■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その14
1 名前:名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:55:02 ID:K6DH043i0
-
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします
質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓こちらにあります。
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189852366
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓こちらへ
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ2【出札】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1180945116/
588 名前:名無しでGO!:2008/01/10(木) 22:01:39 ID:GODxUxjh0
-
>>583
選択乗車の規定による効力を教えよう
岡山から東京都区内ゆきの乗車券の効力として
効力A(旅規157条第一項第28号援用)
岡山→(新幹線)→新横浜→(横浜線)→東神奈川→東京
効力B(旅規157条第一項第27号援用)
岡山→(新幹線)→新横浜・・・・横浜→東京
・・・・部分は徒歩でもバスでもタクシーでも地下鉄でもよい(費用利用者負担)
さて,
岡山→(新幹線)→新横浜→(横浜線等)→横浜→東京と利用して
横浜駅で出場したい場合
効力Aを基本にすると東神奈川〜横浜間の別途往復運賃(260円)が必要
効力Bを基本にすると新横浜〜横浜間の別途片道運賃(160円)が必要
ということになり効力Bを基本として,新横浜〜横浜間の別途運賃を支払うのがよい
589 名前:名無しでGO!:2008/01/10(木) 22:07:52 ID:Uof0Gq8r0
-
>>584
誘導するスレを間違っていない?下のスレがふさわしいかと。
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196781097
590 名前:575:2008/01/10(木) 22:59:58 ID:kXr0xO3c0
-
>>581,582
レスありがとうございます。
とりあえず、582さんので理解できました。
ただ本当に、該当する駅で乗車票を準備しているかどうかは、怪しいと思っていますが。
>>584,589
選択乗車の件って、このレスがふさわしいんじゃないんでしょうか。
私も、新幹線回数券と選択乗車の関連で、常日頃疑問に思っているところがあるので、
そのときはお世話になろうと思っていますが・・・
591 名前:名無しでGO!:2008/01/10(木) 23:29:46 ID:2jdOR4kp0
-
>>590
承知しました。あなたの意見を尊重して、>>584 は取り下げとします。
もし誘導するにしても >>589 のスレの方が良さそうだし。
592 名前:590:2008/01/11(金) 01:42:07 ID:X+3Sz2s20
-
>>591
実をいうと、>>584も>>589も自分の中では、ノーマークなスレでした。
スレタイが軽いような気がしたので、>>590みたいなこと書きましたが、
読んでみると、なかなか本格的なこと書いてありますね。
私の当初の質問も、これらのスレいけばよかったのかもしれませんね。
私の方こそ取り下げたいです。
593 名前:名無しでGO!:2008/01/11(金) 22:25:23 ID:Rb5OUW8H0
-
新幹線の広島〜徳山間の営業キロは何km?
運賃計算キロ 92.9km、 料金計算キロ 88.5km
ですよね。
594 名前:名無しでGO!:2008/01/11(金) 22:42:55 ID:j6sD56pW0
-
>>593
山陽新幹線にしろ
山陽本線にしろ
広島〜徳山間の営業キロは110.2キロ
595 名前:名無しでGO!:2008/01/11(金) 23:06:17 ID:0bIt/pYpO
-
>>593-594
路線自体の営業キロは110.2キロで、運賃計算に用いる距離は規69条3項により
営業キロ88.5キロ、運賃計算キロ92.9キロですね。
596 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 10:26:38 ID:SWYOMNed0
-
西川口から立川のきっぷは620円。
西川口から西立川のきっぷも620円。
だから俺は、窓口で西川口で立川までのきっぷを買って、そのままで西立川駅でも降りられると思ったんだけど、西立川で130円(だったと思う)の精算が必要だった。
同じ運賃なのになにゆえに???
時刻表のピンクのページのどのあたりを読めばこの仕組みがわかるんですか?
また、窓口ではなく券売機で買えば「620円区間」というきっぷが出てくるから、立川でも西立川でも降車できたのかな?
