996)
JNR九州さよなら勝田線最終列車乗車記念証明書 (2004年 2月 5日 23時 15分)
落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 20分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 21分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 21分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 21分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 21分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 21分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 22分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 22分)
コメント:7032円を振込みましたが、商品が届きません。連絡もありません。一体どうなっているのですか?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒?泥棒? (2004年 2月 13日 21時 22分) (最新)
返答:2/12日に発送はしています。根暗なコトをせずメールか何かで確認して下さい。 (2004年 2月 14日 0時 17分)
返答:メールで何の確認もしないまま、人も中傷しか出来ないキモい人ですね。 (2004年 2月 14日 16時 30分)

885 名前: ◆vJWq9Saoa2 :2006/11/20(月) 20:43:49 ID:0/zE5n4y0
以前に連呼厨コピペ厨がこのスレを荒らしにきた時は、
同時にマルス端末スレも同様に荒らされていたわけだが、
今回の荒らしは、このスレ単独みたいだな。

886 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:01:57 ID:sA2nzLt+O
>>885が思い出させて他のスレにも広がってしまいました

氏ね>>885

887 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:28:40 ID:FuWQYX/X0
いま話題の銚子電鉄にJRからの連絡券で乗りに行こうと思うんだけど
JR側の範囲が赤表紙で「千葉-松岸、酒々井-椎柴」となっているみたいだね。
んで、連絡を千葉から買いたいんだけど、この場合総武線経由でないと駄目?
成田回りで買いたいんだけど・・
つまり、「○○線」みたいな路線名表記じゃないときは、他線経由は可?

888 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:47:10 ID:CDaBNDo+O
八戸→東京を仙台まで新幹線、仙台から常磐線で往復買ったとします。帰りは東京から新幹線だけで帰るのOK?

889 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:48:37 ID:lRb72s/V0
いま話題の銚子電鉄にJRからの連絡券で乗りに行こうと思うんだけど
JR側の範囲が赤表紙で「千葉-松岸、酒々井-椎柴」となっているみたいだね。
んで、連絡を千葉から買いたいんだけど、この場合もやはりタタ愚痴の許諾がないと駄目?
迷電垢酒の許可でよければそっちの方が便宜なんだけど・・
つまり、必ずしも将軍様でなくとも、タタ愚痴軍団上位弟子の誰かであればいいのかな?

890 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:49:55 ID:ZqBwixaK0
>>887
別にかまわんけど、佐倉−松岸間は選択乗車区間だから、総武線経由の乗車券で成田線経由の乗車が可能だよ。

891 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:50:31 ID:Fm7M1eow0
>>887
佐倉−松岸は選択乗車区間だから距離の短い総武線経由で買って成田線に乗るのもありでは?

892 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:51:16 ID:CKJUxzfF0
>>887
佐倉〜松岸間に選択乗車制度があるので、わざわざ成田経由で買う意味は無いと思いますが・・・

893 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:52:00 ID:ZqBwixaK0
>>870
行き帰り同時変更でもいいし、行きの伊勢鉄道分だけ別途支払いでもかまわない。
片道だけ変更する場合は、往復割引取消による差額(片道×2−往復割引運賃)を徴収した上で変更を取り扱う。

894 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:52:20 ID:CKJUxzfF0
見事にカブった・・・orz
みんな考えることは同じか・・・

895 名前:891:2006/11/20(月) 23:54:53 ID:Fm7M1eow0
1分21秒で3レスとはw

896 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:59:23 ID:9RMqoh9C0
八戸→東京を仙台まで新幹線、仙台から常磐線で往復買ったとします。帰りはタタ愚痴じゃなくて奇破愉児に報告すればいい?

