■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第19条

1 名前:名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:17:57 ID:9yoAthlP0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
発券業務・マルス仕様の話はマルス端末スレでお願いします。
前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第18条
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221043520
過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします。
  (質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓)
   http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
初歩的な質問は→  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ20
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234057411
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ4【出札】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232713641
規則初級者は→  乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1231428550
糞GS(切符系のスレを狙うマルチコピペ荒らし)のチェッカー↓
 http://hissi.org/read.php/train/20080910/dzMwTjN4b29P.html

638 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:32:20 ID:Ws9+MFAQO
鳥取駅は遅れ承知のハンコ押して通常料金で売ってました。

639 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 18:17:43 ID:pKdD/0zQ0
バス代行込みで2時間遅れになったら、「10日以前」客は全額払い戻し、「11日以降」客は払い戻し無し?

640 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 18:30:22 ID:6PUb9Qxq0
>>634
これって国鉄時代から大きく変更されていない条文?
珍しく事業者側に都合がいい条文になってるんだな。

641 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:41:59 ID:PtPI7ez70
>>640
手元に昭和60年6月20日現行の規則があるが、
急行連絡船及び急行自動車に関する部分が削除されているだけで、それ以外は全く同じ。

642 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:49:40 ID:ljQxwKwZ0
今回はさすがに智頭急行がからんでいるからじゃないのかな?
半額で発売するのならその差額分は智頭急行が負担するようになるから
それならチトヤでも無割引で発売するって事になったとか

643 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 23:36:50 ID:Sjjk6qCK0
成程
それなら納得いくな

644 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:50:20 ID:SUWeNkSy0
JR東日本長野駅のみどりの窓口で買った乗車券・新幹線自由席特急券なんだけど

8月21日分 長野→上野
8月22日分 上野→長野

8月21日分の切符だけでよくなったんだが、8月22日分の上野→長野の切符なんて8月21日に使えないよな?
両方とも「日付から乗車券3日間・自由席2日間 有効」って書いてある。

645 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:51:04 ID:SUWeNkSy0
ごめ、スレ間違えた。

646 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:40:09 ID:gJHPyGdb0
>>1のリンク先 更新しておくよ

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1249606856

乗車券類・切符の規則(初級者用)第3条
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248249137

647 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:04:24 ID:k/MX7bVy0
質問です。

金額式のエド券って内包乗車できますよね?

こんなことがありました。
イベントで帰りの切符を予め買う。→友達と一緒に帰る→買った駅と違う駅から乗ろうとする→JR東の駅で断られる
一駅となりの駅からの内包乗車なので、金額的にも、経路的にも問題ない乗車だと思ったんです。
マルス券と切符の効力が違うなんてことは、約款に特段の定めが無い限りあってはいけないと思うんですが…。


んで、
払い戻し申し出証明をされて、買った駅へいけといわれました。←これもおかしくないですか?
払い戻し申し出証明なら、扱いとしては乗車前の「払い戻し」で、210円手数料でどの駅でもいいんよね?
誤購入なら、何の証明もせず、買った駅へ行けだと思うんですが。

ただ単に、内包乗車も誤購入も払い戻し申し出証明も良く分かってない駅員だったのでしょうか?

648 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:12:37 ID:RpUENqcq0
>>647
反対側に乗ろうとしてないって証明できるのかよ。

649 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:34:52 ID:k/MX7bVy0
>>648
金額式に向きは無いでしょ

約款では金額式は、切符の様式のところに出てくるだけで、切符の効力の所には出てこないと思うんですが
見落としてますでしょうか?
規則の187条の2
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/05_syo/01_setsu/02.html

650 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:46:18 ID:FrqlpasR0
もし乗れたら、逆側の隣の駅で降りれるよな、それ
切符に「○○駅入場」とでも書き込むか

651 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:52:02 ID:k/MX7bVy0
>>650
自動改札は通れないでしょ。当然。
入鋏印でなら対応可能じゃん。

652 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:55:26 ID:BtwTK6KR0
こういう事例があるから、途中下車不可能な駅からの内方乗車は認めないとするのがいいのかと思う。
もちろん、途中下車不可能な駅からの別途とか分岐も不可にするのも忘れてはならないw

653 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 14:23:39 ID:OyO4bzEY0
どうして乗変しようと思わなかった?

