■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その12

1 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:56:23 ID:Lk7DVqtS0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383

※(注意)時々コピペ荒らしが出没することがあります。
※ レス番アンカーまで付ける巧妙な荒らしなので、
※ その際は、まじレスにはトリップ付けを推奨します。

2 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 20:09:19 ID:odec/Wog0
2ゲット
ずさ〜

3 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:21:12 ID:ayGjpdY1O
3

4 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:10:03 ID:r27+eDDT0
鉄道板・質問スレPart108より。へ〜。

623 名無しでGO! 2007/04/02(月) 00:43:05 ID:5Ny4l7wk0
前スレ>>984、本スレ>>164 まだ見てるか?
なんか気になっていたので、JR東日本束にメールしてみた。
このスレの結論にある「東京〜神田を重複可能」というのはダメらしいぞ。
-----
運賃は、原則として、実際にご乗車いただく経路の営業キロに基づき計算しますが、東京付近の特定の区間(※)を通過する場合、その区間内は最も短い経路の営業キロによって運賃を計算します。
また、この区間を通過する場合は、この区間をう回してご乗車いただくことができます(原券が途中下車が可能な乗車券であれば途中下車も可能です)。 なお、重複乗車や環状線一周となる場合は別に運賃を頂戴します。
米沢・広島間(奥羽本線、東北新幹線、東京、東海道新幹線経由)の普通乗車券はこの特定の区間を通過しておりますので、この区間内をう回してご乗車いただけますが、東京まで山形新幹線をご利用になり中央線・山手線にて渋谷で下車する場合、
東京・神田間が重複乗車となりますので、山形新幹線を上野にて下車いただきう回して乗車いただくか、東京から山手線外回り品川経由をご利用になり品川・渋谷間の往復分の運賃を別にお支払いただいた場合、お手持ちの原券でご利用いただけます。
(※)http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04 
-----
んで、http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html の特例は適用にならんのかと再質問したところ、
-----
お客さまにご投稿いただきました特例は、水道橋から大宮までご利用になる場合で東京・大宮間を新幹線にご乗車いただくときなどに適用します。この場合の運賃計算は、水道橋〜神田経由〜大宮の営業キロで運賃計算を行います。 
お客さまのケースのように、東京付近の特定の区間を通過する場合は乗車経路にかかわらず最短の営業キロで運賃計算をおこなうため、ご投稿いただきました特例は適用いたしません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
-----
だってさ。

5 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:59:12 ID:084CLrBH0
団体のパック旅行の広告で、途中停車駅から乗車するときは
入場券代が別途必要とありました。入場券は、規則上旅客車内
に立ち入り出来ないのではないでしょうか。
それと、定期で入場はどうなのでしょうか。入場目的でないから
むしろいいのでは、とおもいます。
ふと思って、すいません

6 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:00:58 ID:zz9jxZD+O
1)規則に詳しくないヲタ
2)規則に興味はあるがまだまだ勉強中なヲタ
3)規則を骨の髄までしゃぶり条文番号暗記してるヲタ

ここって2のヲタに3のヲタが初心者はスレ違いって排除するだけのスレだよね

7 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:33:50 ID:SZOd7IQW0
>>6
ここは規則を論じるスレであって、質問スレじゃないからそれでいいんじゃないの?
オイラは 1) だから、ここの人は凄いなあといつも感心して見ている。オイラには 2) も 3) も神様なんだな。

8 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 05:48:14 ID:JvQ+hz460
>>5 乗車券と特急券を所持してるから問題ないのでは?
入場券だけなら、問題ですが・・。新幹線でも特急列車でも、始発駅を発車直前に
車掌さんが「お見送りのお客様はホームからお願いいたします。」って放送
たまに聞きますから。規則上は>>5氏の言うとおりなんですが、実際は暗黙の了解なのでは・。

9 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 18:53:25 ID:ndeZKhWA0
>4(あえて、レス番アンカー付けない)

粘着やめれ。
その愚かな意見は前スレの952−963・989−991あたりで否定されているw

10 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 19:52:42 ID:iCN3y6VH0
横から失礼します
【◇連絡運輸と中間改札◇】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175683164/
関連スレとしてご活用ください。

11 名前:名無しでGO!:2007/04/04(水) 22:55:39 ID:vWYyEJ/50
>>8
そういう場合は旅行会社が団体旅客入出場票を発行して客に配って、
それを使って入ることになる。

つか入場券で入れって・・・
入場票作るのマンドクセなのかよ・・・

12 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 02:08:59 ID:lm+NzCO7O
>>9
間違った知識で埋め立てるんじゃねーよ
980過ぎて24時間レスがないとdat落ちだ。埋め立ては荒らし行為です。猛省すべし。

13 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 10:33:27 ID:WdpGxaC+0
入場券でホームに入るよう指示する団体ツアーは問題です。
不正乗車を認めるような考え方と言えましょう。定期での入場は
定期券を入場券代わりに使用しているに過ぎず問題ありです。

14 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 14:55:33 ID:CHVe417N0
>>5
それは友人が新幹線回数券を持ったまま、別駅から乗ってしまったので
あとで合流したいってパターンと一緒では?大抵は入場券を求めて入って
そのまま、車内で合流して下さいって言われる。

15 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 15:47:29 ID:iLXK69Qo0
>>14
入場券でなく120円切符を購入して車内で「不使用証明受」ければ良い。

16 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:56:03 ID:0sghxeFB0
>>14-15
友人が18切符を持ったまま別駅から乗ってしまったので
あとで経路上の途中駅で合流したいってパターンでも、
120円切符を購入して車内で「不使用証明」受けられるか?

17 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:57:30 ID:0sghxeFB0
スマソ、
×120円
○130円ないし140円
に読み替えてくれ。

18 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 19:12:15 ID:BjK8m8540
>>17
なぜ120円を除外するのか、その理由を100文字以内で述べよ。

19 名前:名無しでGO!:2007/04/05(木) 23:38:53 ID:1BFDNWA/0
滋賀県の次は岡山県だから。
三都物語断固粉砕だから。

20 名前:名無しでGO!:2007/04/06(金) 23:45:00 ID:nPRPIZoA0
前スレ
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
を過去ログ置き場に入れました。

規則スレのまとめサイト
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

21 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 03:08:21 ID:UQEFdy6p0
☆ゅ

22 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 15:50:36 ID:PQG3Fgb+O
明日からピカピカの小学一年生はまだ幼児だから親子連れならタダですか?
なんかグレーゾーンみたいな感じだけど

23 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 16:14:03 ID:zS+AsAOm0
>>22
初心者質問スレへ

入学式前であっても、その月の初日(4月1日)から小学生扱いです。

24 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:10:27 ID:Cq49Sd3EO
>>23
>>6

25 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:56:13 ID:3R8vqFN3O
広島市内→大阪市内の乗車券を所持した乗客が、広島市内井原市から乗車し、
広島経由八本松で下車し、当該乗車券を払い戻す場合、払戻額は
以下のうちのどれになりますか??

・井原市→八本松の運賃+210円を引いたもの
・広島→八本松の運賃+210円を引いたもの
・瀬野→八本松の運賃+210円を引いたもの

26 名前:名無しでGO!:2007/04/08(日) 19:45:58 ID:IM+HaeDB0
>>25
一番最初に決まっているだろ。
条文読めば一目瞭然。

27 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 00:02:56 ID:GTy1/uZt0
JR北海道でかつて
特定特急券(規則57条1項1号ニ)に規定されたことあったっけ?

28 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 13:35:27 ID:z1hrm0kF0
札幌−旭川がそうだったと思う。企画切符の充実と引き替えに廃止されたが。

29 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 13:38:38 ID:ZX/n4uvf0
千歳空港(現南千歳)〜旭川、帯広〜釧路、函館〜長万部が設定されてた希ガス。

30 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:44:53 ID:EMD/cpQ10
久々にMMMLに質問の投稿があったが、その回答者も間違ってる。
H12.12-1(だよね?)の得々切符大量リストラ以降は、
束管内完結の企画切符は全て内方乗車OKになったんだよね。

31 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:55:12 ID:ZX/n4uvf0
かいじきっぷはその12月の改正でリストラされたはず。

32 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:40:43 ID:ehWpI41i0
>>30
単に自分が知らないだけのことを、安易に「間違ってる」などと言わない方が良い。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4700/
の辺りでそういう話があった。

33 名前:名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:24:59 ID:DXe4N0YN0
>>28-29
レスサンクス。
今では特定特急券は新幹線以外ではなかなか見ないけど。

34 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:06:44 ID:AV30xf4P0
手元の昭和57年4月号時刻表に掲載されている
道内の特定特急料金(¥900)設定区間。

新得釧路間、遠軽網走間、千歳空港旭川間、室蘭札幌間、
洞爺札幌間、長万部札幌間(山線経由)、函館長万部間。

なお、当時の特急料金は最低が100キロまで自由席¥1,000。

35 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:10:51 ID:0dbk7p3a0
都区内・市内について質問です。

例えば、東京から新幹線で名古屋、そこから在来線で戻る形で刈谷駅まで

という移動の場合、東の券売機では
「東京都区内→名古屋市内」「大高→刈谷」となります。
※大高はこの行きかたの場合の名古屋市内最後の駅

しかし、きっぷのルールでは、経路が重なる場合重なる駅で打ち切り、また(改札外に出たのと同じように)計算し始める
はずですよね。
それだと、2枚目が「名古屋→刈谷」になるべきなのでは?と思うんですが
いまいちその辺りの理由が上手く分かりません。
結局1枚目で「東京から名古屋、在来線で大高まで」2枚目で「大高から刈谷まで」になってますよね。

新幹線と在来線が離れてるとみなすケースなら、無問題ですが
名古屋から東側は同じ線とみなす区間ではなかったでしょうか・・・
他の特例(例えば東から名古屋に新幹線で来て中央線特急に乗り換えるときの名古屋金山間のやつみたいな)
があるのでしょうか?

36 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:37:37 ID:IqlYhntN0
>>35
特定都区市内間は重複しても良い。
都区市内は「巨大な一つの駅」であり、駅内をウロウロするのは自由である。
と、社内向けの教本に載ってる。
規則上では、どこに載ってるかは知らん。

37 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:13:59 ID:zNgy+4KR0
>>35
基150条1項

38 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:15:17 ID:v6jp9GSB0
>>35
要するに,通常の都区内⇒名古屋市内の乗車券で
東京⇒(新幹線)⇒名古屋⇒(東海道線)⇒大高と乗れる。(特定都区市内発着の
乗車券の特例)
それにつけたすぶんの大高⇒刈谷となる。

このルールは新幹線がらみじゃなくても通常の在来線にも適用される。
たとえば
松本⇒東京都区内の乗車券で「あずさ」にのり新宿へいき,中央線下り方面へ
戻る場合西荻窪(都区内中央線上西端の駅)までそのまま乗れる。

39 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:18:49 ID:ofP/4vcj0
>>35-38
ここまでは初級問題だが、その発展問題が↓過去ログでも賛否両論w

[区]東京都区内から新幹線で名古屋折返しさらに新幹線で三河安城まで行く場合
[連続2]は「名古屋→三河安城」なのか「大高→三河安城」なのか?という問題。

俺的には、
基150条1項 には該当せず、「名古屋→三河安城」が正当だとする意見派。

40 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:33:33 ID:RhaHGeXS0
>>39
どういう賛否両論があったのかわからんけど、俺は大高→三河安城でいい派。
東京→名古屋(のぞみ)→三河安城(こだま)という乗り方は、経済的な順路だと思うから。

41 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 21:29:49 ID:knnBX+bZ0
三河安城問題にしても、
JR的には大高→三河安城という解釈をしているんだから、
これ以上の自論の展開は無意味。

42 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:30:54 ID:zNgy+4KR0
このスレ的にはJRの解釈はこうです、ハイ終了、ってわけにはいかんでしょ。
JRの解釈が絶対というわけでもないし。

43 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:10:41 ID:uicFuSCR0
>>39
じゃどこまでなら大高基準で、どこからが名古屋基準なんだ?
大体ここは幹在完全同一視区間なんだし、普通ならOKで特急はNGとかいう
根拠はどこなんだよ?

44 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:17:29 ID:knnBX+bZ0
>>42
そのフレーズ聞き飽きたよ。
JRの解釈が先でそこから議論ならいいが、
既に過去に何度も出てきて無限ループの話題に対し、
JRが一定の解釈をしたんだからそれ以上は不毛ということ。

結局はこの手の話は、43のように荒れてくるだけだ。

45 名前:名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:46:47 ID:bOM4tmAh0
そうそう。
去年のいつだったか思い出せないけど、MVでこのルートを購入したら
(連続1)都区内〜名古屋市内
(連続2)名古屋〜三河安城
と間違ってデータ登録をしてしまい、しかも結構な枚数がすでに発売
してしまったので、お気づきの方は駅へというJR束のプレスを見た。
もちろんJRは大高派。

46 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:26:54 ID:m5HXk8uHO
切符の払い戻しの質問です。
4月9日から有効の郡山から東京までの新幹線自由席特急券を買っていたが、使わなくなったので、払い戻ししようとしていた。
しかし、ついつい忙しく、有効きれる4月10日も窓口が閉まってしまった。
仕方ないので、4月10日の総武快速車内で、車掌に申し出したら、
最終までは大丈夫なので、駅で証明して貰って下さい。
だって。
下車駅に着くのは日付変わるのですが?と、言っても大丈夫との事。
次に乗り換えた、緩行線車中では、
車掌…もう、最終列車が出発しているので、出来ません。
私…は?自由席ですから、有効は2日間じゃないですか?
車掌…この時間新幹線は運転していないので、運転している時間に申し出ていただかないと。
私…それなら、最終列車の出発時刻まで有効と表記すべきでは?だいたい有効期間ないであれば、変更も出来るでしょう。
車掌…出来ないし、駅でも同じ説明されると思います。

と、言うわけで、切符は終電まで有効ですか?
さらに、自由席特急券は最終列車が出発するまで有効ですか?
初歩的質問の筈ですが、車掌にこんな答えされると不安になります。教えて下さい。

47 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:46:04 ID:FBAawIogO
10日の24:00まででしょうね。

48 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 01:28:03 ID:ngWO85320
>>46 緩行車掌がまちがい。
 
最初の車掌に、「念のために」といって一筆券面に証明を受けるべきだったな。

49 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 04:57:03 ID:wh7WHfmf0
>>46
これキップの知識以前の問題だな。
4月9日から2日間有効と記された有価証券は当然10日の24時まで
有効です。かりに最終列車が発車しても当然有効ですが,(日付をすぎ
ても)終電までは有効という車掌の判断は誤りです。

JRの2日間有効の自由席特急券は,
「特定の連続する2日間に券面指定の区間の特急自由席を利用する権利と
同間に,一定の手数料を差し引いた上で当該特急券を払い戻すことをJRに
請求する権利」のある有価証券ですから当該券面指定の区間の最終列車
がでたとしても,前述後段の権利は残ります。

50 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 08:39:06 ID:eUJkgHVwO
で、>>46は着駅で受けてもらえたのか?

乗車券については、日付が変わった後でも、終電までは前日付のものが
使用可能なので、総武快速の車掌は混同してるね。

規則上はきっぷの発売はともかく、払戻は駅営業時間は受ける
ことになっており、さすがの束も、みど窓時間外は改札へ、
と案内してる。

51 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 10:46:08 ID:m5HXk8uHO
>46です
下車駅の市川で、全く問題なく払い戻し証明してもらえました。
ありがとうございました。

52 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 11:05:27 ID:L6fwG0/f0
>>48-50

千葉だから仕方がない(w

53 名前:50:2007/04/11(水) 11:26:15 ID:eUJkgHVwO
なんで市川下車なのに快速から緩行に乗り換える必要があるのかと、
>>46=>>51をとっちめたいところだが、昨夜遅くの快速は緩行接続
待ちで数分遅れた列車もあるからあえて聞かない。

>>52
それを言ってしまえば、なんでも解決できてしまう罠www

54 名前:名無しでGO!:2007/04/11(水) 14:36:43 ID:JfJ9P9kE0
>>53
千葉2338-稲毛2342-津田沼2349止→津田沼2351-市川0008

55 名前:名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:18:13 ID:9VR8mFtl0
>>44
聞き飽きたならこなければ良い。

というか、別に喧嘩するつもりは無いのだけど、
「無限ループだから不毛」には同意だが、
「JRが一定の解釈をしたんだからそれ以上は不毛」にはまったく同意できないな。
そんなこと言ったら、JR内で解釈が分かれている話題の話しかできなくなっちゃう。

56 名前:名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:25:46 ID:+mFwnB9O0
>>55
どんなスジの通ってないこと言ってても理屈がそれなりに通ってれば主張として認めるみたいな事態になるんだよなそれ

57 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 02:38:38 ID:Gas+0e9A0
マルススレから転載
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/252

以前、JR西日本お客様センターに乗継割引について問い合わせた時の質問と回答。

これって、「東京〜九州間の寝台特急」って(現行では)富士・はやぶさのことであって、
「東京から九州までの間が始終着駅の寝台特急」のことじゃないよね?
この質問だと十分乗継割引の条件を満たしている気がするが・・・。

58 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 07:48:49 ID:pK58zO6b0
>>57
その通り
東京駅が始発で下関以西にむかう特急列車が乗継割引の対象外です。

というかこの質問の意図を西日本の担当者はわかっとらんね。
「トワイライトエクスプレス」は特例規則でも設けて対象外とでもしない限り
現行規則上乗継割引対象列車になります。

59 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 09:14:10 ID:HMr+jbcLO
>>50
漏れなんて新木場で回数券の払い戻しを申し出たら
「みどりの窓口は閉まったから、別の駅へ行くか後日にしろ」って言われたよ…

あそこはただでさえ窓口の営業時間が短いのに…


今後、同じ目に遭わない為に、その辺りのことは規則のどこに書かれてるか教えて頂けないでしょうか?

60 名前:名無しの電車区:2007/04/13(金) 09:45:43 ID:KyZjHyjP0
>>59
払い戻しの証明を受ける。そうしないと有効期限が切れると無効になるからね。
とりあえず、後日に払い戻すから、この回数券に払い戻しの証明をしてくれ
って言って、日付と駅と駅員の印を押させればいい。

61 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 09:56:48 ID:pK58zO6b0
>>59
旅客営業規則です

第271条 旅客は、旅行開始前に、普通乗車券が不要となつた場合は、
その乗車券の券片が入鋏前で、かつ、有効期間内(前売の乗車券につ
いては、有効期間の開始日前を含む。)であるときに限つて、これを
駅に差し出して既に支払つた旅客運賃の払いもどしを請求することが
できる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を
支払うものとする。

この規定によると「駅に差し出して」とあるのでみどりの窓口営業時間
云々について言及してないので十分争えると思います。

62 名前:61:2007/04/13(金) 09:57:42 ID:pK58zO6b0
>>61につづく
ついでにいえば,法律上JRとの運送契約は,当該運送契約の有効期間
内であれば一定の手数料を払うことを条件として旅客側に一方的に契約
解除する権利を留保してものであるので,この場合旅客がJRに当該契
約の解除を通知して,支払済代金から一定手数料を差し引いた金員を請
求したときに法的効果は発生するので,もしも,窓口営業時間外である
等を理由に払い戻しを断ったばあい,「現に私は当該乗車券類による
JRとの運送契約の解除を御社旅客営業規則第271条に基づいて御社に
通知しました。これは今後この運送契約に関して法律上重要な意思表示
になりますので,私と御社とのここでのやりとりを一筆したためてくだ
さい。」と申し出るのがよさそうです。

63 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 10:53:27 ID:kExFfrj/O
>>61-62
確か基準規程のほうだったと思うが、
きっぷの発売と変更については、取扱できない時の対処方法が
規定されているが、払戻はなかったハズ。

現実問題としてはC制など返金できない場合での原券証明があるが、
規則自体はマルスなんてものがない時代から受け継がれているし、
払戻は駅としてはとりあえずきっぷ受け取って所定の手数料収受して
返金しちゃえばいいわけだから、払戻ができないケースなんて
想定外で至極当然。

もっとも最近の駅員は丸暗記受験世代なのでこういう常識が通じない。

64 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 11:04:00 ID:8DeRsGOEO
>>63
今の駅員に>>62みたいなことを要求したら
逆に「威力業務妨害で警察を呼びますよ」と脅されそうな悪寒。

65 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 11:05:26 ID:UK+PH+Sd0
スレ違いで悪いのだが、
JRの社員共は特急券が半額になるってのは
本当なんですか?

66 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 11:52:27 ID:gId4ASkcO
言っとくが、一筆書けと言っても、駅員は絶対に書かないからな。
そういうのは全部支社等へ言った方がいい。

67 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 12:23:14 ID:KyHrasu0O
>>66
トラブった現場がそれこそ終電間近みたいな場合など、支社云々現実無理。
その場の打開策はどうするよ?DQN係員が相手だぜ?

68 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 12:25:52 ID:XLd4LZMQ0
>>58
>下関以西にむかう特急列車

今は「門司以遠」になっています。

69 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 13:54:34 ID:pK58zO6b0
>>64
正当な請求をしているので「威力業務妨害」にはならない。
ちなみにかりにこのようなケースで警察呼ばれても大丈夫。
警察だってJR絡みには実は閉口している感がある。
物理的暴力,粗野な言動さえしなければ恐れることはない。
むしろ警察官を呼んでもらったほうが対応は楽です。
警察官相手に「おまわりさんなんとかしてくださいよ。お金
絡んでいるし今日じゃないと都合悪いのですよ」などと
なきついてみるべし。金額にもよるけど助役のポケットマネー
コース・・・がありえます。

70 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 14:17:43 ID:de50Da+q0
>>65
社員割引があるのは本当の話
あと社員のランクにもよるけど、社員は自社管内であれば乗車券もいらない

ただし、自社エリア外では社割は使えない

71 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 14:36:18 ID:kExFfrj/O
>>64
なんでも「警察」と言えば客が引っ込むと思っているから、
虎の威を借りる狐。

そもそも束なぞ、駅や車内の警備まで警察のご指導を公言している。
その前に社内の警備をしろよ、と言いたいね。

72 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 14:58:58 ID:gId4ASkcO
社員は、何があろうと一筆書きしない。
そう指導されてる。

73 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 15:26:31 ID:pK58zO6b0
>>72
これからJR利用の際はVTR持参にしますか・・・・。
一度こういうケースをVTRにおさめて,少額訴訟でもおこして
ギャフンといわせないとダメなのかな。

74 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 15:28:30 ID:KyHrasu0O
>>72
わかったから、問題時にどうすればいいかお前が書けや

75 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 16:39:41 ID:gId4ASkcO
社員名控えて通報以外に手はない。
その場でどうにかしようにも、DQN社員に当たっちゃうとどうしようもないよ。

76 名前:何故、誰も突っ込み入れない?:2007/04/13(金) 19:17:50 ID:7FReBu4d0
>>59
>回数券の払い戻しを申し出たら
と言ってるのに対して、
>>61
>普通乗車券が不要となつた場合は、
と回答している件。

77 名前:名無しでGO!:2007/04/13(金) 19:49:33 ID:gW8/PXvP0
>>76
回数券の払いもどしについては、>>61が書いた条文が第272条で準用されるわけだから、
そんなに的外れなことを言っているわけではない。

78 名前:76:2007/04/14(土) 10:31:26 ID:SD8xe5xQ0
>>77
そうなんだけどね、
ただ、(>>61氏ではないが)>>60氏の助言にしたところで、
回数券のすべての券片にいちいち払戻請求証明記載押印(日付と駅と駅員の印)
ってのも煩雑だから何とかならないのかねぇ?
別紙業務連絡書に券番控記載して証明ってのもありかな?
そのあたりの突っ込みを誰も入れないなと。

79 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 10:39:25 ID:HWZYJplZ0
それと>>76の的外れな突っ込みがどう関係すんだよ

80 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:27:55 ID:Kugqpp940
>>78
煩雑なんだかしらんし業務連絡書がどうだかしらんけど
旅客から払い戻しの申し出があったことを証明する何か
がないと旅客が不利益受けるでしょ。
>>78は現役JR職員?そうだとしたら,>>78みたいなのが
いるから旅客側はいろいろ自衛策を講じないといけない
ことになる。

81 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 16:31:52 ID:vHtjVsUQ0
蒸し返しかもしれないが、東京都区内→大阪市内の乗車券で
金町から常磐緩行線〜千代田線に乗り、西日暮里で乗り換える
場合、北千住〜西日暮里の運賃だけを払えばよいという根拠は?
また逆に、大阪市内→東京都区内の乗車券で西日暮里乗換金町
も同じ考え方でよいのか?

82 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 17:04:05 ID:Kugqpp940
>>81
都区内⇒大阪市内の場合
どう考えても,北千住から千代田線に入った時点で北千住で下車しているのと
同じことだから,金町〜北千住の運賃(+北千住〜西日暮里の運賃)徴収して
原券不使用証明になり,この原券は西日暮里から使用という形でつかえること
になるので,結果として金町〜北千住〜西日暮里の運賃を別途徴収だろうよ。
大阪市内⇒東京都区内の場合
どう考えても西日暮里で千代田線に乗り換える際「下車」しているわけだから
この段階で前途無効だろうよ。

83 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 17:08:23 ID:Vvf633jp0
>>81
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8000/8005.html

84 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 18:17:10 ID:Tjd3LGmQ0
質問です
自由席特急券→普通列車用グリーン券への乗車変更は可能ですか?
クレジットで購入すると、利用票はどっちも「自由席券」同種の券なのでしょうか?

85 名前:82:2007/04/14(土) 18:31:57 ID:Kugqpp940
>>82はみないでくだされ。東京メトロ関係の特例ありましたね。
不勉強でスマソ。

>>84
第248条 普通乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又
は座席指定券を所持する旅客は、旅行開始前又は使用開始前に、あらかじめ係
員に申し出て、その承諾を受け、1回に限つて、当該乗車券類から同種類の他
の乗車券類に変更(この変更を「乗車券類変更」という。)することができる。
ただし、次の各号に定める乗車券類の変更については、これを同種類のものと
みなして取り扱うことができる。

(1) 普通乗車券相互間の変更
(2) 指定急行券以外の急行券相互間の変更
(3) 自由席特別車両券(急行・自由席特別車両券(A)を含む。以下この条において同じ。)相互間の変更
(4) 指定券(急行・指定席特別車両券(A)、急行・寝台券、急行・コンパートメント券及び急行・座席指定券を含む。以下この条において同じ。)相互間の変更
(5) 指定急行券以外の急行券又は自由席特別車両券から指定券への変更

これをみると原則不可となりますな。

86 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:14:35 ID:tF8RpSH+0
質問です。
今度、秋葉原〜銚子間を
 行き:総武線成東回り
 帰り:成田線佐原周り
で乗る予定ですが、
山手線内〜銚子の成東回りの往復乗車券を買って乗ることは出来ますか?
なお、途中下車はしません。

87 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:19:56 ID:kJoNnC7N0
>>86
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/07.html

このレベルなら基礎レベル(板違いかと

88 名前:名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:21:46 ID:kJoNnC7N0
>>87

板じゃない↓のことね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/l50

89 名前:名無しでGO!:2007/04/15(日) 00:10:29 ID:NU2tIdtA0
>>82
82氏の肩持つわけではないが、東京メトロの規程はともかく、
JRの規則・規程からは82の取扱が自然のような感じ。

90 名前:名無しでGO!:2007/04/15(日) 07:06:57 ID:ZLUrjxI80
>>87
>>88結論くらい教えてもいいじゃん

>>86可能です!!

91 名前:名無しでGO!:2007/04/15(日) 23:35:52 ID:PpxYBSAH0
>>86
途中下車も可能です。

92 名前:名無しでGO!:2007/04/16(月) 00:16:15 ID:4aSR3XGZ0
>>90

86のリンク先に公式回答あり、本家本元総本山のWebだから100%正当なんだけど

(コレだけハッキリしている特例なのに無視する、特例を知らない無能駅員もいるから要注意)

93 名前:名無しでGO!:2007/04/16(月) 06:11:05 ID:tQIS5yI80
>>83の東京メトロ旅客運輸規準みてちとびっくりしたが,
これってどの範囲の適用なの?
これみると
都区内⇒大阪市内の乗車券で
@金町あたりから乗車⇒北千住で千代田線⇒西日暮里からJR
A西荻窪あたりから乗車⇒中野で東西線⇒大手町・・東京からJR
だとメトロ区間内の運賃のみ別途支払いでOKとみえる。
漏れがおもったのは電車の運行系統上メトロを利用したほうが乗換回数
が少なくなる場合の例とみたが・・・どういう範囲でこのメトロ規準が
適用されるかの詳細だれかわかります?

94 名前:78@俺はイパーン人:2007/04/16(月) 17:42:10 ID:RSp8W5Fh0
>>80
>煩雑なんだかしらんし業務連絡書がどうだかしらんけど
>旅客から払い戻しの申し出があったことを証明する何か
>がないと旅客が不利益受けるでしょ。

証明を受けることは客として当然の権利であり、職員としては義務である。
ただし、それを回数券のすべての券にいちいち記載捺印して貰っていては
作業する職員よりも、長時間待たされる客のほうが大変だと思われ。
まとめて一枚の書面に証明して貰ったほうが、お互いに楽でしょ。
そういう風な証明の仕方はできないのか?と、逆に俺が質問しているのだが何か?

>>78は現役JR職員?

お生憎様、イパーン人の鉄道ファンだが何か?

>旅客側はいろいろ自衛策を講じないといけないことになる。

つ「自己責任」。
ギリギリになって慌てるよりも、もっと早めに払い戻しておけと。

95 名前:名無しでGO!:2007/04/17(火) 18:52:17 ID:rEFwQzgr0
>>92
>86のリンク先に公式回答あり、

87の間違いかと。
回答なんかじゃなくて、規則条文が書いてあるだけでしょ。

>本家本元総本山のWebだから100%正当なんだけど

そうとも言い切れない。[ 回答 ≠ 解答 ]だからね。(今回は正解だけど)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1165052857/458

96 名前:名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:33:16 ID:hN7nvWep0
>>95
後半何いってるんだかわからない。
92のいっているWebとは旅規のことで、客センの回答ではないだろ。
しかもリンク先あほ丸出し。

97 名前:名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:54:17 ID:51PfL6k10
往復券+フリー区間券タイプのJRトクトク切符は、ほとんどの場合が往復券での途中下車は前途無効になります。
しかし、「途中下車=改札を出ること(無人駅なら列車をおりること)」ですので、フリー区間まで往復する際、
本来1本の特急列車で行けるところを、あえて途中の駅で一旦ホームに降りて、ホーム内の売店で買い物をして
(改札は出ない)、後発の特急列車に乗ることは可能ですか?

98 名前:名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:11:50 ID:DYYKGAMu0
>>96
本家本元総本山でもあてにならないことはある、ってことでしょ。
この程度で「何いってるんだかわからない」んならちょっと想像力なさすぎだと思う。

99 名前:名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:23:45 ID:hN7nvWep0
>>98
想像力がないのはおたくでは?96の1行目は挨拶代わりなのにね。
このスレにおいて「JRの回答は解答でない」というのはよく見るが、
回答でないといっているレスに対して明らかにおかしい内容ってだけだ。

100 名前:100:2007/04/18(水) 00:03:08 ID:zEfE/q7M0
R100

101 名前:名無しでGO!:2007/04/18(水) 07:18:20 ID:Nj6X7X7s0
>>97
個別の企画乗車券についての取り扱い詳細をみないとなんともいえないけど・・。
本来の自由席特急券は「1個列車に限り1回限り有効」ですが
特急自由席乗車可の企画券の場合で「途中下車不可」という制限規定だけならば
なので途中下車をしないで列車を乗り継ぐ場合は可であると解釈できる。
特急指定席乗車可の企画券だとたいていの場合その企画券自体に
「指定席利用は往復それぞれ1回まで」となっていそうだが・・・・。

102 名前:名無しでGO!:2007/04/20(金) 06:42:43 ID:8+foSzXoO
ほっしゅうしとく

103 名前:名無しでGO!:2007/04/20(金) 16:27:51 ID:Csa8kWtF0
マルススレで見たんだけど、これってホント?

> 358 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/04/20(金) 16:21:40 ID:oXajcwEmO
> 明らかに手数料逃れな乗変は断る事が制度上できるって
> かなり前に事務連絡かなんかが来てた気がするんだけど…

104 名前:名無しでGO!:2007/04/20(金) 20:58:40 ID:E+m3d1IY0
JR社員って自社内の寝台券も半額になるのですか!?

105 名前:名無しでGO!:2007/04/20(金) 22:16:47 ID:ThedlqwXO
寝台料金は割引にはならない。

106 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 11:08:17 ID:DTcFBeFb0
>>103
それに対するレスも見たか?

「明らかに手数料逃れな乗変」って判断される条件として
乗車券がン十枚以上だとか、その他いろいろな通達があった。

個札数枚程度ならば、この条件には当てはまらない。

107 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:40:07 ID:VEOi2L6k0
社割ですが、なぜライナー券や乗車整理券は半額にならないのですか?

108 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:44:36 ID:jmOhPTw40
>>86に便乗質問ですが、
[山]山手線内→銚子(経由:総武)の片道乗車券で乗車し、
銚子で下車するときに「〜三河島〜新八柱〜船橋〜で乗った」と申告した場合
どういう扱いを受けるのでしょうか?

109 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:48:27 ID:Nr+A1eKe0
社割は使い放題ですか?

110 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:51:10 ID:VEOi2L6k0
購入券は年に枚数制限があるよ
枚数はJRによって違うのかな?

111 名前:名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:54:29 ID:74CzPyZlP
東社員は40回(家族と共通)、東GSは12回だったかな。

112 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:06:22 ID:0t86yzUo0
>>108
東京−西船橋間の総武本線経由と常磐・武蔵野線経由の運賃を比較し、差額支払い

って、初歩中の初歩じゃん(w

113 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 09:07:53 ID:WDqbJcfj0
>>111
うちも40枚だよ
乗車券片道50キロ以上も同じだね

114 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 10:02:47 ID:ANwhbR+K0
>>108>>112
あらかじめ係員に申し出てその承諾を受けていないから、
乗車券を無効として回収し、全区間の運賃およびその2倍の増運賃を徴収w

115 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 16:18:39 ID:SiMQOL6aO
教えてください(>_<)
A-B-C-D

A駅からD駅まで行きたくて、途中でエキスパートで調べたら、分割して購入した方が安くなるとでました。

この場合は、区間が接続していれば、A駅で乗車し、D駅または車内改札などで、全乗車券を見せれば、OKなのでしょうか?

116 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 18:36:42 ID:vY/TTDBMO
>>110>>111
社割と購入券って何が違うのかな。
東は社員証をMVに挿入すれば買い放題じゃないの。

117 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 18:44:53 ID:fOsgNny30
>>116
購入券を利用することで社割になるんじゃないのか?

この間知ったんだが、社割で買った普通乗車券って同じものにしか変更できないんだね。
例えば片道券は片道券、往復券は往復券のように。

118 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 22:02:23 ID:w2UdvxcG0
ちょっと質問
例えば、JRの名古屋→岐阜の普通乗車券を事前に持っているとします。
この状態で、長島(無人駅)から岐阜(経由:関西・東海道)に行く場合、岐阜で精算する額はどっち?
岐阜では、長島で乗るときに取った整理券と名古屋→岐阜の乗車券を差し出すとします。
1…長島→名古屋を別途支払う打切り計算により320円。
2…長島→岐阜の運賃820円から名古屋→岐阜の運賃450円を差し引いた370円。

119 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 22:17:16 ID:a5LrBxxq0
>>115 >>118
スレ違いです。以下のスレへ移動してください。

//// 鉄道板・質問スレッドPart109////
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176129369/
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/

120 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 23:07:44 ID:svZ3MCMH0
>>117
それって乗車券一般の話として一昔前に話題になってなかった?
MMMLあたりで。

121 名前:名無しでGO!:2007/04/22(日) 23:40:13 ID:J2yFMwuE0
>>114
じゃあ精算機に並んだ時点でとっ捕まるなw

122 名前:名無しでGO!:2007/04/23(月) 17:07:10 ID:A+dJLOwxO
>>119
回答する側が切符に詳しくないと答えられない質問はここでいいと思うんだけど
何度も無機質な誘導ばかり目障り

123 名前:名無しでGO!:2007/04/23(月) 18:22:13 ID:CqaKz+VZO
>>122
ここは質問&回答スレではないんだが。

124 名前:名無しでGO!:2007/04/24(火) 01:44:19 ID:m/h1bKK00
>>122
>何度も無機質な誘導ばかり目障り

そうとも言えない。
適当な議題がない時には「いわゆる保守上ゲ」の役割も果たしているw

125 名前:名無しでGO!:2007/04/24(火) 18:37:06 ID:rz010rw20
>>124
その直前に質問が入ってるはずだから誘導が保守になっているという指摘は当てはまらないのでは

126 名前:名無しでGO!:2007/04/24(火) 19:21:27 ID:xX6Bvl7CO
不思議な体験をしたので…。
既出ならすんまそん。

北千住〜水天宮前まで、東武〜半蔵門線直通で行きました。
運賃表には東武+地下鉄で320円ですが、
Suicaを使用したところ190円でした。
東武の改札は日比谷線と兼用なので、全線地下鉄に乗車したと判断したのでしょう。
しかし、北千住〜錦糸町を東武+地下鉄で乗車した友人の「パスモ」の履歴では、230円引かれてました。

どうやら経由で運賃が変わるみたいなのですが、
IC乗車券はどういう判断をしてるのでしょう…??

