■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その12
1 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:56:23 ID:Lk7DVqtS0
-
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383
※(注意)時々コピペ荒らしが出没することがあります。
※ レス番アンカーまで付ける巧妙な荒らしなので、
※ その際は、まじレスにはトリップ付けを推奨します。
516 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 20:07:39 ID:3NfTI9880
-
>(a+3)×4−a×4=4a+12−4π=12
は
(a+3)×4−a×4=4a+12−4a=12
の誤りだ。すまん。
517 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 23:53:51 ID:No/mDPbrO
-
西日本の株主優待券について教えてください。
甲南山手から1620円区間のきっぷを持って入場し、姫路のラッチ内出札で株優を出して博多まで区間変更券をお願いした場合は、どのように処理されますか?
518 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 00:17:00 ID:bM19ToyP0
-
>>515-516
一辺がaメートルの正方形Aに対し、その3メートル外周にある正方形Bは、
正方形aより3×2=6メートル一辺が長い
周囲の長さの差は、
(a+3×2)×4−a×4=4a+24−4π=24 つまり24メートル
519 名前:518:2007/05/28(月) 00:18:57 ID:bM19ToyP0
-
(a+3×2)×4−a×4=4a+24−4a=24
の誤りだ。すまん。
520 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 00:53:41 ID:0ca/YRyl0
-
駅での膨らみの誤差は大きいだろうから
計算では求められない
と実も蓋もない事を言ってみる
521 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 09:45:02 ID:9w/o2tGQO
-
>>517
なぜ最初から株優で博多まで買わないの?
522 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:12:42 ID:A+128bEu0
-
キチガイだからに決まってるじゃん
523 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:13:10 ID:a9/4gpXKO
-
>>521
まもなくエリア外に転居するので、手持ちのJスルーカードを使ってしまいたいのです。
524 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 11:15:04 ID:OxdMK1T60
-
>>517
株優の説明ちゃんと読めばわかるはず。
525 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 12:45:45 ID:Pe7QL6G+0
-
幹在特の幹線部分・在来部分を1枚で発券した場合で、
乗車後に幹在接続駅で一旦下車したい場合はどういう扱いになりますか?
改補で処理するんですかね?
それとも、前途無効?
526 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 12:58:35 ID:DDPBUL+FO
-
まず新幹線特急券は改札を出ると前途無効になり、乗車券が100km
以上のものなら、後は乗車券部分のみ効力が残る。
527 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 13:41:27 ID:oVY9r6Bl0
-
>>526が
>>525の論点趣旨を誤解している件について
ついでにいえば
>乗車券が100キロ以上のものなら・・・は誤り
>乗車券が100キロを超えるものなら・・・が正確
528 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 14:25:25 ID:HJqzfP+20
-
同じじゃんw
529 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 14:34:28 ID:RA94dPhEO
-
>>527
誤解してると思うならあなたが訂正すればいい話だし
突っ込みだけしておいて正しく直さないなら元から何も書かなければいいし
100を含むか含まないかの細かい突っ込みは話の筋からずれてるし
そんなことこのスレのみんなはわかってるわけでいちいち書く必要もない
530 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:51:52 ID:g7m9BDxv0
-
>>502 >>515-516他
山手線の場合、外回りの方が69メートル長い。
出典:「時刻表ファン1000万人の”発見”」
531 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:23:37 ID:bM19ToyP0
-
>>525
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7200/7264.html
532 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:23:44 ID:9w/o2tGQO
-
>>>525
乗継割引は改札を出ない限り適用とは書かれていない。
533 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:29:38 ID:Pe7QL6G+0
-
>>531
おー、なるほど。
サンクス。
でも、改補期待してたんだけどな・・・
534 名前:名無しでGO!:2007/05/29(火) 01:47:45 ID:VUuTGbk20
-
経変で出てきた改補、昭和券だった。JRでもまだあるんだな。
535 名前:名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:52:13 ID:eBIdJ+P50
-
>>532
幹在特の話なので乗継割引はまったく関係ない。
幹在特も改札を出ない限り適用とは書かれていないのは確かだが。
536 名前:名無しでGO!:2007/05/31(木) 00:36:46 ID:iUdGp0Nj0
-
「乗継割引」と「幹在特」と「幹特在特」の違いがワカラナイ香具師は
このスレでは半年ROMってろ。
537 名前:名無しでGO!:2007/06/01(金) 18:31:02 ID:GAhdNb7Z0
-
上ゲ
538 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:36:00 ID:KNjWRAWI0
-
397 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/06/04(月) 02:11:12 ID:x4FxVpxL0
一旦、改札に入れた東京→新横浜の乗車券・新幹線特定特急券の一葉券を精算所で東京→横浜に
変更した上で在来線利用、特急券は払い戻しとなった場合、乗車券自体は特別補充券にならないかな?