597 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 10:36:09 ID:yal3w0XK0
-
>>596
それはミス
ゴルァして過剰支払い額の返還を求めるべし
598 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 19:16:24 ID:jPPUdCKg0
-
>>596
まさか回数券だったとかいうオチでは?
599 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:01:05 ID:SWYOMNed0
-
回数券の場合だとダメなの?
参考までに、今日も、窓口で買ったきっぷ「西川口→立川」のきっぷを西立川駅で自動改札に通した。
そしたらキンコーンと扉がしまった。
で、自動精算機に入れたら、0円精算で、精算券が出てきた。
どっちみち0円精算なら、最初から自動改札通せよw
その方がJR東日本としても印字コストとか無いじゃんね。
600 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:22:06 ID:Pz8XkGcm0
-
>>596
きっちりペーパーで詫び入れさせようね。
601 名前:名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:44:21 ID:p3YyIpsoO
-
最初から西立川まで買え
602 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 10:38:22 ID:Sb5AxM6q0
-
糞2の会社が窓口でそんな近距離きっぷ売ってくれるのか?
603 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 10:58:31 ID:OzZ7FfhVO
-
執功な券売機誘導の天下だもんな、東日本の首都圏地区は。まず、やらないだ
ろうな。
おまけに使えない出札ばかりだしね。
604 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 13:30:54 ID:LJC+yKVV0
-
>>602
指定席券を買う客よりも自駅から1620円区間のきっぷを買う客を優先する2の会社なら売ってくれるだろ。
605 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 18:26:17 ID:AthTp8qQ0
-
>>599
それはダメ
0円精算でも精算は精算
606 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 19:21:01 ID:WT/dcrdRO
-
機械的に処理させて戴いております。
悪しからず御了承ください。
607 名前:名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:13:37 ID:apjSFTPO0
-
春の「ダイヤ改定」または「おおさか東線」etcで何か制度の変更ある?
608 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:13:46 ID:IYfiGsmS0
-
規第156条の改定がたぶんある。
609 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:55:08 ID:NvDloeGgO
-
首都圏における定期乗車券の連絡運輸範囲拡大
おおさか東線は、大阪近郊区間・大阪電車特定区間に含まれる
おおさか東線新加美駅は、大阪市内所在だが大阪市内制度は適用しない
610 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 01:12:22 ID:FyBsqiz+O
-
>>605
岡山広島地区の自動改札は手前の駅までの乗車券でも、100km以内で同運賃なら通れるが。
611 名前:名無しさん?:2008/01/14(月) 01:42:03 ID:IQZgK+9i0
-
ちょっと教えてください。
新幹線指定席と在来線指定席の乗車変更は可能ですか。
↑
在来線って在来線特急のことです。念の為。
#新大阪→名古屋って在来と新幹線で特急料金300円程度しか
#変わらないのですね。
612 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 02:00:46 ID:IYfiGsmS0
-
>>611
使用開始前の変更であれば、同じ種類の乗車券類(指定席特急券)なので乗車券類変更できます。
使用開始後の変更はできません。
613 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 03:40:15 ID:lp1LOEs00
-
>>610
システムとして「可能」というのと
制度上「可能」というのは別
614 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 13:28:50 ID:wnHscTi60
-
地図で見ると、加美と新加美は隣接してるね。
「同一駅扱いにして、久宝寺との間は区間外乗車の特例を作ればよかったのに」
と、思う規則ヲタであった。
615 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 16:26:06 ID:zHYA1/ZyO
-
規則ヲタならJR側に立って考えてみろよ。客の立場でばかり考えずに。
違う視点で考えるのも面白いかもよ。
616 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 18:20:12 ID:cyWq/irx0
-
>>614
タカタカB乙
617 名前:名無しさん?:2008/01/14(月) 19:23:49 ID:IQZgK+9i0