654 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 14:27:45 ID:BtwTK6KR0
>>653
「不正乗車したいから」以外にありえないなw

655 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:23:11 ID:k/MX7bVy0
みんなマルス券とエド券で切符の効力が変わることにおかしさを感じないのか?

>>652
現規則ではおkってこと?
規則で「〜の定めにかかわらず、金額式の乗車券については云々」と定められていれば良いんだけどさ。
>>653
みどまどが無いから。つーか駅員も乗変案内しなかったし。
乗変申し出証明してもらって後でみど窓で払い戻しってのもやり方としてはありだけどさ。
新規で、その場で購入したエド券に乗変の判子押してもらうのか?改札に乗変の判子ってあるのか??
そもそもその駅員はそんな対応してくれるのだろうか?

656 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 17:11:25 ID:OyO4bzEY0
>>655
規237条1項および2項を見れば、駅員無配置駅以外であればみどりの窓口の有無に関わらず
規7章の取り扱いができることになっている(でも実際は・・・)

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/01_setsu/index.html

657 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:07:43 ID:iZ47kcoh0
こういう時は駅員がタコな可能性も想定して、最初から乗変で攻めた方がよさそうだなw
でも乗変申し出で済みすら嫌がるタコ駅員もいそうだからなぁ

>>647
>買った駅へいけといわれました

東海管内だが他駅発の乗車券の払い戻しを申し出た客に
買った駅に行けと案内しているのを見たことがある

逆に解釈すれば、買った駅に行けば誤購入で手数料なし
他駅なら払い戻しで手数料引かれる。ということか??

658 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 20:29:33 ID:Q5QLKrcSO
>>649
>規則の187条の2

その書き方だけで、このスレに来る資格なし。

659 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:37:40 ID:1FQwDGHD0
>>647
そこまで詳しいのでしたら、強く要求されてもよかったと思いますが。
いい加減な駅員には、そうした方がよいでしょう。

660 名前:647:2009/08/24(月) 01:28:40 ID:s3s0Jplz0
レスどうもです。

>>656
>>(でも実際は・・・)
ですよねー
>>657
誤購入という扱いで当日中に買った駅へ行けば手数料なしで払い戻しだそうで(東の駅員に聞いた話では)
約款には無い(たぶん)扱いをしてくれるんですね。
>>658
2項
>>659
できんよ。めんどくさくなってもういいやって思った。

661 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 07:07:46 ID:qJ5dRJCz0
>>660
2号だよ

662 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 09:49:27 ID:s3s0Jplz0
>>661
しらんかった

663 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 16:26:53 ID:TZ8k/LT10
スレチな話題で悪いけど、やっぱこのスレの住人は職質拒否する人が多いのかな?

警察の職質を拒否し続けたつべ動画が話題に 主にν速で炎上★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251093914/

664 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:25:28 ID:YCk7YpdHO
乗車券:東京都区内→名古屋市内(経由:新幹線)
を西明石まで乗り越した場合の収受額はいくら?

名古屋→西明石(経由:新幹線 営業キロ246.3km)の4310円?
春田→西明石(経由:関西・天王寺・大阪・東海道・山陽 営業キロ230.5km)の3890円?

665 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:03:37 ID:rOn6j9CW0
>>664
実乗車区間に基づいて収受。

666 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:50:48 ID:w8xCGO+80
>>664
言うまでもなく前者。

っていうか、後者で計算だとしても、春田は名古屋市内の駅で、西明石は名古屋から201km以上あるから、
春田駅からの営業キロでの計算にはならない。

667 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 23:16:50 ID:s3s0Jplz0
後者での計算じゃないの?
201キロ以上だから関係ないけど

668 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:08:32 ID:ldFGkOBi0
>>667
その根拠は?

669 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:18:52 ID:yXB1FEXq0
正確には「名古屋市内→西明石」だわな。

670 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:50:08 ID:ldFGkOBi0
>>669
基第235条第3号エにより、「名古屋→西明石」が正当。

671 名前:667:2009/08/25(火) 01:30:42 ID:cTrwP8Dr0
基準規定とか見られないし良く分からないので教えて欲しいんですけど、
普通の乗り越し精算とは違うんですか?

例えば東京区内着の乗車券なら西荻窪とか小岩とかからの精算だよね。
それとはちがうの?

672 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 01:39:53 ID:ldFGkOBi0
>>671
名古屋から東海道線方面に行っているのだから、
名古屋が一番端の駅でしょ。

もしかして、春田を東海道本線の駅と勘違いしていない?