127 名前:名無しでGO!:2007/04/24(火) 19:42:50 ID:Rif0wJ2KO
>>126
最安

128 名前:名無しでGO!:2007/04/24(火) 19:52:46 ID:xX6Bvl7CO
>>127
それだと同じ改札・同じ経路を通っているのに、
区間が短い北千住〜錦糸町間が230円になる理由が謎。

129 名前:128:2007/04/24(火) 19:56:55 ID:xX6Bvl7CO
誤爆しやした。
錦糸町だと大手町経由で水天宮前よりも距離が長くなりますね。

130 名前:名無しでGO!:2007/04/25(水) 18:48:25 ID:6KhBKnUF0
周遊きっぷに関する質問です。

[都]東京都区内→(経由:東海道・山陽・本四備讃)→宇多津(四国ゾーン入口)のゆき券と、
JR夜行高速バス周遊利用券(東京→大阪)を持っています。

この場合、出発時にJR渋谷で入場し、東京まで移動の上、東京で改札を出て夜行バスに乗り換えることは可能ですか?
券面表示の都市区間での途中下車は無効とありますが、夜行バスへの乗り換えの場合はどういう扱いになるんでしょうか。

同様のケースで、JR蒲田で入場し、京浜東北線で東京へ移動の上、夜行バスへ乗り換える場合は、
東京−蒲田間が重複になってしまうため、こうした乗車は不可という捉え方でOKですか?

ご存知の方教えてください。

131 名前:名無しでGO!:2007/04/25(水) 19:32:13 ID:Zb2AC2GD0
>>130
まず誤解がある。
東京都区内発の乗車券は蒲田〜東京の重複乗車は普通に認められている。

んで、夜行バスへの乗り継ぎだが、乗り継ぎは途中下車ではないので途中下車できないきっぷでも可能。

132 名前:名無しでGO!:2007/04/25(水) 22:22:54 ID:mIFxPNmD0
通過連絡範囲外の精算の規則ができたから

555 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/02/26(月) 22:11:42 ID:Tpb+L5Cq0
武蔵境〜中央・東西・千代田・常磐〜亀有が560円だって
http://www.jreast.co.jp/apology/pdf/20070226.pdf

武蔵境〜中野 11.0km
北千住〜亀有 4.7km
11.0+4.7=15.7km→290円

中野〜大手町〜北千住 270円
290+270=560円



自動的に通過連絡扱いで精算するこの取り扱いはもうやらないんですかね?

133 名前:130:2007/04/27(金) 00:09:34 ID:+NQtgUE60
>>131
サンクスです。重複乗車OKなんですね。
当方横浜在住のため、東横で渋谷へ行き使用開始するか、JRで東京へ行くか迷っていましたが、
蒲田までのが安いのでJR経由を利用したいと思います。

134 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 21:18:39 ID:Euj86i1G0
ウィキペディアの特定都区市内の記事が粘着厨に荒らされていますね。
履歴とノートが凄いことになってる・・・

135 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:13:58 ID:4SNjb8vy0
両毛線の岩宿から大阪まで購入した往復割引乗車券、経由が高崎・東京・新幹線経由となってます。
この切符で、小山で途中下車は可能でしょうか。
そもそも、規則上、小山回りで乗っても大丈夫でしょうか。
教えてください。

136 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:16:27 ID:tcxraa8z0
>>135
すべて不可です。

137 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:25:28 ID:4SNjb8vy0
>>136
この場合、「かえり券」のみを、小山回りに経路変更することは可能でしょうか。

138 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:29:35 ID:tcxraa8z0
>>137
変更は可能ですが、往復割引は取消しになりますので、無割引の往復分の運賃との差額を支払う必要があります。

139 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:30:35 ID:Rd3wAu0X0
変更するのは構いませんが、往復割引は取り消されます。
今お持ちの切符は額面が17,760円になっているかと思いますが、
ばらばらに切符を買った場合の往路9,870円と復路9,870円
(偶然にもどちらの経路も同額です)の合計額19,740円の差額
1,980円が変更時に請求されます。

140 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:44:50 ID:tcxraa8z0
>>139
ここは規則スレだぞ。

>ばらばらに切符を買った場合の往路9,870円と復路9,870円
>(偶然にもどちらの経路も同額です)の合計額19,740円の差額

金額は正しいのだが、考え方が間違っている。
岩宿−大阪の高崎経由の無割引の片道運賃×2マイナス同区間の往復割引運賃及び、
大宮−岩宿間の高崎周りの運賃から同区間の小山周りの運賃を引いた額(この場合は0円)
をあわせて支払うことになる。

141 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 09:59:04 ID:cIH+d3Sj0
数年前までは大宮・桐生間に選択乗車があったから
 往復割引 桐生⇔大阪市内 ¥17,760
 片道 桐生→岩宿 ¥180
の17940円で 岩宿→高崎→大阪→小山→桐生→岩宿 という乗り方ができたね。
もちろん今は無理だけど。
なんであの選択乗車は(岩宿や小俣はダメで)桐生だけだったんだろう?

>>140
つまり経路変更するより
大宮→岩宿(高崎経由)を放棄して大宮→岩宿(小山経由)を別途購入する方が
安いわけだな(有効日数の問題がなければ)。

142 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 10:03:55 ID:q2huDjrT0
>>141
もともと桐生だけだったわけでなく、足尾線内にいくのにどちらでも乗れるようにという趣旨だったと思われ。
足尾線が廃止(3セク転換)になったため、結果的に桐生駅のみが適用されることになっただけで。

つまり、岩宿や小俣を適用範囲にする理由がない。

143 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 10:22:46 ID:q2huDjrT0
>>141
>大宮→岩宿(高崎経由)を放棄して大宮→岩宿(小山経由)を別途購入する方が
>安いわけだな(有効日数の問題がなければ)。

金額だけ見ればそうだが、その乗車券では小山での途中下車ができない。
(大宮−小山間新幹線の場合を除く)

144 名前:141:2007/04/28(土) 10:51:06 ID:cIH+d3Sj0
>>143
>金額だけ見ればそうだが、その乗車券では小山での途中下車ができない。
>(大宮−小山間新幹線の場合を除く)

つまり、カッコ内に書かれているように、途中下車したければできるわけ。
だから>>141には有効日数のことは書いたが途中下車のことは書かなかった。

>>142
なるほど、そういうことか、了解。

145 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 11:20:55 ID:TTt1VzWl0
>>140
>大宮−岩宿間の高崎周りの運賃から同区間の小山周りの運賃を引いた額(この場合は0円)

逆でしょ。w

146 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 11:21:30 ID:ZRCoufOB0
規則スレの住人でも国鉄足尾線を知る年代が少ないってことかorz

147 名前:140:2007/04/28(土) 13:39:30 ID:q2huDjrT0
>>145
だな。

お詫びの上、謹んで訂正させていただきます。

148 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 16:27:12 ID:RtQLN48a0
JRの障害者割引を使用する場合で、
窓口営業時間外や、駅員無配置時間・駅から乗車した場合、
車内や・着駅で清算できますか?

149 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 19:52:10 ID:5bF6JeXm0
>>148
規則上は可能だが、現場では拒否されるケースの1つだな。

150 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 19:55:16 ID:VlYs9aEF0
>>149
それは問題ないだろ。
車内で精算も問題ないんじゃね?
拒否する理由が無いぞ。

151 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:27:36 ID:t6V+m7hw0
無割引の往復乗車券(往路は一部使用、復路は未使用)で
特急車内の車掌に頼めば両方とも区間変更してもらえるでしょうか。

※東京都区内⇔仙台(東北線経由)の往復乗車券を
往路は大宮まで使ってしまい、途中で往復ともに東京都区内⇔金沢
(新幹線・越後湯沢・ほくほく線・北陸本線経由)に変更しようと思ったのですが。

152 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:35:32 ID:KXwiJdMJ0
往復割引乗車券で復路を短絡する経路変更をするときは
往復割引が取り消された差額を復路を短絡する経路変更の差額で相殺できますか?

153 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:54:30 ID:BMJl+AHkO
152
できない。
経路の変更は、不足額は収受し、過剰額は払いもどしをしない。経路の変更をこれでかたずけて、あとは復割取消。

154 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 21:00:45 ID:5bF6JeXm0
>>148-150
ここは規則スレだから、このスレ的にはOKなんだが。

しかし、他スレ的には、
発券設備がない・時間が無い・スキル不足・俺ルール・怠慢・・・etcで
ほぼ100%断られる。

155 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 21:36:46 ID:tcxraa8z0
>>153
順番が逆だわな。
復割取消が先。

156 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:20:56 ID:VlYs9aEF0
>>154
車掌端末って障割ダメなの?

157 名前:151:2007/04/28(土) 22:23:11 ID:t6V+m7hw0
東京都区内⇔金沢
(新幹線・越後湯沢・ほくほく線・信越・北陸本線経由)
これが正確な経由でしたね。

158 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:05:44 ID:fT10Jl3U0
質問なんですが、例えば横浜⇔東京の定期持ってる人が小田原から初乗り切符買って
東京駅で精算する時は打切り計算か発駅計算のどっちになるんですか?

159 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:22:07 ID:x84ghruW0
>>158
ここは質問スレじゃないし、議論のネタのつもりで書いたのならレベルが低すぎます。
ですので以下のどちらかへどうぞ。いずれにしろ定期券なんだから打切り計算に決まっているけど。

ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/
//// 鉄道板・質問スレッドPart109////
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176129369/

160 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:22:23 ID:tcxraa8z0
>>157
まだまだ(w

上越線が抜けてる。

161 名前:151:2007/04/28(土) 23:43:52 ID:t6V+m7hw0
>>160
そんなこと知ってますよ。
高崎線だって抜けてますし・・・新幹線で勘弁してください。

162 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:58:13 ID:tcxraa8z0
>>161
新幹線があるのだから、高崎線は要らんだろ。
新幹線の前の表示が「高崎」なら話は別だが。

163 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:59:09 ID:tcxraa8z0
あ、まさかほくほく線は越後湯沢から分岐だと思っている?

164 名前:151:2007/04/29(日) 00:11:28 ID:TJdh5ER20
>>162
もちろんわかってますよ。
ほくほく線だって六日町だっていうのもわかってます。
正式な切符の表示じゃなくて経路がわかるように
書いているだけなのですからいちいち突っ込まないで下さい。w
突っ込むくらいでしたら質問にお答え頂くと幸いです。

165 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:22:36 ID:D9Z5kJprO
>>163
お前空気読めないってよく言われない?

166 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:33:31 ID:E3wyZ6NE0
>>153 >>155
ありがとうございました。
いずれにしても、経路変更の「不足額は収受し、過剰額は払い戻さない」というのは経路変更単独で判断するのであって、
復割取り消しと経路変更の差額を相殺した上で「不足額は収受し、過剰額は払い戻さない」のではないのですね。

167 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:51:46 ID:/LkqF+ON0
>>164
>経路がわかるように書いているだけなのですから

だったらそもそも、157の書き込み自体が要らないじゃん。
誰が見たって、最初の151で理解できる。
そういうことを言っているんだよ。

で、質問の回答だが、行きの分は変更可能だが、帰りの分は変更不可。
理由は往復割引乗車券ではないから。
そして、かえり券については、発駅の変更は不可だから、払いもどしの上、新たに乗車券を購入することになる。
(払いもどししないで、原券につながる金沢-大宮の乗車券を別途購入でもかまわないが(w)

168 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:56:06 ID:/LkqF+ON0
>>164
それと、157では「正確な経由」と言っているのに、
164では「正式な切符の表示じゃなくて」に話がすり替わっているんだ?
自分の書いたことも覚えていられない健忘症なのか?

で、「正確な経由」と書いてあるから、160のように突っ込んだんだよ。

169 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 02:07:34 ID:TJdh5ER20
>>168
信越線を加えて正確な経由にしたのはこちらの主観で決めたものです。
新幹線・ほくほく線だけでも分かる人はいるのですから
これ以上突っ込んでもきりがないと思われます。
わかりやすいご回答ありがとうございました。

170 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 07:20:12 ID:/LkqF+ON0
>>169
>信越線を加えて正確な経由にしたのはこちらの主観で決めたものです。

日本語がわからないのかな?
それだけじゃ“正確”じゃないと言っているの。

それに、正確か正確じゃないかというのは主観で決めるものではない。

「わかる」か「わからない」かということと、「正確」か「正確じゃない」かというのは話がまったく別だよ。

171 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 08:48:05 ID:TJdh5ER20
>>170
存在している路線から経路がわかるように選んでいるわけなのですから
正確でないと主張されるのはおかしいです。
その中からいくつか選んだことを主観で決めたといっているんです。

172 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:04:06 ID:FAi23Uzr0
>>171
おまえの主観が非常識だと言ってるんだが?

173 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:11:50 ID:TJdh5ER20
>>172
どこらへんが非常識なのでしょうか。
ご教示頂けると幸いです。

174 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:25:00 ID:FAi23Uzr0
スレタイ100回読め。

このスレならせめて
東京都区内→金沢
経由:東北、高崎、上越、北越急行、信越1、北陸
と書くのが常識。

だいたい『ほくほく線』って何だよ。
小学生じゃないんだからさぁw

175 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:35:00 ID:JIOpJkbF0
>>171
ある事柄の一部のみを抜き取って表現するのを「正確」とは言わない。

176 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:42:37 ID:D9Z5kJprO
>>174
それはお前の主観だろ
信越1なんて誰も使う人いないし
北越急行ほくほく線なんだから

177 名前:横槍スマソ:2007/04/29(日) 10:04:30 ID:2lzaxEbZ0
>>159
>いずれにしろ定期券なんだから打切り計算に決まっているけど。

他人を馬鹿にする前に、自分も反省すべし>>159

>>158氏は
>小田原から初乗り切符買って
横浜まで乗り越し、
以降は
>横浜⇔東京の定期持って
>東京駅で精算する

どうみても、発駅計算に決まってるだろ。

178 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:13:11 ID:TJdh5ER20
>>174
スレタイを読むことと非常識はつながりません。
切符の表示通りに書いているわけではないのですから
そんなことで突っ込まれてもきりがないと
いっているではありませんか。w
ほくほく線の名前を使ったことで小学生といわれてしまう
人間性の低さには驚きます。
私以外にも北越急行の社員などがこのような言葉を
使うと小学生扱いにされるのでしょうか。

179 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:16:44 ID:JIOpJkbF0
>>178
170の一番最後の行を読め。
それがすべてだ。

180 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 14:10:04 ID:TJdh5ER20
>>179
全然回答になっていませんよ。

181 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 14:22:30 ID:hyuzRFGXO
揚げ足取りの基地外ども、いい加減にせいや!

182 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 14:45:37 ID:hBStwh3L0
>>156
OKだよ

183 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 18:11:35 ID:2lzaxEbZ0
>>174

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/467n

184 名前:159:2007/04/29(日) 21:30:37 ID:fGmaxJli0
>>177
申し訳ない。訂正ありがとう。反省する。

185 名前:連絡運輸の区間変更について。:2007/04/30(月) 21:30:14 ID:cnLqx8cCO
よくある券売機による乗換ボタンおさず自社金額分のみ購入原券による区変は○か×か。
柏駅にて荒川沖950円を東武へ変更はダメでした。
日暮里駅にて新宿1450円を京成へ変更は出来ました。
いずれも接続駅までは買越しています。
日暮里の様に連絡範囲内なら区変出来ると思いますが。

186 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 21:45:15 ID:V6WjsLao0
発駅が連絡運輸の範囲内ならできるだろ

187 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 22:37:05 ID:+eYKxw7b0
>>185

連絡範囲なら全て○

自動券売機の連絡ボタンを押し忘れて、連絡券にならないケースが
多発する場合、専用の対策券を作成したことも(乗変専用券)

連絡運輸着駅がメジャー駅で自社線内に運賃同額の駅がある場合
多発する傾向がある。

188 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:26:38 ID:9IBXSCvL0
>>187
五反田だったか目黒だったかの硬券の変更専用券を思い出しますね

189 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:32:48 ID:+eYKxw7b0
>>188

っ五反田 

 束が硬券印刷をやめた後も、残っていた。手元の券は平成7年券。
 

190 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 02:08:49 ID:btFV64uI0
すいません、ちょっと皆さんの見解を聞きたいんですけど、
ゾーン周遊きっぷの東京ゾーンは新幹線はゾーンに含まれてないが、アプローチには
組み込めますね。そこで考えたんですが栃木から小山へでて、東北・東海道新幹線で
東京ゾーンをいったん通り抜けて、小田原から反転して東海道在来線を通って大船から
ゾーンに入るような往路券・復路券は作れますかね?
栃木駅で聞こうにもびゅうプラザは消え、みどりもカエナイクンになってしまったので
このスレを知ってカキコしてみました。

191 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 03:07:55 ID:YR7HJrw2O
>>185ですが、柏で断られた件を相談室に苦情いれたら「いかなる場合でも区変は認めないのが会社としての公式見解」と言われた。相談室がタコじゃ、どうしようも無いですね。レスくれた皆様ありがd。では。

192 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 03:14:06 ID:YR7HJrw2O
>>190
京阪神ZONEでのアプローチ券で同じ様な内容も出来ますかね。東京発で新大阪〜西明石を経て明石から入るとか。

193 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 10:01:11 ID:HdcATDcP0
>>192
ゾーンぶち抜きはダメとどこかの文書(通達とかその類)で見たことがある、どこだったかな。
MMMLでも問題なしとされてて、あれれ?と思ったんだが。

でもマルスでは100%出せたはず。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/ticform-m-kikaku4.html

194 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 11:04:59 ID:0NdWDr7dO
スレ違い気味だが、
酉管内で出雲ゾーンだっけ?、木次が出入口になっていないケースで、
木次が着駅で発券されたケースと、出雲市を発駅にして山陰木次線経
由で発券されたケースを実見したことがある。
あの周遊きっぷ関連の通達はどうも規則に精通しない人間が最初に
作ったために自己矛盾の補完がさらに矛盾を作り出す悪循環スパイラル
に陥っていて、なんでもアリでなんでもナシになっている。

そんな漏れは周規、周基が懐かしい世代w

195 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:55:16 ID:AiVIdopi0
なぜ連絡運輸を含んだ乗車券は買えるのに、連絡運輸内の乗車券だけは購入できないのですか?

196 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 17:04:17 ID:KFhhS4iJ0
鬼の首を取ったようなレスが付く前にやさしく答えておくと、
社線だけのきっぷでは、連絡運輸とは言えないから。

197 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 20:57:03 ID:rSfFcjYs0
C制の特急券から不足分を現金で支払って変更した特急券は
払い戻し場所に制限はありますか?

198 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:40:00 ID:dB+sGhYf0
>>197
マルス端末スレで聞いたほうがよさげな質問。

199 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:43:58 ID:SS3L9JQZ0
>>192
ちょうど今日、(九州方面)〜新幹線〜京都市内というアプローチ券で京阪神ゾーンに入りました。
発券できたから、大丈夫なんじゃないでしょうか?
個人的には、都区市内着のアプローチ券ってのがひっかかりますが、これも発券されたから問題ないんでしょうね。

中上級者でないのでsage

200 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:46:37 ID:rSfFcjYs0
>>198
了解です。では、いってきます。

201 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:49:18 ID:PF2f4c+80
>>193
ぶち抜き駄目っていったってそれをどう規定するんだろう?
京阪神ゾーンでいえば新大阪を出入口にできるのと矛盾するし。

>>199
都区市内着のアプローチ券はそれこそ何の問題もないと思うけど。

202 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:32:03 ID:QY+2Mfh+0
>>201
京阪神ゾーン利用で、京都市内までのアプローチだと
山科で途中下車したら、山科→京都はどうなるんだろ?


203 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 03:16:17 ID:zTyvtu2z0
藤枝から東京ゾーンへ、ゆき:新幹線(入口:東京駅)、かえり:在来線(出口:東京駅)ってのはどうなんですかね?

204 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 05:21:32 ID:y5zgsCMY0
>>201
新大阪駅、ってのは京阪神ゾーンを通り抜けた先にあるんですか?

205 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 06:48:42 ID:OP8tuE0C0
一般の駅でも訓練券の発券は出来ますか?先輩はしちゃダメだよって言ってるけど、出してみたいです。

206 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 09:18:53 ID:CxFIP5v20
>>203
在来線(出口:東京駅)はアプローチ券とダブるので×

207 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 09:20:24 ID:CxFIP5v20
訂正
>>203
在来線(出口:東京駅)はゾーン券とダブるので×

208 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 09:44:08 ID:UG3Uw1oa0
>>199
それは問題ない。
問題になるのは西明石のようにゾーンを抜けてしまう場合だそうで。

>>201
>>194のとおり、穴だらけな周遊きっぷの通達類に問題があるかと。
特に旅規でフォローしきれない部分はどういう解釈も可能なので、混乱しがち。

>>202
山科〜京都は自費で払う。

209 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:30:41 ID:t2PC22sw0
東京ゾーンで東海道方面から新幹線で大宮までのアプローチ券って発売不可?

210 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:38:20 ID:zKsqCxT90
>>190-209
スレ違い
↓↓↓
何で周遊きっぷは冷遇されているの?2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170769305

211 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:49:03 ID:8cYE2lpf0
質問です。
原乗車券が発駅大都市近郊区間内、着駅が大都市近郊区間外とします。
(例:和歌山〜醒ヶ井)

そしてその乗車券でいくつかの駅で途中下車を行い、途中で着駅を大都市近郊区間内の
駅に区間変更を申し出ました。
(例:米原で着駅を長浜に変更)

この場合の区間変更での取り扱いは、変更開始駅から不乗区間と変更区間を比較して
不足額は収受、過剰額は払い戻ししないの取り扱いですか?
(例:変更前の米原-醒ヶ井間と変更後の米原-長浜間を比較し、同額なので収受額なし)

もしくは変更後の乗車券が大都市近郊区間内相互発着になりますので、本来取り扱いの無い
途中下車を行った関係で、他に違った取り扱いがありますか?

212 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 18:59:58 ID:OdV7iLMKO
>>211
原券が100キロ以上なら打切り計算だから,運賃はそれでおK。
但し変更した時点から途中下車は不可。
以前の途中下車については問われないはず。

213 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:12:27 ID:efwUcp3l0
小田急新宿→小田原→四日市
の連絡乗車券を名古屋か米原で
小田急新宿→小田原→米原→草津→柘植→亀山→津→伊勢鉄道→名古屋
に変更することはできますか?

また、小田急と伊勢鉄道の連絡運輸が認められない場合、
小田原→四日市を
小田原→米原→草津→柘植→亀山→津→伊勢鉄道→名古屋
に同じく変更は名古屋か米原で出来ますでしょうか?

214 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:22:18 ID:dkER1G/b0
>>213
他にもいろいろ問題ありそうだけど、

>小田急と伊勢鉄道の連絡運輸が認められない場合
これがまずだめかと。

>小田原→四日市を
>小田原→米原→草津→柘植→亀山→津→伊勢鉄道→名古屋
>に同じく変更は名古屋か米原で出来ますでしょうか?
これはいけるでしょ。このスレ的には名古屋で変更するべきっていうところかな。

215 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:20:31 ID:OP8tuE0C0
小田急→JRの連絡乗車券を変更しようとする時点でダメです。
小田急の人が怒られて、連絡運輸が解消されてしまいます。やめて下さい。

216 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:52:41 ID:mwfGh0Ba0
ノーモア東武ってか。

217 名前:211:2007/05/02(水) 23:21:56 ID:5Sng/nmx0
>>212
ありがとうございました。

218 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:51:27 ID:ge4a/BFz0
>>215
小田急の人が怒られる要素が無い

219 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 07:30:38 ID:b3sso3Gx0
>>214
規則スレで名古屋を勧めるとはw

220 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 08:34:58 ID:85uyJR2R0
東Cのついた東京〜姫路間の乗車券を静岡まで乗って
払い戻しをする場合、購入に使ったカードは
持って行ったほうがいいでしょうか?

221 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 08:35:49 ID:85uyJR2R0
IDがJRになってますね。

222 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 09:40:00 ID:+GTAmiHl0
>>219
半家しく同意。
糞ナゴヤで方変なんかできる駅員がいるわけがないw

223 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 10:05:52 ID:7QARULaO0
某サイトによると、小田急からJR経由東武までの3社連絡が設定されてるとのことですが、
小田原・・・新宿・・・栗橋・・・東武日光
という券は発券可能なのでしょうか?

224 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 18:47:46 ID:cE6vY52z0
>>222
方変ぐらい研修で習います!ちゃんと出来ますよ!!

225 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 19:41:51 ID:jS2lRBS50
>>224
必至になっている香具師がいるようだが、

ちゃんと出来ない事例が多い。車掌に丸投げにしていることが多い。

226 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:19:42 ID:cE6vY52z0
出札は経験を重ねて成長するんだよ。最初から何もかも出来るわけ無いじゃない。
車掌は出札を経験しているから出せるんだよね。

227 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:42:26 ID:Zq0Jf7pC0
JRの往復割引乗車券を買って、往路を使った後に、復路の有効期限外に日付を変更したいと乗車券の有効期限内に
申し出た場合って、どういう計算になるの?
変更はできないから乗車券は新規購入になるのはわかるんだが、余ることになる往復割引乗車券の復路は
どういう扱い?

228 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:48:11 ID:4Gyrngzc0
>>227
よく言ってることが理解できないけど、有効期限外なら無効。紙切れ。

229 名前:名無しの電車区:2007/05/04(金) 14:49:40 ID:s1EM6KtD0
>>224
オレは、先日,東京都区内ー山城多賀(東海道・奈良線経由)の
乗車券を大阪駅の有人窓口で大阪に方向変更って言って方向変更
頼んだとき、しばらく券面見て、何を思ったのか、途中下車印
押されたよ。まあ、当方としては得したのでそのまま出たがね。
名古屋までは新幹線で米原までしらさぎに乗って米原からは新快速
に乗ったが、新快速で車掌の巡回はなかった。

230 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 15:10:00 ID:Z8efGtBTO
>>229
東海道〜奈良線って意味を、大阪・天王寺・奈良経由と勘違いしたんじゃね?

231 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:18:57 ID:mAy9azoe0
>>227
>余ることになる往復割引乗車券の復路はどういう扱い?

当然、任意による払いもどし。

232 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 17:14:25 ID:1Ccf5Xxy0
>>227
そもそも復路のみの有効日変更などできないだろ。
有効期限内に復路を払い戻して、希望日で新規購入。

233 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 17:37:23 ID:JBF2f3/+0
規則に精通している方にお尋ねしたいのですが、
「大船から大宮までの乗車券を購入し、途中、東京駅で子供が新幹線を見たいからと入場券を購入すると、最初に購入した切符は回収されるのですか?」
似たようなケースで某駅では、回収し、別途払えと言われましたが納得出来ません。規則でなっているなら仕方ありませんが。

234 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 17:50:45 ID:1Ccf5Xxy0
>>233
切符が回収されることはありません。改札内窓口で乗車券を提示して入場券を購入しましょう。

というか、回収と言う駅員がタコだがな。

235 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:08:41 ID:FH7NNIYO0
まあ、在来内券売機で入場券を買おうとすると、
乗車券を回収する旨の表示が出るけどね。
券売機を使わず、駅員に申し出て、入場券を買った方が無難。

236 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:21:09 ID:EbQhinuB0
西日本や東海の駅は出ないよね??

237 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:14:04 ID:pbnBMIYU0
>>227
往復乗車券購入額から、往路の所定無割引片道運賃と手数料210円を差し引いて
残額を払い戻し。
新たに復路の片道乗車券を所定の無割引片道運賃の金額で購入。

238 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:23:37 ID:pbnBMIYU0
>>234
つか、入場券をラッチ内で買うって規則的にどうなんです?
旅規第294条に

次の各号に掲げる者が、乗車船以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、入場
券を購入し、これを所持しなければならない。

っていう文面によると、乗降場に入場しようとする目的で購入するわけなんですから、
乗降場内であるラッチ内で買うっていうのはなんか変じゃないですか?

239 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:00:34 ID:ozqAYHza0
新幹線のホームに入るためには買える。
その際、乗車券は回収しないのが本来の取扱い方。
在来と新幹線ホーム間には改札がある。

240 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:55:31 ID:kcMyNYrx0
>>234
>>235
窓口が行列で時間が掛かりそうなので、係員の誘導に乗ったのがおバカだった。
回収をするといったタコ駅員をぶっ飛ばしてくる。


241 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:50:39 ID:Sg6Cs+fL0
>240
その勘違い氏がJR社内的に吊し上げられる方向でよろしくw
手荒なのはどうかと思うが、やらないと改善しないなら仕方がない...

どうかここを見ている本職氏は正しい取り扱いで利用者に対応できるよう
これからも精進していただけると利用者としてありがたく思います。
(もちろん客が間違っているなら容赦なく正していただきたく。)
本職gngr!

242 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:13:02 ID:NI1zkoUl0
日勤教育ktkr!

243 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:18:33 ID:6kaRL0IEO
上野→友部→結城(東北・常磐日暮里・水戸線経由)で行こうと思います。東京近郊区間相互発着なので、ホリデーパス+普通乗車券小山→結城で乗れますか?
ちなみに途中下車はしません。乗れない場合は、なぜでしょうか?

244 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:21:30 ID:NKQDm4JD0
>>243
根拠はよくわからんけど、ホリデーパス単独で水戸線大回りとかも駄目なんだろうから、
併用でも駄目だろうね。

245 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:50:24 ID:2hHH3RF40
>>243
実乗区間・・・友部→結城

乗車券・・・小山→結城


区間が全然違うじゃん、不正乗車になるよ。
神田→東京の切符で品川→東京は乗れないだろ?

246 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 13:52:08 ID:b70MmR1XO
>>244-245
単独で使えないことは併用時に使えないことの根拠にならない

247 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 10:19:50 ID:IT7Q4TD60
>>243
ホリデー・パスには「大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び回数乗車券」じゃないから。

248 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:40:21 ID:vU9MSsF60
>>243
なるほど論点はわかった。
上野⇒(東北線経由・@)⇒小山⇒(赤羽,三河島,友部経由・A)⇒結城
と旅行する場合,確かにホリデーパスと小山〜結城の乗車券でいいね。
上記の旅程から,日暮里〜小山往復を「放棄」したという形で・・・ってこと
なのだろうが・・・。

乗車券類の併用というのは
前券と後券の境目になる駅で一旦出場&一旦入場することが可能の場合と
解釈できる。
この場合は小山〜結城の乗車券での「他経路」の日暮里から途中利用開始できるか
否かということになるわけで,これは明らかに不可能。
もしもこれが可能とすれば,単純に日暮里〜結城と乗車する場合でも小山〜結城の
乗車券でいいことになる。

249 名前:213:2007/05/07(月) 21:33:09 ID:vDicMjXn0
今日名古屋駅某改札で、原券の小田原→米原を松阪(伊勢鉄道経由)行きに方変依頼しました。
最初の若い駅員は意味が判らないらしく、話になりませんでした。
そのうち奥から中年の駅員が出てきて内容を理解したらしく、方変券を書いてくれました。
まあ時間は掛かりましたが何とか対応して貰えました。

250 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:34:17 ID:axkYWlp+0
>>248
それはちょっと違うんじゃ・・・。
上野→小山+小山→結城の普通乗車券であれば可能な選択乗車に対し、
ホリパが上野→小山の普通乗車券の代用となるか?だと思うが。

○企は特記しない限り旅規の適用を受けるわけだが・・・。

251 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:41:11 ID:cTQd7NHp0
>>243
私も常識的に乗れないとは思うのですが、根拠を調べてみると、むしろ結構微妙かもしれません。

JR東日本の特別企画乗車券の基本的な取扱方を定めた基本通達では、選択乗車の取扱いについて、「旅客規則第157条
第1項第1号から第3号、第5号から第7号、第9号、第13号から第17号及び第20号並びに同条第2項の規定を準用する。」
と定めており、大都市近郊区間の選択乗車を適用可としています。個々の商品(ホリデーパス)の通達では、この選択乗車に関
して別段の定めをしておらず、タリフ上の記載を見る限りにおいては、むしろ乗れるという解釈も十分成り立ちそうな気がします。

過去に似たような事例を探してみると、13年前!の某掲示板で、南東北ワイド周遊券(自由周遊区間は東北本線松島まで)
を所持し、自由周遊区間を飛び出して一ノ関まで乗車しようと、磐越西線の某駅で新幹線自由席特急券と別途乗車の乗車券
を求めたところ、乗車券は松島→一ノ関が出てきたというものです。これは、自由周遊区間と併用する普通乗車券で、旅客営業
規則第157条第1項第3号の選択乗車を係員が認めたという事例です。旅客営業規則(周遊割引乗車券発売規則)か基本
通達かという根拠の違いはありますが、自由周遊区間(フリーエリア)で選択乗車を認めるなんて論外!というわけでもなさそう?
という事例です。

(参考)特別企画乗車券発売タリフ(平成18年4月現在) 東日本旅客鉄道株式会社東京支社

252 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:41:50 ID:cTQd7NHp0
>>247
この場合は、選択乗車が適用可能か否かが基本通達上に定められていますが、「旅客営業及び運輸収入事務に関する一般
の規定による」として、旅客営業規則上でのホリデーパスの位置づけを考えたときに、普通乗車券ではないと考えるのも無理が
あるでしょう。また、ホリデーパスのフリーエリアは、東京モノレールやりんかい線はともかく、実際に東京近郊区間内で完結している
以上、「大都市近郊区間内相互発着」じゃないという結論に持っていくのも結構厳しいと思います。

253 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:57:11 ID:w7w5Gfbk0
>>252
ホリデー・パスは東北上越新幹線に特急券併用で乗車可能なので、東京近郊区間内で完結しているとは
言えないと思いますが。

254 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:03:34 ID:axkYWlp+0
>>253
それを言い出したらきりがないだろう。
東京→小山(経由:東北)は近郊区間完結だが、
特急券併用で新幹線乗れるよ。

255 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:03:39 ID:cTQd7NHp0
>>253
うーん。在来線経由の乗車券でも新幹線には乗れるわけで、ホリデーパスのフリーエリアは実は新幹線経由
だった!と考えられるか否かってことでしょうか。恐らくいろいろ意見が出そうな気がしたので、「結構厳しい」と
伏線を張ったわけでもないですけど、私はなお「大都市近郊区間内相互発着」じゃないと考えるのは、厳しい
なあと思います。

256 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:28:24 ID:TIF+CdeG0
>>203
>かえり:在来線(出口:東京駅)
は明らかに無理。

ところで
>ゆき:新幹線(入口:東京駅)

静岡〜新幹線〜品川〜在来線〜東京
とか
静岡〜新幹線〜東京〜在来線〜品川
とか乗れるのだろうか?

257 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:39:50 ID:axkYWlp+0
>>256
少なくとも後者は乗れるでしょ。
個人的には前者もOKだと思うけど。

258 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 01:53:59 ID:1p9S6Rs50
実際に三島→千駄ヶ谷を窓口で三島→東京で買っておk?

101キロ以上で山手内なら東京までと同じ金額なんだが。

259 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 05:41:08 ID:Z73aBF3e0
>>258
そもそも、三島→千駄ヶ谷は単駅では出せない

260 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 07:09:22 ID:zcyAi17C0
>>251
MMMLにも事例があった。

都区内フリーパスで京葉線・総武線方面への飛び出し
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/3900/3971.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/3900/3975.html
スーパーホリデーパスで越後湯沢方面への飛び出し
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5834.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5839.html

261 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:12:48 ID:cSUJMhwy0
http://www.swa.gr.jp/rail/mykisei.htmlの第24回に、
「大阪→安城の普通乗車券、まともに買うともったいない、ということで、方向変更を3回行って、学割正価のさらに2割引くらいにする計画があったんですけど、」
とありますが、方向変更を複数回行うと何か得をするのでしょうか。
1回にまとめても同じ気がするのですが…

262 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:19:17 ID:oAFQ4MeD0
>>261
これですな。
http://www.swa.gr.jp/diary/1997/hr-97su2.html#970811_s01

263 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:27:36 ID:1PghS4n30
>>262
規則ヲタの典型だなw

264 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 03:32:55 ID:moPalKdY0
山科〜近江塩津間の特例もからんでいるが
一般論として方向変更をする場合,分岐駅から原乗車券の着駅と変更する乗車券の
着駅までの運賃を比較して不足ならば不足分を払い,同額なら領収額ゼロ,過剰にな
っても払い戻し無ということである。

さてそうそう都合いい分岐駅があるかどうかは別にして
A駅⇒(18キロ)⇒B駅⇒(18キロ)⇒C駅⇒(119キロ)⇒D駅
と旅行することを考えると,普通に買うと155キロなので141〜160キロ運賃帯になる
ところが,都合よくB駅から分岐する先101キロのところにE駅
C駅から分岐する先101キロのところにF駅があったとする場合
A⇒(18)⇒B⇒(18)⇒C⇒(119)⇒D
       ↓      ↓
      (101)  (101)
       ↓      ↓
       E      F

265 名前:264:2007/05/10(木) 03:34:19 ID:moPalKdY0
連投スマソ>>264に続く

最初にA⇒B⇒E(119キロ⇒101〜120運賃帯)を買いFまでに方向変更すると
B⇒Eは101キロ,B⇒Fは119キロで同じ運賃のため領収額なし
ついでさらにこれをDまでに方向変更すると
C⇒Fは101キロ,C⇒Dは119キロで同じ運賃のために領収額なし
ということになり
事実上155キロの旅行に101〜120キロ運賃帯ですんでしまう。
実際はこのように都合よく分岐駅があるわけでもないが,このように
ワラシベ長者式に方変をくりかえしていくととんでもなく安くなるということです。

266 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:50:55 ID:KJCBFs4A0
しかし実際は>>262の通りなかなか上手くいかない。
車掌のスキルも問題だが、短い乗車時間で車掌が対応できないことが多い。

まあ机上のお遊びと割り切ればいいが、実際にやろうとするとね・・・

267 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 18:31:09 ID:lFHhtzfN0
大宮から新幹線で上野まで行き、山手線で日暮里まで戻る場合の運賃を教えてください。

268 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 19:41:47 ID:0+IVkD8u0
>>267
「北与野問題」の亜流か?

