■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その14

1 名前:名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:55:02 ID:K6DH043i0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
  ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします
質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓こちらにあります。
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189852366
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓こちらへ
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ2【出札】
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1180945116/

261 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 22:57:19 ID:HktTSr2z0
>>260
結局不正乗車が見つかる危険度の差に過ぎないじゃん。

定期券は経由が定められているわけだから、指定経路外乗車はNGだろ。

262 名前:名無しでGO!:2007/12/15(土) 23:20:20 ID:4PVGvGof0
スイカ定期の場合は自動改札が減額ミスしてるだけでNGでは無いのでは

・・・おつりを本来より多く貰ってる状態に近い?

263 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:03:07 ID:cSMuURPO0
これって許されるのかな?熱海→横浜の新幹線・横浜線経由の乗車券を熱海→(東海道新幹線)
→新横浜→(横浜線)→八王子→高麗川→(川越線)→大宮→(東北新幹線)→上野→(山手線)
→秋葉原→(総武線)→西船橋→(武蔵野線・京葉線)→東京→(山手線)
→新宿→(中央線)→立川→(南武線)→川崎→(京浜東北)→鶴見に変更したいと申し出たら、
当然17経路以上でマルスで経路オーバーした。最初は改補か?と話していた係員、何を考えたか
途中の大宮→(東北新幹線)→上野を東北線に直し、最後の京浜東北を削除し、マルスで発券。

手書きで「東海道」とのみ書き足して「大宮〜上野は在来線も値段同じだから新幹線乗れます!」と
のたまって渡してきた。明日、新幹線乗るけど大丈夫なもんか?120mm券だから、
何も言われなそうだけど。

264 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:08:05 ID:EurUusLe0
>>263
そもそも、幹在同一なのだから、在来線経由の乗車券で新幹線も乗車可能。
近郊区間対象外なので、大回りが出来ないだけの話。

265 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:15:17 ID:pvNA1c0C0
っていうかその前に
>熱海→横浜の新幹線・横浜線経由の乗車券
がネタっぽいけどな。

266 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:17:19 ID:SqDf1Vnb0
>>263 経路数削減の常套手段です。手法的には問題ありません

267 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:30:27 ID:cSMuURPO0
>>264
東海道新幹線も東北新幹線も幹在同一扱い?東海道は違うような・・

>>266
以前にも経路オーバーなのに、無理やり16経路をマルスで出して残りの4経路を
手書きで書き加えるというのをやられました・・ある経路の連続乗車券でね。

今回は別に補充券目当てではなかったのですが、係員同士が会話の中で「本当は補充券書くん
だけど、それやると助役と審査がうるさいから、こうやってやるといいんだよ」と教えてました。

268 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:38:50 ID:EurUusLe0
>>267
「大宮−東京の新幹線を削除した」に対しての話なわけだが。

269 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 00:55:37 ID:cSMuURPO0
>>268
東日本ならその区間は同一扱いでしたね、確か。

ただ、一度同一扱いになるという理由で折角新幹線を絡ませたのに、
途中下車前途無効、当日のみの近郊区間内のみの乗車券出された事ありますorz

270 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:14:36 ID:r+4f1xQkO
>>267
新横浜はたぶん、東海の新幹線ステーションサービス管轄内では一番補充券類
にうるさい。横浜支社絡みでとにかく、出すな!って方針らしい。経路オーバ
ーになると、AGTに振るからね・・この駅。

271 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:31:54 ID:ruVD8AGK0
新横浜に限らず小田原も補充券書かないね。
どうしても定型的な新幹線中心の発券が多いから仕方ない面もあるが。
以前、120ミリ券に無理矢理経路手書きで発券されたことあるよ。
補充券を嫌がるというより、日常業務で全く使わないのではないかと。
当然若い駅員多いから補充券の存在自体知らない恐れもあるよ。