-
>>612
ありがとうございます。
これから3の会社で簡単な周遊きっぷ(単純往復)を
作ってもらおうと思うんだけど、スンナリと出るかなぁ。
618 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 20:44:03 ID:wl8VSvc90
-
キセルスレ池と言われそうな質問です。
1)尻手→滑河(南武,東海道,総武,酒々井,成田)の乗車券で尻手で入場
2)川崎で1)を提示して途中下車し手持ちのSuicaで入場
3)上記1)に沿って旅行を続け千葉で1)を提示して途中下車。更に1)を提示して再入場
4)成田-我孫子線-武蔵野線-南武線と乗車し2)のSuicaで出場
どこでどういう不正行為を働いたことになるのでしょうか。
619 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 21:08:28 ID:yRhzlgdMO
-
>>618
千葉駅下車時点で、ICカード乗車券取扱規則第21条第1項違反。
ttp://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html
620 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 21:23:03 ID:R9Ue10OW0
-
スイカで乗ったらスイカで出なきゃいかんということですね。
千葉駅の改札では乗車券を出すだろうからまずばれないけど・・・。
尻手から千葉までを往復したいだけなら、滑河なんかまで買うより
普通に往復切符を買うほうが安いけどな。
621 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 21:30:11 ID:8ll1LmiCP
-
品川東京を新幹線経由にして1周切符にすればいいのに。
622 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 21:49:47 ID:FdyqDbmA0
-
「大都市近郊区間」はどんな経路で行っても最短経路で計算されますよね。
でも定期券は例外で、(実際にバレルことはないとしても)定期券はあくまで券面表示の経路のみしか利用できず、大都市近郊区間制度の対象ではありません。
では、「回数券」は、どうなのですか?
上に出ていた話題だと、「西川口→立川は、普通乗車券なら西立川で下車できるが、回数券だと下車できない」って感じなので、回数券は定期券に近い性格?
それに、回数券で特定の経路を頼むとき、例えば西川口→立川なら、普通に買うと武蔵野線経由になるけど、赤羽回りで行きたい時はその旨を申告するから、やはり回数券は定期券と同様、大都市近郊制度の対象外なの?
そういえば、精算時も、定期券と回数券って無条件に打切計算だし。
623 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:00:05 ID:HO1xXlPr0
-
>>622
大都市近郊区間内は、普通回数乗車券も券面表示以外の経路を選択しての乗車が可能。
(旅規第157条第2項)
624 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:02:08 ID:D5+vQgLd0
-
>>622
>「大都市近郊区間」はどんな経路で行っても最短経路で計算されますよね。
この時点で、質問スレレベル確定だな。
625 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:03:53 ID:9GkLhucLO
-
>>621
「東京〜品川」だとか「東京〜上野」を新幹線経由にする乗車券
を環状一回りで作って貰おうとすると、2や3の会社はまず、「
そういう作り方は出来ません」と言われます。某ブログの作成者
はちゃっかり、やってのけているが・・
626 名前:名無しでGO!:2008/01/14(月) 23:12:19 ID:jNzIG7Pv0
-
○○○の正体見たりJR社員
627 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 03:41:54 ID:pzZq2HkR0
-
>>622
おまえは大都市近郊区間の特例を語る資格なし
628 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 03:51:59 ID:gUfLMwgA0
-
>>625
俺も以前、大船(横須賀線)品川(東海道新幹線)東京(中央線)立川(南武線)
府中本町(武蔵野線)武蔵浦和(埼京線)赤羽(東北線)上野(京浜東北線)秋葉原
(総武線)錦糸町(総武快速線)東京で発券して貰おうとしたところ、2の
東海道線停車駅で「こんな経路では発売出来ないし、品川〜東京間のみを新幹線
にする事も出来ません」と言われました。又、別経路で「品川〜東京のみを
新幹線に乗るなんて常識的におかしいでしょ?山手線か京浜東北線、東海道線
だけです。」との3のターミナル駅で回答を受けました。
某なんちゃらB氏は恐らく、中の人か中の関係者(国立とか某システムとかw)
じゃないのかなぁ・・
629 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 10:31:17 ID:jp1oylPbP
-
つMV
630 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 10:44:36 ID:UI13KSKF0
-
>>622
回数券も大回り可能。
ただし、前途放棄して途中駅で下車することは券面表示経路でしかできない。
631 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 15:08:53 ID:mCDgLkf1O
-
その場合精算すると、どういう計算になるの?