673 名前:661:2009/08/25(火) 01:53:26 ID:cTrwP8Dr0
>>672
おk!
素で間違ってました。

674 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 02:41:01 ID:q185kK6QO
大阪市内着の場合、加島から計算するけど、これの根拠ってわかる人います?

675 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 09:58:15 ID:2LjUX1RH0
>>674
併用して乗車する場合の取扱を定めた基準規程の準用じゃね?

676 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 20:10:13 ID:lbd4oU7O0
新幹線等の自由席特急券を分割購入して通しで乗車することは可能ですか?
(初乗りと2区間では差額が結構大きい)

677 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 20:25:19 ID:ldFGkOBi0
>>676
JR四国以外は可能。

678 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 06:06:53 ID:HWuudFmHO
>>674
JR西日本の旅客営業取扱細則第27条の2(大阪市内着となる乗車券で区間変更をする場合の旅客運賃計算の特例)

679 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:19:11 ID:9devyncJ0
>>677
>JR四国以外は可能。
JR四国が制限をかけている根拠(条文等)は?

680 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 10:02:06 ID:w+3C9L0H0
>>679
>JR四国が制限をかけている根拠(条文等)は?

何もない。

681 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 11:08:49 ID:CI3icDPT0
>>679
旅規第57条第1項。
「急行列車ごとに特別急行券又は普通急行券を発売する」
というのを、1個列車について1枚の急行券で乗らなければならないと解釈しているらしい。

682 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 10:05:00 ID:TXcTVJhv0
大宮→品川 の乗車券で経由が
東北・山手・東北・東海道

の場合、新宿駅において降りて京王へ、という形の区間変更は
できるのでしょうか。
オレンジの、券売機で買う経路指定されてない切符なら平気?

683 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 10:36:30 ID:PU0Uto6RO
近郊区間だから経路指定は基本できないから…大丈夫でない?

684 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 11:12:07 ID:EjZy1fzR0
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\          初級者スレは誰でもウェルカム
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ      自称中級者でも糞GSでも
          i / 〃,イ|   | |_L| l l       どうぞお気になさらず
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |.       ご自由にお楽しみください
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|      乗車券類・切符の規則(初級者用)第3条
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!.        http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248249137/
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/                          \_:/

685 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:58:05 ID:xCY7imM10
>>683 ありがとー。大型券で買ったんで経路指定されてたのよね。
 そうだよね? 普通大丈夫だよね? 新宿の駅員に拒否られた。
170円損した。まー別に良いけど、しっかり勉強してくれ駅員。

少しでも疑問に思ったら、すぐ周りの同僚に相談する。
これ、何よりも大事ですよ。まあ、クレーム出して問題にはしねーけどさ。

686 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 00:35:06 ID:XmNcL7TY0
>>685
せっかくの戦えるネタなんだから、徹底的にやらなきゃ駄目じゃないか。
まずは客相へ。

687 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:27:53 ID:ECfTb1Qp0
>>682
経路指定されていようがいまいが、差額精算です。
過剰額は返金しないので、お金のやり取り無しで出場できた。

688 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 14:23:26 ID:J7Mr2MIsO
この場合、京王との連絡乗車券への区変はできたっけ?
できれば過剰額も無駄にならずに済んだ可能性が。

689 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:37:47 ID:8tyRFEYK0
そう区間変更できるか知りたかった。

ちなみに乗車数日前に買った連続乗車券、の2枚目です。
もちろん有効期限内。

690 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:40:16 ID:8tyRFEYK0
>>687-688
うんお金のやり取りはありませんでしたよ。タダで出場した。
無効印貰ったので手元に券面は残ってる。
自分も以前同業他社で働いてたから、駅員のミスには寛容なんです。

691 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:53:19 ID:8uUO0prN0
西日暮里の連絡口ではJRのみの乗車券→通過連絡乗車券の区変を扱っていたような気がするけど・・・

692 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:17:32 ID:S2rc+GgmO
>>685
わざわざ区変して新券を発行しなくても(駅により少し様式は違うけど)

[駅へ区変[(東)新宿]]

のようなハンコ押して"着駅で"発駅から他社線を含む差額を不足額は収受し過剰額は払い戻ししない

でおk

693 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:37:50 ID:8tyRFEYK0
>>691 区変できる駅と出来ない駅があるから厄介ですよね。