これどうなの?
一様化を東京在来の改札に通したら特急券も改札を受けて旅行開始なんだから
あるとしたら誤入鋏で旅行中止扱いか?
539 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:39:24 ID:C95fe5H+0
-
普通に区変券で処理できんか?
特補にする理由も見当たらないし。
540 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:19:28 ID:/11cU8oZ0
-
山陽こだまで博多南直通の列車で新大阪→博多南という新幹線特急券は
発券できないものか?。強制的に新大阪→博多、博多→博多南と分けられるの?
541 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 05:30:42 ID:GQ3JMR4F0
-
>>540発券様式ともかく料金計算は博多で分割です。
542 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 08:30:22 ID:wWqeiy9w0
-
京浜東北線 東京〜大宮 で
最強線区間(北与野〜大崎)の
回数券を発券できる駅ってどこがありますかね
同一視ルールで赤羽〜大宮ならおk?
嫁がよく使うのでViewで回数券買いたいんだが
乗車駅の窓口は閉まるの早いし
MVじゃ買えないし
自動県売機の切符は小さくて無くしそうで不安だし
東京駅はとりあえずアウトだったし
543 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 13:03:58 ID:oJdj1Zw50
-
>>542
スレ違い。懇切丁寧スレ向きのネタだな。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/
なお、
アドバイスを受けたいならば、個人情報が露呈しない範囲で
必要最小限の情報を書くのがマナーだよ。
・自宅最寄り駅(夫婦別居?)
・夫の勤め先最寄り駅
・妻の用務先
・夫の通勤定期券の区間
544 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 20:46:00 ID:EkbgyfHd0
-
>>542
・大宮駅で大宮〜大崎の回数券(北与野〜大崎と同額)を買う
・赤羽駅で北与野〜赤羽の回数券と赤羽〜大崎の回数券を買う(通しで買うより400円安い)
545 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 21:33:14 ID:YqKxvTCV0
-
マルススレで質問したところ追い出され、こちらに誘導を受けましたので
こちらで伺います。よろしくお願いします。
1. 会社から支給された「幹ハザシ」一葉券を、区間同一のままで、
その停車駅間を走る寝台券に乗変したところ、乗変後も一葉券で渡されました。
2. その一葉券の使用開始前に、翌日の行動予定が変更になり、
「券面着駅より手前の駅で」降りることになりました。乗車券部分は未使用のため
乗変すれば、当初より短い乗車区間ですから返金を受けられます。
ところが、差額後の一葉券には、ただ「乗変」とのみ印字されています。
上記の扱い(つまり、指or乗どちらか片方だけ乗変して一葉で渡される)を
されてしまった場合、
Q1.「この券で乗変したのは○○券のみ」と説明すれば、希望どおりちゃんと
取り扱ってもらえますか。
Q2.万が一“タコ係員”に当たり、上記申し出が拒絶されてしまったような
場合、どうすればよいですか(発車まであまり時間がない場合を含む)
ご教示ご回答よろしくお願いします(※次回からは乗変時に分離するよう申し出ます)
546 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:15:04 ID:oJdj1Zw50
-
>>545
>マルススレで質問したところ追い出され、こちらに誘導を受けましたので
そっち↓が妥当では?w
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ2【出札】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180945116/
>Q1.「この券で乗変したのは○○券のみ」と説明すれば、希望どおりちゃんと
>取り扱ってもらえますか。
発券した担当者が勤務時間外の場合、やはり確認とれない。
結局、客の言う事を信じてもらえるか否か?
>Q2.万が一“タコ係員”に当たり、上記申し出が拒絶されてしまったような
>場合、どうすればよいですか
よそで再度お願いするか?