東北新幹線の赤羽ー日暮里間は王子経由か尾久経由かの解釈だよな?
王子経由であるなら基準規程149条が適用され、
大宮ー赤羽ー王子ー日暮里の片道運賃でOKなんだが、
「北与野問題」が出て来ると、上野折返しの連続乗車券になってしまう。

269 名前:268:2007/05/10(木) 19:45:34 ID:0+IVkD8u0
自分>王子経由であるなら基準規程149条が適用され、
         ↑
これは間違い。見なかったことにしてくれorz

王子経由でも尾久経由でも基準規程149条は適用されない。
適用されるのは尾久始発の場合だけだ。
どうみても、上野折返しの連続乗車券だな。

他の識者の意見を待つ。

270 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:16:12 ID:5A4N4CBF0
宮原か土呂か日進だったら、復乗可能なのになあ…

271 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:18:53 ID:3LFwNl7G0
>>270
日進はアウトだろ・・・。

272 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:28:07 ID:5A4N4CBF0
>>271
話がかみ合ってるのか疑問だけど、日進も某別表第2に掲げられた区間じゃないから、
日暮里・上野間を復乗可能だと思うけどなあ。

273 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:44:37 ID:3LFwNl7G0
>>272
細則41条のことを引用しているのかな?
それ自体は見たことないが、某人からは
復乗規定は大宮方面では宮原以遠または土呂以遠が適用されると聞いた。

274 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:57:31 ID:2icuL/SL0
大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を併用して、510円で乗車可能だと思う。
ちなみに、上野折り返しの連続乗車券だと580円ね。

275 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:00:39 ID:5A4N4CBF0
>>273
そうです。JR東日本の旅客営業取扱細則第41条の規定です。
同条では、この復乗(区間外乗車)が認められない発着駅として、同細則の別表第2で定められており、
それによると、東北本線は東京−大宮、赤羽−武蔵浦和−大宮と記載されており、高崎線や川越線
については、別表第2に掲げられて区間ではないため、日進でも復乗可能だと思います。

276 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:26:04 ID:UUKR3Jwm0
使用前に乗変した乗車券は使用開始後に方変できますか?


277 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:28:35 ID:s1sCnlJJ0
>>276

278 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:29:11 ID:s1sCnlJJ0
>>276
間違ったwできるよ。

279 名前:268:2007/05/11(金) 18:34:12 ID:+qU1XQ510
>>274
それでも、
東北新幹線の赤羽ー日暮里間は王子経由か尾久経由かの解釈によって
意見が分かれると思う。

280 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:16:44 ID:UBsUiryY0
東北新幹線は王子経由だとおもうけどな
根拠・・・本来の東北本線は王子経由が「主」である扱い
これだけじゃ弱いのかな??

281 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:57:59 ID:ie1fP+M90
>>251
その13年前の掲示板を見ていないので詳しいことは分からないけど、
その事例だと
 (1) 周遊券(フリーエリア)と普通乗車券の併用に対して規則第157条第1項を認めた。
 (2) 周遊券(フリーエリア)と普通乗車券を併用した全区間に対して規則第16条の2第1号を適用した。
のどっちなのか分からないので、
それだけでは直ちに「自由周遊区間と併用する普通乗車券で、旅客営業
規則第157条第1項第3号の選択乗車を係員が認めた」とは断定できないと思う。

>>280
東北新幹線は王子経由か尾久経由か
は鉄道要覧とかで東北新幹線の営業キロを見れば自明でしょ。

282 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 01:17:27 ID:ie1fP+M90
>>260
ホリデー・パスと普通乗車券の併用で総武本線・成田線の選択乗車
横浜フリー切符で近郊区間内選択乗車
の話も過去にあったような気がする。何番の記事だったか見つからないけど。

283 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:22:40 ID:RrkY/Nof0
>>281
規則第16条の2第1号を適用すると新在を選択して乗れるという論理に違和感を覚えました。仮に(1)と(2)に差を
見出そうとすると、(1)では、古川と小牛田で新在の乗り移りができるけど、(2)だと乗り移りはできない!?ってい
うことになるのでしょうか。(この場合では、乗り移りと途中下車という別の問題が絡みますが。)

平たく言うと、私は旅規第16条の2と第157条第1項はセットで考えるのだと思います。第16条の2は「旅客
営業 通則」の章に属するわけですから、出札窓口で「一ノ関まで」と言った瞬間から、一ノ関駅の改札口できっぷ
を係員に引渡すまでの一連にわたった基本的な考え方を示しているものだと思っています。あくまで基本的な考え方
を示しているわけですから、例えば乗車券の効力を検討する場合には、第4章の規定を参照するわけです。そうする
と、第157条第1項第3号の規定があって、新幹線経由でも、在来線経由でも、それぞれを古川や小牛田で乗り
移って乗車することもできるという効力が確認できるわけです。もちろん、それらを検討する際にも、基本的な考え
方である旅規第16条の2の存在を無視することは許されませんが、旅規第16条の2だけで新在を選択して乗車で
きるという「効力」を見ることはできないと思います。

284 名前:283=251:2007/05/12(土) 03:28:03 ID:RrkY/Nof0
自己レス
>>281に書いてあったのをそのまま引っ張ってみましたけど、「規則第16条の2第1号」ってなんだろw
とにかく旅規第16条の2のことですね。

285 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:47:33 ID:J/QA8nKv0
すみません質問なんですが、
ひかりの指定席券で乗り遅れた場合って、当日の後続のぞみ自由席に乗れますか?
調べたんですがいまいち意見が分かれてるみたいで
宜しくお願いします。

286 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 04:17:11 ID:RrkY/Nof0
>>285
乗れます。

なお、ひかりグリーン車の指定券で乗り遅れた場合、後続の新幹線のグリーン車に空席の余裕がある場合、
空席に着席させてもらえることがありますが、後続のひかり号、こだま号に乗った場合のみで、のぞみ号では空席
に着席することはできません。

287 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 04:26:48 ID:J/QA8nKv0
ありがとうございます!すっきりしました。

288 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 05:48:52 ID:qS1oRHM70
>>279-281
東北新幹線が王子経由限定でも、規158条2項により大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を
併用しても東北新幹線経由の乗車が可能だと思います。
まとめると、大宮→上野→日暮里の乗車に必要な運賃は以下の通りになります。
・土呂→日暮里または宮原→日暮里または日進→日暮里の乗車券を大宮から使用開始した場合:480円
・大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を併用した場合:510円
・大宮→上野→日暮里の連続乗車券の場合:580円

289 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 05:49:35 ID:GbRntR4w0
束のみど窓できっぷを買おうとしたら、駅員の手元に
おとくなきっぷガイドという本がありました。
今までのトクトクきっぷガイドと同じような形ですが
名前が変わったようです。見てみたいな。

290 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 12:08:21 ID:pjuP57rs0
>>288
大宮のMVで宮原→日暮里買って乗ればいいのか。なるほど。

291 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 12:15:16 ID:wmW1Hdpj0
そもそも今でも細則なんていきているのか?
ローカルルールがあるのは確かだが、
そんな放置プレー状態の細則で判断するのはどうかと思うけどね。
(このスレ的にはそれでいいのだろうけど)

292 名前:281:2007/05/12(土) 14:38:24 ID:/vKXYxij0
>>284
スミマセン酒飲みながら書いていたので;;
「規則第16条の2第1号」は「規則第16条の2第1項」の間違いです。
(「規則第16条の2」全体ではなく、同条第1項を指して言ったつもりでした。)
係員は全区間に対して「幹在同一視」とみなしたのかもしれない、ということ。

>>283
俺もそう思う。
ただ>>251に出てくる係員がどう考えたのかは分からないのでは? ということ。

>>291
細則はローカルルールじゃなく全社的なルールだと思う。
(6社共通じゃない、という意味ならローカルだけど。)

293 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:28:23 ID:TQBbu0pY0
乗変の切符を旅行中に区変頼んだら、乗変してあるのでもう変更できませんと言われました。
こんなタコ駅員にも分かり易く説明するなら、どう言うべきですか?

294 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:57:44 ID:qS1oRHM70
>>293
「お客様相談室に通報しますので、覚悟しておいてください。」と言うw

295 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:07:46 ID:RrkY/Nof0
>>293-294
それは結局別途で買わされたんだろうか…。
もちろんそんな考えはダメだけど、旅規第249条第1項本文の規定により、係員が変更を承諾しておりませんので、
変更は認められません、とか回答が帰ってきたら、こじれそうで嫌だな。

296 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:17:48 ID:TQBbu0pY0
>>294
営業の本最初から読み直せと言いたくなったよ

>>295
結局操作方法を先輩に電話で聞きながら区変券の発券はできた
ラチ内の出札でこんな低脳がいるとは・・・さすが束だなw

297 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 00:42:43 ID:Nn1V7jNv0
>>214
一身田方面〜伊勢鉄道〜四日市方面
の通過連絡運輸あたけ?

298 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:28:45 ID:/p5PVZRw0
はい??

299 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 08:51:38 ID:hMEGU/XX0
>>297
伊勢鉄道の通過連絡は、JR全線が対象です。

300 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 09:04:28 ID:WmENdUMR0
267です。大宮〜日暮里の乗車券では、上野〜日暮里間複乗ダメみたいですね。
ありがとうございました。土呂〜日暮里の乗車券を買えばOKなんですね。
もうひとつ教えてほしいんですが、大宮〜池袋の乗車券で
 @新幹線ー東京ー中央線ー新宿ー山手線 A新幹線ー東京ー山手線外回りは乗車できると思うんですが、
新幹線・東京又は上野ー山手線内回りは、乗車できないんでしょうか?

301 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:56:07 ID:v2vUQNDF0
東海道新幹線の東京夜発の特急券(指定)を前売りで買いました。
当日、最終でも間に合わなそうなことが判明した場合など、
指定列車の出発前に「ながら」指定席に変更することはできますか?

302 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:30:46 ID:hMEGU/XX0
>>301
変更可能な特急券であれば大丈夫。

303 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:02:49 ID:6Yr2R1mY0
京王線の渋谷駅から井の頭線に乗って明大前に行き、そこから新宿に出て、
山手線・品川・東海道新幹線を経由して熱海まで行く連絡乗車券というのは
買えますか?
買える場合、品川・熱海間で新幹線を使っていて、しかも100キロを超える
ことからJR線内では途中下車が可能だと思いますが、京王線内でも途中下車
は可能ですか?
さらに、この乗車券の場合、「渋谷」を2度通ることになりますがそれでも
発券可能ですか?(要するに、京王線の渋谷とJR線の渋谷を同一視するかどう
かという問題。)

304 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:16:12 ID:hMEGU/XX0
>>303
京王とJR東海の連絡運輸は廃止されていますので、購入できません。
また、JR東日本との場合でも、その経路では渋谷で環状線1周になりますので、片道では出せません。

305 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:35:21 ID:6Yr2R1mY0
>>304
早速ありがとうございます。
では、渋谷から明大前経由新宿に出るところまでは303と同じでそこから山手線
を逆回りして上野に出て、そこから東京まで新幹線経由にしたらどうでしょうか?
これなら東海は絡まないし、新幹線を使うので途中下車OKになるのではと思うの
ですが、この場合には、京王線内の途中下車は可能ですか?

306 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:14:36 ID:KfalkbVp0
>>305
このスレにふさわしい話題とは思えません。ここは質問スレではありませんよ。質問は質問スレで行ってください。

>新幹線を使うので途中下車OKになる
そんな規定はどのJRにもありません。大都市近郊区間相互発着ではない
片道101km以上のJRのきっぷでは途中下車ができるいうだけです。

>京王線内の途中下車は可能ですか?
普通の乗車券で京王線内で途中下車できる規定なんてそもそもありません。1日乗車券なら京王線内で
自由に乗り降りできますが、現在はアミューズメント施設の利用券とセットになったきっぷ以外は発売されていないようです。

307 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:54:40 ID:20rFHeG70
>>301
変更はみどりの窓口が開いているうちにしてね。
時間外だと改札とかで払い戻しするしかなくなるから。

308 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:58:04 ID:6Yr2R1mY0
>>306
JR部分が途中下車可能な場合、連絡運輸相手の社線も途中下車可能か?
ということを聞きたかったのですが、質問スレが適当とのことですので
移動します。

>>新幹線を使うので途中下車OKになる
>そんな規定はどのJRにもありません。大都市近郊区間相互発着ではない
>片道101km以上のJRのきっぷでは途中下車ができるいうだけです。
この部分は言葉足らずでした。新幹線は大都市近郊区間に含まれないので
大都市近郊区間相互発着にならないから101km以上なら途中下車ができるの
ではないか?ということを言いたかったのですが言葉足らずで済みません。

案内に従い、質問スレの方に移動させていただきます。どうもありがとう
ございました。

309 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:21:01 ID:0241OUmx0
結局、JR東海と京王の連絡運輸がない以上、東海道新幹線経由の乗車券は売れないけど、一般論として、
JR区間が近郊区間外になれば、連規第75条第1項第1号イの(ロ)に定められる区間に発着するものではなくなるから、
連規第76条第5号に該当しなければ、京王線内でも途中下車はできるのに、>>306で間違った答えを書いておきながら、
質問スレへ行けっていうのは、質問者がかわいそう。

310 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:37:38 ID:0241OUmx0
>>307
みどりの窓口の営業時間中に変更を申し出たほうが、客も係員も楽だから推奨という意味では、
間違ってないとは思うけど、みどりの窓口が閉まってからも、乗変申出で対応なのでは?
座席を戻すのが面倒(戻せない?)といった事情は、客の側からは知ったことではないし。

某青い会社では、深夜に「京都から快速」になって、各駅停車しか止まらなくなってしまう、山間の小駅
でも23時までとか営業してるのにね。

311 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:41:55 ID:5XqD9m6k0
>>305ってよく「経路の指定をしない厨」により東京経由での発売が不可
って言われるけど山手線内を中央から入って五方面に通り抜ける場合
新幹線経由だと効力が変わるってのに旅客鉄道会社が自ら新幹線
経由の発売を認めない規則になってるってなんかおかしくないか?

とりあえず>>306はどっか行け

312 名前:306:2007/05/13(日) 19:12:27 ID:KfalkbVp0
>>308-311
申し訳ありません。私はいつもこのスレの皆様の知識量に感服してROMに徹している者です。

自分の知識の無さのために、JR以外の私鉄でも途中下車できる場合があることを全く知らず、
>>305 氏がこのスレに、初心者スレと間違って質問を投下したのかと誤解していました。
今後二度とこのスレに書き込むことは致しません。その資格もありませんし。
これから数日間鉄道関連板の質問スレをサーチし、>>305 氏を見かけた場合はお詫びして
こちらにお戻りいただくようにお願いしようと思います。
返す返すも申し訳なく、反省しています。どうかご寛恕下さい。

313 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 19:54:48 ID:omGFK0/i0 BE:2023777499-2BP(0)
>>310
山崎って「山間」か?w

314 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:01:19 ID:0WCYpsNR0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007051310174747511.jpg

コレ見て?

再収受証明書の有効期間は1年間だったか、再収受証明書そのものはいわゆる乗車券(運送状)じゃない。

この場合、初日不算入の原則から満了日は2008年5月13日となると思ったけど、この発券は正しいのかな?

315 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:04:56 ID:0241OUmx0
>>314
翌日起算だから翌年の同じ日でいいんじゃないの?

316 名前:305:2007/05/13(日) 20:42:36 ID:6Yr2R1mY0
こちらで議論していただけるとのことですので戻って参りました。よろしくお願いします。

帰ってきて早々追加質問なのですが、質問スレの方で「渋谷発の京王線経由新宿接続の連絡乗車券は発行できない」と言われたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.htmlを見る限りでは井の頭線は各駅から新宿接続ができるように読めるので発行できそうですが。

>>314
期間計算については別に定めのない限り民法143条2項の適用があります。
まず、初日不算入なので「翌日」から期間計算が始まります。
つまり、5月12日発行の再収受証明書の有効期間は5月13日から1年になります。そして、13日は月の途中なので、

民法143条2項 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、
最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。但書以下略。

の適用があります。要するに起算日(H19.5.13)の応答日(H20.5.13)の前日(H20.5.12)
に満了することになります。

したがって、画像の再収受証明書の取扱は正しいと思います。

317 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:00:06 ID:u8fISMbjO
>>316
連絡運輸スレを全部嫁。
今の貴方にはあまり参考にならないが、読まないよりはましだ。

318 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:07:14 ID:VuD9ah2t0
>>316
>期間計算については別に定めのない限り民法143条2項の適用があります。
小田急の規則は知りませんが、少なくともJRについては別に定めがあります。
もっとも、翌日から起算との定めなので、結果的には一緒ですが(w

旅客営業規則第269条
前条の規定によつて普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた旅客は、紛失した乗車券類を発見した場合は、
その乗車券類と再収受証明書とをもより駅に差し出して、発見した乗車券類1枚につき手数料210円(指定券にあつては、320円)を支払い、
再収受証明書に記入された旅客運賃・料金について払いもどしの請求をすることができる。
ただし、普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた日の翌日から起算して1箇年を経過したときは、これを請求することができない。

319 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:56:30 ID:20rFHeG70
>>310
戻すのが面倒くさい、面倒くさくないの問題ではなく、
マルスを使わなくてはいけないから乗変申し出じゃ駄目。
実際に自分も複数の駅で同じような対応をされた。
時間外でもマルスが使えるのかどうかはマルススレで聞いてくれ。


320 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:45:49 ID:l8u+xqVG0
>>316
連絡運輸規定は切符を発券できる、であって発券しなければならないではないよ。

京王側では自販機で販売してる範囲外は不買ということ、別に珍しいことじゃない。

321 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:54:03 ID:zlAltlU30
>>319
窓口時間外でも、乗変申し出の処理自体はできる。
で、その後1年以内に実際の乗変が可能。
席がマルスに戻らないだろうが、そんなことは>>310の言うとおり、
こっちの知ったこっちゃない。

322 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:57:19 ID:VuD9ah2t0
>>321
>その後1年以内に実際の乗変が可能。

規定上は当日又は翌日に限られている。(基準規程第272条第4項)

323 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 00:23:05 ID:t2NgBSvYO
前に22時過ぎにながらのを申し出たら改札でどっかに電話して席を取り消してたよ
翌日に乗変しに行ったがはんこが乗変申出じゃなくて払戻申出になってたから
一回指令に確認してからの対応になった

>>320
しなくてもいい厨いい加減に目障り
連絡運輸規程は「ここに書かれてる切符は発売してます」と駅の壁に掲げてあるようなもの

324 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 02:20:57 ID:f1ybCpcq0
>>321
窓口が閉まってから乗変の申し出をしたら、手書きのきっぷで返ってきた。
それも東海の駅。びっくりでした

325 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 02:36:43 ID:faXMiZ8+0
>>320
「売ることが出来る」っていうのは、乗換えを予定する旅客に連絡乗車券購入を強制はできないから
そのような表現になっているのであって、「旅客の請求」があった場合は、
発売しなければならない。

326 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:03:44 ID:6Apf84110
>>325
それはヲタの思い込み。
売る売らないは鉄道会社の自由。

阪急や廃止された神岡鉄道は私鉄側からの販売は一切無い。
神岡の件では所轄の運輸局に問い合せもしたが、同様の見解。
納得が行かないのだったら自分で問い合せてみ、同じ回答が来るだろうから。

327 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:54:13 ID:faXMiZ8+0
>>326 運輸局に問い合せなど、問題なのはあなたのほうです。
少なくとも316の京王は発売可能。以上

328 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:59:35 ID:Beqca4a70
>>321
乗変申し出の処理は無手数料で払い戻しのため乗変の乗車券類を発券した場合にしか処理しない。
営業規則ばかり読まないでたまには時刻表も読め。

●指定券の変更はみどりの窓口などで指定券を発売している時間内にお申し出ください。

と書いてあるんだけど・・・

規則のどこに書いてあるって言われたら、よくこのスレで論議になっている
>あらかじめ係員に申し出て、その承諾をうけ
これで、営業時間外だからと言うことで十分な拒否理由になっていると思う。

329 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 08:26:41 ID:t2NgBSvYO
>>325規則解釈上
>>326実際の取扱
ってとこだろ
解釈と実務を一致させたかったら裁判でも起こせば

>>328
お前もいい加減にうざいな
承諾しなかったら新聞沙汰だぞ
それを言うなら「発売時間については別に定めることがある」ね

330 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 08:31:55 ID:faXMiZ8+0
>>329上段

自分は325だが、それはちょっと違うぞ。
実際にJRへの連絡券を伝統的に扱わない社線はあるから。
「その社線毎に扱いが異る」が正しい。
煽るならちゃんと煽れよ。

331 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 12:59:18 ID:u3VdUhfS0
京王は券売機で対応できる区間以外のJR連絡券は販売しないよ。

332 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:11:31 ID:fFfZOP7U0
なぜ?補充券対応するのが嫌だから?

333 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:50:04 ID:7fh2ObYT0
>>326
神岡鉄道は券売機に連絡口座があった。

334 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:40:27 ID:Xme0XGusO
>>331
補充券スレを全部嫁
もちろん2、3スレ遡ってな

335 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:39:03 ID:Y9zjHMlg0
>>334
そんなことは承知してるよ。
俺も京王のJR連絡券は補充券で買ったことある。
その上で実際は不販売だろ、と言うんだよ。
誰でも窓口に行きすぐに買える物じゃない。
実際に渋谷の窓口に行き購入してみればいい。
あと補充券スレで出た購入方法も実際はまず無理だよ。

336 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:58:30 ID:fFfZOP7U0
京王は本当に補充券対応になる乗車券の発券を極度に嫌がるね。
まぁ、テンバイヤーに買い荒らされたんじゃ仕方がないけれど、
それでも対応しなきゃいけないものは対応して欲しいね。

337 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:42:59 ID:Xme0XGusO
>>335
>>326

338 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:07:59 ID:c0TTYA6D0
>>328
>これで、営業時間外だからと言うことで十分な拒否理由になっていると思う。

ところがならないんだよ。
基準規程第272条第4項に、発売時間外に変更を申し出た場合の扱い方が明記されている。

339 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:04:22 ID:t2NgBSvYO
>>338
それ手元にないから概要説明してくれるとうれしい

340 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:56:38 ID:c0TTYA6D0
>>339
指定券の発売時間外に指定券の変更申出があった場合は、ハンコを押して証明し、
当日又は翌日の発売時間内に変更の取扱ができるという規定。

341 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 00:43:09 ID:p8IGrnp50
>>340
乗車券や自由席料金券の規定は別途ある?

342 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 02:20:27 ID:cOPDZoDM0
明文化された『 規則 』でなく、内部の『 システム 』の問題ですけど、
えきねっとで予約申込した時に、席列やら車端やら… の『 希望 』を入れて、
仮に、その希望通りの席が確保出来無かった場合、
同じ列車の他の( 『 希望 』には見合わないにしても )席を次の候補として
確保する様になってるんでしょうか?

343 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 09:28:39 ID:CZat3C6K0
>>342
えきねっとは希望席を入力した場合、見合わない場合は蹴られたはず。
つかその場で取れたかどうかの有無がわかるんだから、失敗したら取り直せばいいだけの話。

ちなみに決済してからでないと取れたかどうかが確定できないエクスプレス予約には、
第二希望の列車や座席が選択できるようになってる。

344 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 10:42:19 ID:2bfjg2YE0
>>341
ない。

そもそも、乗車券類は、旅客営業規則第21条の2により、始発前から終発時まで発売することになっている。
であるから、本来、(指定券以外は)発売時間外ということ自体ありえない。

345 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:14:09 ID:+uUJr8r6O
>>344
それじゃあ窓口が閉まってて定期が買えないのとかは?
定発やMVがなければあいてる駅まで自腹か?

346 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:28:49 ID:2bfjg2YE0
>>345
定期券の発売時間が規則第21条の2第2項によって定められていたら、自腹ということになるだろうね。

347 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:29:08 ID:CZat3C6K0
>>345
当然。

私鉄の場合、80年代の大幅な合理化の際に定期券の販売箇所を一箇所に集約した際に
そこまでタダ乗りできる制度ができたが、JRはそういう制度はなかったはず。
支社が独自に行っている事例はあるけど。

348 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 14:13:19 ID:dg3uwbHQ0
メトロは一日乗車券(前売)、回数券購入でも、
行き帰り無料になるから助かる。

349 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 01:20:37 ID:VyqAJfKJ0
(数年前の話だが)
青梅線の某駅では最寄の発売駅までの便宜乗車OKと掲示されてたよ。

350 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:52:33 ID:ypBBefxG0
成田エクスプレス乗車による区間外乗車の特例はいきているのでしょうか?
乗車券は川崎〜成田空港、特急券は横浜〜成田空港の場合、特例により
区間外乗車が認められていた(前は)と思うのですが、この特例は廃止に
なったのでしょうか? 川崎のMV端末だと川崎〜横浜、横浜〜成田空港の
連続乗車券、車内での車掌の取扱いは区間外乗車を認めると意見が分かれた
のですが。

351 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 20:49:30 ID:myVRPfye0
>>350
↓の表7により、適用区間が「新川崎以遠」から「新川崎・西大井」に変更されています。
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/ryokihensen.htm
そのため、今は新川崎または西大井で乗車券を分割すれば区間外乗車可能です。

352 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:25:54 ID:Lvwnj/gg0
>>349
鶯谷とかにも乗車票がある

353 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:39:52 ID:QBGlJwmh0
なんか最近レベル下がったかなぁ
初級かと思ったよorz

354 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:29:44 ID:O1tKbsSv0
紛失再の関係だけど、例えば紛失原券が東京都区内〜大阪市内の往復乗車券で、
再収受原券が東京都区内→大阪市内・大阪市内→東京都区内の片道ずつの場合
払い戻しする際には、「発見した乗車券類1枚につき手数料収受」で往復乗車券
だから1枚分の210円収受でよい?

また逆の場合は、紛失原券が片道・片道だから2枚分で420円の手数料収受だろうか。。。

355 名前: :2007/05/17(木) 17:03:17 ID:/p80jTdKO
質問っす。

切符の変更なんですが、ふつうの特急券をレール&レンタカーの特急券に変更ってできますか?

356 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:39:20 ID:6HkyOgpO0 BE:99940122-2BP(1)
>>355
できない。
その例に限らず、普通の乗車券類を企画乗車券に変更するのも不可能。

357 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:41:05 ID:6HkyOgpO0 BE:1349184896-2BP(1)
>>356訂正
のも→のはすべて

358 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 18:20:18 ID:hQ1b6dQ10
>>354
間違い。
払戻されるのは「発見」された原券ではなく、
後から「発券」された紛失再の切符のほう。

359 名前:358m(__)m:2007/05/17(木) 18:32:55 ID:hQ1b6dQ10
>>354さん。
失礼しました。
>払戻されるのは「発見」された原券ではなく、
>後から「発券」された紛失再の切符のほう。
ってのは釈迦に説法でしたね。

そうじゃなくて、
旅規第269条の文言が>>354のように解釈できるということですね。
タシカニおっしゃるとおりぁゃιぃですね。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/04.html

360 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 19:09:10 ID:s9wik44m0
>>354
そもそも前提がおかしいような気がする。
往復乗車券を紛失して、再収受するのは往復運賃ではないの?
要するに往路の着駅までに紛失した場合っていうことだろうけど、やはり原券を往復乗車券にするなら、
再収受する運賃は往復運賃だと思うけど。

361 名前:355  :2007/05/17(木) 19:52:46 ID:/p80jTdKO
>>356
さっそくの回答ども。

だめっすか。orz

362 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:04:46 ID:ED4MP4j20
今日みどりの窓口で、

A駅−>B駅(普通乗車券、今日限り有効)
C駅−>D駅(同)

の2枚のきっぷを、同じく今日限り有効として

E駅−>F駅
F駅−>E駅

と乗変を依頼したところ、乗変表示なしの往復乗車券として戻ってきました。
乗変はあくまで「同じ種類の乗車券」という定義で、この場合、普通乗車券2枚
になると思っていたのですが、これは手続き上、無問題ですか?
サービスだったのでしょうか?

363 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:08:45 ID:s9wik44m0
>>362
面倒だったから、往復乗車券で1操作で出したかっただけじゃないの?
2枚の片道から1組の往復への変更はできない。

364 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 21:46:08 ID:UsU9YYsk0
>>354
>>358-359
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7900/7948.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7900/7949.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7900/7953.html

365 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:34:56 ID:siAqrUYT0
>>360
必ずしも往復運賃収受とは限らない。
規則第268条第1項前半(係員がその事実を認定することができないときは)
既乗区間と前途区間とを別々に打切って収受する旨が書かれている。

366 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 02:54:05 ID:2XxqQKax0
>>365
少なくてもそれは間違っています。旅基第305条第1項にて、増運賃や増料金を収受する区間(既乗区間)と、
増運賃や増料金を収受しない区間(前途区間)とを通じた区間に対する、運賃料金によって計算することができ
るとありますから。

367 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 08:18:21 ID:39OTTb+B0
300です。どなたか、この質問にお答えをお願いします。
できれば、根拠も教えていただければ幸いです。

368 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 08:27:33 ID:cOmyy0PQO
>>362
正しくは片道ずつ出しゃいいんだけど、往路、復路共に同じ経路、運賃だから往復で出したんだろうね。
ただ有効期間が二日になるから俺は片道出したら駅逆転してもう片道にする。

369 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:12:20 ID:orDhdRLE0
大阪→ほくほく線経由→東京の乗車券を持っているのですが、通用当日に
なってキャンセルせざるをえなくなりました。
越後湯沢からの新幹線自由席特急券もあります。

これを博多→博多南の乗車券と特急券に変更可能でしょうか?
よろしくお願いします

370 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:17:21 ID:qcWfRqcEO
>>396
規則的には可能だが、手数料逃れをアピールするようなもんなんで遠慮したほうがよいかと。博多駅で変更するならば言い訳も立つけど都内の駅ではね。非常識な行為かも?

371 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:26:58 ID:8BDm4KYCO
>>370
規則としてはあくまで可能なのだから非常識は言い過ぎ。

372 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 13:22:38 ID:orDhdRLE0
369です
ありがとうございます。
駅員さんと話して変更をお願いしてみます。

373 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 14:56:18 ID:vnZzJFAvO
JR会社間の清算等に使用する特定都市区内キロってどのように定められているのですか?

374 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 17:57:35 ID:69WOFkFW0
>>369
もしも手数料を軽減するためにやるなら
乗車券は大阪付近の120円区間のものに変更し
特急券は博多〜博多南のものに変更するのがもっと安くなる

乗変は堂々と規則で謳っているわけで,
乗変の場合のほうが事実上の「手数料」が安くなるという矛盾をつくっているのは
鉄道会社なんだから問題ない。

375 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:01:30 ID:ehKV2IsG0
>>374
もっと言えば、乗変を子供料金にすればもっと安くなる

376 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:13:44 ID:69WOFkFW0
いまふと思ったが
大企業VS一般個人の契約行為にはたいがい大企業側がつくった六法全書みたいな
約款があって「無知な」一般個人は好むと好まざるにかかわらずその「約款」に束
縛され・・・たいていは「損」な立場になるのものなのだが・・・

JRの旅客営業規則ほど「アマチュア」層から研究され,本来「有利」なはずの
会社側が「ギャフン」といわされる約款ってこの世にあるのかな???

377 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:42:03 ID:vnZzJFAvO
>>375
それはギャグで言っているのか

378 名前:名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:13:46 ID:LN1QvH9J0
>>374
俺もこないだ旅行先で使う予定で事前購入しておいた乗車券を
使わずじまいだったので、飛行機で東京に帰ってきて、浜松町で
新橋行きに変更してもらった。

MVにてViewカードで買ってあったので一旦全額控除してから、
「カードで買いますか、それとも現金にしますか?」と聞いてきた。
別にどっちでもいいと答えたら130円の東C乗車券が出てきたけど、
現金といったら券売機誘導されたのかな。だったらウマー。
無手数料で払い戻せることになるから。

379 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:06:19 ID:BC4+OZb10
>>378
130円くらいでウマーなんていうなよ。
実際に使うのなら券売機の方が紙代安く済むんだけどね。

380 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:07:33 ID:ArVEP/B90
>>375
スレタイよく読んで答えましょう。

381 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:19:12 ID:HzhEwKqV0
>>378
スレ違いという気もするけど、原券が東C制の乗車券から、差額払戻のある乗車券類変更をした
のに、「現金にしますか?」っていう質問がよくわからない。差額をカードに戻して、変更後も東C制
じゃないのかな。

382 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 06:27:38 ID:fQVyLchx0
>>375
大人から子供への変更は出来ない

383 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 08:19:00 ID:khntBYL00
>>381
いつも、一旦全額カードに戻されるなあ。差額を戻すなんて出来るの?

384 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 08:21:07 ID:WbYSXyLVO
>>377
普通に考えれば券売機誘導は並び直しさせることになるからそれはないでしょ

385 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:42:34 ID:fGTAAqkk0
これ以上はマルス端末スレへ

386 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 15:46:27 ID:PZ8Lkbyq0
最近mixiの日記に規則ネタ書いてる中の人いるね。w

387 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 15:51:38 ID:YTY6davv0
入場券は最低運賃に合わせてるんだから、
払戻し手数料もそれに倣えばいいのにね。

388 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:25:31 ID:6Covpl7V0
>>387
確かに、私鉄の乗車券の払いもどし手数料は大概そうだわな。

389 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:37:34 ID:fpI86Flu0
>>387

っHSR 
 最低運賃(180円)と入場料金(160円)が一致していない

っ新京成
 小児入場料金の設定が ”ない” 大人・小児同額という今時まれな設定

運賃改正の際、入場料金を据え置いた (旧)京福@福井

390 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:34:18 ID:oTIR4Nrc0
営業の本に、片道乗車券から往復乗車券、往復乗車券から片道乗車券への乗車変更はできるとありますが、
片道2枚を往復1組に変更できるのですか?それとも片道1枚につき、往復1組なのでしょうか?
規則が規則でない東日本では、よく片道2枚を往復乗車券に変えて貰っていました。
私は4なので、規則通りにしないと怒られますので。

391 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:40:38 ID:1NKOhjsm0
>>390
後者が正当 但し、運用という点では前者も便宜扱い

392 名前:名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:36:25 ID:I6vwoSQD0
「大阪市内→東京都区内」の乗車券で新大阪から乗って、山科で旅行中止したら7560円戻ってきた。
後から確認したら、恐らく乗車券の代金8560円から新大阪→山科の運賃と手数料引いたものだと思うのだけどこれは正しい?
大阪→山科の運賃と手数料を引かれると思ったんだけど。

393 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:16:42 ID:X4giSVvLO
>>390
一昔前の4の営業の本だけど、片道→往復や往復→片道の乗車変更は取り扱うことができませんって書いてあるけど、最近変わったの?

394 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:46:01 ID:2DbFsHjU0
>>392
計算方法に間違いはありません。

395 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:07:12 ID:DEUiyJMU0
>>393
4の会社がタコなだけ。

396 名前:378:2007/05/20(日) 01:08:16 ID:7kBp6kfr0
>>381
ちなみにその駅員、私の3人くらい前に切符を払い戻す人がいて、
出かけなくなったので払い戻すと言っているのに、
「お客様、本当に払い戻されるのですか。1ヶ月以内のお好きな
乗車券に変更することができますが」と聞いていた。
客は払い戻すと断言したのでその通りに処理したが、変更するよう
勧める駅員も珍しいよ。

397 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:12:02 ID:3M+VR/kn0
>>393>>395
2003年10月1日の規則改定で、「できる」と明記されるようになった。
それより前は旅客営業規則にはできるともできないともはっきり書かれていなかった。

もっと下位の規定類とか、運用上どうしていたのかは、営業系じゃないからわかんないけど
できないという取扱が多かったみたい。
ずっと大昔は、できるの方が主流だったという話も(MMMLとかに)あるが。

398 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 12:37:51 ID:X4giSVvLO
>>397
サンクス。平成15年6月と書いてあるから改訂直前だった訳か。

399 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:34:30 ID:dtCEwEIy0
>>397
>>362の取り扱いはおkなの?乗変いれないのはさすがに不味いと思うが。

400 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:55:12 ID:bgDZw/hr0
>>392>>394
計算方法はOKだが、数値が間違い。

[阪]大阪市内 → [区]東京都区内 経 由:東海道
JR線営業キロ: 556.4km 普通片道運賃:大人 8510円

新大阪 → 山科 経 由:東海道
JR線営業キロ: 44.5km 普通片道運賃:大人 740円

払いもどし : 8510円-740円-210円=7560円

401 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 16:30:57 ID:kvOqSjzw0
>>387
入場券は料金、乗車券は運賃。全く別もの。

402 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 17:09:25 ID:wfcNzzd6O
>>401
入場券は最低運賃に(金額を)合わせている

403 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 21:31:55 ID:eYwCoZ6yO
ちょっとだけ質問です。今日、みどりの窓口で切符を買ったら『C制』と書かれてきました。『C制』とは何でしょうか?教えてください。よろしくお願いします

404 名前:名無しでGO!:2007/05/20(日) 21:33:44 ID:zA/KC4lE0
>>403
>>1

405 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 00:37:49 ID:Khzze8PYO
該当のスレが分からないのでこちらに書きます。
オレカ+Jスルーの不良在庫整理を兼ねて、新大阪→小倉を在来線で移動します。何駅かで分割購入することになると思いますが、どこで乗車券を分割購入(下車)すれば一番経済的になりますか?
駅すぱあととかを使っても分かりませんでした。

406 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 03:11:50 ID:+jU5JzHN0
>>405
こっちへ

ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/

407 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 08:36:56 ID:qVp0qIHo0
>>400
自動改札がある駅なら窓口チェッカーがあるから乗車駅は分かるけど
窓口チェッカーが無い駅では新大阪乗車ってどうやって分かるの?
旅客申告通りで払い戻し?