897 名前:887:2006/11/21(火) 00:01:19 ID:OdYTgU760
>>890-895
皆さんありがとうございます。(わざわざでも)成田経由で買える、でOK?
「千葉→外川」を成田経由で買うと、101.1キロでなんとか有効二日になるので・・

898 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:01:42 ID:jcW6RcaM0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < イケメソタタ愚痴の画像まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜


899 名前:887:2006/11/21(火) 00:18:23 ID:X3QU5VzC0
>>890-895
皆さんありがとうございます。タタ愚痴でなければ、奇破愉児でも可でOK?
「千葉→外川」を禾■扱いで買うと、101.1キロでなんとか有効二日になるので・・

900 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:18:33 ID:teLEgIFY0
>>897
あ、逆に距離を延ばしたいわけね。確かに102kmだから有効2日で途中下車可能だわな。
かまわんけど、運賃が170円違うから、途中下車駅によってはその都度買い直した方が安くなるかもよ。

901 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:44:47 ID:+fHFc9kv0
>>870
行き帰り同時変更でもいいし、行きの伊勢鉄道分だけ別途支払いでもかまわない。
片道だけ変更する場合は、往復割引取消による差額(片道×2−往復割引運賃)を徴収した上で変更を取り扱う。

902 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:57:06 ID:MBabvgWi0
>>900
佐倉〜松岸間に選択乗車制度があるので、わざわざ成田経由で買う意味は無いと思いますが・・・

903 名前:897:2006/11/21(火) 01:03:10 ID:OdYTgU760
>>902 選択乗車制度は承知ですが、「有効二日の連絡乗車券」にしたいのです。
それとも、選択乗車制度が存在する区間では、経路を指定して買えないのですか?

904 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 01:13:40 ID:t5k2GCBH0
なんで切符収集家ばかり迫害されるの?
名前: あう使い
E-mail:
内容:
何で鉄ヲタの中で一番鉄道会社に貢献しているはずの切符収集家が不当な迫害を受けなきゃならないの?
だっておかしいじゃん!
撮りヲタ=鉄道会社にビタ一文落とさずに写真を撮り、郊外では私有地荒らしや追っかけで老人を轢き逃げしたりと悪行三昧じゃん!
乗りヲタ=撮りヲタよりはカネを落とすが18キッパーに代表される価格に対して不釣合いな要求をする乞食ばかりで鉄道会社にとっては邪魔者じゃん!
切符収集家=乗りもしないのに硬券をたくさん買ってあげたり、日の目も当たらず腐りかけている紙切れ同然の補充券をわざわざお金を出して買い上げて
売上に貢献するばかりか補充券の切りかたも覚えていない無能駅員の再教育までしてあげたり
リバイバル列車の指定券を不人気で次回の企画が中止にならないよう乗りもしないのに買い占めてあげたりと
ほぼ鉄道会社への募金活動に近い奉仕をしてあげてるすばらしい趣味活動をしている高貴な方々なのに
何で現場の高卒ドキュソ駅員たちは高貴な切符収集家を毛嫌いするの?アタマおかしいじゃんこいつら!

こんなの不当弾圧じゃん!!

905 名前:900:2006/11/21(火) 01:40:56 ID:SMWhV33f0
>>903
佐倉−松岸は選択乗車区間だから距離の短い総武線経由で買って成田線に乗るのもありでは?

906 名前:897:2006/11/21(火) 02:03:09 ID:bEZdLlXh0
>>905
あ、逆に距離を延ばしたいわけね。確かに102kmだから有効2日で途中下車可能だわな。
かまわんけど、運賃が170円違うから、途中下車駅によってはその都度買い直した方が安くなるかもよ。

907 名前:900:2006/11/21(火) 10:10:39 ID:yaWAEPu50
>>903
コピペ厨に反応するな。

908 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 10:35:50 ID:yC2w3Wg1O
>907 ていうかマジで聞きたいのですが

909 名前:900:2006/11/21(火) 13:47:06 ID:yaWAEPu50
>>908
>>900に答えを書いただろ。
読んでいないのか?