632 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 18:08:58 ID:gUfLMwgA0
-
>>629
MVじゃ、環状一周の乗車券は発券出来ません
633 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 18:27:06 ID:ZiNzamaR0
-
>東京(中央線)立川(南武線)府中本町(武蔵野線)武蔵浦和
>東京(中央線)立川(南武線)府中本町(武蔵野線)武蔵浦和
>東京(中央線)立川(南武線)府中本町(武蔵野線)武蔵浦和
>東京(中央線)立川(南武線)府中本町(武蔵野線)武蔵浦和
>東京(中央線)立川(南武線)府中本町(武蔵野線)武蔵浦和
634 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 18:34:47 ID:jp1oylPbP
-
>>632
都区内発都区内行きを出したことがあるが何か?
635 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 20:13:28 ID:YCWCqTvGO
-
JR河内永和やJR俊徳道接続のJR-近鉄連絡運輸は定期だけになるんかね?
636 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:06:36 ID:AOGTRWdK0
-
>>622
の
>「大都市近郊区間」はどんな経路で行っても最短経路で計算されますよね。
って、別に間違ってはないと思うのは俺だけか?
637 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:14:40 ID:SprUTHoAO
-
>>633
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
638 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:18:09 ID:AOGTRWdK0
-
>>602-603
中央線沿線の八王子支社の大駅だと近距離きっぷでも普通にマルスで出してくれる。
具体的には、三鷹・吉祥寺・国分寺・立川・八王子・甲府。
特に立川は補充券もバンバン出してくれる。
639 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:23:47 ID:FRTDBilu0
-
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
東京〜中央線〜立川〜南武線〜府中本町〜武蔵野線〜武蔵浦和〜
埼京線って経路、何かおかしいのか?重複してる訳でもないな。
640 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:26:54 ID:UwGMaQpYO
-
>>636
規則に詳しくない大多数の人は間違ってそう思っているでしょうね。
>>637
西国分寺で経路がぶつかっていますが・・・
641 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:34:14 ID:OCui6K/sP
-
>>640
「can」であって「must」ではない、か。
642 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:51:02 ID:wU0ggo8n0
-
「can」は曲者だよなあ。
can規定をタテにとって、旅客の求めがあっても応じなくていい、なんつー駅員が涌いてくる。
643 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 00:04:37 ID:SnjgNCoP0
-
>>641
このスレでは「can」とか「must」とかいう問題ではないと思うが・・・?
644 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 00:22:39 ID:yVXVuV/J0
-
規69条と規157条2項の違いを正しく理解できるか、だな。
645 名前:644:2008/01/16(水) 00:23:34 ID:yVXVuV/J0
-
「can」とか「must」の違いじゃないよ。
646 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 00:59:58 ID:SnjgNCoP0
-
>>644
それも少し違う気がするが・・・?
647 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 01:00:55 ID:0pJS+xVd0
-
>>631
回数券は打ち切り精算。
648 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 02:11:58 ID:v/aopOPU0
-
>>646
規69条は乗車券の発券段階での強行規定
規157条は発券された乗車券で旅行する場合複数ある経路を任意選択できるという任意規定
その差がわからんのか?
649 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 20:31:37 ID:1qOlhEYW0
-
>>648
やっぱりその程度か。
そもそも運賃料金計算規定と乗車券効力規定を並べること自体がおかしい。
650 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 21:44:47 ID:yVXVuV/J0
-
>>649
それをごっちゃにする>>636のような人があまりにも多いのが問題なんだが。
651 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 21:58:01 ID:YD/Bd6oX0
-
ここで偉そうに言ってる香具師ですら、
「途中駅での下車」と「途中下車」をごっちゃにしてるの大杉orz
652 名前:名無しでGO!:2008/01/16(水) 22:15:42 ID:1qOlhEYW0
-
>>650
だから意味わかる?
