■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条

1 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 00:29:10 ID:UL3uoUdb0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。
最低、時刻表のピンクページぐらいは読みましょう。

前スレ   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

関連スレ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第18条
       http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221043520/

便利なリンク集
JR東日本 旅客営業規則         http://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東海   旅客営業規則         http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/
JR西日本 旅客営業規則         http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/
JR北海道 きっぷに関するご案内  http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/
JR東日本 きっぷに関するご案内  http://www.jreast.co.jp/kippu/
JR東海   きっぷのルール       http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/
JR西日本 きっぷのルール       http://www.jr-odekake.net/guide/info_1.html
JR四国   きっぷのご案内      http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/kippu_info/
JR九州   きっぷのルール       http://www.jrkyushu.co.jp/trains/goriyou.jsp

925 名前:名無しでGO!:2009/07/14(火) 22:37:51 ID:VqnH2CzY0
>>921
最初から中野駅までのきっぷを買うと、>>922さんもおっしゃるようにかえって損をします。
むしろ、安くしたいなら途中で分割するべきです。
最安の分割は
前橋大島 ⇒ 高崎 230 円 13.6 キロ 幹線 「東京近郊」
高崎 ⇒ 神保原 230 円 15.0 キロ 幹線 「東京近郊」
神保原 ⇒ 大宮 950 円 59.7 キロ 幹線 「東京近郊」
大宮 ⇒ 西川口 210 円 12.5 キロ 幹線 「東京電車特定」
西川口 ⇒ 中野 290 円 19.3 キロ 幹線 「東京電車特定」
5 枚運賃合計 1910 円
です。「指定券券売機」で購入することができます。
ただし新幹線の自動改札を通れないので有人通路を通ってください。

さすがに5枚にも分けるのは面倒なら、大宮で2枚にわけましょう。1990円になります。
新幹線を大宮で降りて、湘南新宿ラインで新宿へ、中央線で中野へと移動しても
所要時間はそんなに変わりません。
前橋大島で大宮まで買い、大宮で駅の外へ出て中野までのきっぷを買うことになります。。

926 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 06:09:18 ID:uHV3Gpc9O
>>925さん
そういう買い方もあるのですね!全く想像もつきませんでした…
今度の出張の時にやってみようかなと思いますが…
有人改札を通るということで、何と言うか、一気に五枚も切符を見せることをしたことがないので…怪しまれたりしませんか?
新幹線の車掌に五枚の乗車券を見せるときとか…
すみません、変な気を回してしまってます。

294.16 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)