272 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:50:08 ID:sjqAg8CVO
ウンコスレより。
こんな取り扱いあるのか?
669:名無しさん@平常通り :2007/12/15(土) 22:46:09 ID:5QaOeUp8O [sage]
>>660
在来線から新幹線、どちらも指定席とってて在来線が遅れたから後続の新幹線の自由席に乗ったら

なんと新幹線の券面に表記されている金額の半額返金になるよ。


在来線の車掌に申告して、在来線遅れの為、新幹線不接。後続自由席利用の為半額払い戻しを要すって感じの証明貰えばOK。但し、後続指定席にのったらダメ

273 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:53:36 ID:uUoNAVJ+0
>>270
新横浜だけでなく、小田原・熱海もそう。
その通り、東日本の横浜支社が絡んでいて補充券類を扱わないくれとの
内部書類が出ている。勿論、東海の審査からもね。

>>271
その点、東海の東京はよく使ってるね。精算所に補充券が備え付けてあるし、
補充券の書き方フローみたいのもあるから。どっちにしろ、IT時代のこの世の中で
チケットレスも始まろうとしている時に、アナログなものは嫌われるんだろうね。

274 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:27:58 ID:3zNislrH0
>>260

黙認と言うのは規則上は不正乗車だが、いちいち対応したり捕まえるのは
面倒(コスト増)だから見逃すということだ。
ローカル線の無人駅で集札しないで発車させるので、無人駅間相互ならタダで乗れたり
改札のある有人駅から最安のきっぷで入場して遠方で下車出来るのは黙認だよね。


>定期券区間内の駅から区間外の駅まで乗車するとき、本来SFから減額されるのは
>実際の乗車経路が定期券区間から外れる駅から下車駅までの運賃とするべきだが、
>それよりも安い金額が減額される場合もあることが黙認されている。

これは黙認。というのはつまり、IC定期で乗り越し(もしくは逆)で減額される額が
実際の乗車額より安くてウマーって報告がスイカパスモ関連スレなどで多いが、
これはつまり「不正乗車」だが黙認されてるので請求されないだけで
本来はダメな行為。
ってことになるが???

275 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 09:25:48 ID:QZSrxZr/0
>>272
正当な取扱。

もっとも、規則上は乗る前に窓口で後続列車の指定券に変更してもらう必要がある。
ただ、実際問題として、遅れで混乱しているときに窓口に行けるかとか、
混んでいる列車ならどうせ指定には変更できないわけだから、さっさと列車に乗って自由席を確保ということも
十分に理解できるわけで、車掌に証明を貰うというのも間違っているわけではない。

しかし、車掌も調整席でもあてがって、払いもどし無しにしてしまえばいいのに。

276 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 09:27:33 ID:QZSrxZr/0
あ、先乗列車の車掌に証明貰っているのか。
そんなのは「窓口に行け」とか、「後続の新幹線の車掌に申し出ろ」でいいと思うけどなぁ。

277 名前:名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:37:08 ID:CRqPTuiTO
今日大宮駅のみどりの窓口で大宮⇒梅ヶ丘(小田急)の障割・介割の乗車券を頼んだのですが、いろいろ試行錯誤した後に裏に行き、その後結局売れませんと言われました。
画面では梅ヶ丘とでていたようですがなぜ買えなかったのでしょうか?
JRから小田急は買えないのですか?

278 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 00:13:07 ID:lj9al1iaO
いや、売れるはず。どうも、最近は社線連絡をマルスで売り渋る傾向にあるな
・・東日本は。ましてや、この場合は券売機で買える訳でもないのに酷い対応
だよな。なんでも、パスモやらスイカで対応出来ると思ったら大間違いだ。

279 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 02:09:42 ID:QLeSv8l/0
>>278
つ小児券代用

この制度が広がりつつあるせいで、地方私鉄に至るまでこういう割引でも
補充券などを用いなくなった。

280 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 07:32:41 ID:jkNL3kiXO
障割がからむと売れないんじゃないか

281 名前:名無しでGO!:2007/12/17(月) 18:54:07 ID:woH8rVYr0
>>279
小児の障割の場合は代用できない。
>>280
そんなことはない。