910 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 14:29:51 ID:hCkmlb9F0



ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの
 く       ∩∩      *           。            V∩     。   *  巛 ヽ    世
 ら   *   (7ヌ)              +   ∧_∧     *    (/ /   +          〒 !    代
 の +    / /  ∧_∧  。 ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧    。   / /    が
 世      \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / /  *  面
 代    。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、タタ愚痴/~⌒    ⌒ /  /    ( )(´∀`  / / 。    白
 が         | 奇破  |ー、 迷電   / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ ,-     f   +   く
 面   *     |     | |     / (ミ   ミ)  | 禾■ | /    \\ / ュヘ 酉鳥 |      す
 白         |    | |     | /      \ |    |/ 金丼 |(_)〈_} )    |       る
 く      。   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \    /    ! *   ん
 す         /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |   /  ,ヘ  |       だ
 る       + |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /      | |   j  /  | |     。!


911 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 14:41:18 ID:yC2w3Wg1O
>909 切れるの早杉

912 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:31:12 ID:CnxL4li50
mars.exeのこの結果は妥当? 既出ならスマソ。

田端→東北,東海道,相模,横浜,八高,川越,東北,埼京,山手2→新宿

結果:[山]山手線内 → [区]東京都区内

913 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:00:04 ID:egti8wtp0
mars.exeのこの結果は妥当? 既出ならスマソ。

滝野川→鶴見,大和,内原,浦和→新橋

結果:[タタ]山手線内 → [丼]東京都区内

914 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:22:20 ID:JfOWvH9w0
特急の指定席券を買ったのですがこれを乗る直前に自由席特急券に変更することはできますか?
購入はクレジットカードで行いました。

915 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:37:15 ID:B0057X7r0
>>914
乗車予定列車が普通車全車自由席または普通車指定席の禁煙(または喫煙)が満席の場合に限り自由席へ変更が可能。
指定席に空席があった場合は自由席への変更はできない。
C制の場合、自社発行分については差額はカードへ返金、他社発行分は原券に乗変申出証明し新券は新たに購入していただく(乗変印字)。

916 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 10:51:20 ID:GfhsA39b0
>>915
>乗車予定列車が普通車全車自由席または普通車指定席の禁煙(または喫煙)が満席の場合に限り自由席へ変更が可能。

後者はともかく、前者はどこにそんな規定があるのかな?

917 名前:915:2006/11/22(水) 15:08:33 ID:gWemzTo30
>>916
結局ここではJRの規則の解釈を一字一句どうするかなんですか?
改札が分離されてる駅で乗継割引が適用できない根拠は話が細か過ぎて探せないのでしょうか?

918 名前:916:2006/11/22(水) 16:50:39 ID:rUnV15ES0
>>917
大胆な予測法により、かなりいいかげんに対応しています。探せ
ばたくさんボロが出ると思います。もし発見した場合には、よろし
ければご一報ください。

919 名前: ◆Ea0R8d6UQA :2006/11/22(水) 19:26:56 ID:FSJ7CG/M0
>>885-886
でも、未だに今回はマルス端末スレは荒らされていないわけだが。

920 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 19:51:35 ID:73dyw/cQ0
>>919

余計なこというな!アフォ!!

921 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:24:08 ID:mtuAA23OO
千葉→外川の連絡乗車券を
経由:蘇我、館山、東金、八日市場
とかで買う事ってできますか?

922 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:44:30 ID:Fo5FaRrb0
千葉→外川の連絡乗車券を
経由:鶴見、大和、内原
とかでタタ愚痴の許可を条件に買う事ってできますか?

923 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:46:17 ID:Zesbx+Bg0
>>922 不可

924 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 08:16:14 ID:PyHoByvUO
>>921-922
×

925 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 10:05:39 ID:Mo7SyG6U0
>>922
迷電垢酒とか奇破愉児だったら買うことはできるべ

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:28:58 ID:zFAbWIFW0
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%be%e8%bc%d6%b7%f4%ce%e0%a1%a6%c0%da%c9%e4%a4%ce%b5%ac%c2%a7%a1%ca%c3%e6%be%e5%b5%e9%bc%d4%cd%d1%a1%cb%a4%bd%a4%ce10

927 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:28:09 ID:rck7mFJHO
>924 どう×なのか書いてよ。規則スレなんだし

928 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:48:13 ID:1IaELBpE0
越後湯沢 → 東京の東京週末フリーきっぷ

これで在来線(越後湯沢〜水上〜高崎〜高崎線〜大宮)は乗れますか?