でも同じ窓口でないと、それを証明する手段はもっと困難だな。
>(発車まであまり時間がない場合を含む)
泣き寝入りするしかないorz
>(※次回からは乗変時に分離するよう申し出ます)
自衛手段としては、それしかないかと思われ。
547 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:03:08 ID:YPWmhc6E0
-
>545
一葉券で料金部のみ乗変した場合、乗変印字はされるが左上に赤書きで
運賃部は乗変していない旨(正式な表記は忘れた)が印字されることになっている。
大抵印字が薄いのでよく見ないと分からない。
逆にどんなに見ても印字されていないと言うことは、
「Q1」の答えは「取り扱って貰えない」になる。コレばかりは仕方ない。
548 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 07:36:06 ID:CDzYnpIu0
-
昨晩はなぜかエラー500が出て書けなかった。。。
>543
すまん
>544
ありがとうございます
その方向で検討してみます
分割までは試してなかった。。。
549 名前:名無しでGO!:2007/06/10(日) 11:52:39 ID:ljeSPT/z0
-
上ゲ
550 名前:名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:01:40 ID:fCHeXPEX0
-
しつこく質問した割には放置か。>545
551 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:30:09 ID:m3XeWWxC0
-
漏れの友人からの質問。
先日、北海道に行った際、帰りの切符を事前に
青森→秋田 かもしか4号指定席(2190円)
秋田→新潟 いなほ14号指定席(2400円)
新潟→大阪 きたぐにB寝台下段(7560円)
を購入しておいた。
そして北海道旅行中、札幌駅でトワイライトEXPのB個室が空いていたので
変更。(12320円)
その時の精算が、12320円−(2190円+2400円+7560円)=170円不足収受、で、
払い戻し手数料がかからなかった。
この場合は2枚分の払い戻し手数料かかるのではないでしょうか?
それとも、区間連続の指定券は1枚とみなす規定があるのでしょうか?
552 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:37:25 ID:Z0kUzRyj0
-
>>551
規則上は上記3枚のうちいずれか1枚からの変更ということになるから,
残り2枚には手数料がかかる。
たぶんそのときの取り扱いは現場等の判断でのサービスかな。
553 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:45:13 ID:ef+QoZJU0
-
>>551
同一区間で平行している列車の特例がなかったか?
554 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 18:05:45 ID:Iy5FFUsj0
-
>>551-553
「乗継割引となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK
みたいな記載が基準規程の何条だかの注釈にあった。
それの準用でOKかと思われ。
555 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 18:07:14 ID:Iy5FFUsj0
-
×「乗継割引となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK
○「乗継となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK
556 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:29:01 ID:juiPao3O0
-
>>550 皆様ありがとうございました。
557 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 21:30:39 ID:hL73I6lS0
-
>>553-555
基準規程第272条第5項ですね。
変更前が乗継割引または幹在特の2枚の場合は、2枚を1枚に変更できる。
>>551は直接これには該当しませんけど。
(乗車券類変更の取扱いの特例)
第272条
5 規則第57条の2の規定により発売した乗継ぎとなる急行券、同第57条の3第4項の規定により発売した
特定の特別急行券又は同第61条の2の規定により発売した乗継ぎとなる座席指定券(先乗列車及び後
乗列車用とも)を所持する旅客から、当該急行券に表示された全区間を運転する1個の急行列車の急
行券に変更の申出があった場合は、規則第242条第1項の規定にかかわらず、乗継ぎとなる急行券を
1券片とみなして乗車券類変更の取扱いを行うことができる。
558 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:59:52 ID:4tm7Ekqx0
-
例えば、束で買った1万円の乗車券を、倒壊で120円に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?
559 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 23:16:18 ID:Jl+CsUMa0
-
>>558
手数料を考えなければ、束から東海に9880円いって、120円は普通にその区間の会社へでしょ。
560 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:11:29 ID:vxZZfyYW0
-
乗変の場合、マルス内で「控除」をして、新たにきっぷを発売する仕組みになってる。
つまり、1万円全額を東から取り戻し、新たに120円分の会社間清算を行うことになる。
561 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:27:46 ID:OvWKv/u80
-
結城から東京週末フリーきっぷ(普通列車用)2600円を買い、
一日遊んで夜に帰ろうとしたら、宇都宮線が不通になって
仕方なく大宮から車で帰りました。(大宮まで復片を使用)
のちほど復片は駅で払い戻したら、940円戻ってきたんですが、
この金額の根拠がちっともわからないです。
すいませんがエロい人教えて下さい。
562 名前:558:2007/06/12(火) 00:32:10 ID:F/9WNjPf0
-
558ですが、120円に乗車変更の区間は大阪-天満としたら、3各社でどういった金額やりとりなのでしょうか?