「運賃料金計算規定(規69条)と乗車券効力規定(規157条)を並べること自体がおかしい」
653 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 02:02:16 ID:MosRE8kh0
-
ジパングとか大人の休日って、利用制限期間があるし、また有効期限(会員期限)があります。
この場合、有効期限を過ぎたり利用制限期間にまたがって使用したら、「通常運賃料金と割引運賃料金の差額を払えばいい」のか、それとも「全額払う」のですか?
例えば・・・。
1月末まで有効期限のジパング割引証で、1月31日の自由席特急券を買った。
きっぷには「1月31日から2日間有効」と書いてありますが、ジパングの有効期限は1月31日まで。
この場合、2月1日にこのきっぷを使った場合は、無割引料金と通常料金の差額を支払えばいいのですか?
それとも、きっぷはただの紙切れ(無効)となり、別途、全額の料金が必要になるのですか?
まあ、上記の場合、きっぷを買ったときに「○日まで有効」と押印されない限り、車内検札とかでバレることはありませんが・・。
あるいは、利用制限期間にまたがる場合。
ジパングや大人休日は12月28日から利用制限期間に入りますよね。
例えば、12月27日が有効期限開始日の大人休日倶楽部割引の乗車券・特急券(それぞれ2日間有効との券面表示)の場合は、
これを12月28日に使うと、一切無効となり全額別途支払なのか、それとも割引運賃料金と正規料金運賃の差額だけ支払えばいいのですか?
654 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 02:06:25 ID:JCe1SPD10
-
>>653
そもそもそういう「期限」に引っかかる料金券って発売されるのか?
655 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 08:40:28 ID:IgrTLaxbO
-
たとえまちがって発売されても無効でしょ。通学定期、学校辞めた時点で無効になるのと同じ理屈なんじゃないの?
656 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 11:45:34 ID:ZENIxSExO
-
>>653
前者は有効だったはず。原発券日が期間内だから。
後者は無札扱いとなり、差額ではなく全額を収受となります
657 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 12:22:03 ID:gbQXvOek0
-
>>652
>>651は、
たぶん>>636のように「乗車券効力規定」を「運賃料金計算規定」として解釈する人が大杉と言ってるんじゃないの?
658 名前:651:2008/01/17(木) 17:53:59 ID:lZngUrvf0
-
>>657
アンカーが違うだろ
>>652は
たぶん>>636のように「乗車券効力規定」を「運賃料金計算規定」として解釈する人が大杉と言ってるんじゃないの?
659 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 22:10:00 ID:STeNO3cY0
-
>>654
ジパングは使えんから知らんが、
ナイスゴーイングカードなら平日にまたがっても発券される。
>>653 の12月27日の例だと、12月28日でも払い戻しはできるんだから、
きっぷ自体が無効になる訳ではないな。
660 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 22:24:54 ID:MosRE8kh0
-
>>654
間違ってなくても、発売されるよ。
だって、11月末日まで有効のジパング割引証で11月30日に窓口に行って、「今日、日帰りします」と言えば、自由席特急券を売ってくれるに決まってるじゃん。
661 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 23:37:12 ID:wb3HuHtD0
-
1/18まで有効の学割証で、1/20から有効の乗車券は発券して貰えます?
662 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 00:08:18 ID:em4/Z0sP0
-
無理。
特定者、株主優待の割引証有効期限は「購入日」。
学割、ジパングの有効期限は「実際の乗る日」。
つまり18日まで有効なら18日までに電車に乗らないとダメ。
663 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 00:14:58 ID:uvrA9xzv0
-
>>661
可能
>>662
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/02.html
3項を見てみな。
「東日本旅客鉄道株式会社学校及び救護施設指定取扱規則第11条第3項又は同条第4項の規定による有効開始日又は有効期限の表示のあるものは」
その期間内の日が有効開始日でなくてはならないが、その他の場合は制限がない。
つまり、割引証の有効期間内に乗車券を「買えば」よい。
664 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 00:35:15 ID:mjyjZPUC0
-
この乗車券は、なんで1日間有効の途中下車不可なの?