だが、ほとんどの会社は、連絡乗車券の発売してくれないorz
束の場合は、社線への乗継割引区間でも拒否。メトロは自社分でも、乗車駅証明書で着駅精算。
その点、ヲタに補充券発行を拒否する都営は、自社でもメトロ乗継でも、ちやんと補充券で発行してくれる。

282 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:21:34 ID:lnutoIro0
そこが役所のいいところだな。

283 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 01:20:28 ID:MMBdE7nA0
>>281
要はただ現場が補充券を切ったり、マルスで連絡券出したくないだけじゃんか・・
利用者の利便より自分達の都合を優先なんて、今の鉄道って殆どがただの輸送業なんだな。

284 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 12:58:32 ID:V5MCRHFb0
鉄道は運輸業でサービス業ではない
なんて言い出す奴が沸いてきそうだな

そんな理屈が通るなら苦労しないよ
ヤマトも佐川もペリカンも郵便も運輸業だ
レストランだって飲食業だ

285 名前:名無しでGO!:2007/12/18(火) 13:45:59 ID:gB/VXvht0
切符を売るのも鉄道業の仕事のうちだからそれ以前ですな。

286 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 07:51:13 ID:Z+vPW0uoO
京都市内→広島市内の乗車券を、
使用開始後に向原までの乗越し区変した後(収受額180円)、
松山まで方向変更した場合、収受額は、3810円(岡山→松山)−3570円(岡山→向原)=240円でOK?

287 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 15:24:25 ID:bwEKwN2x0
>>286
その前に申告した時点でそんな制度ありませんとか、使用開始後は変更出来ない
とか言われそう・・

288 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 16:25:22 ID:wMHnTF6WO
方向変更するなら、車内で申告した方が良いね。駅だとまず、やってくれない
から。

西日本は駅での経路変更や方向変更などは応じない規約になっているらしいし
、今のJRはどの旅客会社も同じ対応だろうな。

289 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:49:07 ID:5Zn95cAL0
>>288
そんな「規約」がどこにあるのだ?
いい加減なこというなよ。

290 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 18:01:43 ID:kfC3hHSY0
>>286-287
それ以前に、、、
タコ社員に遭遇すると、
向原までの「乗越し」を区変扱いにせず、「別途片道」で発券されそうな悪寒orz

291 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:09:40 ID:fhazNTms0
>>289
前スレに「JR西日本の駅ではそういった扱いは規約で一切せず、全て車内誘導に
なる」みたいなのを見たけれど、違うのかな?

このパターンだと東海は車内誘導か、どうしようもなければ補充券切ってくれるけど、
東日本は「そんな扱いはありません、使用開始後の変更は出来ません」とか言い出しそうだなw

292 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:38:52 ID:q9b0XgxI0
>>291
東日本「変更するなら、最初からその経路で買えばいいじゃないですか」

経変しようとして、某駅で本当にこう言われた。
無理やり改補切らせたけどね。
1時間掛かったよ。

293 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:42:01 ID:9Ttj5xbI0
>>291
旅客営業規則第249条によれば
普通乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券又は自由席特別車両券を所持する旅客は、旅行開始後又は使用開始後に、
あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、当該乗車券類に表示された着駅、営業キロ又は経路について、次の各号に定める
変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。

とあり,変更の条件の1つとして「あらかじめ係員に申し出る」ことがあるわけだが,
この場合の「あらかじめ」とは「原乗車券の有効範囲において」と,「係員」とは
「運賃等収受職権のある車掌等駅員等」すべてと解釈できる。

このような規則がある以上契約の相手方に不利になるような「規約」を制定することは
法律的に不可能である。

294 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:42:01 ID:fhazNTms0
>>281
どっちに書くか迷ったけど、ここに書きますわ。
連投スマソ。