>>403
クレジットカードを使って購入したという証明

408 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 15:57:47 ID:dBXLqwyv0
東急の旅客営業規則が気になった。

多摩川→用賀を渋谷経由で乗ると240円。
二子玉川経由で乗ると190円。
ちなみに多摩川→渋谷は190円。
これを見ると実乗経路に従って計算するように見える。

しかし、
綱島→池上の場合どこを見ても蒲田経由の210円しか案内してない。
自由が丘・旗の台経由だと17.9kmで240円になるはず。

まさか渋谷はラッチ外乗り継ぎになるから厳密に徴収し、
あとは最短距離で計算する、なんて規則だろうか?

旅客営業規則を調べようとしたが係員に聞けゴルァ!としか書いてないよ。

409 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 19:10:55 ID:U9s+EH0l0
>>408
>まさか渋谷はラッチ外乗り継ぎになるから厳密に徴収し、
>あとは最短距離で計算する、なんて規則だろうか?

その「まさか」だと思われ。
正式な規則条文は見たことはないが、過去スレでも、
西武・東武・東急・名鉄・近鉄 などの
環状線部分を持つ民鉄は最短運賃で計算するきまりの筈。
富山地鉄は知らない。

ちなみに、、、
メトロと都営地下鉄はラチ外乗継の駅でも最短経路で運賃計算するきまり。
大阪市交はやや複雑で大回りの是非はケースバイケースだったと思う。

410 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 20:51:23 ID:0y1Qu3e30
あれ、メトロは目的地駅よりもラチ外乗継駅までの方が高い場合、乗継駅までの運賃が必要だったような。
規則は知らんが、少なくとも運用はそうなってるはず。

411 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:02:59 ID:jYp0KzpQ0
東急の場合基本は乗車経路で運賃計算ただし、
普通乗車券で池玉大井の四角区間は例外で最短計算っていう構成になっている。
営業規則では確か図の区間はって書いてあったと思う。
現に定期乗車券は経路どおりしか乗り降り(スルー含む)できない。(ただし信用乗車)

412 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:10:16 ID:jYp0KzpQ0
ちなみに昔の回数券で乗車区間が定めらていたものはものすごい裏技がありました。
回数券も最短経路運賃収受が認められていため係員が発行していた回数券発行機
には想定できる全ての経路が指定されていました。
例えば旗の台←→長原は
1、池上線
2、旗の台、大岡山、蒲田
3、旗の台、自由が丘、田園調布、蒲田
が選択できました。
そして2と3の経路の回数券は内方乗車、前途無効の使い方が可能でありました。(自動改札機も
対応と思われ)
ただし駅員さんと仲良くなんないと売ってもらえなかったと思われます。
規則は恐ろしいね。

413 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:12:37 ID:jYp0KzpQ0
敢えて言うと今は金額式に変わったのでこの裏技はできませんよ。

414 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:40:01 ID:fJBYFg0s0
>>408-413
http://d.hatena.ne.jp/desktoptetsu/20061004

だそうだ。

415 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:59:54 ID:HU7+6DzR0
>>410
メトロ〜都営と乗り継いだ場合には、通過した連絡改札(ラッチ外乗継を含む)に関係なく
下車時に乗車駅と下車駅の間の最安乗り継ぎ経路で計算しなおす、というルールがある。

メトロ完結+ラッチ外乗継についてはそのとおり。

416 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:16:16 ID:dBXLqwyv0
なるほど。ちゃんとこの区間は特例が設定してあるんですね。
しかし四角区間通過の場合大回りルートは乗車不可能だというのはなんだかびっくりです。
もし東急最長距離制覇!とかいうつもりで多摩川−自由が丘を迂回したら
打ち切り計算とかされるのだろうか…?

ちなみに他3社は覚えてませんが近鉄の環状部は大回りは認めていません。
八木→生駒とかでは西大寺経由、布施(鶴橋)経由が両方定めてあります。
まあ特急にでも乗らない限り見つからないので大回りもできてしまいますが。
(しかも八木→鶴橋→生駒で乗ると鶴橋−布施間を二重に取るというがめつい制度だ。)

一般的に私鉄の大回り経路って、実務上把握できないから見逃してるか
最短ルート計算+選択乗車可みたいな制度になっていると思っていたんですが
違うんですね。

417 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:21:11 ID:dBXLqwyv0
>(しかも八木→鶴橋→生駒で乗ると鶴橋−布施間を二重に取るというがめつい制度だ。)
あ、これ嘘。勘違いなんで無視してください。

418 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:30:04 ID:fJBYFg0s0
>>416
>近鉄の環状部は大回りは認めていません。

昔はそうだったが、今は最短経路で計算。
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/unchin/unchin.html#gojousyakeiro

もうちょっと調べてから書き込もうね。

419 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:31:42 ID:dBXLqwyv0
↑の補足:特急料金の計算時は二重に乗ったとして取ります。ややこしい。

420 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:32:39 ID:dBXLqwyv0
はい、すみません。知識が古いです。

421 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:38:24 ID:fJBYFg0s0
>>419
JRの分岐駅通過列車の乗車時の特例の話とまったく同じじゃん。
ややこしくもなんともない。

422 名前:名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:39:25 ID:fJBYFg0s0
で、その類の例でややこしい(?)のは西鉄久留米だな。

423 名前:名無しでGO!:2007/05/22(火) 00:49:08 ID:z71PNOPa0
>>422

金額式乗車券で折り返し経路指定するムチャなコトしているから余計・・

424 名前:名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:41:38 ID:5UJlLKTh0
>>422
西鉄の場合、途中下車が絡むからな。久留米経由にすれば
久留米で途中下車できるって言うのは乗客的には便利。

425 名前:名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:20:55 ID:fHNVfy2s0
>>414の中のリンク(東急の旅規)見て思ったが、
「規則第70条」って、JRの旅規と番号も内容もソクーリだなw

426 名前:名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:33:49 ID:OntbOqSC0
>>425
何故か在京の私鉄は、いらない条文番号を飛ばしてでもJRと条文番号合わせる傾向があるんだよね。
対して関西私鉄は独自路線で行く会社が多かったりw

427 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 01:48:47 ID:EuTRv+rj0
今日、支給された石岡から会社のある新橋までのマルス券(1450円)
を持っていて帰りが遅くなったので、自宅のある東大宮まで行こうとまずは車内でG車のお姉ちゃんに区変
を申し出たら扱えないので、後ろの車掌にとの事で案内されたが、車掌も端末を持って
なくてそのまま上野に。

上野の改札内窓口で「これを東大宮までに変えて」って言ったら女性駅員に「切符は一度買ったら
変えられないので、あとは着いた駅で精算して下さい」だって。実際はマルスの区変機能で
変えられるはずなのに、どういう教育受けてるんだか・・。

428 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 11:58:11 ID:vn9leEO10
>>427
それ、マルスで出せたっけ?
駅だと補充券対応になるから、車補送りか着駅精算がほとんどな気がするが。

もっとも上野の駅員の説明も変だけど。

429 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 16:12:15 ID:S4TEZYGr0
上野駅の改札内みどりの窓口は区変券マルスで出すよ。
何回か依頼したことあるが、若い女駅員でも全く問題なかった。
大方>>427が訳のわからないこと言ったりしたんだろ。

430 名前:427:2007/05/23(水) 18:13:28 ID:LcHHtZd80
会社から支給されたのは石岡→新橋(経由:三河島、東北、東海道)1450円。
なぜか、どこぞの宅配端末での発券。

上野の女性駅員は「これを東大宮まで」と言ったらそう答えられ、「あれ?変更出来ませんでしたっけ?」
と言ったら隣の窓口にいた指導係っぽい偉そうな姉ちゃんが「お客様・・使用前の乗車券は一度に限り、
変更出来ますが、既に使い始めてる切符は変更出来ないんですよ」と言ってきた。「車内では扱えるけど、
グリーン車の人は発券が出来ないから窓口でって言われたんだけど」と言っても「そういう決まりですので」で終了。

結局、東大宮まで普通列車で帰って1620円だったんで差額の170円払って出たけど、
普通は窓口で変更してくれるよね。今や、車内でも区間変更利かない時代なんだから。

431 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:33:28 ID:8wiIyFGv0
>>430
区変券って言葉を出したら対応変わったかもよ。w

432 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 19:41:15 ID:n6d8j/d40
>>430
最近そういう対応多い気がする。
自分も2ヶ月くらい前かな、品川の改札内みどり(東日本)で
連絡運輸を絡む区間変更を申し出たのだが、乗り継ぎ駅の
私鉄側で申し出てくれとのこと。
このままだとJR分で若干損するんだが、そう言っても
「それはお客様の都合ですので仕方ありません」だと。
着駅が私鉄駅になる区変券も出せるはずだけど。

433 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 19:58:53 ID:DOWOM94XO
>>430
普通の人は着駅精算だな
わざわざ列に並んで区変しないでしょ
中間改札もないのに

434 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:02:26 ID:M+/DId5PO
大方JR、特に東が教育しない上に余計な券出さずに車掌や着駅へ振れと指導
しているんだろうよ。最近、パスモなどの会社間精算の兼ね合いで、マルスで
社線連絡絡むのは自社の直通列車が走っている場合を除き、極力出すなって指
導されているとか。マジで意味が判らん。通信料金ケチるなよな。

435 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:16:59 ID:Xd7CExiY0
427の場合は金銭的損害が無いのでまだ良いが、432の場合は私だったら許せないなぁ
もちろん、お客様相談室に直行しますw

436 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:11:47 ID:gGP3tUlM0
うちは自宅最寄り駅が無人駅なので着駅に振られても・・・
車掌が集札する時は降りるときに精算してもらえるけど、
それで下手すれば数分遅れるのはあまり気分良くない。
車掌が集札しない列車なら差額分得する形になるとはいえねぇ・・・

規則スレなのでついでに規則的な話題を・・。
後者の場合って、後で合法的にその運賃を払う仕組ってないよね?
次の機会に最寄の有人駅でこの前の分ね。っていって払うのは違うような

437 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:01:08 ID:8wiIyFGv0
>>436
そんなことをしても駅員が着服しますので
余計なことはやめましょう。

438 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:09:26 ID:Xvp0E4DV0
某ライターみたいに切手で送るw

439 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:10:13 ID:M+/DId5PO
着駅精算誘導って一番多いよね、どの会社も・・でも、アレは本当は困る事の
方が多いよね。特に長距離切符絡みそして着駅が夜間無人の場合とか。

440 名前:432:2007/05/23(水) 22:20:27 ID:n6d8j/d40
ちなみに私の時の例を上げると、
原券は川崎〜池袋。それで京浜東北線に乗って品川まで
着た途中で予定が変わり、池袋に用は無くなったので、
新宿から京王線で調布まで帰ることにした。
それで変更を申し出たらこう言われた訳。
JR分が川崎から池袋だと450円、新宿だと380円なのだよ。
変更をきちんと処理してくれれば川崎〜調布(新宿接続)は610円で
差額160円で済むはずだったのに、一旦改札を出て京王の
券売機で調布まで買うと230円なので支払い総額は680円と
70円の損。
でもこれって京王乗換え改札の駅員に申し出たら差額160円で
切符を変更してくれたのかな?だったら失敗した。

441 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:33:15 ID:8kGng3Ru0
>>440
新宿なら京王連絡口に乗り継ぎ券売機がある。 そこで差額領収で発券

442 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:47:02 ID:n6d8j/d40
>>441
サンクス。自宅が調布というわけでなく、滞在していた
知り合いの家の最寄が調布と言うだけなので知らなかった。
今度からそうする。

443 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:13:49 ID:7QNpBzM30
まぁ国鉄時代とかわらんですな。
面倒くさそうなことは「後送り」!!

444 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:19:55 ID:8wiIyFGv0
>>442
券売機だとJR分は考慮されないと思うよ。(京王じゃ
ないが小田急→東京メトロで小田急分が考慮されなかったから。)

445 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:26:03 ID:DOWOM94XO
>>444
下北沢→150を持って代々木公園に行けば
160-(150-120)=130円が請求額

446 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:32:46 ID:j74jIU3o0
>>441
あの精算機使ったことないけど、そんな機能があったのか。

>>444
小田急とメトロの乗り継ぎ駅に乗り継ぎ券売機なんて無いと思うけど、
「考慮されない」とはどういう意味?
ちなみに精算機だったら、
6〜7年前にたまに、代々木上原で小田急の普通乗車券(金額券)で入場して千代田線に乗って
営団の精算機に入れたら差額精算できたよ。
(新)渋谷発の東急の普通乗車券でも同じようなことができた。
メトロではどうなるのか知らんが。

なんかスレのテーマからずれてきたな

447 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:45:06 ID:Xvp0E4DV0
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/

448 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:47:08 ID:DOWOM94XO
ごめん>>445だと乗継割引があるかもしれん

449 名前:名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:59:36 ID:8wiIyFGv0
>>446
小田急永山→新宿(330円)の乗車券を日比谷駅の乗り継ぎ券売機で
銀座一丁目(代々木上原→銀座一丁目は190円)を選んだら
190円請求された。
小田急永山→代々木上原が300円だから考慮されているなら160円のはずだ。

450 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:11:16 ID:5lZGHufx0
「関西おでかけパス」を使って旅行したいのですが、この切符は関東(東京)では発売していないのでしょうか?

451 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 02:02:22 ID:cs8cj37z0
さいたま新都心へ営業があって、大宮での営業後にさいたま新都心までの切符を買い、
イベントがあるようだったので混雑を予想し、帰りの大宮まで切符もMVで
買っておいた(空いていたので)

そして、無事営業を終了。そしたらお得意さんが会社に私も戻るからと車に乗せてもらい、
新宿まで届けてもらってそのまま、定期で地元横浜まで直帰。そこで横浜でその乗車券の
効力が残っているので、明後日の出張で使う横浜〜新横浜(新横浜で上司と合流し、回数券を
もらって新大阪まで行く)に乗車変更してもらおうとしたら、すでにみどりの窓口はマルスを
止めた後、改札で申し出てくれというから行ったらなんと「この切符は今日中にこの区間で使わ
ないのなら、無効になる。諦めて貰うしかない」と・・「普通のきっぷなら、当日発売中のどの区間
の切符にでも変えられるはずですが?」と言うと「ちょっと待って下さい」と上司に聞きに行く。

すると今度は「130円の切符なので払い戻しも出来ないし、変更も210円の手数料が掛かる」
と言い出した。さすがにおかしいので改めて「この切符は日付だけでも変えられるはずです、使用前
なのに変更出来ないそして手数料が掛かるっておかしな話じゃないですか」と言うと「オレンジ色
の切符と同じ扱いなんで」と言い出す。証明もしてくれず、埒が明かないので助役対応。
ようやく証明後、「証明をしたので明後日でも変更が可能です、JRのどの区間でも。申し訳ありま
せん」との事。JR東日本は一体どういう教育をしてるんだ?

452 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 02:12:25 ID:yFqgYU/D0
>>451
どうでもいいがスレ違い&文章下手すぎ。

453 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 02:49:01 ID:cs8cj37z0
じゃあ、どのスレ向けでしょうか?行間詰めないと投稿出来なかったから。

454 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 03:58:41 ID:8SbeMhw00
>>453
強いて言えばこのあたり。

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ【出札】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167233798/l50

切符と無関係な情景描写 (たとえば4行目の「無事営業を終了」) などを削除して整理すれば
文字数はもっと減らせる。俺なら半分以下にできる。小説じゃないんだからさ。

455 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 05:47:10 ID:5nCOwX5dO
>>444
京王乗換口の乗り継ぎ券売機はJR側の過剰分を考慮して清算だよ

456 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 10:31:07 ID:ir9oKwJC0
規則スレが
実務スレになってるよーなキガスルがキノセイ?

457 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:12:42 ID:I7JFODsm0
>>456
実務論議も一応は↓スレ趣旨に合ってるよ。(↓2行目に注目)

>>1
>ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
>あるいは実際の運用について検証したりするスレです。

ただし、
正しい実務を中の人が論じる場合は「マルス端末スレ」が妥当かと思われ。

あとは、↓個別スレへ誘導かな。

駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ【出札】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167233798/l50

458 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:59:02 ID:TZH2lKecO
客観的に見てても、何レスか逸れたくらいでクレームとは、ケツの穴がちいせえなと感じる。
おおらかにいこうや。

459 名前:自治厨 (見習い):2007/05/24(木) 18:02:32 ID:8SbeMhw00
今後、どこまで話題が伸びるか誰にも予想できないんで、早いうちに誘導した方が
双方にとって幸せ。

スレ違いの話題を積極的に容認したら、すべてのスレが雑談で埋まってしまい、
掲示板のカテゴリー分けが機能しなくなる。

460 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:14:45 ID:vnizh8oU0
>>444
新宿接続小田急→メトロは初乗り割引区間以外は連絡運輸していないから過剰分は考慮しない

461 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:27:24 ID:fsjMImdkO
>>450
スレ違い

462 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:06:04 ID:qAUnMofn0
>>451
こんな文章で営業がつとまるのか?

463 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:39:32 ID:DSagIg140
>>451
こういう小額でごちゃごちゃ言う奴をキチガイという。

464 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:42:09 ID:vMqR1vJ10
>>462
上司ぶち切れそうだなw

465 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:48:28 ID:pslqgek4O
>>463
お前は少額なら別にいいのかw

466 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:49:55 ID:LA6oQAB70
>>460
新宿じゃなくて代々木上原接続だけど。

467 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:50:25 ID:974fQdrq0
>>463

駅員)もしもしお客さん、30円足りませんよ

客)小額でゴチャゴチャ言うなよ。いいだろ急いでいるんだから

駅員)そういう訳にはいきません。払っていただかないと


駅員はキチガイでOK??

468 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:52:29 ID:DSagIg140
いいよ。別に。
まぁ所詮貧乏人だから2〜3000円違えば文句言うけど
2〜300円を乗変しろとか乗りもしないきっぷを買ってわざわざ初乗りに
乗変してとか普通の神経なら恥ずかしくてできないだろ。


でも苦労して作らせた最長片道きっぷを払い戻ししてみたい気はする・・・

469 名前:名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:54:04 ID:DSagIg140
>>467
客が馬鹿
そんなの常識で考えろ間抜け

470 名前:名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:52:22 ID:T0ophz9P0
>>469
ここの常識とやらでは
駅員が小額でごたごた言うのは良くて
客が小額でごたごた言うのは馬鹿ってことですかw

471 名前:名無しでGO!:2007/05/25(金) 03:15:57 ID:MnbLQJgt0
>>463=>>468=>>469が全面的に馬鹿。

472 名前:名無しでGO!:2007/05/25(金) 10:26:39 ID:Diauiq0I0
乗変乗変って得意げに言ってる奴はキモいよ

473 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:35:34 ID:saS2qH5Z0
>>468みたいのは、いわゆる「丸い客」だな。
企業側からすれば、扱い易い客だが、小馬鹿にもされているという。

474 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 02:11:26 ID:5GMTV77A0
>>472
キモイも何も、制度で規定されていることだからなあ…

475 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 03:15:35 ID:mPc/eHP/0
乗変という制度の存在自体がキモいってことか

476 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 04:30:05 ID:mQZsZy8p0
少なくとも方変の計算方法はキモいと思うw

477 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 09:05:29 ID:saS2qH5Z0
方変の計算方法と言えば、大阪市内→東京都区内(経由:東海道)の乗車券で大船〜横浜を根岸線経由に変更したら、差額不要と言われた。
どうも、大船〜磯子〜横浜の運賃を近郊区間内として算出、比較したらしい。当然、差額ゼロになるわな。
これって正当な取扱い?(違うとは思うけど、規定上の根拠が分からない)

あ、方変じゃなくて経路変更か。

478 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 09:24:46 ID:VoxofyJ70
>>477
当然違う。

規則上の根拠って言われても、例外的な計算をするのなら特例があるわけだが、原則どおり扱うものに根拠も何もないでしょ。
まあ、規則第249条第2項第1号(ロ)が根拠としか言いようがないわな。

479 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 09:39:54 ID:saS2qH5Z0
>>477
その規定では、単に「変更区間に対する普通旅客運賃」って言ってるだけだよね。
原乗車券との関わりの定めが無いから、単にその変更区間だけの運賃を純粋に計算すれば、近郊区間内完結として扱うことになるのではと。

480 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 09:40:28 ID:urTLAAUW0
大多数の駅員は方変・経変の制度そのものを知らない。
方変・経変はマルスでは扱えない。
大多数の駅員は補充券を切れるスキルがない。
あるいは、上からの命令で補充券禁止。
もしくは、補充券の存在そのものすら知らない。

481 名前:479:2007/05/26(土) 09:41:08 ID:saS2qH5Z0
失礼。
×>>477
>>478

482 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 10:02:32 ID:RlUNLeCx0
>>477
横浜⇒東海道本線⇒大船を横浜⇒根岸線⇒大船と比較して
当然根岸線経由のほうが高くなるから差額徴収が正当。
よって>>477の事例は誤り。
東京近郊区間に関する規定は
横浜〜大船間の東海道本線経由の乗車券で根岸線経由でも乗車できるというだけ。
横浜〜大船間を根岸線経由で運賃計算するときに東海道本線経由で計算するとは
どこにも書いてありません。

483 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 10:59:40 ID:lUT2AUpq0
近郊区間の特例が運賃計算の話だと誤解している典型ですな。

484 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 11:34:37 ID:0qWZhmri0
新幹線の乗車券について、
 静岡から東京までの線路の距離は167.4キロだから
普通運賃分は、2940円のはずが、在来線の距離180キロで
計算され3260円とされているのはおかしいのではないですか?

485 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 11:45:10 ID:ofuzMMe20
>>484
君の主張は最高裁判決で否定されている。

486 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 11:53:45 ID:0qWZhmri0
何で?
じゃあ、長野新幹線みたいに並行する在来線がつながってなかったり
私鉄になっちゃったところの営業距離はどうやってるのかなあ?

 じゃあ、静岡から博多逝くときも在来線の曲がりくねった線路
の割高な距離を元に普通運賃、特急料金出しているの?
 おかしいなあ??
  
 静岡から東京まで167キロ分しか乗車してないのに
何で180キロ分の運賃を払わないといけないのか不合理ではないでしょうか?

487 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 12:13:25 ID:kDzsnGv2O
>>486
在来線に乗ればいいじゃん。それなら180キロぶん乗れる。


------糸冬 了------

488 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 12:21:09 ID:xDRx84v50
>>486
不合理ではありません。

営業キロをどのように設定しようが事業者の自由。
(上限運賃の届出は要るけど。)

営業キロと実キロは本来何の関係ありません。
だけど営業キロをゼロから考えて設定するのがめんどくさいから
たまたま実キロと同じ値を流用して採用いるところが多いだけ。

489 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 12:24:46 ID:1cGWAMhF0
新幹線は在来線の特急専用線のような位置づけだから在来線と同じ運賃にしている
熱海〜東京間、小倉〜博多間は新幹線と在来線の運行会社が違うので新幹線の距離で計算した運賃になる

490 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 12:28:45 ID:lUT2AUpq0
>>489
何いってるんだ???
とても規則スレでのレスとは思えん。

491 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 13:42:27 ID:tZyTytS7O
490氏のいうとおり、板違いの奴が多くなっているな。

492 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 14:44:57 ID:VfC7yBrK0
阪急で初乗り切符で撮り鉄して、乗った駅の自動改札を出ようとしたら
出られません。有人改札を出たら払い戻ししてくれました。

各社払い戻しの規定ってあるんでしょうか?
入場券は2時間規制があるんで、半日撮り鉄するには
払い戻しのほうが正しいんでしょうか?

493 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 16:55:36 ID:mmShFuCR0
>>492
旅行中止の便宜扱いしてくれただけだと思う

494 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 16:56:30 ID:dH4eoF2s0
キセルすればいいんだよはぁと

495 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 17:05:29 ID:84zgxrimO
>>486
在来線が第三セクターや廃止になった区間は新幹線のキロ数がそのまま採用されています。

新幹線と在来線でキロ数を同じにしている最大の理由は選択乗車を可能にするため。

496 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 17:08:13 ID:VfC7yBrK0
わかりました 自動改札飛び越します

497 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 22:10:18 ID:0iu0op/l0
>>495
>最大の理由は選択乗車を可能にするため。

また適当なことを・・・、

498 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 22:44:26 ID:q2477Wcb0
だふん、営業キロとか実キロとかの専門用語を覚えたばっかりで、
使ってみたくてしょうがないんだろうけど、>>486が生まれるずっと前に
同じことを考えた人がいて、とりあえずは決直が付いてる問題だから。

新幹線の営業キロについては、ここにまとまってるから、読んで勉強しなさい。
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/shinkansen.htm

499 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 23:17:06 ID:P+3DbQ590
消費者契約法で私大に振り込んだ授業料返還命令みたいなのがあったけど
「一方的に実乗車距離より多く払わせる契約」なんだから無効になりそうなもんじゃないの?

500 名前:名無しでGO!:2007/05/26(土) 23:32:26 ID:saS2qH5Z0
そもそも、実乗車距離に応じて運賃計算するという契約ではない。

501 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:03:12 ID:84zgxrimO
新幹線の営業キロを実キロと同じにしろと言うなら、短絡線等についても同じ論理が成り立ってしまう。さらに言えば、発着番線やカーブのイン・アウトでも走行距離も変わるわけで。

502 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:06:14 ID:33pdxS5Y0
>>501
山手線の内回りと外回りを厳密に計測すると何`くらい違う計算になりますか?

503 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:13:50 ID:G30Hz0C50
>>498
その後環境も変わったのに放置しているのが問題なわけだが。
以前この事を扱ったスレがあり、
最後にそのことを詳しく書いたスレのアドが出て終わってた。

504 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:15:53 ID:83eMEd+v0
最高裁の判決は国鉄時代のことだから
今は並行在来線分離とか消費者契約法とか色々状況が変わってるから
いままた訴訟をおこせばどうなるのだろうかという疑問はある

505 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:24:53 ID:rRXqouk30
実キロで運賃計算しなければいけないなんて法律ないだろ。
スーパーで山積みしてあるりんごを一つ一つ手にとって、これは「少し小さいから安くしろ」って言ってるDQN主婦と一緒。
経営者がいくらですって決めてるんだから、買うか買わないかは消費者の勝手。
高いと思うなら買わなければいい。

506 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:32:03 ID:G30Hz0C50
>>505
公共交通機関である事を理解しましょう。

507 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:34:43 ID:5zuZIEMgO
それを言い出したら電車特定区間と幹線と地方交通線と特定運賃で
キロあたりの運賃が違ってくるのも不公平になるが
鉄道会社の経営上の都合で運賃を不公平にするのは法律上問題ないんだろうか

508 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:52:41 ID:XHBSI+i10
和歌山線が地方交通線であるため、割高な運賃を課すのは違法だという
訴えも、請求を棄却されている。

509 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 01:37:42 ID:Vk5tODtC0 BE:799517748-2BP(223)
「考慮されている」って書くから分かりにくいけど、
要するに「連絡運輸の場合、ある鉄道の過剰額を別の鉄道の不足額に充当できるか」って話でしょ。

510 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 01:45:04 ID:Vk5tODtC0 BE:299819726-2BP(223)
>>507
不思議なのは地方交通線と幹線を乗り継ぐときは地方交通線の営業キロを換算キロor擬制キロに直して
幹線の営業キロと足して運賃計算キロで計算するから、地方交通線と幹線の賃率を両方考慮しているのに
電車特定区間の場合は単純に高いほうの幹線の賃率しか考慮しない不思議。

511 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 01:55:23 ID:9QUowuhi0
>>509
1社完結の普通乗車券だったものを、乗車変更によって連絡運輸に化けさせるのは道理が通らないと思われ。
乗継精算機から出てくるのって新たな片道乗車券じゃないの?

512 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 02:55:55 ID:5zuZIEMgO
>>511
道理が通らないと思えるのはあんたの理解が足らないから

513 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 04:32:24 ID:7nCFWwck0
>>511
知らないっていうのは、時として罪だね。まあ今時は、駅員もこんなのばっか。

514 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 08:59:08 ID:bDP75PPXO
>>510
その矛盾のせいでこれだけ乗車券分割が流行り出したのだよな。

515 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 20:05:50 ID:3NfTI9880
>>501
・山手線を正円に例えたとして、正円の円周は直径×π。
 直径がabの正円Aと、aより3b直径が長い正円Bの円周の差は、
 (a+3)π−aπ=aπ+3π−aπ=3π つまり≒9.4b
・山手線を正方形に例えたとして、正方形の周囲の長さは一辺×4
 一辺がabの正方形Aと、aより3b一辺が長い正方形Bの周囲の長さの差は、
 (a+3)×4−a×4=4a+12−4π=12 つまり12b 

山手線は正円や正方形じゃないし、内回りと外回りの間隔は3bじゃないが、
キロ単位の差が出ることはないよ。

516 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 20:07:39 ID:3NfTI9880
>(a+3)×4−a×4=4a+12−4π=12

(a+3)×4−a×4=4a+12−4a=12
の誤りだ。すまん。

517 名前:名無しでGO!:2007/05/27(日) 23:53:51 ID:No/mDPbrO
西日本の株主優待券について教えてください。
甲南山手から1620円区間のきっぷを持って入場し、姫路のラッチ内出札で株優を出して博多まで区間変更券をお願いした場合は、どのように処理されますか?

518 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 00:17:00 ID:bM19ToyP0
>>515-516

一辺がaメートルの正方形Aに対し、その3メートル外周にある正方形Bは、
正方形aより3×2=6メートル一辺が長い
周囲の長さの差は、
 (a+3×2)×4−a×4=4a+24−4π=24 つまり24メートル 

519 名前:518:2007/05/28(月) 00:18:57 ID:bM19ToyP0
(a+3×2)×4−a×4=4a+24−4a=24
の誤りだ。すまん。

520 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 00:53:41 ID:0ca/YRyl0
駅での膨らみの誤差は大きいだろうから
計算では求められない

と実も蓋もない事を言ってみる

521 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 09:45:02 ID:9w/o2tGQO
>>517
なぜ最初から株優で博多まで買わないの?

522 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:12:42 ID:A+128bEu0
キチガイだからに決まってるじゃん

523 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:13:10 ID:a9/4gpXKO
>>521
まもなくエリア外に転居するので、手持ちのJスルーカードを使ってしまいたいのです。

524 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 11:15:04 ID:OxdMK1T60
>>517
株優の説明ちゃんと読めばわかるはず。

525 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 12:45:45 ID:Pe7QL6G+0
幹在特の幹線部分・在来部分を1枚で発券した場合で、
乗車後に幹在接続駅で一旦下車したい場合はどういう扱いになりますか?
改補で処理するんですかね?
それとも、前途無効?

526 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 12:58:35 ID:DDPBUL+FO
まず新幹線特急券は改札を出ると前途無効になり、乗車券が100km
以上のものなら、後は乗車券部分のみ効力が残る。

527 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 13:41:27 ID:oVY9r6Bl0
>>526
>>525の論点趣旨を誤解している件について

ついでにいえば
>乗車券が100キロ以上のものなら・・・は誤り
>乗車券が100キロを超えるものなら・・・が正確

528 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 14:25:25 ID:HJqzfP+20
同じじゃんw

529 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 14:34:28 ID:RA94dPhEO
>>527
誤解してると思うならあなたが訂正すればいい話だし
突っ込みだけしておいて正しく直さないなら元から何も書かなければいいし
100を含むか含まないかの細かい突っ込みは話の筋からずれてるし
そんなことこのスレのみんなはわかってるわけでいちいち書く必要もない

530 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:51:52 ID:g7m9BDxv0
>>502 >>515-516

山手線の場合、外回りの方が69メートル長い。
出典:「時刻表ファン1000万人の”発見”」

531 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:23:37 ID:bM19ToyP0
>>525
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7200/7264.html

532 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:23:44 ID:9w/o2tGQO
>>>525
乗継割引は改札を出ない限り適用とは書かれていない。

533 名前:名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:29:38 ID:Pe7QL6G+0
>>531
おー、なるほど。
サンクス。

でも、改補期待してたんだけどな・・・

534 名前:名無しでGO!:2007/05/29(火) 01:47:45 ID:VUuTGbk20
経変で出てきた改補、昭和券だった。JRでもまだあるんだな。

535 名前:名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:52:13 ID:eBIdJ+P50
>>532
幹在特の話なので乗継割引はまったく関係ない。

幹在特も改札を出ない限り適用とは書かれていないのは確かだが。

536 名前:名無しでGO!:2007/05/31(木) 00:36:46 ID:iUdGp0Nj0
「乗継割引」と「幹在特」と「幹特在特」の違いがワカラナイ香具師は
このスレでは半年ROMってろ。

537 名前:名無しでGO!:2007/06/01(金) 18:31:02 ID:GAhdNb7Z0
上ゲ

538 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:36:00 ID:KNjWRAWI0
397 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/06/04(月) 02:11:12 ID:x4FxVpxL0
一旦、改札に入れた東京→新横浜の乗車券・新幹線特定特急券の一葉券を精算所で東京→横浜に
変更した上で在来線利用、特急券は払い戻しとなった場合、乗車券自体は特別補充券にならないかな?

これどうなの?
一様化を東京在来の改札に通したら特急券も改札を受けて旅行開始なんだから
あるとしたら誤入鋏で旅行中止扱いか?

539 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:39:24 ID:C95fe5H+0
普通に区変券で処理できんか?
特補にする理由も見当たらないし。

540 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:19:28 ID:/11cU8oZ0
山陽こだまで博多南直通の列車で新大阪→博多南という新幹線特急券は
発券できないものか?。強制的に新大阪→博多、博多→博多南と分けられるの?

541 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 05:30:42 ID:GQ3JMR4F0
>>540発券様式ともかく料金計算は博多で分割です。

542 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 08:30:22 ID:wWqeiy9w0
京浜東北線 東京〜大宮 で
最強線区間(北与野〜大崎)の
回数券を発券できる駅ってどこがありますかね
同一視ルールで赤羽〜大宮ならおk?

嫁がよく使うのでViewで回数券買いたいんだが
乗車駅の窓口は閉まるの早いし
MVじゃ買えないし
自動県売機の切符は小さくて無くしそうで不安だし
東京駅はとりあえずアウトだったし

543 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 13:03:58 ID:oJdj1Zw50
>>542
スレ違い。懇切丁寧スレ向きのネタだな。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/
なお、
アドバイスを受けたいならば、個人情報が露呈しない範囲で
必要最小限の情報を書くのがマナーだよ。
・自宅最寄り駅(夫婦別居?)
・夫の勤め先最寄り駅
・妻の用務先
・夫の通勤定期券の区間

544 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 20:46:00 ID:EkbgyfHd0
>>542
・大宮駅で大宮〜大崎の回数券(北与野〜大崎と同額)を買う
・赤羽駅で北与野〜赤羽の回数券と赤羽〜大崎の回数券を買う(通しで買うより400円安い)

545 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 21:33:14 ID:YqKxvTCV0
マルススレで質問したところ追い出され、こちらに誘導を受けましたので
こちらで伺います。よろしくお願いします。
1. 会社から支給された「幹ハザシ」一葉券を、区間同一のままで、
その停車駅間を走る寝台券に乗変したところ、乗変後も一葉券で渡されました。
2. その一葉券の使用開始前に、翌日の行動予定が変更になり、
「券面着駅より手前の駅で」降りることになりました。乗車券部分は未使用のため
乗変すれば、当初より短い乗車区間ですから返金を受けられます。
ところが、差額後の一葉券には、ただ「乗変」とのみ印字されています。
 
上記の扱い(つまり、指or乗どちらか片方だけ乗変して一葉で渡される)を
されてしまった場合、
Q1.「この券で乗変したのは○○券のみ」と説明すれば、希望どおりちゃんと
取り扱ってもらえますか。
Q2.万が一“タコ係員”に当たり、上記申し出が拒絶されてしまったような
場合、どうすればよいですか(発車まであまり時間がない場合を含む) 
ご教示ご回答よろしくお願いします(※次回からは乗変時に分離するよう申し出ます)

546 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:15:04 ID:oJdj1Zw50
>>545
>マルススレで質問したところ追い出され、こちらに誘導を受けましたので
そっち↓が妥当では?w
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ2【出札】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180945116/
>Q1.「この券で乗変したのは○○券のみ」と説明すれば、希望どおりちゃんと
>取り扱ってもらえますか。
発券した担当者が勤務時間外の場合、やはり確認とれない。
結局、客の言う事を信じてもらえるか否か?
>Q2.万が一“タコ係員”に当たり、上記申し出が拒絶されてしまったような
>場合、どうすればよいですか
よそで再度お願いするか?
でも同じ窓口でないと、それを証明する手段はもっと困難だな。
>(発車まであまり時間がない場合を含む)
泣き寝入りするしかないorz
>(※次回からは乗変時に分離するよう申し出ます)
自衛手段としては、それしかないかと思われ。

547 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:03:08 ID:YPWmhc6E0
>545
一葉券で料金部のみ乗変した場合、乗変印字はされるが左上に赤書きで
運賃部は乗変していない旨(正式な表記は忘れた)が印字されることになっている。
大抵印字が薄いのでよく見ないと分からない。

逆にどんなに見ても印字されていないと言うことは、
「Q1」の答えは「取り扱って貰えない」になる。コレばかりは仕方ない。

548 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 07:36:06 ID:CDzYnpIu0
昨晩はなぜかエラー500が出て書けなかった。。。

>543
すまん

>544
ありがとうございます
その方向で検討してみます
分割までは試してなかった。。。

549 名前:名無しでGO!:2007/06/10(日) 11:52:39 ID:ljeSPT/z0
上ゲ

550 名前:名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:01:40 ID:fCHeXPEX0
しつこく質問した割には放置か。>545

551 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:30:09 ID:m3XeWWxC0
漏れの友人からの質問。

先日、北海道に行った際、帰りの切符を事前に
 青森→秋田 かもしか4号指定席(2190円)
 秋田→新潟 いなほ14号指定席(2400円)
 新潟→大阪 きたぐにB寝台下段(7560円)
を購入しておいた。
そして北海道旅行中、札幌駅でトワイライトEXPのB個室が空いていたので
変更。(12320円)
その時の精算が、12320円−(2190円+2400円+7560円)=170円不足収受、で、
払い戻し手数料がかからなかった。

この場合は2枚分の払い戻し手数料かかるのではないでしょうか?
それとも、区間連続の指定券は1枚とみなす規定があるのでしょうか?