100キロ超えているので、2日間有効で途中下車可能だと思うんだけど
http://imepita.jp/20080115/688530
665 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 00:42:29 ID:em4/Z0sP0
-
>>663
いやだから、学割証は、
「有効開始日又は有効期限の表示のあるもの」
じゃん。
666 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 01:02:07 ID:gXVQHW60O
-
学割証の申込書はジパングと違い乗車日付を書く欄がない、あるのは申込日付の押印だけ。つまりJR側も審査で日付は確認しない。
ということは、期限内に申し込めばいいのでは?
ただ、学生証の携帯が条件だから、卒業をしてしまったら有効期限内であっても使えない。
つーか、仮に『有効期限に電車に乗らないとダメ』と駅員に言われても、後で乗車変更で日付変えればいいだけやん。
乗車変更は割引証いらないし。
667 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 01:21:50 ID:uvrA9xzv0
-
>>665
よく読め。
「東日本旅客鉄道株式会社学校及び救護施設指定取扱規則第11条第3項又は同条第4項の規定による」
有効開始日又は有効期限の表示のあるものだ。
東日本旅客鉄道株式会社学校及び救護施設指定取扱規則
第11条第3項
新たに入学する学生又は生徒に対する学割証の交付は、本人が当該指定学校への入学手続を完了し、
学校の代表者が証明書を本人に交付したものについては、学年の始期以前であってもこれを行うことができる。
ただし、学年の始期以前に発行する学割証には、その表面余白に「何月何日から有効」の例により
学年の始期を赤書きしなければならない。
第11条第4項
卒業する予定の学生又は生徒に対する学割証の交付は、学年の終期まで行うことができる。
ただし、学年の終期前に発行する学割証の有効期間が学年の終期をこえるものにあつては、
その表面余白に「何月何日まで有効」の例により学年の終期を赤書きしなければならない。
要するに、入学・卒業時の特例。
668 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 01:25:59 ID:uvrA9xzv0
-
>>664
単なる誤発券でしょ。
669 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 01:33:49 ID:uvrA9xzv0
-
しかし使えんな、蛙。
670 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 11:11:01 ID:7nua5Pn4O
-
>>667
それは学割証の有効期限が4/1以降まである場合でも卒業によって効力が3/31で切れるからそれを赤字で明記せよとあるだけやん。1/18まで有効の学割証なら1/18までしか有効じゃないんじゃない?
671 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 11:27:58 ID:IghMldTb0
-
>>670
>それは学割証の有効期限が4/1以降まである場合でも卒業によって効力が3/31で切れるからそれを赤字で明記せよとあるだけやん。
だから、663のリンク先を読んでみな。
赤書きの有効期間の始期(または終期)がある場合は、それ以前(またはそれ以降)に有効開始となる乗車券が発売できないのであって、
それ以外の場合は乗車券の有効期間に制限はない。
>1/18まで有効の学割証なら1/18までしか有効じゃないんじゃない?