929 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 12:45:12 ID:70Ko7xSv0
>>927
規則も何も、連絡運輸範囲外を経路にするなよ。

930 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 14:13:04 ID:gVs1sE7dO
じゃあ訊くけど、少し前のやりとりで千葉駅←→銚電の連絡券、成田線経由で購入OKとレスがあったけど
連絡設定駅の赤表紙の記載が「千葉〜松岸、酒々井〜椎柴」となっていて
佐原〜酒々井の一駅間がないけど、それでも成田線経由で買えるわけだね?

931 名前:訂正:2006/11/24(金) 14:14:28 ID:gVs1sE7dO
×佐原
○佐倉

932 名前:931:2006/11/24(金) 14:40:58 ID:LCfXWl3H0
>>930
千葉駅←→銚電の連絡券、成田線経由で購入OKとレスがあったけど
連絡設定駅の赤表紙の記載が「千葉〜松岸、酒々井〜椎柴」となっていて
佐原〜酒々井の一駅間がない

933 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 15:04:43 ID:8vEVHnK4O
>>932
その区間内にある駅が連絡運輸の対象という意味

高崎線、大宮〜川口、北与野〜戸田公園、東京都区内、横浜市内、新川崎
だったら川崎〜蒲田とかがつながってないけど横浜市内に対して連絡運輸が可能って意味だからね

934 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 16:55:47 ID:+8H5Z2gC0
>>933
普通車指定席の禁煙(または喫煙)が満席の場合に限り自由席へ変更が可能。
指定席に空席があった場合は自由席への変更はできない。
C制の場合、自社発行分については差額はカードへ返金

935 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 17:44:44 ID:2uPWbyTu0
>>930
携帯から必死だなw

936 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 17:56:23 ID:9D5jeRXg0
>>933
三陸鉄道との連絡運輸だと

東海道線 東京
東北線  仙台、油島・盛岡間、(以下略)

とあるけど常磐線経由はOK?
NGならその根拠がよくわからないし、OKならOKで今度は東北・水戸線・常磐経由とか
高崎線・両毛・東北経由とかでもOKじゃないかとも思える。

937 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 18:18:14 ID:wbe88tcqO
大モメですな?
これ次スレまで引きずるなぁ。

938 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:32:28 ID:TDlicTqZ0
>>935 あんたみたいな、マトモなレスもできないような香具師相手なら
そりゃ必死にもなるだろうね。

939 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:00:17 ID:QzYzQP480
>>936
マルスではどんな経路でもきっと出るだろうな・・・
それでは連絡範囲駅を定めても意味がないように思えるが。
東北本線仙台の延長上に東京がある(実際起点だし)と解釈するのでは
ないか?
東北・常磐の経路特定制度が廃止されてもこちらに手が加えられていない
とも考えられるが。

940 名前: ◆5MbmXvQTeE :2006/11/24(金) 23:18:41 ID:XUAkw0I80
>>939
>東北本線仙台の延長上に東京がある(実際起点だし)と解釈するのでは

たぶん規則の起草者の考えはそのとおりなんだろう。
連絡運輸範囲の駅が属する線区のみを経由するという不文律みたいな。

しかし、他線区経由を禁止する文言は見当たらないんだよな。
順路となる迂回ならば多少は大目に見てもいいんジャマイカ?

941 名前:名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:48:09 ID:zj84IjXR0
三陸鉄道通過連絡券
東京→東京
経由:東京・新幹線・一ノ関・大船渡線・盛・釜石・山田・宮古・久慈・八戸線
八戸以降、東京に戻る経路は、東日本管内であれば特に指定された経由はない。
連絡運輸区域というのは、発着区間であって、規則上は、必ず連絡運輸区域内を
経路にする必要はい。特に経由に制限がある場合は、規則及び規程別表の
「経由運輸機関名及び区間」欄に指定される。ただし、一部では接続駅までの
経路は「一般的な経路」等と解釈し、著しくう回となる連絡乗車券の発売を断る
会社も存在する。

942 名前:名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:45:56 ID:nOi3QZjP0
使用済み定期は返さないと、絶対にいけませんか???