552 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:37:25 ID:Z0kUzRyj0
>>551
規則上は上記3枚のうちいずれか1枚からの変更ということになるから,
残り2枚には手数料がかかる。
たぶんそのときの取り扱いは現場等の判断でのサービスかな。

553 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:45:13 ID:ef+QoZJU0
>>551
同一区間で平行している列車の特例がなかったか?

554 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 18:05:45 ID:Iy5FFUsj0
>>551-553
「乗継割引となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK
みたいな記載が基準規程の何条だかの注釈にあった。
それの準用でOKかと思われ。

555 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 18:07:14 ID:Iy5FFUsj0
×「乗継割引となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK
○「乗継となる2本の列車」→「直通寝台特急列車」などの変更はOK

556 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:29:01 ID:juiPao3O0
>>550 皆様ありがとうございました。

557 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 21:30:39 ID:hL73I6lS0
>>553-555
基準規程第272条第5項ですね。
変更前が乗継割引または幹在特の2枚の場合は、2枚を1枚に変更できる。
>>551は直接これには該当しませんけど。

(乗車券類変更の取扱いの特例)
第272条
5 規則第57条の2の規定により発売した乗継ぎとなる急行券、同第57条の3第4項の規定により発売した
  特定の特別急行券又は同第61条の2の規定により発売した乗継ぎとなる座席指定券(先乗列車及び後
  乗列車用とも)を所持する旅客から、当該急行券に表示された全区間を運転する1個の急行列車の急
  行券に変更の申出があった場合は、規則第242条第1項の規定にかかわらず、乗継ぎとなる急行券を
  1券片とみなして乗車券類変更の取扱いを行うことができる。

558 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:59:52 ID:4tm7Ekqx0
例えば、束で買った1万円の乗車券を、倒壊で120円に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?

559 名前:名無しでGO!:2007/06/11(月) 23:16:18 ID:Jl+CsUMa0
>>558
手数料を考えなければ、束から東海に9880円いって、120円は普通にその区間の会社へでしょ。

560 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:11:29 ID:vxZZfyYW0
乗変の場合、マルス内で「控除」をして、新たにきっぷを発売する仕組みになってる。
つまり、1万円全額を東から取り戻し、新たに120円分の会社間清算を行うことになる。

561 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:27:46 ID:OvWKv/u80
結城から東京週末フリーきっぷ(普通列車用)2600円を買い、
一日遊んで夜に帰ろうとしたら、宇都宮線が不通になって
仕方なく大宮から車で帰りました。(大宮まで復片を使用)

のちほど復片は駅で払い戻したら、940円戻ってきたんですが、
この金額の根拠がちっともわからないです。
すいませんがエロい人教えて下さい。

562 名前:558:2007/06/12(火) 00:32:10 ID:F/9WNjPf0
558ですが、120円に乗車変更の区間は大阪-天満としたら、3各社でどういった金額やりとりなのでしょうか?

563 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:47:24 ID:YdhdJ4eB0
>>561
発売額−(発駅〜東京の片道運賃+210円)

つまり、帰りは未使用とみなしてくれたということでしょう。

564 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:49:39 ID:YdhdJ4eB0
561が「帰りは使いませんでした。」と言ったとしたら、
行きだけ使用で、帰りはまったくの未使用と勘違いした可能性もある。

565 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 16:47:35 ID:qTenhKLx0
>>561
これが、普通乗車券ならば、
旅客の責任によらない運休による旅行中止&前途区間の運賃払戻し、
すなわち、大宮→結城56.9キロ相当の運賃950円還付が正しい取扱。

旅客営業規則第282条の2 前条第1項の規定により、旅客が旅行を中止し、
乗車券類を駅に差し出して旅客運賃及び料金の払いもどしの請求をした場合は、
次の各号に定める額の払いもどしをする。
(1) 乗車券
旅行中止駅・着駅間に対する旅客運賃。この場合、原乗車券が次のいずれかに
該当するときは、それぞれに定めるところによる。 (以下省略)

>>563
企画乗車券だから、「不通の場合の運賃払戻し不可」という通達かもしれない。
だから、>>563のような便法もありかもしれないが、
それでも、手数料210円収受は不当だと思われ。

>>564
そうかも知れない。

566 名前:名無しでGO!:2007/06/12(火) 22:26:59 ID:F/9WNjPf0
例えば、束で買った1万円の乗車券(倒壊区間)を、倒壊で120円(西区間)に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?

束から東海に9880円いって、120円は西(内発券手数料は倒壊へ5%)でおk?
そうだとすると束はもうけなしってことになるのかな?

567 名前:561:2007/06/13(水) 07:05:48 ID:5cudsqpp0
>>563-565
ありがとうございまつ。

568 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:54:45 ID:MbYk9Jjr0
きわめて基本的なことのような気がするけどどうしても理由がわからんので質問。

総合板の質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180109978/314-327
あたりで、「日光→山手線内」の乗車券を牛久までに変更したいと池袋駅で
申し出たら断られた、という話があるけど、回答に出ている「池袋が着駅
なので変更できない」という根拠があるとしたら何?

池袋は山手線内の駅なので着駅とみなすことはある意味当たり前かもしれん
けど、新宿・品川方面が本来の目的地であればまだ旅行の途中という見方も
できるわけで、変更できないという見解が出ているのが自分としては不思議
ではある。「着駅」では不可というのであれば、例えば池袋を出発した後の
湘南新宿ライン南行の車内で変更を申し出た場合とどう取扱の差が出てくる
のか、というケースを想定してみても、いまいち釈然としない面が残るのだけれど。

314 :311:2007/06/03(日) 18:19:37 ID:LpUggmSzO
日光から山手線内ゆきの切符で、池袋まで乗ってきて常磐線の牛久まで変更してくれませんでした。
(松戸で途中下車したいから牛久駅精算ではないですよね)
これが東日本の公式見解だとまでいわれたので、テレホンセンターに聞いてもダメだとは思ってるん
ですが、いかがでしょうか?

569 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:00:22 ID:2X5Co+Ia0
>>568
「乗車券面に表示された旅客輸送契約の履行が
既に終了しているから」では不足?

山手線内に入ったら変更できない、とする明文の
規定はないと思うけど、>>568がいう「新宿・品川
方面が本来の目的地であればまだ旅行の途中と
いう見方」を規則が採用しているのであれば、
池袋での途中下車も認めているはずだよね。
でも、規156条3項で封じている。

そのことから、そういう考え方を採用していない、
ということはできるんじゃないかな。

570 名前:569:2007/06/14(木) 02:03:24 ID:2X5Co+Ia0
>>569
誤:156条3項
正:156条3号

571 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:21:28 ID:5E+ljSSA0
>>569
>「乗車券面に表示された旅客輸送契約の履行が既に終了しているから」

改札を出た時点で旅客輸送契約の履行が終了。ということなら分かるが

まだ改札内にいる状態(山手線内に入った瞬間)に旅客輸送契約が終了しているとなると
輸送契約を結んでいない人が、改札内や山手線内の電車内にいることになるので
それはちょっとおかしいんでないかな?

目的地が品川なら池袋〜品川間は輸送契約を結んでいない状態での乗車=無賃乗車と同等
となると思うだが?障害不通時の振替輸送や乗車中の事故などの補償問題にも
影響してくるが・・

572 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:35:19 ID:RlhZRfvg0
勝手に区間外乗車しても、区間変更を追認してくれるのに、あらかじめ区間変更を申し出た客が
断られるのはおかしい。

573 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:31:29 ID:R6rwG7JJO
未乗車区間が101km以上あれば、区間変更券でも払い戻しは可能ですよね?

574 名前:569:2007/06/14(木) 03:50:47 ID:2X5Co+Ia0
>>571,572
失礼。論点を勘違いしていたっぽいです。

本例の場合、規249条1項1号及び2項1号イ(イ)、
基275条1号により取り扱うことができますね。

575 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 09:35:58 ID:q1W81HXe0
>>568
最近どうもそのラインで運用されている感じ。
(中)大久保→130円の乗車券を新宿駅改札内窓口に
見せて変更しようとしたらそう言われた。この切符は
新宿までの切符だからという理由だったが、130円区間は
代々木までもそうだし、乗り換えてから車掌に申し出たら
きちんと変更してくれるじゃないかと反論したら、
だったら車内か着駅で変更しろだと。

おかしいよね、無札を奨励しているなんて。

576 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 10:41:12 ID:5Hy5elroO
>>575
申告した窓口は改善車発?だったら出せるはずだが、
機器の扱い方を知らないだけでは。
何れにしても始末の悪い対応には違いない。

577 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 14:27:48 ID:rw02/JJeO
>>575
新宿から小田急通過連絡へ変更しようとした、という事実を書き漏らしてないか?

578 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 18:46:53 ID:5E+ljSSA0
もうだいぶ前の話だが
御殿場線内の無人駅から乗車し御殿場線はワンマン
東海道線は車掌が回ってこないので整理券だけ持った状態。

目的地は武蔵浦和だったが新宿で所用で途中下車したかったので
改札でその旨を説明して乗車駅から武蔵浦和までの乗車券を発券してもらうように
頼んだのだが、係員は出来ないの一点張り
改札数箇所+ラッチ内窓口1箇所でも断られ、2箇所目のラッチ内窓口でようやく
発券してもらえたことがあった

579 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:25:20 ID:EPNllqAiO
先日いろんな駅に降りなきゃいけなくて旅行中止の払い戻しをやった。
例を書くと西船橋→松本(武蔵野・中央東)を武蔵野の数駅で降りてから西国分寺で旅行中止するようなことをした。
そのときに既乗区間として券面発売額より引かれた運賃は総武・中央東経由の890円だった。
274条の「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」っていうのは近郊区間である以上最短経路で計算するんだろうけど
鹿島田→吉原(南武・中央東・山手・東海)を立川と吉祥寺と新宿で途中下車しまくってから
川崎で旅行中止したら既乗区間150円と手数料210円だけで旅行できてしまうのだろうか?
ちなみに既乗区間を最短経路の運賃で計算っていうのは出改札のポスがそのように算出したみたいです。

580 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:27:39 ID:RlhZRfvg0
150円が妥当かはともかく、そういうのを制度の悪用(c)と言うんだろうなw

581 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:07:37 ID:WK3dGzfE0
>>576,578
束が改補切りたくないだけ。
とんだ大馬鹿業者がいたものです。

582 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:30:34 ID:q/txlLM30
>>573
旅客営業規則第274条
(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)

583 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:43:55 ID:5381sAIR0
>>581 575の原券は短距離だ。改善車発でも区変券が出せる。

584 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:54:20 ID:ZP4pU2jW0
>>578
東海の多治見駅で似たようなことやったけど、手書きのきっぷを発券してくれた。
成田駅で似たようなことやったら、窓口へ案内された

585 名前:575:2007/06/14(木) 21:26:43 ID:q1W81HXe0
>>577
湘南新宿経由で横浜だが。
Suica使ってたけど、残額が100円くらいしかなく、このあと
暫くJRに乗る予定が無かったので、チャージする気は無く、
残額+現金で130円券を購入し、下車駅で精算すれば
いいやと思ったが、新宿での乗り換え時間が少しあって、
窓口が空いてたから申し出た。

結局着駅精算を選択したけど。

586 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 21:31:06 ID:R6rwG7JJO
>>582
ありがとうございます。
ということは(ム)の乗車券は区間変更じゃなくて買替にしないとダメなのか。
乗り換え駅の改札内MVに入れちゃダメなんだな。

587 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 21:40:44 ID:IgkOgIy70
誰からもレスないようなので再度のせますが、分かる方いれば教えてください。

例えば、束で買った1万円の乗車券(倒壊区間)を、倒壊で120円(西区間)に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?

束から東海に9880円いって、120円は西(内発券手数料は倒壊へ5%)でおk?
そうだとすると束はもうけなしってことになるのかな?

588 名前:581:2007/06/14(木) 22:24:25 ID:9lVj5ieL0
>>583
でもそれを改札に配備してないんじゃ?

589 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:37:48 ID:5381sAIR0

>>575 を よ く 嫁
 
新宿駅の、改札内の「窓口」と書いてある。
そこは改善車発で自由席特急券や乗車券などを発売している。

590 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:57:09 ID:iaZ8FVtK0
>>571
>改札を出た時点で旅客輸送契約の履行が終了
それが本来の姿だと思うんだけど、
「旅行開始」は改札を入った時点、とは規3条に書いてあるけど
「旅行終了」がいつなのか、は書いてないんだよね。

Viewカードの旅行傷害保険なら「改札を入ってから出るまで」
が対象だと明記されてる。
でも駅員無配置駅の改札内のケガが補償されるかは書いてない。

591 名前:568:2007/06/15(金) 02:06:25 ID:zLSvXcxi0
多くのレスサンクス。

何回規則本を読み返しても「着駅では乗車変更を扱わない」「着駅に降りたら
旅行終了」という定めが見つからないので質問してみた。
明文化されていない時点で根拠として何か挙げるならば「旅行終了」くらい
しかないとは思ったけど、普通は「改札で乗車券を引き渡した時点で終了」
となるのが真っ当だろうという気がしたのでこれもないかな、と。

もし>>575の運用が本当だとするならば、東の規則の扱いはどこまで原文から
離れてるんだ、と思わざるを得ない。しかも大抵旅客の不利益側だから困る。

592 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:09:55 ID:rSCO80xB0
>>591

>>575を例に出すのはどうかと・・・

593 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 10:36:17 ID:r+iGbBBd0
>575は単に

仕事しろよ屑

なだけ、だしな。。。

と仕事中だがウンコ休憩中にトイレ個室からカキコw

594 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:23:50 ID:CphKUV8g0
>>579
旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
東京近郊区間の特例は,同区間内相互発着の普通乗車券を所持している場合,
券面掲載経路以外の経路を選択乗車できるというだけです。これを近郊区間内の
運賃計算の場合に最短経路で計算すると誤解している人が多いのは時刻表の巻末
営業案内の書き方が悪いからでしょうね。

595 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:48:05 ID:diaVGEW7O
>>594
根拠は?「実乗通りに計算」って書かれてない限り「鹿島田→川崎の普通旅客運賃」は150円だよ。

596 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:02:22 ID:c6i3Ryls0
>>594
2行目以降はその通りだと思うし、散々途中下車をしまくった挙句に、>>579のような制度の悪用©が
許されるかといえば、そういう例では乗車経路通りを既乗区間として運賃を取りたいと思う。

ただ、例えば大宮→松本(中野経由)の乗車券で、途中下車をせず中野経由で乗車、八王子で旅行中止
するような場合に、中野経由の1050円が果たして取れるかというと、微妙だと思う。

POSで出てきた結果を鵜呑みにするかという問題はさておき、普通に考えれば大宮→八王子は780円なんだし、
>>594の1行目で書いているように、
>旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
と単純に言い切っていい問題なのかは、正直疑問に思う。(正論というか正しい制度の解釈だとは思うけど。)

597 名前:594:2007/06/15(金) 18:33:20 ID:CphKUV8g0
>>595
595氏はどうやら近郊区間のルールを根本的に誤解していますな。
「鹿島田→川崎(経由・尻手)」という乗車券で旅行開始した場合,
たとえば鹿島田→立川→新宿→品川→川崎のような他経路で旅行はできるという
だけ。
>>596
じゃあもう少し極端な場合を考えてみよう。
もしもかりに
立川→川崎→品川→新宿→西国分寺→(武蔵野,東北線経由)→仙台市内
という乗車券で西国分寺で旅行中止した場合立川〜西国分寺間の運賃+手数料
を控除した金額を払い戻しとなるが,これを最短経路で計算することになると
途中,川崎やら品川やらで途中下車もできるわけで事実上立川から品川やら
川崎まで驚くほど安い運賃でいけることになるが・・・・。

598 名前:594:2007/06/15(金) 18:42:05 ID:CphKUV8g0
>>596
おっとごめんちと>>596氏の趣旨誤解
↑はみないでください。

改めて>>596
途中下車の有無によって旅行中止の場合を取り扱いをわけていたら
どこにその基準をもうけるのかまた大変なことになる。
乗車券を使う際の途中駅乗車というのは出発駅〜乗車駅の権利を
旅客が放棄しているわけだから考慮の必要はないと思う。

599 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:49:08 ID:c6i3Ryls0
>>597
だから杓子定規に
>旅行中止の場合は実際乗車経路通りの運賃+手数料を控除して残額払い戻しです。
というわけではなく、運用論なのだと思う。

そういう極端な例を封じるために、絶対に乗車経路通りで計算するというやりかた。
逆に、大都市近郊区間制度の趣旨から、最短経路で計算するというやりかた。
折衷案として、途中下車をしている場合は、その途中下車した駅に従った順路で計算するなどのやりかた。
どれを採用しても問題はあるわけで、結局ケースごとに考えるしかないのではとも思う。

>>596で書いている通り、乗車経路通りで計算するという原則論には同意しているけど、
ただ、それを杓子定規に運用できるかというところで疑問があるっていうのが俺の主旨。

600 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:51:32 ID:c6i3Ryls0
>>598
遅かったか…
で、途中駅乗車ってなんだろう。

601 名前:594:2007/06/15(金) 18:59:18 ID:CphKUV8g0
>>599
お説ごもっともだが,
もしもケースごとにいちいち「合理的判断」するなんていうことにしたら
いちいち契約約款をあらかじめきめてその通りに運用するなんてことは
いらなくなる。
1鉄道会社が不特定多数のお客を相手に運送契約を結ぶのだから
杓子定規に取り扱い規定をきめてその通りに運用すべきである。

もしもだ・・・
「ケースバイケース」に考えて運用するとして
大宮→新宿→中野→八王子→松本の乗車券で中野から旅行開始八王寺で旅行
中止する場合大宮→八王子間の最短経路運賃+手数料控除ですむなら
立川→川崎→品川→新宿→西国分寺→新小平→・・・・→仙台市内の乗車券で
品川から旅行開始西国分寺で旅行中止する場合立川→西国分寺間の最短経路運賃
+手数料控除ですむことにもなりかねず,そこでまた別の「常識論」でもって
そういうことにならないようにしないとならず,収拾がつかないよ。

602 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:59:33 ID:Mn5fUqeW0
選択乗車に関する質問です。

盛岡→東京都区内の新幹線経由の乗車券で、
北上→一ノ関間を在来線に乗車し、かつ平泉駅で途中下車することは
可能でしょうか。

規則によると、一ノ関〜水沢/水沢江刺、水沢/水沢江刺〜北上それぞれ
の区間には選択乗車の規則がありますが、
一ノ関〜北上間には選択乗車の規則がありません。

ということは、上記の乗車券で、北上から在来線に乗り、平泉で
途中下車し、再び一ノ関から新幹線に乗ることはできないということでしょうか。

一方で、水沢江刺で下車し、水沢駅までクルマで移動し、水沢
から平泉へ行って途中下車し、一ノ関から新幹線に乗るのはOK
という意味でよいでしょうか?

よろしくお願いします。

603 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:06:36 ID:diaVGEW7O
>>597
「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」が「実乗経路で算出」とはどこに書いてあるんでしょうか。
特に定められていない場合は出札の規則を精算に凖用するものではないかと。
「切符を買うときの規則だから精算するときには適用されません」ってのは何か違うような。
結局乗車したのが近郊区間内のみなら既乗区間の算出は最短経路でいいと思います。
出札の規則とは別に実乗で算出するなら中央・総武の券で大崎経由で乗車したときも四ッ谷経由の計算は不可とか言うのかな。

604 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:18:49 ID:CphKUV8g0
>>602
第16条の2 次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。
(2) 東北本線 東北本線(新幹線)

2 前項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる区間内の駅(品川、・・中略・・一ノ関、以下略)の各駅を除く。)
 を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は、線路が異なるものとして取り扱う
(10) 一ノ関・北上間

とあるが,この規定を解釈すると第一項で東北新幹線の東京〜盛岡間は原則として在来線の東北本線と同じものとみなし,
第二項で一ノ関〜北上間の一ノ関,北上両駅を除く途中駅発着であったり,あるいはここで他線区に乗り換えるような乗車券を発行する場合は,
一ノ関〜北上間を東北新幹線と東北本線を別の路線としますよといっているにすぎないので,盛岡〜東京都区内の乗車券は第二項には該当せず,
第一項の原則論が該当するのでこの段階で選択乗車の規定を云々することなく平泉で途中下車できる。

605 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:20:30 ID:CphKUV8g0
>>603
>出札の規則
ってなによ?
東京近郊区間内相互発着の乗車券が最短経路で計算するという規則なんてどこにもないよ。

606 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:23:53 ID:c6i3Ryls0
>>601
お互いに相手の主張は理解できてるみたいだから、これ以上展開しても不毛なのかもしれないけど、
杓子定規に運用したとしても、どこかに歪みは生じるわけで、結局どこかで割り切りが必要っていうこと
じゃないかと。それを、絶対に乗車経路通りという割り切りかたをするのか、それとも最短経路という
割り切りかたをするのかという話で。(俺は、必ず最短経路でという意見は主張していないけど。)

規則で決められている以上は、もちろん杓子定規であるべきなんだけど、実際にはその決められた杓子
定規をもってしても、判断に困ったり、妥当か悩むようなケースはいろいろあるのではないかと思う。
(特に運行不能に関する取扱方など。)

今議論になっている話で、本当にケースバイケースの運用をしなければならないかは、俺もよく正直わから
ないし、本当は杓子定規的に全てがすっきりする方法があるのかもしれない。

立川→仙台市内の話にしても、乗車経路通りで計算すると、西国分寺で旅行中止するときには、近郊
区間内相互発着の区間なのにもかかわらず、わざわざ川崎経由の運賃を計算するという、実務的に煩瑣
な部分が出てくる。もちろん、結果的に運賃のほ脱を許すような、穴のある取扱いは本来許されない
わけだけど、事業の能率的な遂行を図るのも規則の目的なわけで、そういう意味では、最短経路で計算
という割り切りかたにも一理あるような気がしますね。(俺は、必ず最短経路でという意見は主張していない
けど。しつこいかw)

607 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:50:36 ID:GTRYLkVG0
>>603
藤沢に住んでる奴が都心に行く時は

藤沢→東京→八王子→橋本→茅ヶ崎→三島

とかの乗車券買い、都心で途中下車して帰りに茅ヶ崎で旅行中止して払い戻せば190円でOKなの?

608 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:50:40 ID:1+k9XMAS0
>>603
>出札の規則とは別に実乗で算出するなら中央・総武の券で大崎経由で乗車したときも四ッ谷経由の計算は不可とか言うのかな。

アホですか?
それは規則70条の太線通過だから、四谷経由に決まってるだろ。

609 名前:602:2007/06/15(金) 19:59:34 ID:P9qyrAxOO
>>604
ありがとうございます。
読解力が足らず、どう解釈刷ればよいのか解らず
悩んでいましたが、安心して平泉に立ち寄れます。

610 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:00:41 ID:2/8POwzV0
>>603
>「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」が「実乗経路で算出」とはどこに書いてあるんでしょうか。
旅客営業規則第68条

>「切符を買うときの規則だから精算するときには適用されません」ってのは何か違うような。
規則第68条はきっぷを買うときの規則でなく、運賃・料金計算の規則です。
ですから、当然購入時だけでなく、払いもどしその他で運賃・料金の計算の必要が生じたときにも適用されます。

>結局乗車したのが近郊区間内のみなら既乗区間の算出は最短経路でいいと思います。
なんか勘違いしていない?
近郊区間相互発着というのは、運賃計算の規則ではなく、乗車券の利用方法の問題だよ。
つまり、規則どおりであれば、当然実乗経路で計算した運賃になる。

611 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:04:11 ID:c6i3Ryls0
精算機に金額式の乗車券を突っ込むと最短経路で計算するけどなw

612 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:17:35 ID:2/8POwzV0
>>611
実際、経路を確認できないから仕方なくサービスしてるんでしょ。

旅行中止みたいに経路を確認できる(券面に表示されている)場合とはわけが違う。

613 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:31:46 ID:IDzgm0J/0
>>611-612
逃げ道がちゃんとあって、画面に「○○駅から」と表示される
乗車経路と違う場合は取り消しを押して係員窓口に申し出・・などと
注意書きがかいてある(駅にもよるが)

乗車経路と違う場合は係員に申告しなければキセル
ただそのキセルを取り締まっていないだけだw

614 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:06:01 ID:c6i3Ryls0
>>612
旅行中止の話とは関係ない議論のつもりだったんだけど、例えば指定券を持っているとかで、最短経路で
乗っていないことが明らかな場合は、実乗車経路でしか精算を受け付けないというわけではあるまいに。

近郊区間のきまりは効力の規定であって、運賃計算の規定ではないことは、ここの住民には百も承知な
話だけど、実際には区間変更とかに援用されている部分もあるわけで、精算機に金額式の乗車券を突っ込
んだ場合など、区間変更で適用するのは、「仕方なくサービスしている」と言われると、規則68条の原則を
理解していても違和感がありすぎるような。

>>613
それは、原券が定期などの場合の、別途乗車の発駅のことじゃないのかな。

615 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:49:56 ID:VPYDjSIy0
>>614
精算機を持ち出すのはおかしいだろ。

だったら東京から130円で入場し、山手線5周して品川の精算機で30円しか請求されなかった。
精算機が30円といってるんだから正当な扱いだ。と主張するような物。

616 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:18:17 ID:zLSvXcxi0
>>592-593
>>575じゃなくて>>585って書けばよかったかな。

・現在所持している乗車券の着駅となりうる
・ただしまだその先の駅まででも乗ることができる
・先へ延ばす乗車変更をしようとしたが駅で変更を拒否された

以上の点では問題の基本的な構造は変わらないと思ったので。原乗車券及び
変更後の乗車券の途中下車の可否とか、原乗車券の購入方法・事情につい
ては二次的な問題ではないかと。

617 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 16:53:41 ID:SW2KtRyh0
先日、あやめに乗るのに鹿島神宮から成田まで(営業キロ44.7km)の自由席特急券を買ったら
500円(B特急料金)で、買ったときは当たり前のように思ったんですが、
時刻表を眺めたところ、図では佐原以東がB特急料金区間外でした。

普段は特急が走らないせいで時刻表や公式サイトの図には書いてないけれど
実はB特急料金の区間って結構あるのでしょうか。

618 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 17:23:44 ID:enrL8rDn0
>>617
うーむ。
普段はB特急適用特急列車が走っていない場合でも
成田〜成田空港は時刻表にも公式サイトにも掲載されているけどね。

619 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 17:46:36 ID:Lg5b1mUL0
東日本旅客鉄道会社線(ただし、別に定める場合を除く。)並びに海峡線、江差線中木古内・五稜郭間
及び函館本線中五稜郭・函館間内相互発着となる場合の特別急行料金

これに当てはまるからいいんじゃないの?

620 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 18:37:37 ID:enrL8rDn0
>>619のは
旅客営業規則125条第一項の「ロ」−(ハ)表だと思うが,
この規定は
まずB特急料金(規則上は規則57条の3第二項に謳っているところの「別に定める区間」
)適用範囲が決められたなかでの,東日本&中小国〜函館間では
同表の料金を適用するといっているわけで,東日本全線が同表の料金になるという
解釈にはならない。

ここでの論点は,B特急料金適用区間(規則57条の3第二項に謳っている
「別に定める区間」)に佐原〜鹿島神宮が入るかどうかてことである。

621 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 19:49:15 ID:0hpqSSnw0
>>620
基準規程第97条の2第1号アに鹿島線が入ってますね。

# うちにある今年1月号のJTB版には、鹿島神宮までB料金の地図に入ってるけどなあ。

622 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:02:00 ID:qbutifAv0
>>594
束の営業のテキストに出ているよね。

623 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:30:12 ID:enrL8rDn0
なんか,オレがガキのころ規則をカジりだしたころからスッタモンダあるけど
なんで近郊区間内の特例が「運賃計算をする際の特例」と誤解する人が多いのかな。

@規則としては・・・
「立川から熊谷ゆき」(経由武蔵野線他)の乗車券をもっている旅客が
券面掲載経路以外の新宿,赤羽経由でも,秋葉原,上野経由でも
途中下車しない限り他経路を選択できる・・・ということ止まりで・・・

通常のお客さんはそういうことをよく知らない人が多いので・・・

B実務としては・・・
お客さんが損しないようにという配慮をして
立川から熊谷にいく場合,最短経路の運賃のご案内をする・・・

・・・ということなはずなのにプロの駅員でも誤解している人が
少なくないようだ。

624 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:42:16 ID:/7ZPMhbTO
まぁ、今のJRなんて経路関連を理解している駅員少ないだろ・・昔あった
長距離きっぷの色々な特例もその殆どが廃止になっているし。

625 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 06:02:53 ID:iOG0cC520
>>623
実際は最短経路ではなく、最も安い経路ですね。
例えば、大口〜拝島の場合、
最短経路:横浜線、八高経由(営業キロ=50.3km、運賃計算キロ=51.3km、運賃=950円)
最も安い経路:横浜線、東海道、南武、青梅線経由(営業キロ=53.4km、運賃=890円)

626 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:44:47 ID:zZpuCYZJ0
使用開始後のきっぷの変更について質問します

現在所持してるきっぷは、
[京]京都市内 → 福知山  株主優待割引
経 由:山陰,山陽,[櫛ヶ浜],岩徳,[岩国],山陽,東海道,福知山 

京都から(山陰線)福知山まで乗車し、福知山駅で途中下車し、
福知山駅のみどりの窓口に、経路の変更を、
[京]京都市内 → 福知山
経 由:山陰,福知山,東海道,山陽,[岩国],岩徳,[櫛ヶ浜],山陽,山陰
に、申し出た所、変更を拒否され、車内で車掌に変更清算してもらえと言われました。

この駅窓口の取り扱いは、正しいのでしょうか?
また、車掌に申し出た場合、変更後の経路の運賃は株主優待割引が適用されるのでしょうか

627 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:58:58 ID:iOG0cC520
>>626
この場合、窓口はタコです。
また、規249条2項1号イにより、割引は適用されたままで区変できます。
参考 ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html

628 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:54:05 ID:cVheOU6b0
旅と鉄道のP136、種村直樹氏がひかり367号のグリーンに乗り遅れたことについて、
種村直樹氏は
【グリーンの場合、車掌に申し出れば後続のグリーンに乗れる】
と書いていましたが、こんなルールあるのですか?
たとえグリーンであっても、乗り遅れてしまったら、普通車指定席と同様、同じ日の
後続列車の自由席に特例として乗車が認められるだけじゃないのですか?

629 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 22:48:43 ID:7S78mPwI0
新幹線スレから誘導されて来ました

静岡県内の某新幹線駅→新横浜(新幹線)→新横浜から横浜線で横浜方面へ通っています
今まで新横浜→○○までSUICA定期を買っていたのですが・・・
新幹線定期は在来線も乗れるから、もしかしてこのSUICA定期って必要ないですか?
在来線だと東海道線→横浜線使わないと新横浜行けないわけですし・・・定期区間には含まれるし


630 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:37:34 ID:eJuBK64e0
>>628
規則上は後続の自由席に乗ることができるのみ・・・だが
実務ではグリーン車に余裕がある場合現場の判断でOKとなる場合もある。

631 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:37:58 ID:JBkdwUzkO
>>629
スレ違いな上に区間が不明瞭で回答不可
>>1をよく読み適切なスレに書き込めここには金輪際書き込むな

632 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:48:47 ID:WyfAMLeD0
>>628
旅基第272条の2第2項の規定により、空席があって運輸上支障がないと係員が判断できる
場合に限るという補足をすれば正解。

また、この場合は、ひかり号の特急・グリーン券を持っているので、乗車する後続の列車がのぞみ
号のときは、この取扱いの対象外です。

633 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:52:23 ID:Jo1idtKm0
>>628
基準規程にてG→後続Gも認められている。
ただし車掌が運行上支障ないと判断した場合に限るが。

>>631
そんな書き方するほどの内容とは思わないが。
「静岡県内の某新幹線駅」「横浜線で横浜方面」で十分判断できるはずだが。

634 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:14:02 ID:OifSUZ0R0
静岡県内の某新幹線駅はまだいいとして、○○を隠す理由がわからん。何とでも言える。

バブリー企業社員かバカボンボンが不当に高い金支払っている分には構わないんじゃないか。
役所勤めなら腹立つがね。

>>628
空席があり、車掌が運輸上問題ないと認めた場合にのみ桶

635 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:15:00 ID:OifSUZ0R0
ありゃ、直前まで無かったのに一気に書き込みが出てきたぞ。

636 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:20:39 ID:pis2WiYx0
>>629
仮に着駅が横浜だとして考えるけど、横浜線は並行在来線じゃないし、
選択乗車も定期券は対象外なので横浜線には乗れないのが正しいと思う。

三島→品川→川崎とかだったら紛れもない並行在来線なので品川〜川崎の定期券は不要だと思うけど。

637 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:39:24 ID:RoSmuB0v0
>>636
小田原〜新横浜の新幹線定期なら、
小田原〜横浜〜新横浜の在来線も乗れるよ。

選択乗車とか関係なく、単にそういう規定になっているだけだが。

638 名前:617:2007/06/18(月) 23:27:11 ID:GtWXFhll0
>>618-621
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
規定では鹿島線もB特急料金期間に入っているんですね。
成田〜成田空港は昔は毎日運転の臨時があったから載せているんでしょう。

それにしてもJTB時刻表には鹿島線も書いてあるということは
JR時刻表とJR東は手抜きですな。

639 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 02:38:03 ID:NDAIFMbx0
>>638
あやめの鹿島神宮行きがそこそこあった頃は佐原〜鹿島神宮は普通列車扱いだったから
載ってないのはその関係もあるのかも。

640 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 20:58:02 ID:iqOdW51w0
スレ違いだが、
サッカー開催日には、
鹿島サッカースタジアム駅まで「あやめ」を延長運転してほすぃ。

641 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 01:34:56 ID:LQHRH2G40
昔の「あやめ」は全区間特急だったなあ。

642 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 03:18:57 ID:p8jdvpWN0
風林火山は松本〜長野が快速扱いですが、
長野新幹線との乗り継ぎ割引は可能ですか?

643 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 04:15:15 ID:xGuXSgNr0
>>642
不可能

644 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 18:45:23 ID:47dysSfKO
>>642
つうか、乗り継ぎで何を割り引くんだよ。

645 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:40:03 ID:c/NEEDIa0
>>642
それを何食わぬ顔でタコ窓口に言ったら割引で出てくるかも

と思い1度試そうと考えているのだが、まだ機会が無い。

646 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:13:35 ID:qM9biAWK0
>>644
普通に考えて、乗車駅から松本までの特急券だろうな。

>>642
気持ちはわかるが、無理だわな。

647 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:58:58 ID:ja4vvPpmO
あさま→長野乗換→篠ノ井までの乗継自由席特急券を風林火山車内で新宿までに変更

はダメか?

648 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:08:10 ID:IdW+qc5a0
激しくスレ違いかと思いますが、もし判る人がいたら教えて下さい。
のぞみ早特切符福岡市内〜名古屋市内を持っていた場合、
当日なんらかの事情で北九州市内に居た場合、乗車券及び特急券を
自動改札に通したら、通れるのか?(北九州市内から乗車できるのか?)
ということです。
勿論規則上は不可なのは判っていますが、旅行代理店の知人が
「券面にまるの中に×が入ったようなマークが無ければ
自動改札は通れるはず!」と言っています。
自分としては自動改札なんだから、磁気データで規則通り
通れないと思うのですが、どうなのでしょうか?

649 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:09:15 ID:4pviG8SU0
急行奥只見の小出ー浦佐間が普通列車だった件。

650 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:12:10 ID:qM9biAWK0
>>649
今でも通用する例として、
下りきたぐにが新津−新潟間快速列車な件。
がよろしかろう。

651 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:44:19 ID:OccG0r6w0
>>648
のぞみ早特は内方乗車可能、
よって例えば小倉からの乗車もできる。

652 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:47:24 ID:47dysSfKO
規程352条によれば、特急が1時間以上遅れれば特急券全額払い戻しになるのですか?全額払い戻しは2時間以上遅れの場合じゃなかったのですか?