563 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:47:24 ID:YdhdJ4eB0
-
>>561
発売額−(発駅〜東京の片道運賃+210円)
つまり、帰りは未使用とみなしてくれたということでしょう。
564 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:49:39 ID:YdhdJ4eB0
-
561が「帰りは使いませんでした。」と言ったとしたら、
行きだけ使用で、帰りはまったくの未使用と勘違いした可能性もある。
565 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 16:47:35 ID:qTenhKLx0
-
>>561
これが、普通乗車券ならば、
旅客の責任によらない運休による旅行中止&前途区間の運賃払戻し、
すなわち、大宮→結城56.9キロ相当の運賃950円還付が正しい取扱。
旅客営業規則第282条の2 前条第1項の規定により、旅客が旅行を中止し、
乗車券類を駅に差し出して旅客運賃及び料金の払いもどしの請求をした場合は、
次の各号に定める額の払いもどしをする。
(1) 乗車券
旅行中止駅・着駅間に対する旅客運賃。この場合、原乗車券が次のいずれかに
該当するときは、それぞれに定めるところによる。 (以下省略)
>>563
企画乗車券だから、「不通の場合の運賃払戻し不可」という通達かもしれない。
だから、>>563のような便法もありかもしれないが、
それでも、手数料210円収受は不当だと思われ。
>>564
そうかも知れない。
566 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 22:26:59 ID:F/9WNjPf0
-
例えば、束で買った1万円の乗車券(倒壊区間)を、倒壊で120円(西区間)に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?
束から東海に9880円いって、120円は西(内発券手数料は倒壊へ5%)でおk?
そうだとすると束はもうけなしってことになるのかな?
567 名前:561:2007/06/13(水) 07:05:48 ID:5cudsqpp0
-
>>563-565
ありがとうございまつ。
568 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:54:45 ID:MbYk9Jjr0
-
きわめて基本的なことのような気がするけどどうしても理由がわからんので質問。
総合板の質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180109978/314-327
あたりで、「日光→山手線内」の乗車券を牛久までに変更したいと池袋駅で
申し出たら断られた、という話があるけど、回答に出ている「池袋が着駅
なので変更できない」という根拠があるとしたら何?
池袋は山手線内の駅なので着駅とみなすことはある意味当たり前かもしれん
けど、新宿・品川方面が本来の目的地であればまだ旅行の途中という見方も
できるわけで、変更できないという見解が出ているのが自分としては不思議
ではある。「着駅」では不可というのであれば、例えば池袋を出発した後の
湘南新宿ライン南行の車内で変更を申し出た場合とどう取扱の差が出てくる
のか、というケースを想定してみても、いまいち釈然としない面が残るのだけれど。
314 :311:2007/06/03(日) 18:19:37 ID:LpUggmSzO
日光から山手線内ゆきの切符で、池袋まで乗ってきて常磐線の牛久まで変更してくれませんでした。
(松戸で途中下車したいから牛久駅精算ではないですよね)
これが東日本の公式見解だとまでいわれたので、テレホンセンターに聞いてもダメだとは思ってるん
ですが、いかがでしょうか?
569 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:00:22 ID:2X5Co+Ia0
-
>>568
「乗車券面に表示された旅客輸送契約の履行が
既に終了しているから」では不足?
山手線内に入ったら変更できない、とする明文の
規定はないと思うけど、>>568がいう「新宿・品川
方面が本来の目的地であればまだ旅行の途中と
いう見方」を規則が採用しているのであれば、
池袋での途中下車も認めているはずだよね。
でも、規156条3項で封じている。
そのことから、そういう考え方を採用していない、
ということはできるんじゃないかな。
570 名前:569:2007/06/14(木) 02:03:24 ID:2X5Co+Ia0
-
>>569
誤:156条3項
正:156条3号
571 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:21:28 ID:5E+ljSSA0
-
>>569
>「乗車券面に表示された旅客輸送契約の履行が既に終了しているから」
改札を出た時点で旅客輸送契約の履行が終了。ということなら分かるが
まだ改札内にいる状態(山手線内に入った瞬間)に旅客輸送契約が終了しているとなると
輸送契約を結んでいない人が、改札内や山手線内の電車内にいることになるので
それはちょっとおかしいんでないかな?
目的地が品川なら池袋〜品川間は輸送契約を結んでいない状態での乗車=無賃乗車と同等
となると思うだが?障害不通時の振替輸送や乗車中の事故などの補償問題にも
影響してくるが・・
572 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:35:19 ID:RlhZRfvg0
-
勝手に区間外乗車しても、区間変更を追認してくれるのに、あらかじめ区間変更を申し出た客が
断られるのはおかしい。
573 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:31:29 ID:R6rwG7JJO
-
未乗車区間が101km以上あれば、区間変更券でも払い戻しは可能ですよね?