今日、あるターミナル駅でそこから藤沢経由で小田急鵠沼海岸まで購入
しようとして、券売機に口座がないのでみどりの窓口で「表の券売機には
ボタンがないみたいなんですけど、ここで連絡きっぷ買えばいいですか?」
と聞いたら駅員がけったくそ悪そうに「ここじゃ、私鉄への連絡きっぷは売れない
から乗換する駅で買い直して」と言ったので以前は発売してくれたのでその旨を
話したら「以前はここでも売ったが、PASMOが入ってから売れなくなった。
SuicaやPASMOを持ってないなら申し訳ないが、買い直して下さい」だと。
>>271の例じゃないが、やっぱり東日本は自社特急の絡む私鉄線以外は窓口で連絡券売りたくないようで。


295 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 03:28:36 ID:yF9L9mfz0
>>290
実際に似た経験あり。
「[区]→[仙]の普通乗車券で山寺まで乗越し希望」と
やまびこ車掌に言ったら、「片道・奥新川→山寺」と別途発券しやがった。
仙台駅で途中下車したかったので「ちゃんと区変で出してくれ!」
と抗議したが、件の車掌には理解不能。
無線でどこかに問い合わせた(振りをしただけかもしれない)が、
結局「そんなのはできない。」とノタマッタ。
で、そんな切符は受け取らずにやまびこ下車。
仙台駅有人改札でも区変を拒否られ、「みど窓へ行け」とたらい回し。
みど窓へ行くには改札を出ねばならないが、[仙]では途中下車できない。
でも、これは駅の設備上やむをえない途中出場であって下車ではないのだろう。
「特別下車印」を期待したが、通常の途中下車印を押され仮出場した。
だが、みど窓でも案の定「ここではできない!」と区変拒否。
まあ、仙台駅で途中下車という初期の目的は達することができたわけだが。

スレ違いスマソ

296 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 06:31:59 ID:3BZK8QQP0
方向変更をまともに扱ってくれないのは、
けしからん事だが、事実ではあるね。

駅で吠えても時間を損するだけだから、もう期待しない方が良い。
それより、本社にチクるか、国土交通省にタレ込め。

297 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 08:47:02 ID:8Nn23CGQO
まだ本州三社の中では東海や西日本は知識があるだけいいよ、東日本なんか研
修でその辺りの事は需要が殆どないから、と割愛するもんだから本当に制度自
体を知らない駅員が多すぎる。しかも、大抵使用開始後の変更は不可だと思っ
てるしね。ヲタだけしかこの制度を利用しないと思ったら、大間違いだ。

298 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:55:34 ID:ulMxk1rg0
もう途中下車廃止でいいよ。
と2の中の人は思っていそうだ。

299 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 11:12:10 ID:8Nn23CGQO
現にわざと近郊区間を拡大してエリア内完結の乗車券は全部、途中下車前途無
効だからなw

今は旅客会社ごとに規則が設定できるのでそのうち「自社管内はどんな乗車券
であろうと、途中下車は前途無効」とか2の会社が言いだしそうだよね。

300 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 11:29:40 ID:9Ttj5xbI0
というか
規則に整合性がなさすぎるよ。
法規担当者の頭脳に問題アリだな。
目先のことだけ考えてツギハギだらけの特例ができて
そこをヲタにつつかれている感じがしないでもない。

301 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 12:46:59 ID:yF9L9mfz0
さんざんがいしゅつだが、、、
少なくとも2の会社では「途中下車前途無効」という表現はしない。

302 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 12:53:08 ID:Wi+feybg0
JRの旅客営業規則はどこの会社のが適用されるの?
乗車券を買った会社?発駅の会社?その路線を管理している会社?でもそれだと、
他社の区間について規則に記載されている意味がないから、違うと思うし。
実質的に同じなのは知っているけどあえて聞いた。

303 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 15:23:59 ID:8Nn23CGQO
>>301
細かいですね、ではどのように表現するのでしょうか?