>>692 ですね。その判を押してもらう事を期待してました。
     一瞬奥へ引っ込んで同僚に聞こうか、という素振りを見せた
     駅員だったが、改札窓口の交代直後だったので躊躇したんだらふな。

新宿の駅員なんて区変押し慣れているんだろうなと思っていたのに。

694 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 22:00:04 ID:6+pT5gP70
JR新宿の京王口・小田急口はJRの乗車規則には浅いからごねればすぐ区変してくれるよ。

695 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 00:01:08 ID:uG0jOWIO0
私鉄側には何となく頼めなかったよw

696 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 23:46:30 ID:Kz4dovgb0
>>690
>自分も以前同業他社で働いてたから、駅員のミスには寛容なんです。

組織ぐるみの隠蔽ですね、わかりますw

697 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 00:04:36 ID:DvAO9t3ZO
千葉→小田原の乗車券で総武・西船橋・京葉別線・京葉・東京・新幹線・上野
・東北・田端・山手2・代々木・山手2・品川・東海道と経路入力してもらっ
たけど、一向にマルスではエラーになるばかりだった。何か間違ってますか?

698 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 00:16:24 ID:k/U/cbYh0
田端・山手2・代々木・山手2・品川

をkwsk

699 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 02:35:33 ID:Lwtpiwrl0
上野から品川まで延々、山手線で半周って事では?

でも、第70条の絡みで山手線内は途中下車可能だと思うし、
京葉線も総武線経由の乗車券で経路上の途中下車及びどっちの経由でも
行けるのでこの場合は新幹線を挟んで総武・東京・新幹線・品川・東海道
・鶴見で行けると思われ。

700 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 15:18:25 ID:jdL89IqR0
>>699
>京葉線も総武線経由の乗車券で経路上の途中下車及びどっちの経由でも行けるので

西船橋ー東京間に経路特定なんて存在しないぞ

701 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 15:57:52 ID:DvAO9t3ZO
総武線と京葉線の蘇我〜東京はどっちの経路の乗車券でも双方共に乗れた筈。

702 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 17:23:49 ID:djhofgpb0
>>701
蘇我〜東京間ではその通り。
でも>>697にあるように
蘇我〜西船橋〜南船橋〜東京となるような場合は経路通りの乗車券が必要。

703 名前:糞GS:2009/09/04(金) 21:53:43 ID:QeLLlfPQ0
>>697
京葉線部分にのみ経路補正禁止をかけるとできるお!

704 名前:名無しでGO!:2009/09/07(月) 19:53:35 ID:0XGJ7mfW0
マルス仕様 ≠ 規則

705 名前:名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:16:07 ID:dTJXbyrA0
>>704
じゃあマルスが規則に合わないのは何で?
プログラム上でめんどくさいことが規則に入ってるとか?

706 名前:名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:39:18 ID:OD8JpP1k0
文房具だから。

707 名前:名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:10:14 ID:AAQAu2BP0
今18きっぷスレで、18きっぷは振替乗車の対象か?って話題になってて、
対象じゃない派が多数なんだが、振替乗車は規282条で決まってるんだし
18きっぷをはじめ、特別企画乗車券でも対象だよね。

内部通達で、18きっぷは振替乗車の対象外にしてるんだろ、
なんて書き込みもあるんだけど、旅規の内容を旅客に不利にする通達ってそんなのありなのか?

708 名前:名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:31:14 ID:Yuljl37A0
>>707
18きっぷでは無いけど、鉄道の日フリー&MLえちご指定券で新幹線振替の経験があるお。
花輪線水害の時も、全線通り抜けにもかかわらず、三連休パスでも当然のように
バス振替をしてくれたお。

709 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 00:29:52 ID:lhWwNILa0
>>707
18きっぷというかフリーきっぷ全般としての話だな

またJR東日本のの工事の計画運休のパンフや首都圏のJR私鉄連名の振替に関する
チラシ・ポスターもフリーきっぷは対象外とも記述されていない。

自分は宇都宮線の運転見合わせで18きっぷで宇都宮〜上野を新幹線振替の経験がある
この時はもちろん18きっぷ客だけじゃなくて全員
新幹線改札で18きっぷを提示して振替券をもらった