574 名前:569:2007/06/14(木) 03:50:47 ID:2X5Co+Ia0
-
>>571,572
失礼。論点を勘違いしていたっぽいです。
本例の場合、規249条1項1号及び2項1号イ(イ)、
基275条1号により取り扱うことができますね。
575 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 09:35:58 ID:q1W81HXe0
-
>>568
最近どうもそのラインで運用されている感じ。
(中)大久保→130円の乗車券を新宿駅改札内窓口に
見せて変更しようとしたらそう言われた。この切符は
新宿までの切符だからという理由だったが、130円区間は
代々木までもそうだし、乗り換えてから車掌に申し出たら
きちんと変更してくれるじゃないかと反論したら、
だったら車内か着駅で変更しろだと。
おかしいよね、無札を奨励しているなんて。
576 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 10:41:12 ID:5Hy5elroO
-
>>575
申告した窓口は改善車発?だったら出せるはずだが、
機器の扱い方を知らないだけでは。
何れにしても始末の悪い対応には違いない。
577 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 14:27:48 ID:rw02/JJeO
-
>>575
新宿から小田急通過連絡へ変更しようとした、という事実を書き漏らしてないか?
578 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 18:46:53 ID:5E+ljSSA0
-
もうだいぶ前の話だが
御殿場線内の無人駅から乗車し御殿場線はワンマン
東海道線は車掌が回ってこないので整理券だけ持った状態。
目的地は武蔵浦和だったが新宿で所用で途中下車したかったので
改札でその旨を説明して乗車駅から武蔵浦和までの乗車券を発券してもらうように
頼んだのだが、係員は出来ないの一点張り
改札数箇所+ラッチ内窓口1箇所でも断られ、2箇所目のラッチ内窓口でようやく
発券してもらえたことがあった
579 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:25:20 ID:EPNllqAiO
-
先日いろんな駅に降りなきゃいけなくて旅行中止の払い戻しをやった。
例を書くと西船橋→松本(武蔵野・中央東)を武蔵野の数駅で降りてから西国分寺で旅行中止するようなことをした。
そのときに既乗区間として券面発売額より引かれた運賃は総武・中央東経由の890円だった。
274条の「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」っていうのは近郊区間である以上最短経路で計算するんだろうけど
鹿島田→吉原(南武・中央東・山手・東海)を立川と吉祥寺と新宿で途中下車しまくってから
川崎で旅行中止したら既乗区間150円と手数料210円だけで旅行できてしまうのだろうか?
ちなみに既乗区間を最短経路の運賃で計算っていうのは出改札のポスがそのように算出したみたいです。
580 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:27:39 ID:RlhZRfvg0
-
150円が妥当かはともかく、そういうのを制度の悪用(c)と言うんだろうなw
581 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:07:37 ID:WK3dGzfE0
-
>>576,578
束が改補切りたくないだけ。
とんだ大馬鹿業者がいたものです。
582 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:30:34 ID:q/txlLM30
-
>>573
旅客営業規則第274条
(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)
583 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:43:55 ID:5381sAIR0
-
>>581 575の原券は短距離だ。改善車発でも区変券が出せる。
584 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:54:20 ID:ZP4pU2jW0
-
>>578
東海の多治見駅で似たようなことやったけど、手書きのきっぷを発券してくれた。
成田駅で似たようなことやったら、窓口へ案内された
585 名前:575:2007/06/14(木) 21:26:43 ID:q1W81HXe0
-
>>577
湘南新宿経由で横浜だが。
Suica使ってたけど、残額が100円くらいしかなく、このあと
暫くJRに乗る予定が無かったので、チャージする気は無く、
残額+現金で130円券を購入し、下車駅で精算すれば
いいやと思ったが、新宿での乗り換え時間が少しあって、
窓口が空いてたから申し出た。
結局着駅精算を選択したけど。
586 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 21:31:06 ID:R6rwG7JJO
-
>>582
ありがとうございます。
ということは(ム)の乗車券は区間変更じゃなくて買替にしないとダメなのか。
乗り換え駅の改札内MVに入れちゃダメなんだな。
587 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 21:40:44 ID:IgkOgIy70
-
誰からもレスないようなので再度のせますが、分かる方いれば教えてください。
例えば、束で買った1万円の乗車券(倒壊区間)を、倒壊で120円(西区間)に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?
束から東海に9880円いって、120円は西(内発券手数料は倒壊へ5%)でおk?
そうだとすると束はもうけなしってことになるのかな?
588 名前:581:2007/06/14(木) 22:24:25 ID:9lVj5ieL0
-
>>583
でもそれを改札に配備してないんじゃ?