304 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 21:21:45 ID:0+U89ziB0
>>302
↓の第2条をよく読むこと。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/01_hen/index.html

305 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:07:40 ID:/t6dFp5r0
>>303
途中下車は出来ません だろ

途中下車前途無効という表現は分かりづらいという批判もあるが
「途中で下車したらその先は無効だよ」という事を表現するのに
非常に的を得た言葉だと思うんだがな。

そのうちこのきっぷでは途中下車できません
なのでここで降りたきゃ発駅からの運賃を頂きます
なんていいだす係員が現れないか心配
2の会社ではだいぶ前に「内方乗車禁止」撤廃の通達を出したらしいので杞憂だと思うが

306 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:22:57 ID:Gua2o2Kk0
名古屋市内→東京都区内(経由:中央)で松本で途中下車できた。
駅員に尋ねたら途中下車印を押して終了。
翌日乗るときも、自動改札通れないので有人窓口行くとスタンプ押して終了。
特別な通達でも出ているのだろうか

307 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:28:50 ID:ffVwTQAA0
>>304
第2条の規定は各社の規則に共通して存在するから、結局>>302の疑問に答えることには
ならないような気がするんだが。

308 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:40:36 ID:tbvPfltU0
区変の話題は、うんざり。

309 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:41:30 ID:a9e7MFt+0
>>306
通達ねえ・・・
名古屋市内から東京都区内までの乗車券ならば距離も長いしまぁいいか・・・
という感覚でそんな「通達」でも出した日には
ヲタから
じゃぁ「名古屋市内からみどり湖」ならば?
みたいな感じにツッコマレルと思うけどな

発駅〜みどり湖までの運賃より発駅〜松本までの運賃のほうが高くなる
ようなレアケースを考えていないってことだな。

310 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:53:27 ID:E83+t7MQ0
>>302
蒲田駅で新千歳空港からの切符を買ったりするけど、それはJR東日本の切符だと思ってた。
お金を払う以上、その窓口の会社と契約を結んでいることになるから、その会社の規則じゃない?
JR東日本で切符を買うのに、JR北海道の契約書が適用されるってのも変だし。
連絡定期券を買ったって同じ区間でも買う窓口によって「(東京都交通局)」とか「東」とか出てるし。

実際にはサービスを提供する会社が違っているだけ。

311 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:59:14 ID:0+U89ziB0
>>307
そうか?
どう見ても「乗車券類の区間に含まれる会社の規則を適用する」という解釈になると思うけど。
発売する会社が違っても、それは発売業務のみを委託されているだけで、発売社の約款は適用されない。

312 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:00:35 ID:a9e7MFt+0
>>310
おいおい,
契約の相手方はだれなの?
蒲田で新千歳空港から札幌までの乗車券を買うというのは
旅客とJR北海道との契約をするのにJR東日本が代理店になるだけだろ。
JTBで東京から新大阪までの新幹線特急券&乗車券を買うのに
旅客とJR東海の契約をするのにJTBが代理店になっているというのと同じ。

313 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:01:28 ID:Wi+feybg0
>>310
第2条を読む限りは蒲田駅で北海道会社線内の切符を買った場合は北海道の規則と言うことになる。
でも2社を跨ぐのならどちらかはわからない。
明らかに他社相互間にしか適用されないようなものも、全旅客会社の規則にあるしね。

314 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:15:37 ID:ffVwTQAA0
青森→函館の乗車券を大阪駅で買った場合、西の規則の適用の余地はないと思うけど、
東にとっても北にとっても「当社線と他の旅客鉄道会社線に係る旅客の運送」に該当するわけで、
両者の規則の適用関係は私には不明。
東の区間は東の規則、北の区間は北の規則というのなら話は早いが、2条からはそのようには
読めないし。

315 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:22:56 ID:qv2ajbl60
>>314
基4条の考え方から、両者が食い違った時は、発駅の取扱によるのでは?
食い違わなければ問題はないはず。

316 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:49:07 ID:yhLYpQdh0
おおさか東線で奈良〜北新地直通
特例できる?