通達ではなく駅員ヲタのような連中が、2chのスレとかで18は振替なし
というのを真に受けてやってるだけのような気もする。

710 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 10:04:31 ID:XSAQ4N1b0
>>709
西はわざわざ「対象外」と書いて除外したんだよな。
会社の考え方の違いが垣間見える。

711 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 10:52:27 ID:A/6vUw680
>>710
西の中の人です。
18きっぷで旅行中の運行不能の場合、18きっぷで振替輸送機関をそのまま利用できます。
「対象外」なのは、職務乗車証などの社用の「乗車証」です。
有効な「乗車券類」で旅行中の場合は、18きっぷなどの「特別企画乗車券」も
振替輸送の対象となります。

712 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 11:28:12 ID:XSAQ4N1b0
>>711
計画運休の時の話をしているのだが。

713 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 11:31:32 ID:XSAQ4N1b0
計画運休っていうか、平成17年8月7日の不発弾運休のときの話。

わざわざ「青春18は対象外」と書いて排除しやがった。

714 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 12:31:46 ID:nIyJX1Ov0
先日の横須賀線計画運休の時、ある駅で西大井まで行く客に対して「青春18とか北東パスやツーデーパスなど
のフリーきっぷは対象外です!対象は一般の乗車券と回数券、定期券だけです」と振替乗車票を渡さず、それらの切符を
持つ客と揉めまくってた。

715 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:01:08 ID:yJ2dRf6C0
>>707
昔書いたけどさ、、、

不通の時の救済措置は5通りある。
・旅行中止(前途区間の運賃払いもどし)
・無賃送還(発駅まで戻り全区間の運賃払いもどし・途中下車しても発駅まで戻れるけど前途区間だけ払いもどし)
・他交通機関での任意乗車(不乗区間の運賃払いもどし)
・他経路迂回乗車
・有効期間の延長

(連規による振替乗車や代行輸送は話がややこしくなるので、この際省略するね)

初期のころの18切符には「不通時でも払いもどししない」とは書いてあったが、
その他の制約は書いてなかった。
ゆえに、
規則をタテに有効期間の延長(翌日までOK)してもらったことがあある。

716 名前:名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:01:13 ID:MU0zSQ2C0
計画運休による振替乗車は、使用開始後に不通になった場合の規282条のとは違うから、
扱いが異なってもおかしくないけれど、利用者にしてみれば扱いは統一してくれたほうが分かりやすい。

それでも扱いを変えるのなら、計画運休のポスターなんかには明記しないと駄目だね。

717 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 00:33:20 ID:0yUXov9y0
>>713
青春18は対象外
ではそれ以外のフリーきっぷ(周遊きっぷやフルムーンなど)
はどうなのか?というのが気になるな

青春18などフリーきっぷ計画運休・突発運休の振替拒否の根拠として
スイカ・パスモのように目的地が定まっていない。
を論拠にあげる人がいるが、青春18とそれ以外のフリーきっぷで
扱いが異なるならこの理論は通らない事になる

718 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 00:36:29 ID:WwE68acf0
強風か何かで東北本線運休・新幹線振替のときは
青春18きっぷ…乗車券・特急券必要
北海道&東日本パス…特急券のみ必要
その他の乗車券…無料
と差をつけられたことがあった気がする。

719 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 00:58:49 ID:Cj7JQsLv0
それが、きっぷクオリティ

720 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:50:15 ID:tMkjOQtz0
横川〜軽井沢のバスに接続する信越線が運休の時、高崎〜軽井沢と18きっぷだけで乗れた。

721 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 22:21:26 ID:Jeb+Zt+H0
18切符の振り替え輸送経験

新宿で中央線が人身事故で止まっていたときに京王の振り替え乗車証もらえた。
関西線が災害による長期不通だったときに代行バスに問題なく乗れた。

722 名前:名無しでGO!:2009/09/09(水) 22:23:25 ID:0Ybnfz3C0
>>717
使用開始後のICOCAが振替対象になっている時点で
目的地が定まっていないから、という理論は通らない。
でも、そんなことは持ち出す必要は無いよ。
振替の対象かどうかは、理論じゃなくて規則に沿って運用することだから。

使用開始後の不通時は、特段の定めが無い事項は旅客営業規則に従うと決まっているきっぷは振替対象。
計画運休時は、振替対象のきっぷを個別に制限してもよい。

ただ、計画運休時に、振替対象のきっぷを制限するのなら、
ポスターなりパンフレットにはそのことを記載すべきだろう。
東のポスターにICカードの定期券区間外は振替乗車しない、と書いてあれば、
一般人はそれ以外のきっぷはフリーパスでも振替可能と判断する。
それで実際には振替票を配らないのは問題。
西のポスターには18きっぷは不可と書いてあったそうだけど、
恐らく実際は周遊きっぷ等も不可なんだろう。