653 名前:648:2007/06/20(水) 23:06:40 ID:IdW+qc5a0
651さん、
ありがとうございます。
差し支えなければもうひとつ教えていただければ。
内方乗車可能ということは
内方下車も可能ということでしょうか。
確か券面には「途中下車不可」と印字されるかと
思います。
「途中下車前途無効」と「途中下車不可」では
後者はその名の通り無理だと思っていたのですが
自動改札は通ってしまうのでしょうか?
(名古屋−博多の特急券でも小倉駅の自動改札が通れる?)
宜しくお願いします。


654 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:29:08 ID:BbREm2+o0
>>652
規程352条ってなにですか?ちなみに「JR東日本旅客営業規則」には324条までしか無いようです。

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html

655 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:46:15 ID:4pviG8SU0
>>653
「途中駅での単なる下車」と「途中下車」の区別のつかない香具師大杉。
「途中下車前途無効」という用語は少なくともJR本州3社の公式用語にはない。
(民鉄や3島会社にはローカル用語として存在するが、個人的には認めたくないものだな。)
「下車前途無効」または「途中下車前できません」もしくは「途中下車不可」と書かれる。

「途中下車不可」であっても、「前途無効を承知の上での途中駅での下車」はできる。

656 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:54:58 ID:8H0yUDbn0
>>655
>途中下車前できません

これは見たことが無い。

657 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:56:08 ID:y+JKkOZC0
「前途無効を承知の上での途中駅での下車」
さえ現状出来ないのはぷらっとこだまだけだろうな(東京・品川を除く)

658 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:07:29 ID:4l5kB+NW0
>>652
よく読め。
その全額払いもどしというのは、1時間以上遅れるため、その列車に乗るのを取りやめる場合の話。
(つまり、無手数料で払いもどしを行いましょうというだけの話。)
列車に乗る場合は、2時間遅れじゃなきゃ払いもどしにならない。

>>654
半年ROMってろ。

>>657
品川・東京相互でも不可。

659 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:08:00 ID:J79wAyaf0
>>652
規程352条は開始前にそれがわかっている場合の話だ。

>>654
大丈夫か?

660 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:17:59 ID:Eqb7Owng0
>>653
そもそも「内方乗車」ってのは
内方の「駅」で「乗車」(=入場)するという意味ではなく

キップの区間の内方の区間で乗車する。という意味ではないかと。

661 名前:648:2007/06/21(木) 00:25:54 ID:EMSzyRrE0
みなさん、親切な回答ありがとうございます。
660さんの言われている「内方」の意味からすると、
小倉駅は博多−名古屋の区間なので乗車・下車可能であり、
小倉周辺(例:北九州市内の在来線:八幡・黒崎等)の駅では
乗車・下車不可ということでしょうか?
ホント何度も素人のスレ違いな質問でスミマセン。

662 名前:654:2007/06/21(木) 00:28:28 ID:3nrXAgns0
>>658-659
うっかり初心者用スレと見間違えていました。大変申し訳ありません。
>>654 は質問のつもりで書いたものですが、無視してください。

663 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:30:39 ID:4l5kB+NW0
>>662
たとえ初心者用スレだとしても、「おまえアフォか。」な書き込みなわけだが。

664 名前:654:2007/06/21(木) 00:52:39 ID:3nrXAgns0
>>663
そんなことを言われてもですねえ、知らないものは分からないわけでして。「規程352条」でググっても何も出なかったし。
いくら何でも、初心者に「規程」だけで何のことか分かれという方が無理ですよ。
もちろんスレ違いなことは十分認識しているので退散します。愚痴を書いて済みません。

665 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:57:01 ID:MUe7W/ET0
ここの住人は、マルススレ住人ほど口が悪くないと思ったが。

666 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 07:57:20 ID:K2pw5FfR0
>>661
個別規定で禁止されていない限り、原則として乗車権利の過小行使(この場合は途中駅からの使用開始や前途放棄)は
可能(例外として岩国〜櫛ヶ浜間等の乗車券では不可能)ですが、博多〜小倉間は別会社のため別線扱いであり、
今回使用する乗車券の効力に博多〜小倉間の在来線経由も含まれているのかは微妙ですね。

667 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 09:48:40 ID:M/hOgw7J0
>>664
知っているとか知らないとかの問題じゃなく、字面だけ見ても「違う」というのが小学生でもわかる話だぞ。

大体、わからなかったら、わからないなりの聞き方というものがあるだろ。
あれじゃ、652をあざ笑っているようにしか見えない。

668 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:41:34 ID:9zrD/Qr1O
変な書き込みがあれば広告と同様にレスをつけなきゃいいだけだし
へこへこ謝ってるのにうじうじ叩き続ける方がよっぽど荒らし

669 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:55:12 ID:M/hOgw7J0
>>668
>変な書き込みがあれば広告と同様にレスをつけなきゃいいだけだし

この言葉、そっくりそのままあなたに返す。

670 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 16:07:16 ID:AiUqoZQu0
このままでは、>>652で書かれてる”規程”の意味について、>>654さんがわからないまま
罵りあいで終わってしまいそうだから、答えだけ書いておこうかな。

規程=旅客営業取扱基準規程

671 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 16:24:29 ID:AiUqoZQu0
>>652
今更レスするのも何ですけど、この条文だけにこだわらなければ、乗っている特急列車が遅延して、接続駅で
接続を1時間以上欠くことが確実になったため、無賃送還の場合はもちろん、途中駅で旅行中止すれば、
特急料金は全額払いもどしだね。

672 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 18:38:28 ID:lOdZmMCs0
>>671
無賃送還の場合は別にして,旅行中止の場合,その特急が2時間以上遅れた場合以外
特急料金の払い戻しはないだろう。

673 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 18:56:00 ID:AiUqoZQu0
>>672
その特急列車の全区間を乗り終えた後ならともかく、途中駅で旅行中止なら、特急料金は全額払い戻し
だと思うけど。

674 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 19:22:38 ID:e/tmE6GjO
>>645
マルスのシステム上で乗継割引対象か否かの設定がされているので、「風林火山」の列車名を使用する限り不可能。

675 名前:654:2007/06/21(木) 21:34:11 ID:yoKXDoBH0
>>670
>>654 です。ただもう感謝です。スレ汚しをしてしまい、申し訳ありません。

676 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 21:38:06 ID:g6Fui6+30
>>670
その場合は、MMML等昔からの慣例?として「基○○条」とかにしてほしいな。
すぐ気づいたものの、あまり見かけない書き方に何のことか少し考えてしまったYO。

677 名前:645:2007/06/21(木) 23:34:34 ID:Qc5nwGPC0
>>674
そうなんだ、、知らなかった。
マルスで乗継割引の指定をすれば、どんな急行券でも乗継割引で発券されると思ってたゎ。orz
長野を含む区間で発券してもらおうとするとグリーン車指定席しかないから
列車名を使わないわけにはいかないしなぁ。。

ちなみにMVで長野幹在乗り継ぎでは、しなのは出てくるが風林火山は出てこなかった。

それなら、きたぐに(下り)のグリーンか寝台で新潟乗継で>>645なことをやったらどうだろうw

678 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 23:50:26 ID:ikNZhYyr0
休日乗り放題切符を、使用日の前日に購入できますか?
(例えば日曜日に使用したい分を土曜日購入)

またそれでムーンライトながらには乗れますか?

679 名前:648:2007/06/22(金) 00:36:57 ID:UI0gGtGy0
666さん、回答ありがとうございます。
確かに九州の新幹線(山陽)と在来線は別会社
なのでややこしいですね。

680 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 01:18:35 ID:F8G9mW7f0
>>679
一般には、福岡市内〜広島方面(経由:新幹線)の乗車券で赤間経由や門司経由の経路はとれず、乗車変更が必要。
よって、乗車変更のできない種類の企画乗車券だと折尾〜小倉/門司〜新下関は別運賃になる。
#北九州市内発着の企画乗車券を博多から乗ると、やっぱり別途運賃は博多→(幹)折尾の820円?

681 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 15:06:32 ID:VauzTvqQO
>>677
詳しくなさそうなお姉タソに新宿→長野ロザ、長野→高崎幹自特で
申込書出したら、エラー出た。

きたぐには、新大阪京都米原長岡で継割適用の可能性があるので
出るかもよ。ただ大阪乗車でも継割適用可能という解釈もあるので、
大阪→新潟だとどっち側か判別不可。
大津→新潟で継割ならネ申だな。

682 名前:名無しでGO!:2007/06/23(土) 22:17:59 ID:U1xrczTH0
>>678
東海の駅ならかえる。但し、首都圏地域だと小田原、新横浜、品川、東京は発売しない。
ムーンライトは指定券を買えば桶

683 名前:名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:09:06 ID:O+eCJOps0
>>680
北九州市内発着きっぷについてはその通り。

684 名前:名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:54:32 ID:DQwRdU8iO
寝台券は大人と子供で同時に使用可能だが
ロイヤルで大人2人子供2人で使用する場合の券面は
単なる大人2名子供2名となるだけ?

思いつきだがスイートで子供6人だったらどうなるかな?
ウェルカムドリンクのアルコールはお預けだろうけど

685 名前:名無しでGO!:2007/06/24(日) 12:09:15 ID:Jk1hqgmE0
>>684
添い寝のこどもは寝台券の人数にカウントしない。
別途特急券だけ買えばいい。

686 名前:名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:31:27 ID:DQwRdU8iO
>>685さん
別途の特急券ってどんなんですか?
2人用個室寝台は子供でも特急券部分は大人同額と
聞いた事がありますが、エキストラ部分でなら
別途の特急券は子供料金ですか?

687 名前:名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:33:14 ID:WRVcbRmj0
2の会社は、料金が同じだから自由席特急券を売ればいいって指導してるらしいw

688 名前:名無しでGO!:2007/06/25(月) 22:49:43 ID:P1TpgC8Q0
東京・旭川間を往復乗車します。大人は「ぐるり」で問題ないのですが、子供は往路新幹線・復路北斗星利用だと新幹線経由の複割+「青い森etc.」の方が安いのです。
JR東に確認したらできないというのですが、根拠は何なのでしょうか。例えば、青森で降りて三沢まで知人の車で移動ができないというのならわかるのですが。払った分放棄しているのだから良さそうに思うのですが。誰か教えてください。

689 名前:名無しでGO!:2007/06/25(月) 23:01:25 ID:P1TpgC8Q0
添い寝の場合だけ、子供の特急料金です。定員以内なら乗車券だけ半額。
エキストラは定員が増加することになる。ひとつの寝台を子供と二人で使用するときのみ。
時刻表の営業案内に明記されてるはずですが・・・

カシオペアツインを家族4人で利用したことがあります。
小学生未満の子供は無料でしたが、一番場所をとっていた。
おとーさんは床にこけないよう大変でした。

690 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 05:16:15 ID:a+UMMnot0
>>688
一般の往復割引乗車券で
東京都区内←→旭川(新幹線経由)とした場合,
東京〜盛岡間は新幹線でも在来線でも同じ線路とみなされるし,
復路の八戸〜盛岡間の権利放棄して第三セクに乗るだけだから問題なし。

691 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 06:49:14 ID:mAvXqnft0
690さんへ
絶対そう思うのですが、発券を依頼した日本旅行、JR東日本の「お客様窓口」ではできないという返事でした。
3年ほど前ですが、このときは札幌までの往復でした。

692 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 09:09:40 ID:LCRE4N7l0
>>688,>>690
この場合、事前に青い森+IGRの乗車日の乗車券が用意できれば、
新幹線経由の往復割引乗車券で復路北斗星に乗車可能(八戸〜盛岡は
権利放棄)。
ただ、それが用意できない場合に、北斗星車内で八戸盛岡の社線単独
の乗車券を買い求めた場合、往復割引の経路変更と見なされて、復割
取消で差額徴収という解釈も可能になる。乗車後の変更は係員の承諾
が前提のなので、100%問題なしとは言い切れない。

実質問題として、該当乗車日の社線区間の乗車券を事前に単独購入する
のは意外と困難。区変対策としては、往復IGR・青い森経由の乗車券を
購入して、往路の新幹線の盛岡八戸間を別途購入するか、往復新幹線を
購入して、長苗代-八戸-盛岡-仙北町等を買う(これならJR窓口で購入
可能)などのひとひねりが必要。

693 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 09:26:59 ID:wMQFt6Cq0
旅行会社で盛岡・八戸(目時経由)の船車券が切れれば、事前用意できるね。

694 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 10:07:26 ID:mbE2oH9a0
>>692
北斗星車内の場合、新幹線往復の複割適用の乗車券の場合、
青い森+IGR利用の場合はほぼ別途収受だよ。
片道乗車券の場合は経路変更で処理してくれる。
中には別途と変更両方を比較して安いほうを提示してくる車掌もいる。


意外と変更の客が多いせいか、かなり手馴れてる感じ。

695 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 11:57:27 ID:r1sbfMg+0
旅行or使用開始後の変更に関するスキルは
駅などの窓口<<<<<タコ車掌<<<超えられない壁<<<<<<<<<プロ車掌

696 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 12:08:08 ID:FWE5QrK/0
駅では出来ないこともあるからなぁ。

697 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 12:19:07 ID:abXOfM2OO
むしろ、駅ではしないように指導しているからなぁ。

698 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 13:05:18 ID:a+UMMnot0
>>691
できない「理由」ってのが,新幹線と在来線が「別線」とでもいいたいのかな。
正直見当もつかない。

699 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 13:09:59 ID:a+UMMnot0
連投スマソ
>>694氏のいうとおり,知らん顔して往復割引乗車券と北斗星の寝台券他だけ
買っておいて,ズブの素人のフリして(往路新幹線で復路北斗星でそのまま乗れる
と思っていた!!・・・というフリ)北斗星の車内で「堂々と!」見せればいい。
そうすりゃ第三セクぶんの清算だけですむだろうよ。(いささか乱暴かな?)

700 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 15:56:37 ID:jrNl2j+bO
スレ的には許されないかもしれんが、実際の現場は、乗車券(の経由)までよく見てない車掌もいる。
何もいわず、指定券と共に見せて、咎められなければ、そのままでいいと思う。咎められたら払えば済む話。

701 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 17:22:23 ID:Uju7dv9Q0
まあ経由が「盛岡・新幹線・八戸」か「盛岡・目時・八戸」の違いくらいだからな。

702 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 19:30:13 ID:mAvXqnft0
皆様ありがとうございます。
JR東のインターネット窓口の返事も気にいらなかったのですが、時間切れで反論せずじまいでした。
もちろん、東北新幹線と在来線は「別線」ではないことぐらいは知っていました。
「別線」なら新幹線は乗車券を割り引け!ですものね。

次回は、旅行社に三セクの船車券(子供の分)切るよう迫ってみます。だめなら、当日車内で精算します。
子供が小学生のうちに行けたらいいな・・・。

703 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:38:05 ID:cGmwi1H10
>>694
車掌氏が束かコヒかによって対応が違うって聞いたことあるけど。
下りの場合は別途精算不可、上りは別途精算可能だったような。
素直に船車券にした方がいいと思うけど。

704 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 22:52:25 ID:DTPb+MRG0
難易度の高い質問かもしれません。
例えば、束で買った1万円の乗車券を、倒壊で120円に乗車変更した場合、各社取り分はどうなるのですか?
120円に乗車変更の区間は大阪-天満、3各社でどういった金額やりとりなのでしょうか?

705 名前:名無しでGO!:2007/06/26(火) 23:02:58 ID:rfMd1Z8LO
>>704
マルチ乙
どこかで答えが見つかるといいがな。

706 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 01:53:48 ID:zYB/Jyxs0
教えてください。
別線往復乗車券で大阪〜長崎、往路幹、博多まで、復路、小倉から幹

の場合、復路で小倉から博多間新幹線乗っちゃったら
自動改札で止められますか...無論特急券は所持してます...

707 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 02:11:25 ID:d9Qpz8oz0
そもそも博多の連絡改札で止められるんじゃないか?

708 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 02:25:13 ID:zYB/Jyxs0
>707
失礼。復路博多〜小倉間幹線でした。
やっぱピンポン鳴っちゃいますか・・・

その場合は博多駅で精算になるんですよね?

709 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 06:57:52 ID:Sh72T2Uu0
すいません、蒸し返しで・・・。北海道までの往復乗車券の件です。

三セクの船車券を事前購入するとき、日付は札幌発でしょうか。絶対、日付は変わっているはずですが盛岡まで旅客扱い無しですので?
三セク単独の乗車券の有効日数が2日あれば問題なしですが。なにしろ、その間の単独券なんて購入したことがないので・・・。

ついでに、できそうなことは間違いなさそうですが、なぜ断るんでしょうね。こっちが安いぞなんてキャンペーンもあるのに・・・

710 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:20:56 ID:8eNo7Bxh0
>>709
船車券は発行日(有効開始日)から1ヶ月間有効

711 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:25:13 ID:3A8VdNQP0
>>709
小細工しないで素直に乗車券買えば?

712 名前:名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:38:21 ID:PUCQo31r0
>>709-710
船車券じゃなくて、車内補充券の場合はいつの日付になるの?

713 名前:名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:47:02 ID:VVFMLQAT0
>>712
あんたもしつこいねー


車内で買ったらその列車が有効の切符に決まっているだろ。
日付気にする必要なし。

714 名前:名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:53:33 ID:8x7uAlMl0
>>709
現地で、自分で対処できるだけの知識がないのなら、
旅先で不愉快な思いをしないためにも、>>711がいう
とおり、素直に乗車券を買うことをお勧めしますよ。

715 名前:名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:23:08 ID:c1qppLAL0
あえて車掌と喧嘩になるような状況を用意して、それを楽しむのもアリだけどね。

716 名前:名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:38:11 ID:7MauE4j90
>>715
知識がある者のみ可能な高度なテクだな

717 名前:名無しでGO!:2007/06/28(木) 02:16:50 ID:kpydnPRB0
というか
ただの往復割引乗車券の中抜き別経路乗車なのになんでこんなに盛り上がる必要が
あるのだろう・・・。

718 名前:712:2007/06/28(木) 19:31:04 ID:BwC4ZP8n0
>>713
この件では俺的には>>712が初めてのカキコだが何か?

このスレ的には、正しい車補の日付を追求すべきだよ。

719 名前:名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:46:03 ID:xHHXDbuxO
周遊きっぷの広島宮島ゾーン買ったら、行き券、帰り券が広島市内になってるんだけど、正しい?

720 名前:名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:20:37 ID:9Mr9PqAY0
>>719
このスレに書き込むなら、
それがなぜ正しくないと考えるのかも併記しないとね・・・。

721 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 12:59:06 ID:gF+NmVy4O
大阪城公園⇔鶴橋の回数券を大回り乗車で使い急遽平野に用事で平野で回数券を誤入キョウで扱ってもらい

722 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:55:15 ID:gF+NmVy4O
>>721つづき

ゴニュウキョウにしてもらおうとして券面表示区間運賃+平野までの運賃をだしら
平野の駅員に「はあー?精算機で精算してくれへんか?」
僕「精算機通らないのですが?」
駅員「通るからやってこい!」
僕「だから無理なんですけど。」

駅員「もぉ!早くしてこい」
僕、精算機にいれるけど係員までの画面

もう一度駅員に

僕「無理でしたけど」

723 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:59:39 ID:gF+NmVy4O
精算機にいれるけど係員までの画面
もう一度駅員に
僕「無理でしたけど」
駅員「本間にこの切符でのってきたんか」
僕「うん」
駅員 磁気を読み込んで
「はあ?じゃ80円」
僕 80円を出す
「切符をゴニュウキョウで返してください」

首かしげて

724 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:07:20 ID:gF+NmVy4O
>>723つづき

駅員「まわってきたんだったらむり!ゴニュウキョウにはならない!切符あげるからでていって」



押されたのは無効印と穴


ゴニュウキョウ扱いは無理だったんでしょうか?教えてください

ちなみに僕は1995年4月25日生まれで子供切符です

しかし子供にたいして言葉遣いわるくないですか?


JRにもゴニュウキョウと駅員の態度をメールするつもりなんですか?

725 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:10:00 ID:qWHd3KLS0
読みづらくてよくわかんねぇが、誤入きょう扱いにするかは係員が特に認めた場合だけだろ。

726 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:27:27 ID:cYIp80P50
>>721-724
大阪城公園と鶴橋のどっちから、どういう経路で乗ったのかにもよるけど、
誤って入鋏してもないのに、誤入鋏にはできないわな。
事情気の毒と認められれば、誤入鋏にすることもあるだろうけど、最初から誤入鋏を要求してるあたりからして、だめだね。

727 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 17:02:31 ID:k4B/adIj0
あなたが本当に子供なら、誤入鋏なんて言葉を言うから
カチンときたんじゃないか?
生意気なガキだと。

728 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 17:16:03 ID:3/0ZWQkt0
要は回数券なんかで乗るんじゃなくて、適当に初乗り乗車券で乗ればいいものを。
大回りとかするなら万が一のことを考えてやらなアカン。

729 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 19:25:16 ID:BaXJfNsS0
要するに,実際乗車駅から平野までの運賃を別途支払うから回数券を
不使用扱いにしてくれってことでしょう。
妙な言葉使うから誤解されたと思うよ。

730 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 21:21:08 ID:tOnt/Ywk0
係員に落ち度があるとすれば、回数券で大回り乗車をした不正乗車の非客に対して
実経路運賃+増運賃を収受しなかったことでは。

あと警察+親+本人の小学校への連絡モナ。


731 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:00:47 ID:FlOfYTUD0
>>730
うわ。。本当だ。

回数券で大回りしたらダメなんだ‥
前大阪の窓口で使えますか?って聞いたら「定期券でなければ回数券でもいけますよ」って言われて信じてた。
今調べたら無理なんだね‥

とりあえずおじいちゃんの家が平野にあるから平野の駅に行って謝ってきます。
それと3倍の運賃を支払ってきます。

皆さんありがとうございました。

732 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:15:54 ID:FlOfYTUD0
あっ
経路は近鉄のってきてJRに入ったのが5時代。
そこから回数券Aを使って大阪城公園、大阪城公園を降りて再度回数券Bを使って入る。
大阪城ー大阪(大阪の駅で寝台特急とかいろいろとって10時に大阪駅を出て西九条で11時ぐらいまでシャトル列車をとってて天王寺駅
に12時ぐらいまで写真をとって帰ろうとしたときに電話で「おじいちゃんの家におばさんきてるから平野行き」ってゆってきたので天王寺から平野までいきました。

経路は大阪城公園ー大阪ー天王寺ー平野です。

駅員の「まわってきたんだったらむり」と言うのはそう言う意味だったのですね。
明日きちんと謝って「お父さんも一緒に謝る」と言うので一緒にお金を払いにいきます。

相談に乗ってくださってありがとうございました。

733 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:43:33 ID:20cCBq7v0
>>730-732
ちょwwwwww

734 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:47:08 ID:FlOfYTUD0
>>732訂正

本来行きたかった経路は
鶴橋ー大阪城公園間(A切符)大阪城公園ー大阪ー天王寺ー玉造間(B切符)玉造ー鶴橋(C切符)です。

玉造によりたかった理由はマックを食べて帰りたかったからです

735 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:47:35 ID:wvDCO09l0
>>730
>回数券で大回り乗車をした不正乗車の非客

寝言は寝てから言え。
規則第157条をよく読んでみろ。

で、乗車しているうちは規則に従った乗車なわけだから、
不正乗車にはならない。


>>731
回数券でも近郊区間の大回りは可能。

736 名前:735:2007/06/30(土) 22:48:38 ID:wvDCO09l0
あ、第157条じゃなく、第157条第2項ね。

737 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:49:24 ID:FlOfYTUD0
>>735さん
ありがとうございます。
では不正ではなかったのですね?
ただ「回数券 大回り」で調べると「回数券・定期券は大回りできない」と書いていたので。

中上級者用のスレでこんなこと書いてごめんなさい

738 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:52:43 ID:wvDCO09l0
>>737
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/11.html

2 大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)所持する旅客は、
その区間内においては、その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。

OK?

739 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:56:18 ID:CBoyXf9fO
>>737
合法。

740 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:56:34 ID:FlOfYTUD0
>>738
OKです。
今、平野で無効扱いになったきっぷをみてたらそうかいていました

普通回数券 小  乗車記念
 鶴橋⇔大阪城公園 使用済

画像をUPしたほうがいいかな?

741 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:00:31 ID:wvDCO09l0
>>740
見なくてもわかるからいいよ。

742 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:04:35 ID:t7KTarCy0
721=ID:FlOfYTUD0は、凄腕の釣り師じゃないか?

743 名前:名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:08:01 ID:FlOfYTUD0
http://imepita.jp/20070630/832170
>>741さん
昼間に写メでとってたのでUPしときました

744 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:03:02 ID:wnuxv+sM0
今日、秋葉原→130円区間の切符で秋葉原→新宿→大宮→川越→高麗川
→八王子→横浜→有楽町と回って有楽町で降りようとしたら、時間超過とかで
引っ掛かって駅員に事情を説明したら「最近、流行ってるのかどうかは知らない
けど、あんたみたいなの多いんだ。だが、こういう切符は最短の経路で計算されてる
からそんな事されたらJRが損する。本来なら運賃は距離に応じてだから、
大回りなんて事は出来ないから」と説教じみた口調で言われた。

745 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:05:53 ID:sFu67fHg0
そりゃ近郊区間制度の趣旨に適合していない、ってのは明らかだわな

746 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:09:40 ID:ciGE4tDS0
規則を嫁
って言ってやりたいなw

747 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:10:10 ID:GF+qwxbJ0
>>744

関西では事情説明なんかしなくても・・・
なにせTVで実際に実行して放映したから
オバチャンに大流行だって

748 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:43:32 ID:s6kyA3Qx0
応用として
・昼間特割きっぷ(西日本)・・・企画乗車券なので大回り不可
・ミニ普通回数券(九州)・・・普通回数券の一種なので大回り可(券面に○企の表示がない)
で桶?

749 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:16:24 ID:mXyEvoC50
>>747
今日放送の「鉄子の旅」で、大回りやるし…
ttp://www.tetsuko.jp/story/

750 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:38:20 ID:GA7cg58N0
>>748
昼間特割きっぷがどういう条件で発売されてるのか知らないけど、
「企画乗車券なので大回り不可」という決まりはないでしょ。

(企)の場合、「ここに定めるものの他は旅客営業に関する一般の規定を準用する」
みたいなのが多いから、その場合、特に「規則第157条は適用しない」と書かれていない限りは
(企)でもOKだと思う。

751 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 07:21:46 ID:JX2xbol80
教えてください。
6月30日からの土日きっぷで甲府⇔新潟を往復しようとしたのですが
帰りの東京2245→甲府040のかいじ123号が中央線工事の影響で東京→立川
運休とのことで立川2323の切符を渡されました。
自宅で調べたところ、東京着2228のMaxとき350号ではバスや京王線を
使っても間に合わないようだったので、今回の旅行は中止し、立川駅に払戻し
に行ったところ、手数料が850円かかるとの事でした。
八王子支社のHP(http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/q_a_2007/chuou_index.html)
のQ16では無手数料とあるのですが、土日きっぷは該当しないのですか?
前々から告知してたし、分かってて購入したんでしょ?とまで言われとても
嫌な思いをしました。
どなたか、教えていただけますか?

752 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 07:36:00 ID:IyKtP+kG0
特企は対象外。係員が正当。

関係ないけど甲府→立川を乗ったの?

753 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 07:38:21 ID:IyKtP+kG0
でも、払戻手数料が違うような・・・

754 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 09:32:15 ID:ciGE4tDS0
だったら、企画乗車券は対象外です
詳しくはお問い合わせください。
とでもちゃんと書いとけばいいのにね

こういうところが、JR東日本らしい嫌らしさというかなんというかねぇ・・

755 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:12:01 ID:0eA7pOlc0
>>754
>嫌らしさというか
普通は騙しと思うだろうね。

756 名前:名無しの電車区:2007/07/01(日) 11:22:59 ID:qMdf7VNp0
>>744
規則違反していますかって言えばいい。趣旨に適合していなければ
適合するように変えれば言いし、JRにはそれをすることが出来るので
駅員が客に言うのはおかしい。

757 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 12:13:49 ID:avdhDlhR0
>>751-752
今回は特企が対象外って本当なのかな。というのも、昨年の4月に新宿駅こ線橋架替工事を行ったときの
通達によると、「本工事を理由に、旅行見合わせ、旅行中止及び他経路乗車の申し出があった場合」の
「フリーパスタイプの特別企画乗車券(「土・日きっぷ」、「三連休パス」、「ホリデー・パス」等)を
所持する旅客の取扱いについては、旅客営業規則第282条第2項(事故見合わせ)の規定を準用して取
扱いが出来る。」とあり、土・日きっぷに対しても、旅行開始前の無手数料払戻を行うとしていました。

なお、フリーパスタイプ以外の特別企画乗車券や、一般の乗車券類に対する取扱方に関しては、「旅客営
業規則第282条第2項(事故見合わせ)、第282条の2(事故中止)、第284条(無賃送還)及び
285条(他経路乗車)の規定を準用して取扱いができる。」となっていました。少し過剰な取扱いのよ
うな気もしますが、事前に工事を周知していても、なお旅客を救済するという趣旨なのですから、今回も
特企が無手数料払戻の対象なら、>>751の「前々から告知してたし、分かってて購入したんでしょ?」と
いう問答はひどいですね。一度、お客様相談室などに相談されることをお勧めします。

(参考)新宿駅こ線橋架替工事に伴う乗車券類の取扱方について
    東日本旅客鉄道株式会社東京支社(東営業第389号、平成18年3月14日)

758 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 13:38:43 ID:HD0GgzNDO
95年生まれのガキが2ちゃんねるなんか見るなよ。
ガキは勉強に励んでおれ。

759 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 19:58:28 ID:s1PXa7ZFO
757が指摘したほぼ同内容の通達が平成19年05月31日付け東営業第98号で発行されています。
東海道各駅とかならまだしも、該当する立川駅での対応はお粗末というか恥ずかしい限りです。
まさか手数料取られて払戻ししちゃったのかな?
私もお客様相談室などに相談されることをお勧めします。

760 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:25:41 ID:YAUASVvI0
>>751
本筋と関係ない上にもう遅いけど、↓これなら間に合うんじゃない?

―〔Maxとき350号〕―22:02大宮22:20―〔埼京線2284K〕―22:31武蔵浦和22:33―〔武蔵野線2176E〕―22:59西国分寺23:17―〔臨〕―23:22立川23:23―〔かいじ123号〕―

東京からかいじに乗りたい、とか移動以外の目的があるなら別だけど。

761 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:41:47 ID:ciGE4tDS0
相談室に行く際は例のページをプリントアウトした上でそれを提示し
特企(土日キップ)は対象外。といわれたら、根拠の提示を求めるべきでしょう
少なくても例のページには企画乗車券は対象外という文面はない。

また規則で決まっている→じゃぁ明文化されたものを提示してください
→内部資料なので見せられない

という対応は消費者契約法とかで引っかかるんじゃないかなと。

お客様相談室といってもどこまで信用できるかは分からないので。

762 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 22:05:20 ID:JX2xbol80
751です。みなさんありがとうございます。
>752
甲府→立川は別に切符を買ったので使ってません。
>753
手数料は記憶違いかもしれません。
>754/755
そうですよね。やっとの思い調べでも、また言い返されそうです。
>757/>759
そういう社内?の資料があるのですか?ならどうして断られてしまったのでしょうか?
払戻しはまだです。
>760
思い浮かびませんでした!
ただ母が車椅子なので、なかなか厳しかったかもしれません。東京からにしたのは、乗換が少ないただそれだけです!
>761
みなさんに教えていただいたことをぶつけて来ます。
必ず報告しにきます。ほんとに心強いです。

763 名前:名無しでGO!:2007/07/01(日) 22:10:51 ID:SucTIWIE0
ガス室ならぬ、ガス抜き室ぐらいにしかならないからね、束のお客様相談室は。

764 名前:名無しでGO!:2007/07/02(月) 00:17:51 ID:7/RHU8dv0
>>760
武蔵浦和の2分乗継は鉄ヲタでも難易度高い。
ましてや車椅子の母親同行ならば完全にアウト。

で、
川越線・八高線経由ではどうかと調べてみたが、、、
―〔Maxとき350号〕―22:02大宮22:19―〔川越線2145F〕―22:38川越
川越22:41―〔川越線八高線2269H〕―23:38八王子
臨時ダイヤの〔かいじ123号〕の八王子は23:32発でアウトだったorz

765 名前:名無しでGO!:2007/07/02(月) 19:41:57 ID:7Aoi5wO7O
N700 系編成変更関連の特殊取り扱いが面白そうだな。

766 名前:名無しでGO!:2007/07/02(月) 21:01:36 ID:Y1AV9Hs5O
東京のほうは知らんが所詮お客様相談室は出向社員のおっさんだ。あんなのと話をしていても話にならん。ろくな話をしたいんなら支社の業務担当とやりあうべきだな。

767 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 17:58:15 ID:xYiWuiYj0
回数券(京都ー大阪)と乗車券新大阪ー日根野を併用する時
新大阪ー日根野は乗り継ぎ割引適応されるのでしょうか?

768 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:10:57 ID:zs22TQqA0
>>767
スレ違い

回数券が新幹線用なら×

769 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:13:57 ID:zs22TQqA0
>>767
スレ違い

回数券が新幹線用なら×

770 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 21:39:00 ID:gYKoU3z20
普通回数券です。

771 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 21:49:17 ID:XatBpYRh0
>>770
料金券別購入ならおk

772 名前:名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:49:16 ID:hXmEMq5u0
>>771
御回答ありがとうございます

773 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:28:56 ID:f6wjqvKN0
九州のゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷを使ったときのことなんですが、
日向市駅でさわやかライナーのライナー券を買おうとしたら、
ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷだけで乗れると言われました。
半信半疑でそのまま乗ったのですが、車内改札ではライナー券を
見せなくても咎められず、宮崎駅では定期券だけ見せて改札を通る人もいました。
その定期券は多分エクセルパスだとは思いますが、
特急自由席に乗れるきっぷでライナーに乗れるというのは
九州だけのローカルルールでしょうか?

でもこれだと定員制の意味が無い気がしますが・・・

774 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:39:58 ID:EkKntjpM0
大都市近郊区間内での大回り乗車に関しての質問です。
山科→180円区間のきっぷで
近江塩津→米原→草津→柘植→木津→桜井→高田→和歌山
→天王寺→大阪→京都まで利用するとします。
途中の和歌山で、早く京都に行きたくなったので和歌山→新大阪まで
特急くろしお、新大阪→京都で新幹線を利用する場合は、乗車券は
所持している山科→180円のままで、特急券のみ購入で大丈夫ですか?

775 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:52:04 ID:pRVnJjUeO
特急券だけで桶
新大阪〜京都間新幹線も桶

776 名前:774:2007/07/05(木) 10:15:03 ID:EkKntjpM0
>>775
ありがとうございました。

777 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 13:19:08 ID:OM6NfqxN0
>>775
東海の駅員はアホばっかだから、トラブルになるような・・

778 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 18:13:32 ID:pRVnJjUeO
一度もめた笑

779 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:11:50 ID:mME44/A70
そういうケンカは買ってでもしたい。

780 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:21:59 ID:P5baAN2SO
東京近郊区間は今秋から時間制限つくらしいな。
短距離きっぷでの不必要な大回り対策。

781 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:34:01 ID:E+fJkQ/90
>>779
その気持ちわかるようなw

>>780
ネタじゃないとしたら、どう規則に実装するんだろう。順路で旅行しても、韮崎から渋川まで普通列車で旅行したら、
軽く半日くらいはかかりそうだけどw

# というより、スレ違いだけど、順路で旅行しても一番時間がかかる区間ってどこなんだろw

782 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:41:42 ID:P5baAN2SO
運賃によって振り分ける。
少なくとも最短きっぷでの大胆な大回りは不可になる。

783 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:54:04 ID:By7Od1980
>>780
でも事故が起きると時間制限外す必要がでるね。平気で1時間、2時間
事故があると止まるからね。それと駅ナカが充実しているので時間制限
って言ってもどの程度になるのか分からない。

784 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:37:02 ID:NLQMDFroO
時間制限って車補とかどうすんだ?
ソースがないには怪しすぎるぞ

785 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:46:55 ID:JAbWH3Oz0
自動改札機の仕様の話をしているの?

786 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:55:07 ID:USjJXP5C0
JR東日本の三連休パスについて質問です。
3日目に函館から北斗星にのって、上野までのれますか?
北斗星の特急料金と寝台料金は別なのは解りますが、
乗車券として使えるのか教えてください。

787 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:13:51 ID:V/d0uu2z0
おそらく時間制限はSuicaエリア拡大(千葉県全線など)の前準備なんだろうな。
以下は突っ込み所
・入場した時間帯によっては、短区間でも制限時間までに到達できない駅(大川とか)がある
・複数枚併用で乗車する場合、制限時間は枚数分の合算?

788 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:20:06 ID:E+fJkQ/90
>>787
そこら辺は、基準規程で事情気の毒と認められる場合は云々でごまかすんだろうと思う。
仮に有効期間を弄るとなると、継続乗車船も認めちゃまずいし、抜け道を完全に塞いだ実装ができるのかという
疑問もあるかも。

少なくても、最近の束はBグリーン料金の車内料金を基準規程で定めていたり、結構いい加減な規則を
作ってるだけに、社報掲載された日に社員がリークした情報から、ここで条文が検討されて、早速アラが見つ
からなければいいんだけど。

789 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:46:34 ID:Djfp61Sr0
>>788
最近に限らず束に限らず、特定の急行料金って基準規程で定めたものが結構多かったけど、
今は全部規則の方に移管したんだっけ?
最新の基準規程が今手元にないからわからん。

>作ってるだけに、社報掲載された日に社員がリークした情報から、ここで条文が検討されて、早速アラが見つ
>からなければいいんだけど。
連規の通過連絡運輸の区間変更のやつかw

>>787
そうであるなら、変更すべきは「旅客営業規則」ではなく「ICカード乗車券取扱規則」でしょうね

790 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 00:32:05 ID:pX3mp9Yk0
だって実際問題東京を8時に入って新宿を18時に出て
自動改札で引っかかる設定になってて駅員のところ行ったとして
「大回りしてました」って言うと何が起こるの?
実際に乗車した経路通りの運賃でも請求されんのか?
大回りしてない場合はそう告げれば普通に出れるのかとか

791 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 01:00:47 ID:SDk/1n0U0
単に自動改札の仕様の変更だろ。
時間オーバーの短距離券突っ込んでピンポンなると、
有人改札へ行けとなるだけで、そこでどういうルートかとか、
何してたとか聞かれるだけでしょ。
それでも不正乗車対策には一定の効果があると思われ。

酉は確かICOKAに時間制限があって、オーバーすると有人改札で
減算処理していたように記憶している。仕組み的にはそれを
紙のきっぷに拡大するということじゃないのか?