317 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:51:34 ID:E83+t7MQ0
みどりの窓口が代理店という発想がありませんでした。
発駅で適用する規則を決めるとすっきりしますね。
発駅の裁量だとすると、福岡市地下鉄経由の乗車券は、姪浜→東京は地下鉄線内では途中下車できず、東京→姪浜は蒲田を過ぎると途中下車できると考えればよいですか?

318 名前:名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:57:00 ID:ceRjGVbsP
>>317
発駅がどうのこうのというのは単に旅客鉄道会社=JR6社間の話で、
他の各社局が関与してくる場合は話がまた別だと思う。

確か福岡市交通局は独自に途中下車を定義していた気がするが・・・。
というか姪浜→東京って売ってたか?

319 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:03:52 ID:ebCGlBXs0
>>318
確か例規集にA型硬券っぽい様式が掲載されてるけど、売ってないはず。
(売ってたら、別のスレがお祭りになる?!)

福岡市交は、自線内での途中下車を連絡券でも認めてないから、東京都区内→姪浜の乗車券を買って、
現地で揉めたら、まさに基4条によって、発駅側の取扱(=連規ではっきり途中下車を認めてる)を受けられるのかなw

320 名前:315=319:2007/12/21(金) 00:12:43 ID:ebCGlBXs0
でも、旅基4条って、連基で準用してないんだな。

321 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:29:04 ID:St5EVVSq0
>>319
いま福岡市交のホムペみたら
西唐津〜姪浜間の各駅〜福岡市交〜JR九州全線&本州主要8駅の
「通過連絡運輸」はあると確認した。
東京駅が「主要8駅」に含まれると仮定した場合これにより
姪浜〜東京都区内の乗車券は成立しうるね。
ただ姪浜発東京都区内ゆきの場合,姪浜は「JR九州」としての姪浜ということ
になるのじゃないのかな。あくまで「通過連絡運輸」だからね。

322 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:34:52 ID:ebCGlBXs0
>>321
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
ここを参照。

途中下車については、
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5100/5169.html

323 名前:321:2007/12/21(金) 00:41:44 ID:St5EVVSq0
>>322
これはこれは失礼しました。
勉強不足スマソ

324 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 01:45:11 ID:kZuJvRAd0
おおさか東線関係
 ・線内の大阪市内所在駅(新加美)は、[阪]からは除く。よって、3月からは「大阪市内(新加美を除く)」になる。
 ・河内永和と俊徳道での、近鉄との連絡運輸は普通旅客については行わない(定期旅客のみ)。

325 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 09:14:38 ID:wT8dAkVBO
乗車券は100km以上の場合に途中下車できるとあるが、
成城学園前〜函南 101.5km 07.12.25より2日間有効の乗車券で途中下車できますよね?

326 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 10:05:12 ID:wmYwoKf+0
>>325
JR区間は問題ないけど、小田急が途中下車をできない駅
を指定していたら駄目。
小田急はフリーパスの行き帰りで途中下車できるから
多分大丈夫だとは思うが・・・

ところでこの前大井川鐵道の駅で100キロ超の連絡乗車券で
途中下車できるか聞いたところ
「井川線全駅と本線の急行停車駅ならできる」
とのこと。
こんな指定のしかたもあるんだね。

327 名前:名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:43:00 ID:K/nbb2B50
また近郊区間拡大か

328 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 01:21:01 ID:zzxghJd8O
大回りがそろそろ、制限されそうな予感・・<近郊区間拡大

329 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 04:06:05 ID:RAUwp2Nb0
>>規157条第一項に付随する号数が1000個超えるってことかい?

330 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 09:59:56 ID:wMgErr6l0
>>318 「独自」は、当然です。
101キロ以上の連絡乗車券における、社線内の途中下車の可否は、
その社線毎にちがいます。

331 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 20:43:31 ID:UyYpLAOTO
ちょっと教えてください。

塩尻方面から中央西線、新幹線経由東京方面行きの長距離きっぷを使用中に名古屋で途中下車する際は、「金山→名古屋」間¥160を払えばいいんだよね?