計画運休時の話については、もう旅規の解釈とかじゃなくて、景品表示法あたりに触れるかどうかの話になる気がする。

723 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 01:56:55 ID:gdF9IXUp0
そこは2の会社お得意のルール俺流だから

724 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 02:19:58 ID:xOZHg+3h0
そもそも、JR東日本の運送約款はどうなっているのか?

計画運休の時に青春18きっぷを初めとしたフリーきっぷを除外する項目もなければ、
個別の除外通達も出ていないはずなのに平然と拒否する姿勢はどうなのか?

725 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 02:33:23 ID:PCZgJk4G0
そもそも仮に通達が出ていても
それを乗客に告知していない時点で問題

この件に限らず、
乗客に不利になるような事を告知せずに
通達で拒否したりしているのは悪徳商法とやっている事は一緒

726 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 12:39:27 ID:gdF9IXUp0
>>725
>乗客に不利になるような事を告知せずに
>通達で拒否したりしている

違う。

乗客に有利になるような事を告知せずに
通達も見ずに、勝手に拒否したりしている

727 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 19:52:31 ID:tny6Zzka0
玖珂→井原市 (経由:岩徳,[岩国],山陽,[徳山],新幹線,芸備) 往復運賃は?

728 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:11:19 ID:TZLIOOhg0
7140円かな

729 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:14:05 ID:TZLIOOhg0
http://bunkatsu.info/cpg.cgi

>>727 っていうかここで調べろよ。

玖珂〜西岩国
西岩国〜安芸矢口
安芸矢口〜白木山
白木山〜井原市

で四分割すると往復6420円で、720円の得だそうだ。

730 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:47:08 ID:TAxdoovk0
>>729
最近このサイトあちこちで紹介されてるな
関係者?

731 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:52:32 ID:TZLIOOhg0
は? ちげーよ

どっか他に良いサイトあったら紹介してくれよ。
ここは時間によっては重くてたまらん。

732 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:09:31 ID:Z1RrcNSX0
WebベースではなくダウンロードでいいならDFSかな。金券屋対応が秀逸。

他には、皆様おなじみのMARS.EXEのサイトで落とせるMDViewも分割に対応している。

733 名前:名無しでGO!:2009/09/10(木) 23:11:19 ID:TZLIOOhg0
おーありがと。

しかしソフトはな・・・

734 名前:名無しでGO!:2009/09/11(金) 13:20:35 ID:WySf1VGw0
分割は余談であって、、、

基114条の適否の問題と
新幹線および経路特定がらみでの基151条の適否の問題でしょ。

735 名前:名無しでGO!:2009/09/11(金) 18:54:49 ID:3SPK+rwS0
>>734
ん?
どこに基151条が出てくる余地がある?

736 名前:名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:31:23 ID:VpIphP5M0
kwsk。 普通に考えて全く疑問を持たない経路だった。

737 名前:名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:33:03 ID:xMd1E/9l0
18切符とかの乗り放題系の企画券って普通の乗車券と違って特段の定めがない限り
振り替え乗車とかの便宜取り扱いはしないって聞いたことある。

そもそも振替乗車の取り扱い自体が約款とか規則上じゃなくて運用の世界じゃないの?
規則上は中止地から先の無手数料払い戻しか出発地に戻った上で全額払い戻しだけじゃないっけ?

18切符で何回も新幹線振替されたことあるけど、運用だから現場の判断でまちまちが
当たり前と思ってた。

自分が18きっぷであった新幹線振替は
・集中豪雨で小田原ー三島間が不通に。
  新幹線は平常通りだが振替措置は一切なし。
・豪雪で越後湯沢ー越後川口間が数週間不通に
 その間はくたかは長岡始発に変更。越後湯沢ー長岡間、追加負担なしで振替
 長岡ー直江津間は普通列車のみの時と特急券のみ追加購入の時があった。
・福島の集中豪雨で東北本線が徐行運転で
 上野方面最終に間にあわない約5名のために便宜のため、那須塩原ー大宮の最終なすのへの振替乗車。 

276.79 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)