943 名前:名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:50:58 ID:073U/14D0
>>928

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1129

944 名前:名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:46:23 ID:KFXKs7E5O
周遊券の片道を飛行機を使うことにして、切符を購入した後、航空券だけを払い戻すことはできますか?
その場合、他の片道分の切符とゾーン券は有効でしょうか?

945 名前:941:2006/11/26(日) 23:13:39 ID:NMjJfebP0
>>944
経由:東京・新幹線・一ノ関・大船渡線・盛・釜石・山田・宮古・久慈・八戸線
八戸以降、東京に戻る経路は、東日本管内であれば特に指定された経由はない。
連絡運輸区域というのは、発着区間であって、規則上は、必ず連絡運輸区域内を
経路にする必要はい。特に経由に制限がある場合は、規則及び規程別表の
「経由運輸機関名及び区間」欄に指定される

946 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 00:55:40 ID:9Q7pTu8A0
hosyu

947 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 01:15:57 ID:6jMHpHCuO
12月29日のあけぼのBソロ(下り)を取りたいんだけど
やっぱり始発時間にみどりの窓口に行って、前売り整理券Getして申し込むのが堅いかな?
10時にみどりの窓口じゃ無理ですよね〜?
ところでみどりの窓口の前売り整理券配布時間って6時ですよね〜?

948 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 07:21:02 ID:VPVOL8HkO
>>947
駅によって違うから
生理券やってない駅もあるしなw

949 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 19:01:59 ID:BD53LBxz0
>>947
昼過ぎに見たらソロに2室空席あったな、取れてればいいが

950 名前:948:2006/11/29(水) 19:28:42 ID:v7kEC+rd0
>>949
連絡範囲駅を定めても意味がないように思えるが。
東北本線仙台の延長上に東京がある(実際起点だし)と解釈するのでは
ないか?
東北・常磐の経路特定制度が廃止

951 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:59:48 ID:KPMbE1sS0
質問です。JR普通片道乗車券で旅客が新宿から塩尻・金山(名古屋)経由の
乗車券を所持している場合で・・。
経由欄がおそらく、山手・中央東・中央西・新幹線・山手となるんだろうけど、
逆から使っても問題ないですかね?
もちろん特急券を別に所持している場合は全て変更かける必要があるが・・。

952 名前:949:2006/11/29(水) 21:28:28 ID:pNj+sv5V0
>>951
マルスではどんな経路でもきっと出るだろうな・・・
それでは連絡範囲駅を定めても意味がないように思えるが。
東北本線仙台の延長上に東京がある(実際起点だし)と解釈するのでは
ないか?
東北・常磐の経路特定制度が廃止されてもこちらに手が加えられていない
とも考えられるが。


953 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:02:58 ID:ZDOAasMO0
>>951
日本語でおK

954 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:30:26 ID:3/+5MhEJ0
>>951
片道乗車券の経路は逆にたどってはいけない。

955 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 01:03:26 ID:QQVYZg6s0
ja1iqk.ld.infoseek.co.jp/trip_JR_total/web_Tokyo_toUbeSink11.jpg
ja1iqk.ld.infoseek.co.jp/trip_JR_total/web_060302_JRwest2.jpg

↑な発売方は初めて見たが、取扱的には許されるのか?

956 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 02:48:32 ID:6pv9KqLK0
951を書き込みしたものです。重大なことが抜けてしまっていました。
経路だけ説明されても、乗車区間を忘れては全く意味をなしませんね。
わっかてると思いますが、新宿〜塩尻・名古屋まわりで東京までです。
意味不明といわれても仕方ないですね・・。申し訳ありません。

>>952-954 ご回答いただきまして、ありがとうございました。逆から使用する場合も
変更かけなくてはならないんですね・・。どうも!