さっき名古屋駅の窓口で「金山⇔名古屋」¥320の往復の常備券のようなものを売られそうになったんだが…

後日某駅から名古屋経由金山までのきっぷを買うといっても聞く耳持たず。

別の窓口では明後日以降に残りの区間を乗るならと¥160払って通してくれた。
皆さん、この取り扱いってどう思う?

332 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 20:46:32 ID:TtPWF1970
むしろ裏山と思ってる住人の方が多い希ガスw

333 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 20:54:45 ID:wMgErr6l0
>>331
全く正しい扱い。
ただ、名古屋→金山が翌日より以降になるなら
「この場で(帰りの分を)売れ」と言えばよろしい。

334 名前:331:2007/12/22(土) 21:04:03 ID:UyYpLAOTO
>>333
早速の回答ありがとうございます。

その場で売って貰うという手段があったのですね。

ただ、あちらがどこの駅から乗ろうとも¥320払えと言ってきたのでこちらに相談した次第です。

335 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:08:04 ID:cQvkaVI30
例えばしなので名古屋まで行って、尾頭橋で途中下車する場合は、金山〜尾頭橋の往復でいいの?

336 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:17:35 ID:TtPWF1970
規則的には復路分も同時に買わなきゃいけない根拠はないはず。
名古屋はあの券があるから、売ってるだけで、普通は往路を取っておしまいだもんな。
金山は他の交通機関も沢山あるんだから、復路専用としては、塩尻⇔松本の方がむしろ意義あったんじゃないかとも。

>>333
改札で原券となんら関連のない乗車券を売っていいものだろうか、という疑問は残る。

337 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:23:18 ID:TtPWF1970
>>335
尾頭橋から先は別に買うとして、金山→名古屋→尾頭橋の300円必要だと思う。

#しなのは金山に止まる列車があるから、ややこしくなったなあ。
##今度のダイヤ改正で、エアポート-カムイが白石に停車するようになるらしいけど、これも気になる。

338 名前:331:2007/12/22(土) 21:34:34 ID:UyYpLAOTO
>>336
往復分を払わせる根拠がわからないのに有無をいわせず¥320という対応だったので、それは違うだろうと。

まぁ、あの会社ならやりかねないなと思いましたよ。

339 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:40:37 ID:HP74k+pK0
>>337
別にややこしくなるわけではない
もともと分岐駅通過に伴う区間外乗車ってのは
双方の列車が分岐駅通過する場合の特例
東海道本線で金山停車の列車から金山停車の「しなの」に乗り継ぐ場合は
名古屋まで折り返すと当然別途往復運賃が必要になる

340 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:45:03 ID:TtPWF1970
>>339
双方である必要は無い。

岡崎からの乗車券を所持して、金山通過のしなのに、名古屋から乗ろうとすれば、岡崎からの
列車が金山に停車しようが、金山・名古屋間の運賃は不要。(基151条)

金山停車のしなのなら、金山で乗り換えないと、金山・名古屋間が復乗になって、同区間の運賃が必要。
(基151条が適用できない)

341 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:07:09 ID:zEZSZmLm0
確かに、もしも双方通過の場合のみ適用だったら山科問題も発生しないわけで

342 名前:339:2007/12/22(土) 22:20:36 ID:HP74k+pK0
あごめん間違えた
要するに,「しなの」だから云々ってことはないってことね

343 名前:名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:13:22 ID:pgDS6oHQ0
その山科も今ははるか・びわこエクスプレスが停車するけどな。
そのうち湖西線の特急も停車とかになりそうなヨカーン(京都市中心部への連絡強化という名目で)

344 名前:名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:53:50 ID:RrBY5G+y0
神戸方から東海道線で品川まで来て、新幹線で折り返し、
新横浜までの乗車券の場合、着駅表示は「横浜市内」ですか?