589 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:37:48 ID:5381sAIR0
-
↑
>>575 を よ く 嫁
新宿駅の、改札内の「窓口」と書いてある。
そこは改善車発で自由席特急券や乗車券などを発売している。
590 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:57:09 ID:iaZ8FVtK0
-
>>571
>改札を出た時点で旅客輸送契約の履行が終了
それが本来の姿だと思うんだけど、
「旅行開始」は改札を入った時点、とは規3条に書いてあるけど
「旅行終了」がいつなのか、は書いてないんだよね。
Viewカードの旅行傷害保険なら「改札を入ってから出るまで」
が対象だと明記されてる。
でも駅員無配置駅の改札内のケガが補償されるかは書いてない。
591 名前:568:2007/06/15(金) 02:06:25 ID:zLSvXcxi0
-
多くのレスサンクス。
何回規則本を読み返しても「着駅では乗車変更を扱わない」「着駅に降りたら
旅行終了」という定めが見つからないので質問してみた。
明文化されていない時点で根拠として何か挙げるならば「旅行終了」くらい
しかないとは思ったけど、普通は「改札で乗車券を引き渡した時点で終了」
となるのが真っ当だろうという気がしたのでこれもないかな、と。
もし>>575の運用が本当だとするならば、東の規則の扱いはどこまで原文から
離れてるんだ、と思わざるを得ない。しかも大抵旅客の不利益側だから困る。
592 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:09:55 ID:rSCO80xB0
-
>>591
>>575を例に出すのはどうかと・・・
593 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 10:36:17 ID:r+iGbBBd0
-
>575は単に
仕事しろよ屑
なだけ、だしな。。。
と仕事中だがウンコ休憩中にトイレ個室からカキコw
594 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:23:50 ID:CphKUV8g0
-
>>579
旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
東京近郊区間の特例は,同区間内相互発着の普通乗車券を所持している場合,
券面掲載経路以外の経路を選択乗車できるというだけです。これを近郊区間内の
運賃計算の場合に最短経路で計算すると誤解している人が多いのは時刻表の巻末
営業案内の書き方が悪いからでしょうね。
595 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:48:05 ID:diaVGEW7O
-
>>594
根拠は?「実乗通りに計算」って書かれてない限り「鹿島田→川崎の普通旅客運賃」は150円だよ。
596 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:02:22 ID:c6i3Ryls0
-
>>594
2行目以降はその通りだと思うし、散々途中下車をしまくった挙句に、>>579のような制度の悪用©が
許されるかといえば、そういう例では乗車経路通りを既乗区間として運賃を取りたいと思う。
ただ、例えば大宮→松本(中野経由)の乗車券で、途中下車をせず中野経由で乗車、八王子で旅行中止
するような場合に、中野経由の1050円が果たして取れるかというと、微妙だと思う。
POSで出てきた結果を鵜呑みにするかという問題はさておき、普通に考えれば大宮→八王子は780円なんだし、
>>594の1行目で書いているように、
>旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
と単純に言い切っていい問題なのかは、正直疑問に思う。(正論というか正しい制度の解釈だとは思うけど。)
597 名前:594:2007/06/15(金) 18:33:20 ID:CphKUV8g0
-
>>595
595氏はどうやら近郊区間のルールを根本的に誤解していますな。
「鹿島田→川崎(経由・尻手)」という乗車券で旅行開始した場合,
たとえば鹿島田→立川→新宿→品川→川崎のような他経路で旅行はできるという
だけ。
>>596
じゃあもう少し極端な場合を考えてみよう。
もしもかりに
立川→川崎→品川→新宿→西国分寺→(武蔵野,東北線経由)→仙台市内
という乗車券で西国分寺で旅行中止した場合立川〜西国分寺間の運賃+手数料
を控除した金額を払い戻しとなるが,これを最短経路で計算することになると
途中,川崎やら品川やらで途中下車もできるわけで事実上立川から品川やら
川崎まで驚くほど安い運賃でいけることになるが・・・・。
598 名前:594:2007/06/15(金) 18:42:05 ID:CphKUV8g0
-
>>596
おっとごめんちと>>596氏の趣旨誤解
↑はみないでください。
改めて>>596
途中下車の有無によって旅行中止の場合を取り扱いをわけていたら
どこにその基準をもうけるのかまた大変なことになる。
乗車券を使う際の途中駅乗車というのは出発駅〜乗車駅の権利を
旅客が放棄しているわけだから考慮の必要はないと思う。