1/18までに乗車券を買えばよく、その乗車券の有効開始日については制限はない。
672 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 18:37:39 ID:SFoG6chI0
-
(京阪)野江−天満(経由、京阪線・京橋・環状内)の乗車券を、新大阪駅で
東京都区内(東海経由)までに区間変更しようとする場合、どうなるでしょうか。
1、区間変更できない(連絡範囲外)ので、天満(大阪市内)−東京都区内の乗車券を別途発行。
2、(便宜的な扱いで)一旦、新大阪までに区変し(差額70円収受)、その上で原券発駅を京橋とみなし、再度東京都区内までに区変。
3、その他の扱いがある。
673 名前:名無しでGO!:2008/01/18(金) 22:22:43 ID:kbB6BrLy0
-
それにしても学割証は発券枚数制限があるのに、それに有効期間があるとはいただけないな。
674 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 01:50:09 ID:eANRpUUy0
-
そもそも何で学生を割り引かなきゃならないんだ、いただけないな。
675 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 03:29:14 ID:WVcBNKJb0
-
>>672
杓子定規に解釈すると
区間変更というのは,精算方式は別にして
原乗車券の発駅からというのが原則になるから
京阪野江から東京都区内までの運送契約はできないのであって
区間変更不可。
結局原乗車券の区間内でもっとも東京に近接となる駅で原乗車券の
前途権利放棄してそこから東京までの新乗車券を買いなおす形になるでしょうね。
676 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 09:10:36 ID:xS1HFsVnO
-
>>674
親の負担を軽くするため。通学定期も同じ。
677 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 12:43:36 ID:Eg8W3Oli0
-
学割 FAQ Ver. 1.0
http://www.swa.gr.jp/mmml/gaku-faq.html
678 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 20:52:11 ID:sveMpxZMO
-
ネタ投下。
旅規156条1号が
「全区間の営業キロが片道100キロメートルまでの区間に対する普通乗車券を使用する場合は・・・」
ではなく
「全区間の営業キロが片道100キロメートルまでの区間に対する普通乗車券の各駅相互間発着の普通乗車券を使用する場合は・・・」
になっているのは、何か深い意味があるのでしょうか?
679 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 20:55:53 ID:mOyGR8XW0
-
何度も言うが、学割は「実際に電車に乗る」、つまりきっぷに表示されている日付が有効期限内じゃないとダメ。
「窓口で購入する日付」が有効期限ではない。
もし「窓口で購入する日付」が有効期間だとしたら、最高学年の学生が3月31日まで有効の割引証で、3月31日に窓口で例えば4月20日のきっぷを買えることになるが、4月20日は既に卒業生であり学生証がないのに、学割???
680 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 21:04:19 ID:7QQOmUbr0
-
>>679
だ・か・ら、何度も言うが667を読め。
>もし「窓口で購入する日付」が有効期間だとしたら、最高学年の学生が3月31日まで有効の割引証で、3月31日に窓口で例えば4月20日のきっぷを買えることになるが、4月20日は既に卒業生であり学生証がないのに、学割???
その場合(と入学前の場合)に限り出来ないということが明記してある。
681 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 21:07:59 ID:7QQOmUbr0
-
訂正
何度も言うが667を読め。
↓
何度も言うが667、663、671を読め。
682 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 21:42:31 ID:mOyGR8XW0
-
アンカーが振られていないと読みようがない
683 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 22:09:37 ID:UR/zxPHm0
-
>>682
だから、学割証の有効期間内に買えば有効期間が切れた後の乗車券でも購入、使用ともに可能。
ただし、卒業などで学生ではなくなるときは学生の身分であるうちに有効開始の乗車券でないとダメってこと。
684 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 22:25:03 ID:7QQOmUbr0
-
>>682
>アンカーが振られていないと読みようがない
はあ???
何わけのわからんこと言っているんだ?
まあいいや、
>>679
何度も言うが>>667、>>663、>>671を読め。
685 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 22:36:52 ID:6Aq0kn+e0
-
流れぶった切るけど
指定券及びこれに伴う乗車券類を発売する場合は,駅に設備する
購入申込書に必要事項の記入を求めることがある。(規22)
どんなに複雑な経路の乗車券類でも指定券を伴わない場合は
口頭で伝えても拒否できないと解釈していいのか?
時間かかるだけだしそんなに面倒なことはやる人はいないと思うが。
686 名前:名無しでGO!:2008/01/19(土) 22:52:27 ID:ICM6YeDB0
-
受ける側が路線図でも出してきて適宜確認しながらメモ取りゃ済むからいいんじゃないの?
さんざん聞いて「じゃ、当日出発駅で買って。」ってのもいいけど。
687 名前:672:2008/01/19(土) 23:12:08 ID:KioZvkVp0
-
>>675
ありがとうございます。
332.29 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)