345 名前:名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:23:47 ID:dZI8EUfT0
俺は横浜市内でいいと思うんだけど、MVで買うと単駅になるんだよなあ…

346 名前:名無しでGO!:2007/12/23(日) 07:36:07 ID:f9G1H6OnO
単駅だろ
横浜で降りれなくなるぞ

347 名前:344:2007/12/23(日) 09:12:59 ID:RrBY5G+y0
>>345-346
レスありがとうございます。
端末を「普通に操作していけば」、どちらになりますでしょうか?

>>346 途中下車のことですよね?
「の」字の逆周りで乗る場合、着駅表示が横浜市内であっても
最初に在来線で横浜市内を通過する際の、途中下車の効力は変らないはず。

348 名前:名無しでGO!:2007/12/23(日) 09:41:22 ID:dZI8EUfT0
>>347前段
マルス端末をそのまま操作すれば、横浜市内になるはず。

後段
その通り。だから、単駅になるかという問題は、一回目の市内駅通過には関係がない。

349 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:30:52 ID:hw9ygXcB0
でも実際に一回目の横浜市内駅で途中下車しようとすると揉めること必至。
うっかり自動改札通そうもんなら吸い込まれるし。
だから単駅表示にしてもらうほうが安全だな。

>>344氏の経路で買って横浜市内ゆきが出た場合、運賃計算キロは
新横浜まで? 市内中心駅の横浜まで? 横浜だと東神奈川で経路が
ぶつかって重複してしまうな。

350 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 01:52:41 ID:+PPYpJuP0
>>349
「横浜市内ゆき」ならば「横浜」までの運賃計算キロになります。
単駅表示にしてもらうといっても,説によっては「市内ゆき」強制適用
説もあるくらいなので微妙ですね。

351 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:19:04 ID:gbh3C9RO0
東北新幹線内で乗換えをするんだけど発券したら
・A駅→B駅 指定席表示
・B駅→C駅 指定席表示
・A駅→C駅 料金表示

の三種類の特急券が発券されたんだけど、
B駅で改札を出ない場合、A駅の改札に乗車券と共に
すべて(4枚)つっこめばいいの?
逆に、B駅で改札出るときも教えて下さい.

352 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:53:52 ID:DiW/SECY0
>>351
有人改札

353 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:55:33 ID:vyoipQu50
>>351
激しくスレ違い。
B駅で改札を出たら、特急券ぜんぶ前途無効。

354 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 20:07:12 ID:KLKEnBaG0
西電話予約の、大阪〜銚子の乗車券を頼んだとき、東京・京葉・総武
経由にしたいと言ったが、総武まわりで受け付けた。
おかしいと思って大丈夫かと念押ししたが、券面に「京葉」と入って
いないが乗れるとはっきり言われた。
ほんとでしょうか?
もし、京葉線の駅で途中下車したときだめだといわれたら、どうしたらよい
でしょうか?
長文すいませんが、教えて下さい

355 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 20:08:24 ID:TXxSlvZ20
>>351
スレ違いだが、乗車駅で乗車券と合わせて4枚すべて入れればよい。
新幹線自動改札は4枚まで処理可能。

356 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 20:08:36 ID:KLKEnBaG0
>>354自分で選択乗車の規定とか調べましたが、なかったようです。

357 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:00:59 ID:QvKN9sAdO
>>354
京葉、総武とは西船経由or蘇我経由どちらで申し込みしたのですか。両方ともに選択や特定には入ってないかな。
5489娘。は東京〜浜野鎌取方面の特定と勘違いしてますね。

358 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:09:17 ID:eiya4Sny0
西も最近、スキル下がってきたな・・東のGSよりはまだましな方だが・・

359 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:11:11 ID:qP9qOmLt0
特定区間は東京−蘇我間であり、銚子に行くには千葉−蘇我間は通らないので、まずいような気がしますが…。

360 名前:名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:30:27 ID:9fn1NZiN0
長野→東京の新幹線自由席特急券を持っています
これを名古屋→京都の新幹線自由席特急券に乗車変更し、長野→名古屋の自由席特急券を新たに買った場合、
自由席特急券には乗継割引が適用されますか?

332.29 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)