599 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:49:08 ID:c6i3Ryls0
-
>>597
だから杓子定規に
>旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
というわけではなく、運用論なのだと思う。
そういう極端な例を封じるために、絶対に乗車経路通りで計算するというやりかた。
逆に、大都市近郊区間制度の趣旨から、最短経路で計算するというやりかた。
折衷案として、途中下車をしている場合は、その途中下車した駅に従った順路で計算するなどのやりかた。
どれを採用しても問題はあるわけで、結局ケースごとに考えるしかないのではとも思う。
>>596で書いている通り、乗車経路通りで計算するという原則論には同意しているけど、
ただ、それを杓子定規に運用できるかというところで疑問があるっていうのが俺の主旨。
600 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:51:32 ID:c6i3Ryls0
-
>>598
遅かったか…
で、途中駅乗車ってなんだろう。
601 名前:594:2007/06/15(金) 18:59:18 ID:CphKUV8g0
-
>>599
お説ごもっともだが,
もしもケースごとにいちいち「合理的判断」するなんていうことにしたら
いちいち契約約款をあらかじめきめてその通りに運用するなんてことは
いらなくなる。
1鉄道会社が不特定多数のお客を相手に運送契約を結ぶのだから
杓子定規に取り扱い規定をきめてその通りに運用すべきである。
もしもだ・・・
「ケースバイケース」に考えて運用するとして
大宮→新宿→中野→八王子→松本の乗車券で中野から旅行開始八王寺で旅行
中止する場合大宮→八王子間の最短経路運賃+手数料控除ですむなら
立川→川崎→品川→新宿→西国分寺→新小平→・・・・→仙台市内の乗車券で
品川から旅行開始西国分寺で旅行中止する場合立川→西国分寺間の最短経路運賃
+手数料控除ですむことにもなりかねず,そこでまた別の「常識論」でもって
そういうことにならないようにしないとならず,収拾がつかないよ。
602 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:59:33 ID:Mn5fUqeW0
-
選択乗車に関する質問です。
盛岡→東京都区内の新幹線経由の乗車券で、
北上→一ノ関間を在来線に乗車し、かつ平泉駅で途中下車することは
可能でしょうか。
規則によると、一ノ関〜水沢/水沢江刺、水沢/水沢江刺〜北上それぞれ
の区間には選択乗車の規則がありますが、
一ノ関〜北上間には選択乗車の規則がありません。
ということは、上記の乗車券で、北上から在来線に乗り、平泉で
途中下車し、再び一ノ関から新幹線に乗ることはできないということでしょうか。
一方で、水沢江刺で下車し、水沢駅までクルマで移動し、水沢
から平泉へ行って途中下車し、一ノ関から新幹線に乗るのはOK
という意味でよいでしょうか?
よろしくお願いします。
603 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:06:36 ID:diaVGEW7O
-
>>597
「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」が「実乗経路で算出」とはどこに書いてあるんでしょうか。
特に定められていない場合は出札の規則を精算に凖用するものではないかと。
「切符を買うときの規則だから精算するときには適用されません」ってのは何か違うような。
結局乗車したのが近郊区間内のみなら既乗区間の算出は最短経路でいいと思います。
出札の規則とは別に実乗で算出するなら中央・総武の券で大崎経由で乗車したときも四ッ谷経由の計算は不可とか言うのかな。
604 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:18:49 ID:CphKUV8g0
-
>>602
第16条の2 次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。
(2) 東北本線 東北本線(新幹線)
2 前項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる区間内の駅(品川、・・中略・・一ノ関、以下略)の各駅を除く。)
を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は、線路が異なるものとして取り扱う
(10) 一ノ関・北上間
とあるが,この規定を解釈すると第一項で東北新幹線の東京〜盛岡間は原則として在来線の東北本線と同じものとみなし,
第二項で一ノ関〜北上間の一ノ関,北上両駅を除く途中駅発着であったり,あるいはここで他線区に乗り換えるような乗車券を発行する場合は,
一ノ関〜北上間を東北新幹線と東北本線を別の路線としますよといっているにすぎないので,盛岡〜東京都区内の乗車券は第二項には該当せず,
第一項の原則論が該当するのでこの段階で選択乗車の規定を云々することなく平泉で途中下車できる。
605 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:20:30 ID:CphKUV8g0
-
>>603
>出札の規則
ってなによ?