957 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 13:39:48 ID:yWqKQzfp0
>>955
これなら最初から一枚で書けそうな希ガス

958 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:07:34 ID:cP2NPoSX0
>>955
団体乗車券の場合は、行程が多数のため1枚で収まらないときの定めがあるが、
出札補充券の場合は明文規定がない。
経路別紙とするやり方に関しては、昔の種村本にあったはず。最長片道きっぷ
のパイオニア?の医師が、交通公社で補充片道乗車券を発券してもらったもの
の、裏面まで小さく細かい字で経路が書かれていて、とても読めたものじゃな
いと、国鉄本社旅客局に相談に来ていて、ちょうど居合わせていた種村氏の前
で制度担当者が、経由別紙を付ければ問題ないということに落ち着いたはず。

959 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:11:18 ID:SSyw9Xyt0
>>958
乗車予定列車が普通車全車自由席または普通車指定席の禁煙(または喫煙)が満席の場合に限り自由席へ変更が可能。
指定席に空席があった場合は自由席への変更はできない。
C制の場合、自社発行分については差額はカードへ返金、他社発行分は原券に乗変申出証明し新券は新たに購入していただく(乗変印字)。


960 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:13:50 ID:cP2NPoSX0
数年前の「旅と鉄道」のスペシャルでは、東のどこか営業支店発行の
出札補充券が出ていて、これは1枚目を金額入りの総括券、2枚目以
降10数枚目までは経路だけを書いたものだった。

実務的には、団体乗車券用の席番表用用紙(3片制)を使うことが
多いと思う。

961 名前:955:2006/12/01(金) 01:17:38 ID:w8Yzz/O+0
>>958
レス恐れ入ります。
自分が疑問に感じたのは、いとも簡単に「補充券そのもの」を
経由別紙として使ってしまっている点です。
特補(出補)であり、もともとどんな用途にでも使える券ですし、
拡大解釈までいかなくとも、OKにはしてしまえるのでしょうが・・

962 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:27:22 ID:cP2NPoSX0
>>961
個人的には、955の画像のような書き方は美しくないし、プロの発行方では
ないと感じる。
ちなみに、私は団体乗車券用の席番表用用紙(3片制)派。甲片(1枚目
の厚い紙)は旅客用、乙片は審査用、丙片は発行箇所控用にできるし、現
にそうやって審査から文句言ってきたことはない。

ある箇所のアホ係員は、お客さんが持ってきた経路の紙を経路別紙にした
そうだが、そんなものは論外!

963 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:32:01 ID:RPB8v5J1O
963タタ愚痴♪

964 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:32:58 ID:RPB8v5J1O
964迷電垢酒♪

965 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:34:19 ID:RPB8v5J1O
965奇破愉児♪

966 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:35:13 ID:RPB8v5J1O
966金丼♪

967 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:36:26 ID:RPB8v5J1O
967酉鳥♪

968 名前: ◆dcCKHjXTWM :2006/12/01(金) 02:23:46 ID:IeRrZskn0
>>955の経由欄の「関西線・大阪環状」という記載。
経路特定区間だから指定しちゃいけない罠。

969 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:41:20 ID:48uKBLpf0
>>962
便宜用紙にワープロ打ちしてカットしたものを裏面に貼られたことはある。

970 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:05:01 ID:0rABdess0
連絡乗車券で、経路が限定されているという根拠となる、
規則や規程や通達みたいなもんがあれば教えていただけませんか?
本当に発着駅が連絡運輸範囲内であっても経路が連絡運輸範囲外(迂回)
となる連絡乗車券って発売できないの?

971 名前:969:2006/12/01(金) 13:18:35 ID:Gxa4sTdX0
>>970
団体乗車券用の席番表用用紙(3片制)派。甲片(1枚目
の厚い紙)は旅客用、乙片は審査用、丙片は発行箇所控用にできるし、現
にそうやって審査から文句言ってきたことはない。

ある箇所のアホ係員は、お客さんが持ってきた経路の紙を経路別紙にした
そうだが、そんなものは論外!