792 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 01:06:22 ID:UHDWWz4E0
ただでさえ混雑する有人改札が、今以上にどうしようもなくなるってことか。

793 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 01:29:37 ID:iEYbP2Y50
>>781
一番、というわけでもないけど、
渋川〜日立を普通列車で。だと上野経由で約5時間+乗り換え接続時間かかる

両毛線・水戸線経由でも新前橋・小山・友部(勝田)での接続が悪いと・・

794 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 06:08:48 ID:sX5CLdcCO
ただ大回り乗車って、実際は不正が横行してそうだよな…
完全自己申告だし、なによりちゃんと規則を理解してない奴が大勢いそう。特に一般人。
経路と使用列車を聞ければいいけど、人の多い有人改札じゃ難しい。
俺は「○円までは○時間」とか、段階的な規制を掛けていいと思う。

795 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 09:27:01 ID:bZoC6ha30
>俺は「○円までは○時間」とか、段階的な規制を掛けていいと思う。

JR東は絶対しないと思われ。
今一番JR東で最重要テーマになってるエキナカビジネスの減収要因となるのは避けたいところだし。

796 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 10:00:54 ID:IizrVb9M0
>>795
エキナカを勘違いしてるようだが、エキナカの店で何時間も過ごす奴いないよ。
せいぜい夕食とか飲み屋の店で2、3時間くらいだろ。
制限時間6時間とかなら充分運用可能だと思うぞ。

現在、大回りが不正乗車の温床になってるのは本当だしな。

797 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 14:09:45 ID:4jE5mrCK0
時間制限なら発売時刻基準?入場時刻基準?

前売りマルス券、補充券、
初詣とか花火大会の「お帰りの切符は〜」とかどうするんだろう?
あと連絡切符。
入場時刻なら自動改札の無い駅や手書きの補充券とかどうしよう。

798 名前:名無しでGO:2007/07/06(金) 14:59:32 ID:fOb4xQ970
で、時間オーバーした切符を有人改札の持っていってどうなるの?
磁気消されたらどうするの?入場した時間もわからなくなる。

799 名前:名無しでGO:2007/07/06(金) 15:00:31 ID:fOb4xQ970
ところで大回り乗車中に新幹線のホームには入場できるの?入場券買えるの?
規則てきにはOkっぽいけど。

800 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:01:43 ID:sX5CLdcCO
大回りスレ見てきたら、既得権益守ろうと必死すぎて引いた。
「束は金儲け主義だからw」とか。本来の主旨から外れた使い方してんのはヲタなんだけどね…

801 名前:名無しでGO:2007/07/06(金) 15:15:07 ID:fOb4xQ970
>>800
ここのスレって「本来の主旨から外れた使い方」について語るスレじゃないの。
少なくとも中上級者向けの時点で。。。

802 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:17:52 ID:U0TzsD6dO
>>797
どっちかわからんがエドモンソン回数券に入場時が印字できるぐらいだから、入場時基準も造作ないと思われる。

所詮、出場時にはねられたところで、有人改札で規則に則っていれば、どうぞ、だろ。これは今でも磁気飛びや非自動化券でやってるし。

イベント時は時刻フリーになるだろ。神宮のイベント時は千駄ヶ谷や信濃町は他駅発乗車券利用可になるが、そのときは自改は穴あけ機並になっているんじゃ?

いずれにせよ、規基の追加でなくて改正だから6社協議にのせないとダメなはずだが、そんな噂は聞こえてこないねぇ。

803 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:50:24 ID:iEYbP2Y50
>>800
そもそも規則を語り議論する上で、明文化されていない
「本来の趣旨」というものは存在しないのでは?

大都市近郊区間内の特例にして例えば、東京→新宿の乗車券で
東京→山手線品川経由→新宿経由と乗ろうと
東京→蘇我→千葉→成田→我孫子→新松戸→武蔵浦和→新宿と乗ろうと
運賃計算経路である四ツ谷経由でない以上、本質的には同じ事。
明文化されていない以上、前者がよくて後者がダメとかそういうのはない

804 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:53:21 ID:OUREfvKU0
ガチで裁判にでもなったら権利の濫用かなんかで蹴倒されそうではあるけど。

805 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:56:59 ID:C95OnRJFO
油断して名古屋窓に行ってしまった(行った自分が馬鹿なのだが)。
「使用後の切符は変更できません」だとよ。
「いまお持ちの切符では乗り越し精算するのと金額が同じですので・」くらい言え!
と言っても無駄かな。
しかし倒壊の大駅の窓はどの駅へ行っても見事にカス揃いだね。物言いが同じ。

806 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:58:34 ID:C95OnRJFO
誤爆失礼

807 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:59:54 ID:jqXbNcsf0
>>803
でも規則は人間が書いている以上は、どういう意図で書かれたかは明らかに存在するでしょうな。
しかし、そういう意図は条文に書かれているわけではない(そういう意味ですよね?)ので、実際に運用される場合は、
条文に忠実に判断せざるを得ない。

仮に、条文上は明らかそう読めるのに、実際の裁判でそういう目に見えない意図などが優先されるとしたら、
俺は悲しいな。

808 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 00:03:12 ID:NldEpote0
>>803
「本来の趣旨」自体は存在するでしょ。

もちろん、明文化された規則にはっきり認められていることであれば
本来の趣旨に合っていなくてもやってOKなのは当然であって、
「本来の趣旨には合っていないが規則では認められている。」ということになる。

規則第157条のように明文化されている事柄なら良いけど、
はっきり明文化されていない曖昧な事柄の白黒をつけようとするときには
本来の趣旨にしたがって判断しないと判断を誤っておかしなことになるよ。

809 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 00:32:43 ID:eFt4fG+2O
教えてください。

青森・函館フリーきっぷは往復に指定席が使えると書いてあります。八戸までの新幹線はもちろんですが、それから乗り継ぐ白鳥(函館まで)の指定券も同時に交付してくれるのですか?

エリアが三沢からになるので、よく分からないのです。

810 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 00:34:43 ID:Pq6szV0f0
>>809
ソース見ないで感覚で答えちゃうけど、多分使える。

811 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:00:13 ID:2VyIHpS10
>808
本来の趣旨を踏まえて規則ができていて、
その規則を根拠に運用されているんだから、
規則に従って行動した人にその規則の適用外というのは
なんか筋が違うんじゃない?

規則として書かれていない事柄ならそうかもしれんけど
規則としてつくってある以上
それに従わないなんて言われてしまうと
窓口の一個人の感覚で恣意的運用されてしまうんじゃね?

812 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 11:02:27 ID:sp/fS8iXO
「制定趣旨」というのは確かにある。国鉄時代は社内報や部内報あるいは「運輸界」で本社旅客局制度担当が解説していた。

これはもともと法律などにある独特の言い回しが現場に混乱を招くことから実施されていたのだが、それがJRになってから壊滅。

おまけに以前は情勢の変化に応じてこまめに規則をいじっていたのに今は基本が放置プレイ。結果、明文化されていない制定趣旨まで持ち出さないと判断できなくなってしまっているというのが現実。

813 名前:808:2007/07/07(土) 11:26:40 ID:o2qtjpUb0
>>811
俺は「規則の適用外」なんて言ってないので、俺に言われても困るなぁw
それを言う相手は>>800とかじゃないの?

814 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 11:31:05 ID:dum/2rOj0
実際問題
近郊区間大回り乗車って,他経路乗車中に下車すると区間変更となるわけだし,
「乗る」ことを目的にした鉄ヲタ以外時間をムダに使うだけで益するところはない。
かりに一定範囲相互発着の乗車券の他経路選択乗車の規定を廃止して
たとえば横浜〜大船間は東海道本線経由でも根岸線経由でも可・・・というような
個別具体的な選択乗車の規定をいちいちつくっていったとしたら
いろんなケースがでてきて157条部分が異様にふくらんで,かつまた現場対応が
非常に面倒になるだけだと思うけどね。

話はかわるが,一時期あった「ニューワイド周遊券」だったかな。
今の周遊きっぷと似ていて往復経路が自由につくれるものだったが,
その規定に「著しく遠回りをしない」という文言があってこの文言解釈
をめぐってユルい現場とキツい現場があってモメたことあったな。

815 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 11:39:45 ID:o2qtjpUb0
>>809
「ダメ」と書かれていないので、白鳥の指定券もOK。
こういう往復特急指定+フリーエリア型の割引きっぷの場合、
特に「ダメ」と書かれていない限りは、
発駅からフリー区間内に突入する最初の列車まで指定席が使える。
あまりにも「ヘンな」乗り継ぎの場合は、断られると思うが、何が「ヘン」なのかは知らない。
少なくとも八戸から白鳥は「ヘンな」乗り継ぎではないのでOK。

816 名前:811:2007/07/07(土) 12:38:13 ID:2VyIHpS10
>808 813 すまん

んでは >800 にw

817 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 13:02:18 ID:2VyIHpS10
>812
結局、規則の更新さぼってる中の馬鹿が悪いんじゃねーか。
それを客にぶつけるのは筋違い。ってことじゃね?

818 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 14:23:09 ID:sh/Bm6+DP
やっぱり規則の解釈基準(旅客閲覧可)が必要なのか・・・。

819 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:49:06 ID:Pq6szV0f0
秋の制度改正に盛り込まれる?という噂の、いわゆる「大回り規制」について予想。

・旅規、旅基の改正
 大都市近郊区間相互発着となる普通乗車券について、有効期間を金額で制限する。運転本数が極端に少ない
線区などもあるので、基準規程で緩和できる規程を設ける。東京近郊区間のみなのか、それとも束管内の仙台・新潟
も対象になるのか、はたまた他社も巻き込んで大阪、福岡も一緒に制限されるのかは不明。6社会議の場に出ていない
様子?なので、個人的には東京近郊区間のみ制限する方向で検討しているものと予想。
・束のIC乗車券関連規程の改正
 IC乗車券も当然制限しないと意味が無いので、同時に改正。
・PASMO関連規程の改正
 そうなるとこれも必須。個人的には、大胆にPASMO各社を巻き込んで制限化すると予想。つまり、JRの大回りだけで
なく、ICに関してはPASMO加盟各社も時間制限を作るのではないか。(ICOCAの約款は改正する必要なさそう?)
・改正の目的
 紙の乗車券での大回りよりもむしろ、PASMO共通化によって、ノーラッチ接続駅や、エリアそのものが網状に広がって
しまい、下手をするとJRに1円も落ちないのに、JR区間を大回りされてしまうことが問題視されているのではないか。

820 名前:819:2007/07/07(土) 19:52:07 ID:Pq6szV0f0
訂正。
・基準規程で緩和できる規程 → 基準規程で緩和できる規定
だろうなあ、さすがにこういう書き方では。

・仙台・新潟 → 新潟
これは恥ずかしいミスw

821 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:15:11 ID:04S5cyOj0
>>814
周遊割引乗車券発売基準規程第4条(発売条件の特例)の第2項に次の
ような条文がありました。(平成3年2月8日現行の旅客関係単行規程集)

2 規則第4条第1項第4号に規定する場合において、経済的な通常の経
 路による行程のほか、著しくう回とならない行程も順路に含めるものとす
 る。この場合、次の各号に掲げる区間についても順路とみなして取り扱う
 ものとする。
 (1) 旅客営業取扱基準規程(昭和63年4月営達2号。以下「旅客規程」と
  いう。)第149条から第152条までに規定する区間外乗車の取扱いをす
  る区間を通じて乗車する場合の同区間。ただし、同区間内において途
  中下車する場合に限る。
 (2) 直通列車の運転している区間を通じて乗車する場合の同区間
 (3) 行程中の始発駅、終着駅又は分岐線区間に接続する分岐駅及び指
  定地接続線区間又は経由社線区間に接続する接続駅を急行列車が
  通過するため、これらの駅ともよりの停車駅間を急行列車に乗車する
  場合の当該乗車区間
 (4) 大都市近郊区間内の駅を始発駅及び終着駅とする場合並びに同区
  間を通過する場合の同区間内の乗車区間

822 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:25:23 ID:ASAQnQ1l0
>>821
その条文を通常の法文と同様の理解で読むと、
各号列記の部分は「著しくう回とならない行程」ではないんだよな。

本文で「順路に含める」とされた「著しくう回とならない行程」ではなくて、
「順路とみなして」取り扱うんだから。
「みなす」ということは本来そうでないもの、ってことになるわけだから、「含める」ものとは違う。

ということで、各号列記の部分は「著しくう回とならない行程」ではない、という理解にはなっても
「著しくう回とならない行程」とはどのようなものか、という理解には役立たないことになる。

条文書きの教養が落ちたのか何なのか知らんが、困ったものだ。

823 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:36:22 ID:Q9mfHO6k0
↓これって基115条の解釈逆だよな?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3146962.html

市内適用がデフォで単駅指定が賛否両論ってことだったような。

824 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:08:11 ID:jo8f9v0gO
大回りの件だが、最短経路計算はそのままに、但し書きで時間制限付ければいいんじゃない?
「500円以下は2時間まで」くらいにしとけば、本数の少ない八高線でも対応できるだろ。
それに、これなら一般人に迷惑かからずに、安いきっぷで何百`も乗り回すヲタを締め出せる。

825 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 01:56:09 ID:IZ07Lb5E0
>>824
残念だが無理。契約はあくまで旅客輸送。駅施設使用に対しての対価ではない
ので時間制限は難しい。締め出すなら大回り(最短区間での運賃計算)を禁止
するしかない。難しそうだが。大都市近郊区間を縮小するのは可能かも?

826 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 02:13:06 ID:j3jyB+eQ0
>>824
>これなら一般人に迷惑かからずに、
>安いきっぷで何百`も乗り回すヲタを締め出せる。

規則の改正にはそれなりの経費がかかるのに、全体から見たらごく
小数のヲタを締め出すためにわざわざ規則を改定するのかい?
しかも締め出したら、距離相応のキップで
現状大回りと呼んでいる経路で乗ってはくれない=増収にもならない
とにかくヲタが嫌いでヲタを締め出すためには出費も厭わないというほど
趣味的な経営をしているとは思えないが。

排除したい放置すると影響の大きいものが他にあって、
ヲタ的大回りが出来なくなるのは副次的な影響だろう

827 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 02:21:18 ID:fHHmKOU10
>>825
そうかな。時間制限と書くから違和感があるのであって、10キロまでのきっぷは0.2日間有効、
20キロまでのきっぷは0.4日間有効…と、有効期間が考えれば合点はいくような。

しかしそれを、あえて営業キロではなく、金額で区分するというところに、PASMO陣営も巻き込んで
制度改正を行うという意図が見えるような気がする。

ただし、当日限り有効の乗車券を持った旅客が列車に乗り遅れたため、その乗車券が無効になるような
場合には、翌日までの有効期間の延長を請求できるとしている、鉄道運輸規程の規定をどうクリアするの
だろうか。

828 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 02:28:51 ID:/tZVdtr+0
>>827
有効期限を短くしても、途中下車しない限り継続乗車船になるから意味なし。
#そういや、大回りと規245条(継続乗車船中の乗車変更禁止)との関係は?

829 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 02:51:25 ID:fHHmKOU10
>>828
それは>>788で書いたように、継続乗車船は認めない方向に持っていくしかないのでは?
それとも、有効期間とは別の何か新しい概念でも出来るんだろうか。

二行目は・・もちろんある。じゃだめかw

830 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 03:53:04 ID:PDKs+p000
MPM (Maximum Permitted Mileage)を導入するのも一考の余地あり

831 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 04:52:47 ID:j3jyB+eQ0
>>830
一定時間内ならどこをどう乗ってもOKってやつだっけ?
距離制運賃じゃなくて時間制になるのか?

日本の鉄道の運賃制度を根幹から変えるものだといいたいところだが
1時間有効の(一日)乗車券のようなものと考えれば・・?

832 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 05:09:49 ID:3IIvtRMT0
例えば500円未満は2時間という制限がついたとして
東京→有楽町を、東京のエキナカで時間をつぶして山手外回りに乗って
2時間超になったらどうするの?
(1)500円との差額370円を払う
(2)運賃計算経路で乗ったら時間制限の対象外
(3)有効な乗車券を所持していないから3倍の390円を払う

でも(2)だとすると東京→原宿を山手外回りに乗ったら
運賃計算経路じゃないから時間制限対象、
中央線に乗ったら時間制限対象外というのも納得できないような・・・

どうもみんな時間制限は大回りのときだけと決め付けてるような気がするけど
そんなの運用できるのかな。

833 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 06:22:08 ID:j3jyB+eQ0
>>832
そもそも運賃計算経路で乗ったどうかなんて判定できないから
(2)にはならないんじゃないだろうか?
たとえ大回りしていようと「東京駅のエキナカにいました」って言えばいいんだから。

入場券みたいに2時間ごとに130円払うとかそんな感じなら運用できるんじゃないかな?

(3)も「東京→有楽町」の乗車に対する有効な乗車券は所持してるわけで不正乗車とするには
鉄道営業法とか、JR東日本の一存では変えられない部分にまで手をつけないといけなくならないだろうか?


まぁしかし見ものは、時間制限をつけて、ダイヤ乱れとか障害で長時間止まった時だなw

834 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 08:18:45 ID:T01edWee0
>>833
短距離券での時間制限には無理があるね。
事故の時の混乱に対応出来ないよな。大回りはもともと国鉄運賃計算の煩雑さを
解消さすための規則だから廃止しようがない。オタ対策のために制度の根本を
見直すのは愚の骨頂だな。

835 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 10:39:42 ID:p6E5q6WOO
ハイここらで議論一周

836 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 10:48:44 ID:gq6MfxVw0
>>825
近郊区間の拡大はSuicaの導入と関係があることを忘れちゃいけない。

837 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:18:41 ID:G1ICkGqF0
>>836
ICエリアがどんどん広がってきて、
そろそろ従来の近郊区間拡大という方法でごまかすことができなくなってきている
ということを忘れちゃいけない。

838 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 13:00:28 ID:y1mjKv870
>>837
確かに、
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070403.pdf
によると、首都圏エリアと仙台エリアがあと少しで連結してしまいそうだしw
※黒磯〜矢吹間は40.1kmしかない

839 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 14:56:52 ID:cyLdCPJr0
↓の動画ニュースで、「JRが認めている方法」と言っているよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/fnn_loclist.html
JR東日本の最低運賃130円で満喫できる「駅ナカ」ツアーを生野陽子アナが取材しました。
「JR東日本の最低運賃130円の切符を買って、改札から出ることなく、東京近郊を大回りし、
都内の駅まで戻ってくる」。これはJRが認めている方法ですが、最近では、「駅ナカ」が
充実してきたことから、電車に乗るだけではなく、食事をしたり、マッサージを受けたりと
いろいろ楽しめます。
新人の生野陽子(しょうの・ようこ)アナウンサーが初取材しました。

840 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:15:41 ID:m0TmlsTf0
質問です。

Wikipediaの不正乗車の項目で

>他人の乗車券の使用

>一度使用開始した乗車券を有効なまま他人に譲り、
>譲られた人が引き続いてその乗車券を使用する行為も禁止されており、行った場合はやはり不正乗車となり、有償・無償の別を問わない。ただし使用開始前であれば他人に譲ってもよい。「青春18きっぷ」や「土・日きっぷ」などで多いといわれている。

と書かれていますが、少なくともJRの旅客営業規則にはそのような条文は見あたらないのですが...
例えば私が東京都区内→大阪市内の乗車券を持って
名古屋で途中下車して、知人が名古屋から大阪まで乗車した場合、
不正乗車となるような条文はあるのでしょうか。

841 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:21:56 ID:uu5FkpZY0
はじめまして、質問させてください

CSのファミリー劇場で始まった「鉄子の旅」で”大回り”を知りました

で、自分もやってみたいと思います。

高崎線の宮原から大宮>快速むさしの で八王子>八高線で 高崎>高崎から上尾と
いこうとおもってるのですが、”大回り”って都内だけでしかできない、とかって
ないでしょうか?

上記のコースで検札とかきても”大回り”してますといえばOKでしょうか?

どなたか詳しい人、ご教授お願いします。

842 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:32:26 ID:fHHmKOU10
>>840
第167条第1項第7号

>>841
別に都内である必要はないけど、高崎までいってしまうと経路が重複するからNG、倉賀野で乗り換えること。

843 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:42:52 ID:O0UbGhYD0
>>840
昔ユースホステルの食後会あたりで,ワイド周遊券の交換会がはやったりした。
有効日数を大幅に残して帰る人と交換しながら2ヶ月くらい北海道篭ったツワモノ
までいた。これも不正ネ。

844 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:43:26 ID:m0TmlsTf0
>>842
なるほど。そこにあったんですか。サンクス

845 名前:841:2007/07/08(日) 16:46:44 ID:uu5FkpZY0
>>842さん

ありがとうございました。
ということであれば、大宮〜東大宮 という区間を設定して
高崎>両毛線>小山>東大宮であれば高崎駅も制覇できますね、
今度やってみます^^

846 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:11:04 ID:ObUUmGZX0
時間で制限しようとするといろいろ無理が出る。
近郊区間内では、最短経路の○倍の距離に収まる経路を
最短経路の運賃で乗車し得る、みたいにしたらいいんじゃね?

847 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:15:56 ID:Y5r2N92z0
>>846
誰がいちいちそんなの計算するんだよw

848 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:18:15 ID:Y5r2N92z0
>>846
それと、最短でない経路の乗車券の効力はどうすんのさ

849 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:32:49 ID:hVh0DxHv0
まあ、実際に廃止されたら大混乱必死だろうな
時間制限を設けるにしろ、今度は有人改札の混雑に拍車をかけることになりそうだしね

850 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:43:12 ID:ObUUmGZX0
>>847
計算自体は車掌端末あたりでできるんじゃね?
JR単独なら「片道最長」の証明よかかんたんだろうし。
>>848
券面経路の○倍

851 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 21:44:56 ID:YAIo4ojl0
>>840
18きっぷは金券ショップに売られてるけど違法ってこと?

852 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:02:30 ID:/rXmMg7i0
当日の入挟がなければおk

853 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:09:29 ID:PDKs+p000
>>831
MPMとは>>846>>850の事を指します。

854 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:13:34 ID:AYk6az6B0
「バカンスクーポン」(2割引)の乗車券を発行する際、目的地駅(例:金沢)を
とおって一周する場合(東京→越後湯沢→金沢→米原→東京)でも必ず
当該目的地(金沢)で切って発券するべしという古今伝授がウチの職場には
あるのだが、それを裏付ける資料ってどなたかご存知ですか??

855 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:19:31 ID:j3jyB+eQ0
>>851
そのWikipediaの記述はちょっといい加減だな

青春18キップは5回(日)分のキップが1枚に印刷されていると解釈する
なので例えば3回分使って余った2回を他人に売ろうとあげようと問題ない
1日分を午前と午後で別の人が使うとかそういうのがダメ

856 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:21:26 ID:fHHmKOU10
>>855
確かに、土日きっぷと併記すると誤解が増えそうだね。

857 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:26:14 ID:DVwx6QS10
MPMはSuicaと相性が悪い。

あと大回りはオタだけって決めてかかってるけど
例えば下総中山→西船橋の切符で東京駅のエキナカに行くのも
今なら立派に130円なわけでそういう人から徴収したいんかもね。

858 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:34:46 ID:j3jyB+eQ0
ふと思ったのだが、時間制限をかけて制限するのは
初乗りキップだけではなかろうか?

入場券は2時間までの制限があるが初乗りキップは時間制限がない
これを悪用して初乗りキップを買ってエキナカとかで2時間以上いて
入場した駅で出ようとしてトラブル

という初乗りキップを入場券代わりの利用が問題で大回りの制限は無関係では?
ただ初乗りキップで一日乗り倒せなくなりますよ?という事から話が広まったとか
という事で大回りは150円キップを買えばOKとか

859 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:01:13 ID:Cgw2drVLO
連続乗車券って連続2までしかないの?

三つとか四つとかだめなのか…

860 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 01:30:40 ID:74PYzSDL0
>>858
だからそんなザルになったら意味がないから380円以下とかでなんかやるんでしょ

861 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:06:02 ID:c8IN1p/6O
昨日の新幹線の遅れで2時間以上の特急券払い戻しになったのですが、新幹線自由席回数券だとどうなりますか?
東京都区内⇔三河安城で、券面には特払表示がないです。
改札では一年以内にとの話でしたが、全国どこの駅でも良いのでしょうか?

862 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 16:49:06 ID:GmKFV6ro0
ひかり・こだま自由席回数券
・遅延時払い戻し:無割引料金
だから自由席料金相当額が返金となります。
払い戻しはどこでも構わないが、個人的には倒壊の窓でやった方が確実かと思う。

863 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:11:15 ID:c8IN1p/6O
862さんありがとうございました。
正直、無割り引きとは思いませんでした。

864 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:34:55 ID:1uhGtLku0
>>859
むかしはあった。
30年くらい前

865 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 01:18:32 ID:gC9uYel80
岡山−宮島(山陽・宮島口・宮島航路経由)の学割、身割(二種)運賃は
いくらでしょうか。
単純に宮島口までの運賃に、170円(航路運賃)を加算するのでしょうか。

866 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 01:25:31 ID:mysE8zxJ0
時間制限の話はなんだかウワサがウワサを呼んでるな。
自動改札ではじく設定を導入するのと、規則改正は切り離せるのだが、
いつの間にやら一体化。
あと、東京近郊区間だけ規則改正するにしても、やっぱり6社協議は
必要だろう。酉でもコヒでも東京近郊区間内相互発着の乗車券が買える
のだから。

867 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 02:21:43 ID:uhSMY0FC0
>>854
どうもチミのバカンス何とかは当スレ住人(中上級)のレベルを超えとるよ。
せいぜい“特級”とかのスレを立てて、改めて意見を募ってみては如何かね?

868 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 02:52:00 ID:0ZUSPZgE0
時間制限にして遅延の場合は遅延時間に応じて延長ということで対応できるのではないか。
時間超過は2時間につき130円にして、駅にずっといたとみなすのがいいのでは。

869 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:18:48 ID:ihHrd3vZ0
>>865
宮島航路も西日本旅客鉄道会社線ですから割引対象です。
で、宮島航路の割引率は鉄道と同率ですから、規則第74条の2第2項第2号により、岡山-宮島
の普通旅客運賃から割引額を控除し、は数整理した金額になります。(ちなみに学割だと2,740円)

870 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:26:10 ID:jyeKxBwu0
なんか854ってミジメな香具師だな

871 名前:865:2007/07/10(火) 22:37:03 ID:tiaGgFZ30
>>869
ありがとうございます。

872 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 23:49:35 ID:JRcgtVO20
>>823のリンク先
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3146962.html
に書いてあるANo2って、俺のカキコのコピペ引用じゃないか!

そこに書いてある孫リンク
「みどりの窓口にいる新入社員をいぢめる」
http://curry.2ch.net/train/kako/1021/10211/1021154144.html
って、
この板の規則スレやマルス端末スレの番外編スレだよw
で、
その193って俺のカキコだったよw

873 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:37:07 ID:RYKpMdCv0
>>857
ルール自体の整合性と実装はなんとかできても、高頻度で車内検札するか
多数の中間改札を設置しないと、suicaからうまく引けない。
エキナカとかでもsuicaで買い物してくれるんなら、履歴を追いかけてうまく
徴収できるんだが……。

って、それが束の戦略だったり?

874 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 04:11:13 ID:PDuoNKZR0
別の団体が発行したICカードや現金を使われると追跡は不可能になるから、
そういう方法は難しいと思うな。

875 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:12:05 ID:VF7Pa5Sr0
>>854
金沢で打ち切り計算する論拠が無い。
慣用的に行われているのなら大問題。

876 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 15:29:32 ID:eIe+ItrA0
ふと思ったのだが,上野〜東京間を東北新幹線に乗る場合当然
東京近郊区間外ってことになるが・・・
もしも上野→(東北新幹線)→東京→(東海道本線・伊東線)→伊東
と旅行したいときどんな乗車券になるのだろう・・・。
東京山手線内から伊東ゆき・・・で上野〜東京間に東北新幹線に乗れるのだろーか・・・。

877 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 15:53:25 ID:QBobVb7W0
>>876
散々外出だから、過去ログ漁れ。

878 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 19:06:53 ID:M93UD4kS0
快速列車の指定席で、A→Cが満席で、A→B、B→Cに分割すれば席が取れる場合に、
A→Cの料金だけ払えばよいと思ってたのだが、「不可」といわれたけど本当?
現在係争中なんで、可にせよ不可にせよ根拠ご教示願います。

879 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 19:11:18 ID:9kne4ZhR0
>>878
快速の場合、座席料金という考え方もあるからな。
駅窓口で聞けばよいじゃん。 結論が出なければ、そこからマルス指令に問い合わせてもらえばよい。

880 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 19:20:20 ID:FDExjEhX0
>>873-874
ICカードは入場記録のあるものの使用を原則とする
入場記録ないICカードや現金を使用する際は乗車券を提示し
磁気に○○駅経由という情報を書き込み下車時に精算・・・

とか出来ない事はないだろうけど、結局そこまでして
大回りを規制して誰が得するの?
JR側にとってプラスになるの??

という根本的な問題にループw

881 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:41:37 ID:DF1Zfe5k0
上野〜東京を新幹線に指定しても運賃計算の基準が東京なのにそんな券作れるの?

882 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:24:02 ID:W1Lmy/Ai0
「レール&レンタカーきっぷ」についての質問です。

1.函館〜洞爺までJR、洞爺でレンタカーを借りて登別で乗り捨て、登別〜苫小牧までJR
のルートで、「レール&レンタカーきっぷ」を利用できますよね? 乗車券は函館〜苫小牧?

2.函館〜洞爺までJR、洞爺でレンタカーを借りて登別で乗り捨て、登別〜虎杖浜までJR
のルートでもOK? (乗車券は函館〜虎杖浜)

883 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:48:09 ID:FRPBQaA40
>>878
ながらでそういう取り方をした場合、510円だけでよかった

884 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:05:56 ID:w3pR/bzMO
新庄→盛岡(経由:陸羽東・古川・新幹線・仙台・東北)の乗車券で、
新庄→古川→やまびこ→仙台→はやて→盛岡と乗車することは可能?

仙台〜一ノ関間は新幹線でも在来線でも選択乗車できるはずなので…

885 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:08:09 ID:UPZhVYYHO
>876
普通に山手線内→伊東の乗車券で乗れると思うんだが。

886 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:30:47 ID:PHrofK6n0
>>876
例えば、
「上野→(東北新幹線)→東京→(東海道本線)→三島」
と乗車するときにどういう乗車券になるのかを考えれば、それと同じ考えで
「上野→(東北新幹線)→東京→(東海道本線・伊東線)→伊東」
も何も悩みどころはないと思うが。

大都市近郊区間は、「〜相互発着」のときだけ意味を持つので、
もともと近郊区間をはみ出す乗車をする場合には、近郊区間のことなんか何も考えなくて良い。

>>884
条文をよくご覧下さい。

|あおば通又は仙台以遠(東照宮、長町又は榴ケ岡方面)の各駅と
|一ノ関以遠(山ノ目又は真滝方面)の各駅
|との相互間
|(仙台・小牛田間、仙台・古川間)(一ノ関・小牛田間、一ノ関・古川間)

仙台〜一ノ関の選択乗車は、仙台以遠古川方面の各駅発着の場合は適用されません。

887 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:58:41 ID:w3pR/bzMO
>>886
サンクス。
素直に連続乗車券にするか仙山線経由にするわ。

888 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:13:43 ID:X4EtT30u0
>>886
伊東駅も近郊区間内の駅だからね。山手線内の駅を全てまとめて東京駅として
扱っているなら、上野から東京を新幹線経由にしたところで出てくる乗車券は
東京山手線内→伊東で当日限り有効、下車前途無効では?
東海道線や伊東線で途中下車したいために新幹線を経路に入れるなら、小田原から熱海を
新幹線にするとか、三河島発にして上野から東京を新幹線にするとか考えられるが。

889 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:44:44 ID:DDOsGRQw0
>>888
仰ることはまったくもって正しいと思いますが、
もとの>>876の論点は「上野〜東京で新幹線に乗れるか」なので
途中下車の話は関係ないと思います。

>東海道線や伊東線で途中下車したいために新幹線を経路に入れるなら、小田原から熱海を
>新幹線にするとか、三河島発にして上野から東京を新幹線にするとか考えられるが。

それは上野〜東京で新幹線に乗るか乗らないか(乗れるか乗れないか)とは
まったく別の観点の話ですね。

890 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:51:04 ID:8A9W99JcO
もし櫛ヶ浜から岩徳-山陽で一周する場合、
料金は
1)櫛ヶ浜-岩国の2倍 1640円
2)経由のキロ通り 1890円
のどちらだろうか?

ちなみにMARS.exeは2)だった。
これは他(例えば湖西線と北陸線)にも言える。

891 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:07:47 ID:2W7p4vj4O
>>890
2に決まってるだろ

892 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:53:47 ID:c+ksEoin0
別に一周で買わなくても…

893 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:18:10 ID:6u7BtK7l0
失礼します。別のスレで>>876さんと同旨の質問をしていた者です( http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182937847/127 )。
誘導されたのでこちらに来ました。ご教示いただきたくお願いいたします。

私の疑問は,東京山手線内−伊東の乗車券を上野−(東北新幹線)−東京経由にして発券することが可能か,です。
もし発券できたときの効果としては,大都市近郊区間内から外れるので,有効期間が2日になることと,
東京山手線内を除いて途中下車が可能になることです。
>>888のような解決策については理解できますが,あくまでも東京山手線内の駅同士である
上野−東京の経路を券面に反映させて大都市近郊区間内ではない乗車券にすることが
できるかどうかに興味があります。
また,東京付近の特定区間を通過する場合の特例の規定では,特定区間内では経路指定
しないことになっていますが,このことも影響しないかどうか気になります。

ちなみに,>>876の質問については,単なる東京山手線内−伊東の乗車券でも
上野−東京の東北新幹線には乗れるとは思います(自動改札機は引っかかるかもですが)。

>>886
指定席券売機やえきねっとで,2列車の乗り継ぎとして申込みを試みたところ,
なぜかエラーになってしまいましたので,発券機が対応しているのかどうかに興味があります。

894 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:22:55 ID:G8UE0CLL0
便乗質問
うちは中央線の方に住んでるんだけど総武線に行きたくて途中下車したいとき
品川〜東京〜上野を組み込もうとしても中央→総武だと四ッ谷経由になるじゃん
品川・新幹線・東京にしようとしたって「経路の指定をしないことになってる」
っていつもこのスレで書かれてるんだけど有効期間が違ってくるのに
新幹線を経由に組み入れられませんって規則はなんかおかしくないか?