東京近郊区間内相互発着の乗車券が最短経路で計算するという規則なんてどこにもないよ。
606 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:23:53 ID:c6i3Ryls0
-
>>601
お互いに相手の主張は理解できてるみたいだから、これ以上展開しても不毛なのかもしれないけど、
杓子定規に運用したとしても、どこかに歪みは生じるわけで、結局どこかで割り切りが必要っていうこと
じゃないかと。それを、絶対に乗車経路通りという割り切りかたをするのか、それとも最短経路という
割り切りかたをするのかという話で。(俺は、必ず最短経路でという意見は主張していないけど。)
規則で決められている以上は、もちろん杓子定規であるべきなんだけど、実際にはその決められた杓子
定規をもってしても、判断に困ったり、妥当か悩むようなケースはいろいろあるのではないかと思う。
(特に運行不能に関する取扱方など。)
今議論になっている話で、本当にケースバイケースの運用をしなければならないかは、俺もよく正直わから
ないし、本当は杓子定規的に全てがすっきりする方法があるのかもしれない。
立川→仙台市内の話にしても、乗車経路通りで計算すると、西国分寺で旅行中止するときには、近郊
区間内相互発着の区間なのにもかかわらず、わざわざ川崎経由の運賃を計算するという、実務的に煩瑣
な部分が出てくる。もちろん、結果的に運賃のほ脱を許すような、穴のある取扱いは本来許されない
わけだけど、事業の能率的な遂行を図るのも規則の目的なわけで、そういう意味では、最短経路で計算
という割り切りかたにも一理あるような気がしますね。(俺は、必ず最短経路でという意見は主張していない
けど。しつこいかw)
607 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:50:36 ID:GTRYLkVG0
-
>>603
藤沢に住んでる奴が都心に行く時は
藤沢→東京→八王子→橋本→茅ヶ崎→三島
とかの乗車券買い、都心で途中下車して帰りに茅ヶ崎で旅行中止して払い戻せば190円でOKなの?
608 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:50:40 ID:1+k9XMAS0
-
>>603
>出札の規則とは別に実乗で算出するなら中央・総武の券で大崎経由で乗車したときも四ッ谷経由の計算は不可とか言うのかな。
アホですか?
それは規則70条の太線通過だから、四谷経由に決まってるだろ。
609 名前:602:2007/06/15(金) 19:59:34 ID:P9qyrAxOO
-
>>604
ありがとうございます。
読解力が足らず、どう解釈刷ればよいのか解らず
悩んでいましたが、安心して平泉に立ち寄れます。
610 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:00:41 ID:2/8POwzV0
-
>>603
>「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」が「実乗経路で算出」とはどこに書いてあるんでしょうか。
旅客営業規則第68条
>「切符を買うときの規則だから精算するときには適用されません」ってのは何か違うような。
規則第68条はきっぷを買うときの規則でなく、運賃・料金計算の規則です。
ですから、当然購入時だけでなく、払いもどしその他で運賃・料金の計算の必要が生じたときにも適用されます。
>結局乗車したのが近郊区間内のみなら既乗区間の算出は最短経路でいいと思います。
なんか勘違いしていない?
近郊区間相互発着というのは、運賃計算の規則ではなく、乗車券の利用方法の問題だよ。
つまり、規則どおりであれば、当然実乗経路で計算した運賃になる。
611 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:04:11 ID:c6i3Ryls0
-
精算機に金額式の乗車券を突っ込むと最短経路で計算するけどなw
612 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:17:35 ID:2/8POwzV0
-
>>611
実際、経路を確認できないから仕方なくサービスしてるんでしょ。
旅行中止みたいに経路を確認できる(券面に表示されている)場合とはわけが違う。
613 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:31:46 ID:IDzgm0J/0
-
>>611-612
逃げ道がちゃんとあって、画面に「○○駅から」と表示される
乗車経路と違う場合は取り消しを押して係員窓口に申し出・・などと
注意書きがかいてある(駅にもよるが)
乗車経路と違う場合は係員に申告しなければキセル
ただそのキセルを取り締まっていないだけだw
614 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:06:01 ID:c6i3Ryls0
-
>>612
旅行中止の話とは関係ない議論のつもりだったんだけど、例えば指定券を持っているとかで、最短経路で
乗っていないことが明らかな場合は、実乗車経路でしか精算を受け付けないというわけではあるまいに。
近郊区間のきまりは効力の規定であって、運賃計算の規定ではないことは、ここの住民には百も承知な
話だけど、実際には区間変更とかに援用されている部分もあるわけで、精算機に金額式の乗車券を突っ込
んだ場合など、区間変更で適用するのは、「仕方なくサービスしている」と言われると、規則68条の原則を
理解していても違和感がありすぎるような。
>>613
それは、原券が定期などの場合の、別途乗車の発駅のことじゃないのかな。
615 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:49:56 ID:VPYDjSIy0
-
>>614
精算機を持ち出すのはおかしいだろ。
だったら東京から130円で入場し、山手線5周して品川の精算機で30円しか請求されなかった。
精算機が30円といってるんだから正当な扱いだ。と主張するような物。
328.16 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)