972 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:24:05 ID:fxTLUACUO
質問させてください。

大宮から上野経由湯本行、初日の出号の指定券を買いました。
これと組み合わせられる乗車券は何がありますか?

普通に乗車券買うしかないのか、
15日発売の正月パスグリーン用の1回分に後で組み入れられるのか、
ホリデーパスみたいなヤツで乗車券だけ有効なのがあるか?(途中水戸まで有効とかでも)

何かいい切符があれば、その後小旅行、なければひたちで帰ってこようと思っています。

よろしくお願いします。

973 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:55:04 ID:ogsKXCjqO
頼むからスレタイ見てくれよ。懇切丁寧スレ向きとは自分で思わないか?

974 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:24:26 ID:k+OnjB/C0
新宮から札幌まで南紀、新幹線、北斗星と乗り継いで行くんですが
乗車券は1枚で買えますか?いくらですか?

新宮〜名古屋 特急南紀 
名古屋〜東京 新幹線のぞみ
上野〜札幌 北斗星

伊勢鉄道、いわて銀河、青い森と第三セクターの私鉄を3つ通るのですが。

975 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:27:39 ID:lLTdZSGS0
回答もらってるくせにマルチする>>974は放置で。あるいはコピペ荒らしか。

976 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:26:13 ID:Nlja0RKfO
KTRが着駅、発駅となる連続乗車券は発券できますか?
また、マルス電話予約で駅名コードがない駅を利用する指定を取る場合、どうしたらよいでしょうか。
二点あわせてお願いします。

977 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:36:45 ID:Z2MyF6c/0
そういうのはこのスレの取り扱い範囲外です。

次スレのスレタイはどういうのがいいんだろうねぇ。
スレタイと1の文面で、質問はまずは質問スレやルートスレに
行くように誘導しないと。

978 名前:976:2006/12/02(土) 00:48:08 ID:Nlja0RKfO
>>977

申し訳ないです。マルススレのがよさそうですね。
スレを汚してすみませんでした。

979 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:49:57 ID:bNnSptua0
>>978 質問の仕方がおかしかったんじゃない?
ひとつめは、ここで「赤表紙で、KTRの「連」の記載はありますか?」とか。
ふたつめは、マルススレ向きだね。

980 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:20:07 ID:k1lU6a6J0
次スレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164989965/l50

981 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:52:27 ID:sxOFsP7l0
981タタ愚痴♪

982 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:52:59 ID:sxOFsP7l0
982迷電垢酒♪

983 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:53:30 ID:sxOFsP7l0
983禾■♪

984 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:54:26 ID:sxOFsP7l0
984奇破愉児♪

985 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:55:35 ID:sxOFsP7l0
985金丼♪

986 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:30:31 ID:2Ye2FdARO
986酉鳥♪

987 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:31:47 ID:2Ye2FdARO
987苦怒鵜♪

988 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:32:58 ID:2Ye2FdARO
988汚ヲタ似♪

989 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:34:17 ID:2Ye2FdARO
989ケケ打血♪

990 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:37:38 ID:2Ye2FdARO
990シ尺木寸♪

991 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:44:26 ID:zh76Votj0
991野喪吐♪

992 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:45:25 ID:zh76Votj0
992シ青フ|<♪

993 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:45:55 ID:zh76Votj0
993タタ毛陀♪

994 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:46:35 ID:zh76Votj0
994死酷霊流♪

995 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:47:09 ID:zh76Votj0
995歯弥堵♪

996 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:22:29 ID:2Ye2FdARO
996なかむら♪

997 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:23:41 ID:2Ye2FdARO
997叔母毛悶♪

998 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:25:12 ID:2Ye2FdARO
998伊豆腹♪

999 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:26:13 ID:2Ye2FdARO
999タタ魔ノリ♪

1000 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:26:21 ID:Z04EknE/0
1000なら規則変更

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

327.07 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)