895 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:28:19 ID:vOCrmAmj0
>>882
かつては、A,B,C,Dという順で駅が並んでいて、
A(鉄道)B(レンタカー)C(鉄道)Dという行程を組むとき、
安価なら、A→D乗車券+B→Cレンタカー券という発券方法が
常用されていたが、いつの頃かレンタカーの前後で打ち切り計算
した乗車券を発行するように改められた(束の通達には明確に×
と書かれている)。

したがって1.の場合、乗車券は函館〜洞爺と登別〜苫小牧の2枚
になる、途中下車規定は一般の規定による。

896 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 04:39:52 ID:eMZd9fab0
>>890
別に櫛ヶ浜〜岩国の往復運賃で一周できますよ

897 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 05:06:19 ID:eMZd9fab0
>>893
問題を整理してみよう
東京駅から100キロ超200キロ未満の乗車券は他特例条件に該当する場合を除き「東京山手線内」発で発行される。
この段階では近郊区間相互発着云々は無関係。
東京山手線内から伊東ゆきの乗車券で上野〜東京間の新幹線に乗れるかといえば乗れる。
というのは発地特定都区市内等ゾーン内の移動なので近郊区間についてのルールを云々しなくとも
当然山手線内の路線を利用できると考えられる。もちろん上野〜東京間の特急券は必要。

さてそれとは別に途中下車をしたり有効日数を2日にしたいなら山手線内ゾーンからはずれる
三河島→日暮里→上野→(新幹線)→東京→伊東にしたらどうかな?
これは当然近郊区間相互発着でないので有効日数も原則に従って2日になるし途中下車もできる。

898 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:15:33 ID:WIbsa8ZdO
問題をややこしくしてみよう
ケチって分割購入を考えるとして東京山手線内−宇佐美を買うとしたらどうか
これだと>>897の技が使えなくなってしまう

899 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:44:13 ID:bgh8o9U60
>>896
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html にはっきり出てますが…「その旅客運賃・料金計算経路が当該各号末尾のかつこ内の両線路にまたがる場合を除いて」って。この場合両路線にまたがってるのでMARS.exeが正解です。

900 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 12:44:36 ID:t+kN4mpp0
>>899
もちろん櫛ヶ浜→(岩徳線)→岩国→(山陽本線)→櫛ヶ浜という片道乗車券を
買おうと思えば買える。
だがこの区間は岩徳線経由でも山陽本線経由でも岩徳線経由で計算するから
別に単純に櫛ヶ浜から岩国までの往復乗車券で片道岩徳線,片道山陽本線と
乗れるでしょう。

901 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 15:10:32 ID:4aIkCL9k0
大回りの話だが、本当に規制したいのは大回りと称して(あるいは無意識に)復乗する不正乗車と思うが。

902 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:13:07 ID:Ig6VxZS40
>>901
確かに、例えば東京〜品川〜有楽町と(もちろん往復とも新橋経由)130円乗車券で乗車して品川エキナカを利用しているような乗客はいるだろうな。

903 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:36:26 ID:TLoyxkQO0
JRはすでに私企業なんだし、エキナカ事業を推進している。
お金を落としてもらってナンボ。
それに、議論する我々も「原則」が過ぎる。
規則スレであることを差し引いても、規則とちがうことがあると
目の色を変えて指摘する香具師が以前より増えたように思う。
時代がちがうと言われればそれまでだが、「黙認」とか「こっそり」は
結構、世の中の潤滑油になっていたのではないだろうか。

904 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:37:33 ID:xX5Z3dpu0
エキナカに行く客から正当な運賃も得たいのか、
エキナカに行く客には運賃は130円でいいから買い物いっぱいして儲けさせてほしいのか、
どっちに主眼を置くかは東の経営姿勢によるところだけど。

例えば
「あー、エキナカ?はいはい、誤乗扱いで無賃送還でいいよ。」
みたい感じで細則なんかで扱うようになったら
これも1つの収まりどころにはなるだろうね。

905 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:48:25 ID:t+kN4mpp0
>>903
お説ごもっともだがここは原則に基づいていろいろなケースの可否を
議論するところだからそれでいいとおもうよ。

906 名前:893:2007/07/12(木) 23:22:24 ID:6u7BtK7l0
今日,駅に行ってきました。
ところが,窓口の端末でもエラーが出るようで発券できないようでした。
やっぱり駄目なのか(´・ω・`)

907 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:28:02 ID:57E21AKk0
>>894
仰るとおり、おかしいです。

1999年(だっけ?)に近郊区間が熱海まで拡大したときに
「新幹線の東京・熱海間は近郊区間に含まない」となり、その数ヵ月後に
「新幹線の東京・熱海間は規第16条の2にかかわらず近郊区間に含まない」
となったときからおかしくなった。

もうおかしいまま10年近くたってしまっていて今さらどうしようもないw

908 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:52:51 ID:A/ZyKGH70
>>907
有効期間について出ていたので、かねがね思っていた質問を・・

大阪→醒ヶ井のきっぷ(2日間有効)の場合、途中下車が可能なので、
途中駅で途中下車できますが、例えば、
京都で途中下車、次の日に乗車再開、
米原までに方向変更(木ノ本駅)にしたときに、
大都市区間に収まるので切符はどういう扱いになるんでしょうか?

1.米原までで米原→醒ヶ井は放棄され、米原→木ノ本を別途購入(1890+400円)
2.2日目だけの1日きっぷに変更、不足分を収受(2210-1890円)
3.京都で打ち切られ精算払い戻しの上再度発行(540円+1450円)
4.その他

909 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:55:01 ID:A/ZyKGH70
×米原までに方向変更(木ノ本駅)にしたときに、
○米原駅到着までに方向変更(木ノ本駅まで行く)にしたときに、

すみません。。

910 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:58:45 ID:6USh2R4U0
>>908
米原・醒ヶ井間の運賃190円と、米原・木ノ本間の運賃400円の差額210円を収受して、
有効期間は当日限りとなる。

911 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 03:36:32 ID:47l6ekit0
>>907
よく「経由に湖西と入ってますが経路の指定をしないことになっているので誤りです」
って講釈垂れてる連中がいるが実際こうなるのは知らないけど
小淵沢→水戸が中央・山手・常磐って切符に書いてあったら
「経路の指定を行わないので山手が入っているのは誤りです」とか言うわけ?
経路の指定を行わないとしてもどういう風に乗ろうとする切符なのかがわからなきゃだめでしょ
静岡・新幹線・東京・総武だって「品川から東京を新幹線経由にしてるので誤りです」とか
逆に考えたらお望み通り湖西を削除したら東海道・北陸になって
「接続駅が米原に限定されてしまうので誤りです」とか解釈されうるわけで
旅客の指定する一通りを券面に表示するぐらいはいいんでないのと思うが

912 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 04:03:21 ID:wIWdwPJJ0
>>910
当日限りってことは、方向変更した途端に期限切れになる、ってこと?
それとも2日目の当日限り?

913 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 06:48:14 ID:wObBn0BQ0
>>911
例えば山科〜近江塩津間は
湖西線経由であっても東海道本線・米原・北陸本線であっても
必ず湖西線経由で運賃計算してかつまたこの間の経路の指定をしないという
規則になっているわけ。
まず規則を勉強しましょう!!

914 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 07:56:23 ID:6USh2R4U0
>>913
規則では指定しないことになってるから、印字するのは誤りだっていうのに、>>911は異を唱えてるんでしょ。

「経路特定とか大環状線では何故、経路を指定しないのか?」

俺は別に指定したっていいと思うぞ。選択乗車は指定するんだし。
指定しないことになってると、馬鹿のひとつ覚えで書いてる人には、指定しない意義を聞いてみたい。

915 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 08:48:41 ID:FLH6HBzKO
>>914
もともと「特定区間」は同一方向へ複数の経路で運転されている列車があり、旅客の便宜を図って、どちらの経路でも利用できることにしたもの。
これらのケースを選択乗車とせず、特定区間としているのは、後から距離の短い(あるいは長いがバイパスとなる)ルートが開通したことによって優等列車のみならず、普通列車にも影響があり、運賃計算経路外でも途中下車の扱える特定区間とした。

一方、電車大環状線などによる経路の特定は、運転本数や乗換回数など旅客の取り得るルートが多岐にわたり、違うルートへ変更の度に区間変更する事は煩雑となるため、一定の制限の下、規則をゆるめたもの。

ちなみに選択乗車区間は輸送力の分散化はないが、旅客の利便を考慮して他経路乗車を認めるもの。その経路は特定区間と違い、経路が繋がっていなくとも可能。新幹線の別線区間やかつての松島と松島海岸などが例。
大都市近郊区間の選択乗車は電環線の拡大版のような思想。

916 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:01:48 ID:FLH6HBzKO
連投スマソ。

選択乗車と特定区間の違いは、途中下車と乗車後変更(方変)にある。

ただ現行の規基で経路の指定は行わないとしている以上は券面に書くべきではない。
東海湖西北陸と書かれた乗車券で草津や長浜で途中下車する場合や、方向変更の場合に旅客が不利益を被る可能性がある。
取り得る2経路を併記するなり、電環線をカッコ表記する(例:新幹線、[東京]、東北)などがベターと思う。

917 名前:908:2007/07/13(金) 09:24:51 ID:7nnYKGge0
>>910
>>912

そこなんですよね。
既に有効期限の2日目だし、前に戻されてもおかしいし。

918 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:36:40 ID:CGxXwz2m0
使用後の変更は、原券の有効日数から既に経過した日数を差し引かれる。
なので、2日間有効の乗車券で2日目に変更しているから当日限りになるだけ。

この切符は変更後は大阪近郊区間に収まっているから途中下車不可に化けるけど、
一般的な区間なら途中下車可当日限り有効となる。

919 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:37:36 ID:6USh2R4U0
>>915-916
長々とどうも。
経路特定の意義はわかるんだけど、なぜ経路を指定(印字)しないのかという点の説明にはならないよね。

別に券面に経路を印字したところで、特定区間に絡む取扱いが困難になるとも思えないし、
「東海湖西北陸と書かれた乗車券で草津や長浜で途中下車する場合」に、旅客に混乱をもたらすという考えも
説得力に欠けるような気がする。
山陽経由と書かれた、姫路→広島の乗車券で、播州赤穂で途中下車することと同じだし。

経路特定にしても、選択乗車にしても、運賃計算経路をベースに旅行開始後の取扱いを考えるのは同じで、
それなら一意に運賃計算経路を表示するという考えかたも、理にかなっているかなと。
昔みたいに乗車券を手売りする時代ではなくて、マルスが機械的に経路を列挙する時代だからね。

民営化直後から、新幹線経由の下に下線を引いたように、例えば点線などを引いて注意を促すという方法もあるし、
おっしゃるように列挙するのも一つの方法だと思う。

#途中下車に関しても、原則論しては、選択乗車では制限してないよね。特に定められた場合はダメだけど。
#あと、大環状線に関しては、いちいち表示していたら大変というのはあるかも。

920 名前:919:2007/07/13(金) 09:38:57 ID:6USh2R4U0
広島市内だったかw

921 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:03:27 ID:WoiavER60
>>919氏は

規則そのものがおかしいから規則を書き換えるべき

と言ってるのか?
そのあたり>>915氏と論点がかみ合ってない希ガス。

922 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:37:49 ID:6USh2R4U0
>>921
おかしいとまで言い切れる問題じゃないけど、まあ変えたほうがいいんじゃない?的な意見。

923 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 16:56:26 ID:GCF1ldh40
東京都区内〜高山の真光切符で乗換えの名古屋にて途中下車は可能なのでしょうか?
いつもすぐ乗換えて直行してしまうので、いざ降りる予定を考えたら気になりました。

924 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 19:23:00 ID:1SugX3Pd0
元駅員なのにお恥ずかしいこと承知で確認なんですが、手元にある
「関西おでかけパス」相生駅発行
明日の有効なんですが、払い戻そうと思っています。
ここで気になったんですが、払い戻しの定義について

取扱箇所...その券が発売できる場所なら会社問わず全て。C制は購入会社管内取り扱い箇所)
発行箇所...その券を買った駅

の違いは判るんですが、手元の券には

発売箇所

と書いてあります。
この場合、どっちに解釈すればいいのか.......ちなみに相生駅には寄れないんですが大阪・京都なら寄れるしカードもあります。

925 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:22:32 ID:AWZqZGUp0
発売箇所は取扱箇所のこと

926 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:24:35 ID:88K4wXn30
>>919
>経路特定にしても、選択乗車にしても、運賃計算経路をベースに旅行開始後の取扱いを考えるのは同じで、
そこが間違っています。
選択乗車は、運賃計算経路(=券面経路) をベースに旅行開始後の取扱を考えます。
経路特定は、両方の経路をベースに旅行開始後の取扱いを考えます。
経路特定の場合は、運賃計算経路と他方の経路とを差別せずに平等に取り扱っています(規則上は)。
だから誤って運賃計算経路のみをベースにしないためにあえて経路表示を省略しているんです。
(基第158条第1項だけは、これに反する例外。なんでこんな例外があるのか不明だが。)

例えば、区間変更をするとき、
選択乗車の場合は運賃計算経路を外れる駅が変更開始駅になりますが、
経路特定の場合は運賃計算経路または他方の経路を外れる駅が変更開始駅になります。
大環状線の途中で経路を外れるときも、大環状線内の運賃計算経路がどれであるかにかかわらず、
大環状線の入り口の駅が変更開始駅になります。
また、途中下車について、
選択乗車の場合は「他方の経路」上では途中下車が制限される場合がありますが、
経路特定の場合はそんな制限はありません。

経路特定は、「短い方の乗車券で長い方の経路も乗れる。」ではありません。
「短い方の乗車券と長い方の乗車券を一緒にしたもの(但し、キロについてのみ、短い方のキロで代表)」です。

927 名前:926:2007/07/14(土) 18:37:17 ID:qcupYmG20
経路を省略するというのは、無意味にそうなっているのではなくて
「(片方が代表なのではなく)両方の経路を差別せずに取り扱うから」という合理的な理由がちゃんとあります。

もっとも、実際にちゃんとそのような取り扱いが行われているかといえば必ずしもそうではなく、
区間変更などで「誤って」経路特定区間で運賃計算経路のみをベースにして取り扱われるケースもあるようなので、
もう経路特定は廃止して選択乗車のみにする、という方が実情に合うのかもしれませんね
(「経路特定でも運賃計算経路を表示する」に変えるのは中途半端なのでやめたほうが良いと思う。)

928 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:39:51 ID:qcupYmG20
>>924
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7900/7917.html

929 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:54:32 ID:Y881+gHs0
券面に表示するのは「運送契約を行った経路」であって、「運賃を計算するのに用いた経路」ではないから。

↑これじゃダメかな

930 名前:チラシの裏:2007/07/14(土) 19:31:15 ID:jO0MV2ER0
気分の問題だが、

選択乗車だと
「山陽線経由で乗りたい」⇒「山陽線経由の乗車券を発売」⇒「気が変わって赤穂線経由でも乗れる。」
「赤穂線経由で乗りたい」⇒「赤穂線経由の乗車券を発売」⇒「気が変わって山陽線経由でも乗れる。」

経路特定だと
「米原経由で乗りたい」⇒「湖西+米原経由の乗車券を発売」⇒「どっちも乗れる。」
「湖西経由で乗りたい」⇒「湖西+米原経由の乗車券を発売」⇒「どっちも乗れる。」
この「湖西+米原経由の乗車券」に「湖西」だけを表示するのは気分が悪い。

尾久とか新川崎みたいに定期券にも適用される経路特定区間では定期券では両方の経由を表示するので、
普通乗車券でも両方の経由を表示した方が規則の体系としては綺麗だけど、
そうすると 福井⇒下関 なんて区間の乗車券は表示がタイヘンw

931 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:13:13 ID:QL1mY9a70
>>929
ダメじゃない?
運送契約を行っていない経路も乗車できる特例ってなんか変な

932 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:04:03 ID:M6a4DW660
>>931
選択乗車が「運送契約を行っていない経路も乗車できる特例」そのものじゃん

933 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:36:06 ID:QL1mY9a70
>>932
運送契約を行っていない経路も乗車できる

じゃなくて

どちらの経路に乗車しても運送契約を結んでいるものとみなす

じゃないか?
運送契約を結んでいない経路にはどうあがいても乗れないかと
(不正乗車は別だが)

934 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:44:29 ID:kttf7f7k0
じゃあ言い方を変えよう。
「旅客が運送契約を申し込んだ経路」なら良い?

935 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 00:32:11 ID:9mD56cRN0
>>408
ちなみに、パスネットやICカードで銀座線渋谷経由でも240円になるの?

936 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 00:47:11 ID:J29rsB1t0
>>935
こっちで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176880292/709-

937 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:39:40 ID:lJc1sTDl0
質問です。
美濃太田から飛騨古川までワイドビューひだに乗るとき、
美濃太田→下呂:普通車
下呂→飛騨古川:グリーン車
にすることはできますか?

938 名前:937:2007/07/15(日) 11:41:47 ID:lJc1sTDl0
追加ですが、通し料金でできますか?

939 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:05:49 ID:6lN5dior0
>>937
できます。料金は、下呂までを普通車指定席にした場合でも、全区間の自由席特急料金+下呂からのグリーン料金となります。

940 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:09:15 ID:BClQDl0V0
>>939
>全区間の自由席特急料金+下呂からのグリーン料金となります。

ここは規則スレなんだが。

941 名前:939:2007/07/15(日) 12:13:50 ID:6lN5dior0
すみません、グリーン車利用の特急料金の誤りでした。(額は同じですが)

942 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 17:33:34 ID:UKh04sHFO
>>940みたいに指摘だけして答えを示さないアフォってよくいるよなw

943 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:21:16 ID:o/M/2bBP0
>>942みたいに下らん書き込みしかできんアフォもよくいるがなw

944 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:06:41 ID:E1MJ58s/0
細かいことは実用上は黙認した方が低リスク低コストなんだが、
リスクもコストも押し上げる細かいことを言う奴に対しては、しっかりと細かいことを言っておくぞ

「乗車券類・切符の規則」
「ルート・運賃・時刻など」

よく読め

945 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:12:21 ID:J29rsB1t0
>>943
本人乙

946 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:16:13 ID:o/M/2bBP0
>>944
何を言いたいのかさっぱりわからん。

947 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 01:21:42 ID:nIfYUmmV0
ここではルールに関して結論が出れば十分だろと

948 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:54:46 ID:SlYVbNBq0
昨日から有効の京都市内→越後川口(経由:北陸,信越,羽越,米坂,奥羽,(笹木野),東北,磐越西
,只見,上越)で旅行中、米沢で今日の地震に遭遇し、米沢から乗車した「つばさ」の車内(郡山
到着前)で、只見線が不通となっていることを知り、車掌に旅行中止と無賃送還を申し出て認め
られたとします。乗車券の着駅は越後川口ですが、実際には他の交通機関で東京に帰るつもり
です。この時点で、信越線,飯山線,上越線等も不通です。

送還経路は、東北,東海道になりそうに思えるのですが、送還中に東京で下車したいと言ったら、
どういう扱いを受けるのでしょうか?


実際には、郡山以遠の方向変更(たまたま収受額なしだった)で、東京近郊の某駅まで帰ってきた
ことを付記しておきます。

949 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:01:29 ID:ZQY77Wdf0
>>948
山形新幹線・米坂・羽越・信越・北陸経由で京都まで無賃送還になります。

以上。

950 名前:949:2007/07/16(月) 22:12:42 ID:ZQY77Wdf0
と言っても、信越が止まっていたら無賃送還ができませんから、

規第284条第1項
(2) 無賃送還は、乗車券の券面に表示された経路によって取り扱うものとする。
   ただし、やむを得ない事由によって乗車券に表示された経路により無賃送還の
   取扱いができないときは、他の経路の列車等により乗車船させることがある。
(3) 無賃送還中は、途中下車の取扱いをしない。
(4) 旅客が、前各号による乗車船を拒んだときは、無賃送還の取扱いをしない。

第2号により東北・東海道経由になりそうですが、第3号により途中下車は認められず、
途中下車を要求したら第4号により「前各号」(第3号)を拒んだことになりますので
無賃送還の取り扱いはされません。

送還中に「下車したい」と言ったら? 知りませんw
無断区間外無札乗車で3倍収受か、事前に申し出たとみなして方向変更
くらいしかないでしょう。

951 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:13:35 ID:rlbkDArw0
>>948
単に無賃送還として考えると、京都(市内)まで可能。運賃の払戻しは最終下車駅・着駅間の運賃。
送還経路は乗車券の経路によることになるが、信越線が不通で、まさにやむを得ない事情のため、
仰るとおりの経路での送還が妥当でしょう。

問題は、他経路で無賃送還中に途中下車をしたいということで、無賃送還中に途中下車をすると、
その下車した駅・着駅間の運賃しか戻らないことを考えると、京都(市内)→東京(都区内)の乗車経路
通りの運賃は必要でしょう。

ただし、その途中下車したいという目的が、列車の接続のため、東京で1夜を明かさないといけないという
ような事情なら、途中下車とみなさずに下車させるのが妥当かと思われます。

952 名前:949:2007/07/16(月) 22:18:55 ID:X2H2rwNd0
なんか寝ぼけてたみたい
>>950は忘れてくださいorz

953 名前:948:2007/07/16(月) 22:29:02 ID:SlYVbNBq0
郡山までに一度も途中下車していなかったとして、

指定された送還経路の通り京都まで戻って払い戻しを受け、
そこで改めて京都→東京の乗車券を買って東京に行くのは可。

京都まで往復せずに、京都→越後川口(>>948経路)と
京都→東京(東海道)との差額を取り戻す方法は無い。

ということになるんですよね。

954 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:49:06 ID:J36QTCl80
>>951
>運賃の払戻しは最終下車駅・着駅間の運賃。

つまり、
再開通後に最終目的地まで逝くために新たに買う乗車券相当額の運賃だ。
だとすれば、俺が制度担当者だったら、
[区]東京都区内→越後川口(経由:東北本線・高崎線・上越線)
の運賃を払い戻すね。

955 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:10:44 ID:rlbkDArw0
>>954
うーん、やっぱり運行不能に係る取扱いは悩みますね。
とすると、横浜で下車するといえば、横浜・越後川口間の運賃が戻るのでしょうか。

東京を経由できるのは、無賃送還という事由が発生したからであって、あくまで無賃送還中の途中下車は
禁止という主旨を重んじて、東京・越後川口間の運賃を払い戻すのには抵抗を感じますね。
簡単に言うと、サービスしすぎではないかと。

956 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:20:57 ID:Pnux4xW8O
18日のあけぼのの寝台券を持っていますが、現時点で無手数料払戻ってできますか? 運転状況は分からないし遅れては困るので、旅行中止にしたいのですが…

957 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:49:17 ID:J36QTCl80
>>954
>無賃送還中の途中下車は 禁止

途中下車が禁止ということは、言い換えれば、
前途無効になるのを承知であえて下車するのは勝手だということ。

送還の場合は「前途」とは言えないが、理屈は同じ。
つまり、あえて下車したら、そこで無賃送還は中止ということだ。
で、
その駅を最終下車駅とみなして、そこから最終目的駅までの運賃を払いもどし。

958 名前:957:2007/07/16(月) 23:51:43 ID:J36QTCl80
アンカーまちがえた。
957は>>955へのへのレスね

959 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:20:29 ID:EwHp4fsi0
そもそもバカンスクーポンってなんだよ
特企乗車券?

960 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:20:04 ID:tveqke+U0
>>959
ぐぐれ

961 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:58:41 ID:LPuZGAqw0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
立てておきました。

962 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:04:04 ID:gtqAEaf20
基礎的な質問かも知れませんが誘導されてきました

JRの自由席特急券を所持している場合に
その特急の指定席が空いている場合に着席することは可能なのでしょうか?

JR東日本の旅客営業規則を読む限りは可能に思われますが
何か他の規則なりがありましたらご教示下さい。

963 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:21:27 ID:BVwcEARE0
>>962
まず、どの条文をどのように読むとそういう
結論になったのか、それを書いてください。

964 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:27:31 ID:gIoGQaK+O
下りあけぼのの切符を持っていますが、上越線内徐行で25分〜45分遅れるみたいです。青森でスーパー白鳥に不接続になりそうなので、旅行を止めたいのですが、無手数料払戻になりますか?

965 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:46:15 ID:N4Q8A5IZ0
>>964
列車の遅延のため、接続駅で1時間以上接続を欠く場合(欠くことが確実な場合も含む)は旅行中止
による払戻の対象です。あけぼのに青森まで乗ってから払戻しを請求した場合、特急料金は戻ってきません。

966 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 02:55:30 ID:TwzBDB240
往復乗車券は往券、複券で1枚の乗車券(1つの運送契約)という概念で正しいのでしょうか。

967 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:53:00 ID:DLHfn+4M0
>>965
「接続を欠いた場合の扱い」がイマイチよくわからんので教えてくだされ。
新幹線から在来線特急など、あらかじめ接続列車が明らかな場合で接続せず
2時間後の列車に振り返られた場合が該当するのは確かでしょうが、
在来線同士で、しかもローカル線ではもともと1時間を越える接続待ちなんざ
ザラにあるわけで。
どういう乗り方であれ、本来1時間以内の待ち時間ですむはずのところで
1時間を超える待ちになったら旅行中止扱いできるということですが?

968 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:39:55 ID:xPoAX5W90
>>967
読んで字のごとし。
列車が遅延したことが原因で1時間以上接続を欠く場合,旅行中止による払い戻しの対象
ということ。
例えば,AからBまで幹線特急にのった。BからCまでローカル線にのる予定をたてて
いた。特急がおくれなければ接続がよかったのに遅れたためにBで1時間以上待ち。
いまさらAに戻るつもりもないが,といってBで1時間以上もまたされるなら他の手段も
考えられるわけだし・・・・さりとてもしも「他の手段」を考えている間に1時間以上
たってしまうようなら駅にもどって列車に乗りたい・・・というような旅客を救済する
意味あいかと思われる。だから旅行中止駅〜目的地駅までの運賃を返す規定ではないかな。

969 名前:962:2007/07/18(水) 21:10:43 ID:DQDWnNjM0
13条2項5号で

旅客鉄道会社が特に指定席(特別急行列車の指定席又は普通急行列車及び普通列車の特別車両の指定席を除く。)
として定めた列車の座席を使用するときは、座席指定券

とあるため特急の指定席は13条2項の適用外であるようにしか読めないので

970 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:22:17 ID:gWPnQYfi0
>>969
営業規則も良いけど、その前にまずピンクのページを良く読むことをお勧めします。

>とあるため特急の指定席は13条2項の適用外であるようにしか読めないので

どうしてそうなるのでしょうか?
「規第13条第2項第5号の適用外」であれば正しいですが、
第5号に該当しないだけで「規第13条第2項の適用外」になるわけがありません。

第5号の「座席指定券」が何を指すのか、第18条をご覧下さい。
なお、特急であれば当然、規第13条第2項第1号に該当します。

971 名前:962:2007/07/18(水) 23:01:06 ID:DQDWnNjM0
>>970
13条2項にて
「前項の規定によるほか、旅客が、急行列車に乗車する場合、
列車の特別の施設を使用する場合又は列車の指定席を使用する場合は、次の各号に定めるところにより、
その乗車に有効な乗車券類を購入し、これを所持しなければならない。」
とありますので13条2項が適用される条件は各号に記述されなけていなければなりません

記述されてないのに適用になるとの解釈が理解できませんが?

13条2項1号は自由席特急券を所持しているため満たされています。

972 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:08:42 ID:v5KniiBh0
>>971
営業規則は第13条だけではありません。
他の条文も読むことをお勧めします。

973 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 04:44:49 ID:KDo3NoKr0
>>962
旅客営業規則第13条の第二項です
前項の規定によるほか、旅客が、急行列車に乗車する場合、列車の特別の施設を使用する場合又は列車の指定席を使用する場合は、
次の各号に定めるところにより、その乗車に有効な乗車券類を購入し、これを所持しなければならない。
(1) 急行列車に乗車するときは、急行券
(2) 特別車両に乗車するときは、特別車両券
(3) 寝台(寝台の設備をした個室(以下「寝台個室」という。)及び当該個室に設備する補助寝台を含む。以下同じ。)を利用
するとき(寝台を使用するため、その使用区間の前後の区間について寝台車に乗車する場合を含む。)は、寝台券
(4) コンパートメント個室に乗車するときは、コンパートメント券
(5) 旅客鉄道会社が特に指定席(特別急行列車の指定席又は普通急行列車及び普通列車の特別車両の指定席を除く。)
として定めた列車の座席を使用するときは、座席指定券

974 名前:973−2:2007/07/19(木) 04:46:35 ID:KDo3NoKr0
旅客営業規則第57条第一項です
旅客が、急行列車に乗車する場合は、次の各号に定めるところにより、急行列車ごとに特別急行券又は普通急行券を発売する。
(1) 特別急行券
 イ 指定席特急券
 (イ) 特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、指定席若しくは寝台を使用する場合又は第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、乗車する日、列車、旅客車、座席及び乗車区間を指定して発売する。
ただし、新幹線の特別急行列車の特別車両以外の個室に対しては、次に掲げる場合に限つて発売する。
ハ 自由席特急券

別に定める特別急行列車の特別車両以外の座席車又は第13条第3項の規定によりB寝台を設備した寝台車に乗車し、自由席(別に定める区間における特別急行列車の座席を含む。以下同じ。)を使用する場合に、乗車駅及び
有効区間を指定し、座席の使用を条件としないで発売する。ただし、乗車する列車を限定して発売することがある。

旅客が特急列車の指定席を利用する場合,規則13条第二項(1)の規定により「急行券」を必要とされ,(規則上の特別急行券と普通急行券)
各種の「急行券」のうち規則第57条第一項(1)イより指定席特急券が発売される。
自由席特急券は第57条第一項(1)ロより自由席を利用する場合に座席の使用を条件としないで発売される。
つまり旅客が自由席特急券で着席を主張できるのは自由席車に空席がある場合に限られると解釈される。
もともと自由席特急券とは着席を条件としないで発売されたものだから,自由席特急券を所持して指定席の空席に着席している旅客にたいし
鉄道会社は指定席特急券との差額を徴収することおよび当該座席に有効な指定席特急券等を所持しているほかの旅客があとから来た場合明け渡す
ことを条件に着席の継続を認めたとして問題ないし,現在のところそのように運用されているはずである。
もちろん当日車内の混雑等によっては鉄道会社がたとえ空席があったとしても着席を断ることもできる。

975 名前:973−3:2007/07/19(木) 04:52:30 ID:KDo3NoKr0
まとめ
要するに規則の規定の仕方としては,
自由席の利用の場合着席を条件としないで・・・発売するわけだからそのまま指定席に着席
できない・・・という解釈が成り立つ。
57条の自由席特急券の規定の仕方がなんともまわりくどい書き方なのは(素直に「自由席車利用に限り
とかけばいいともみえる)自由席車が混雑した場合「着席を条件としない」上で指定席車のデッキ等に誘導
できるようにという配慮かと思われる。

976 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 06:25:36 ID:9syFcMa/O
そもそも特急は、基本的に指定席が前提で、自由席は後から設定されたサービスのはず。
条文が周りくどいのは、その考えに由来すると私見する。
本論から離れたので、とりあえずこの辺で。

977 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 09:36:32 ID:FAh9hf3O0
いちいち全文引用せんでも。
JRの公式サイトへリンクを張ればすむ話では。

978 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 16:53:32 ID:7V68PevB0
主婦 佐藤安子 (岐阜県 59歳)と 医師で作家の渡辺淳一ならば、
自由席特急券だけでグリーン車にも(ry

979 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:43:43 ID:iHuzt4Zo0
>>978
後者は特定特急券だと(ry

980 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:10:13 ID:9syFcMa/O
常識が無く“鈍感力”だけが発達するのも考えものだな

981 名前:962:2007/07/19(木) 22:21:44 ID:GBclIzLJ0
>>973
つまり指定席であっても空席であれば特段の理由が無い限りは着席してても規則上は問題が無いし、
今もそのような運用が行われているとゆうことですね。

いや、昔の話(国鉄時代)自由席特急券で指定席座っても空席であれば車掌の検札も無問題だった記憶があったけど
ネットでかるく調べたら指定席がグリーン車のような扱いになったかのような記事が散見されたので
JRになって規則変わったのかなと規則を調べてたのが疑問の始まりでした。

ご回答、ありがとうございました。

982 名前:962:2007/07/19(木) 22:30:04 ID:GBclIzLJ0
よくみたら2と3で書いてあることが違う気が(汗

指定席に着席できない、って解釈は現規則ではちと拡大解釈な気がします

規則変更としては指定席の使用には座席指定券必須、の一文でいいとは思います(13条2項5号の変更)
とっとと変更すりゃいいのに(苦笑

983 名前:973:2007/07/19(木) 22:30:33 ID:KDo3NoKr0
ちと規則本文長々と引用したのがマズかった。ゴメン。オレの結論再掲。
自由席特急券で指定席の空席に着席していたとして,
旅客が特急列車の指定席を利用する場合,規則13条第二項(1)の規定により「急行券」を必要とされ,(規則上の特別急行券と普通急行券)
各種の「急行券」のうち規則第57条第一項(1)イより指定席特急券が発売される。
自由席特急券は第57条第一項(1)ロより自由席を利用する場合に座席の使用を条件としないで発売される。
つまり旅客が自由席特急券で着席を主張できるのは自由席車に空席がある場合に限られると解釈される。
もともと自由席特急券とは着席を条件としないで発売されたものだから,自由席特急券を所持して指定席の空席に着席している旅客にたいし
鉄道会社は指定席特急券との差額を徴収することおよび当該座席に有効な指定席特急券等を所持しているほかの旅客があとから来た場合明け渡す
ことを条件に着席の継続を認めたとして問題ないし,現在のところそのように運用されているはずである。
もちろん当日車内の混雑等によっては鉄道会社がたとえ空席があったとしても着席を断ることもできる。

984 名前:973:2007/07/19(木) 22:36:58 ID:KDo3NoKr0
連投スマソ

>>962氏よよく聞け!
確かにいまの現状だと特急も「自由席特急券」をベースにして規則を組み立てれば
自由席ならそのまま,指定席なら+座席指定券という形で落着するが・・・。
国鉄時代は急行(優等)列車で,特別急行は指定席がベース,普通急行と準急行は
自由席がベースという枠組みをつくったのでいまでも規則をみると,それを枠組み
として現状にあわせようと枝葉の改正が行われたのでまわりくどくなっている。
規則13条第二項(5)の座席指定券にかんする文言なんかはその例だ。
昭和43年10月までは特急列車そのものが各線区に数本「威風堂々」と運転されて
特急料金の規定ですら今のように対キロでなく区間毎定めてそれぞれの特急について
三角表があれば事足りていた時代だったのだからお察しあれ!!

985 名前:970:2007/07/19(木) 23:53:57 ID:bMCLaMDN0
>>971
> 13条2項1号は自由席特急券を所持しているため満たされています。

本気でそう思っているのですか?
規第57条第1項に、急行列車の指定席に乗車するときは指定席特急券がいる、とちゃんと書かれています。

>>982
苦笑される対象はあなたの方だと思われます。
もしかして「座席指定券」と「指定席特急券」の区別もついていないのでは?
第18条をご覧いただき、「座席指定券」と「指定席特急券」がどのように分類されているかをご確認ください。

拡大解釈とかおかしなことを言う前に、一度規則の全体を見通した方が良いかと思います。
(その前にピンクのページだな)

986 名前:970:2007/07/19(木) 23:54:33 ID:bMCLaMDN0
>>971
> 13条2項1号は自由席特急券を所持しているため満たされています。

第13条第2項は必要条件ではありますが、十分条件ではありません。

第1号により急行券が必要となる場合の詳細について、第57条から第57条の5までに、どういう場合にどういう急行券が必要になるかが書かれています。
同様に、第2号により特別車両券が必要となる場合の詳細について、第58条から第59条の2までに、どういう場合にどういう特別車両券が必要になるかが書かれています。
第3号により寝台券が必要となる場合の詳細について、第60条に、どういう場合にどういう寝台券が必要になるかが書かれています。
第4号によりコンパートメント券が必要となる場合の詳細について、第60条の2に、どういう場合にどういうコンパートメント券が必要になるかが書かれています。
第5号により座席指定券が必要となる場合の詳細について、第61条から第62条までに、どういう場合にどういう座席指定券が必要になるかが書かれています。

987 名前:970:2007/07/19(木) 23:55:43 ID:bMCLaMDN0
>>985
間違えた。

>規第57条第1項に、急行列車の指定席に乗車するときは指定席特急券がいる、とちゃんと書かれています。

×急行列車
○特別急行列車

988 名前:970:2007/07/20(金) 00:02:54 ID:bMCLaMDN0
>>982
書いてあることが違うのではありません。

「第1章 通則」の中の第13条では、必要な乗車券類の概略(※)を述べており、
その詳細については「第2章 乗車券類の発売」の中で記述されています。

※第18条各号に規定する乗車券類の分類のうち最上位区分のもの
(1) 乗車券
(2) 急行券
(3) 特別車両券
(4) 寝台券
(5) コンパートメント券
(6) 座席指定券

989 名前:970:2007/07/20(金) 00:04:14 ID:bMCLaMDN0
>>978-979
前者は金券ショップで買った特別企画乗車券だと(ry

990 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 05:53:59 ID:y5uyToNn0
というか
特急列車の普通車指定席を利用する際
13条第二項で「急行券」が必要であるとされ,
57条第一項でその「急行券」のうちの1類型である「指定席特急券」を売ると書いてある。
これでいいのじゃないかな?

自由席特急券を買った場合,これも57条第一項にある条件(自由席を利用し,着席を要求しない)
ことを承諾して買ったわけだから,自由席を利用するのは問題なく,もしかりにこれで指定席に
着席した場合,指定席特急券と差額徴収されようが着席を断られようが応じる義務がある。

これでいいんじゃない?

991 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:17:13 ID:HwlJUjvL0
この前雷鳥に乗ったときは、自由席が混雑していたので指定席に座っていた乗客が数人いた
車掌は一応乗車区間を確認して、車発で座席指定券を発券して差額の510円を徴収していたぞ

取り扱いとしてはこれで良いんじゃね?
もちろん指定席が完売してる時は、着席を断るだろうしね

992 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:19:40 ID:y5uyToNn0
>>991
いや厳密にいうと違う
「自由席特急券」→「指定席特急券」の種変が正しい。
特急列車に「座席指定券」は存在しない。

993 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:27:12 ID:OhWytOc+0
>>992
種類変更じゃなくて、指定券変更でしょw

994 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:34:31 ID:voKN4WEKO
>>991
雷鳥にも乗ってるレチですが、特に下りは京都を出たら自由席券で指定に座る方が多数います。
ただ、敦賀、福井からの乗車も多少ながらあるため全区間の指定券を発行するのは危険なので自己防衛も兼ねて説明したうえで「空席が確認できる次の停車駅まで」の区間で指定席券を発行します。
こうしておけば仮に京都から乗り金沢までのお客さんが自由席券で指定席に座ってたとして次駅は敦賀、空席であるのが確実なのは敦賀まで。
敦賀から先は到着までに売れたりすることもありますから料金は同じなので敦賀までで発行しておいても下車しなけりゃ
「来なかったらそのままどうぞ。来たら移動してください。空いてなくても保障はできません。」
と釘を刺します。
大体、自由席券で座るのは関西側の方なんでダメなものはハッキリ言っておかないといけないんで。

995 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:42:06 ID:szcw9vgT0
大阪民国かw

996 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 14:25:51 ID:byz1x+bC0
次スレはこちらです↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/

997 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:25:41 ID:YTrx7K6z0
997

998 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:08:22 ID:YTrx7K6z0
998

999 名前:結論:2007/07/20(金) 19:09:08 ID:0+9LPFVy0
>>962氏 は 佐藤安子 や 渡辺淳一 なみの DQN ということでOK?>>ALL

1000 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:19:43 ID:OhWytOc+0
1000

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

328.16 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)