■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第19条

1 名前:名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:17:57 ID:9yoAthlP0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
発券業務・マルス仕様の話はマルス端末スレでお願いします。
前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第18条
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221043520
過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします。
  (質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓)
   http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
初歩的な質問は→  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ20
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234057411
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ4【出札】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232713641
規則初級者は→  乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1231428550
糞GS(切符系のスレを狙うマルチコピペ荒らし)のチェッカー↓
 http://hissi.org/read.php/train/20080910/dzMwTjN4b29P.html

2 名前:名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:24:14 ID:yN/KSU2r0
新スレ乙!

3 名前:城島健司:2009/03/02(月) 18:57:47 ID:DK4fZ6RD0
捕手

4 名前:保守:2009/03/05(木) 17:59:04 ID:k7Tgr8H5O
野村克也→黒田正宏→吉田博之→香川伸行→吉永幸一郎

5 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 22:57:11 ID:bmIms7jHO
14日以降は、これが130円で乗れる最長ルートでOK?

上野 → 西日暮里

経 由:東北,[日暮里],常磐,武蔵野,東北,[赤羽],埼京,武蔵野,中央東,南武,東海道,[品川],
東海道3,[鶴見],東海道,[横浜],根岸,[大船],東海道,相模,横浜,八高,川越,高崎,上越,両毛,
水戸,常磐,成田2,成田,[松岸],総武,東金,外房,[安房鴨川],内房,[蘇我],外房,総武,京葉2,
[南船橋],京葉,総武,総武2,東北,中央東,山手2,東北

JR線営業キロ: 1014.8km 運賃計算キロ: 1019.3km

6 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:07:05 ID:geOG/UTaO
6の字がOKならば、日暮里までいける。

7 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:57:30 ID:zC4ATPRg0
>>5
実際に乗継が可能かどうか検証してみた。
3月16日出発、平日ダイヤ。
[上野]4:30→4:50[松戸]5:08→5:14[新松戸]5:35→6:03[南浦和]6:07→6:19[赤羽]6:34→6:43[武蔵浦和]6:48→7:14[西国分寺]
[西国分寺]7:21→7:29[立川]7:33→8:32[川崎]8:36→8:47[品川]8:53→9:11[横浜]9:17→9:49[大船]9:57→10:08[茅ヶ崎]
[茅ヶ崎]10:17→11:17[橋本]11:33→11:44[八王子]12:08→13:22[川越]13:30→13:53[大宮]
[大宮]13:56→15:13[高崎]15:46→17:32[小山]17:38→18:46[友部]18:55→20:07[我孫子]20:14→20:58[成田]21:20→22:32[松岸]

8 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 01:11:29 ID:hNDKcFaW0
>>7
12/31出発では?

9 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:05:08 ID:Bmfck5kl0
>>8
そんな門、1月号の時刻表出ないとわからんだろ。
もっとも、12/31 22:32以降に松岸を出る総武本線の上り臨時があるとは思えんから、まったく変わらんと思うが。

10 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:16:20 ID:n0jSuImT0
逆周りはどうだろう?
仮にできるとしてもこの経路は2009/12/31〜2010/1/1限定だな。

11 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:37:31 ID:XKzFDLk0O
4月以降の宮島航路に関わる乗車券の取り扱いに関する公式情報が青春18きっぷ関連の
ものしか出されていないのが気になるなぁ

12 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:41:02 ID:zCUnqRQE0
別に、上野を早朝に出発する必要なんかないだろ。
上野を大晦日夕方頃の出発して、横浜あたりで終夜運転に乗ればいいんじゃ内科医

13 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:14:45 ID:s+I6xP9JO
宮島航路関係の規則改正の社報なら出たが。
かなりの分量で規則ヲタなら涎が出る。

14 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:35:55 ID:XKzFDLk0O
>>13
ということは、4のウェブサイト担当者がサボっているだけか。

15 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:48:06 ID:s+I6xP9JO
ウェブに載せるには、あまりにも分量が多すぎる。

16 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:54:39 ID:4s7TbW2fO
>>6
ネタか?
できるわけないだろ。

17 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 13:54:57 ID:XKzFDLk0O
今、指定席券売機を叩いてみたら、宮島航路を含む乗車券は
3/31から有効のものが発券可能で、4/1から有効のものが発券
不可能でした。

18 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 14:23:48 ID:pLLJHpDwO
このスレ的には、6の字はOKM派の意見が優勢だったが、何か。

19 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 17:40:58 ID:n0jSuImT0
>>13
全部の「乗車船」を「乗車」に変えたら相当の量がありそうだな。
100個くらいあるんじゃないか

20 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 17:51:58 ID:s+I6xP9JO
「列車等」を「列車」に改めるのもたくさんある。

21 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:25:20 ID:gv1IAqvp0
規則第32条はどのように変わるのかな?

22 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 22:58:55 ID:sDT/y1dR0
>>21
連絡線とは何の関連も無いだろ?

23 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 23:10:33 ID:gv1IAqvp0
>>22
往復割引適用可否の基準になるキロ数は、鉄道と連絡線を通算したもの。
であるから、発駅から宮島口までの営業キロが599.1km〜600.0kmまでの駅は、今現在は宮島まで往復を買うと往復割引になる。
しかし、4/1から宮島航路が連絡会社線扱いになったら往復割引適用対象外になる。
その辺のフォローは何もないのかということ。

276.79 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)