■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その2
1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
-
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。
398 名前:名無しでGO!:02/08/11 14:12 ID:m1QT/CqO
-
ながらってほんとやっかいだー
399 名前:名無しでGO!:02/08/11 14:15 ID:VSiPU6u2
-
>393
日付けは間違いなく合っていた。
三人で念入りに確認したヨ。
400 名前:名無しでGO!:02/08/11 14:17 ID:VSiPU6u2
-
400ゲット
>393
あっそうか、横浜の前で日付けが変わるんだね。うんうん。
401 名前:名無しでGO!:02/08/11 14:53 ID:MgUcYHXC
-
>>400
前「えちご」で高崎から乗ろうとしてそれやりそうになった。
渋谷駅の駅員が親切に確認してくれたので助かった。
402 名前:名無しでGO!:02/08/11 17:10 ID:rAPzM8hz
-
>>394
作為的ねー
マルス指令から大目玉
旅行会社なら端末取り上げだね.
>>396
1〜3号車の東京→小田原を、客に渡す、駅員にも問題大有りと漏れは思う.
車掌といい駅員といい
もっとも束の駅員にきめ細かさ求めても駄目だわな.
他社主幹列車だし
やはり全車名古屋まで指定にすべきだね。
403 名前:名無しでGO!:02/08/11 21:22 ID:LiXtMOG1
-
こういう列車の指定券の申し込みってなんて頼めばいいんだ?「○○駅何日発のムーンライト・・・」とか?
404 名前:名無しでGO!:02/08/11 21:33 ID:zAtGDvZg
-
○駅×時△分発のムーンライト
405 名前:名無しでGO!:02/08/11 22:46 ID:sfX/D+39
-
>>394
発売時の指示はマルス指令・旅客指令・マルス当直ですが、
発売後の処理は殆どの旅客会社では審査課が行います、
C符号入力ミスの指摘は大体審査課のお仕事です。
>>402
他社主幹列車といってますが下り「MLながら」は全席東日本管内発なので、
指定席の管理・権限は東海ではなく東日本です、
東海は指定席の発売・運用は東日本にお願いするしかない列車です。
406 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:05 ID:qpQ3JsIU
-
指定券はちゃんと申込書にかくようにしています。
そうすれば、駅員のミスか自分のミスかハッキリします。
407 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:21 ID:zH/vUUR4
-
三島のツアーズで、小田原からの下り銀河を買ったことがある。
くどいぐらい、「今夜のですが、日付は変わって明日のですから」と言ったのに、
案の定出てきたのは、17時間前に小田原を発車した銀河の寝台券。
もう嫌になったよ…
408 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:22 ID:sIym0by0
-
>>405
きょうび審査課なんて言わないんじゃない?
そもそも審査課なんて、もっとだいぶ後が出番だし
旅客指令は発券関連はタッチしないし
マルス当直っていうのも変だし
おたくどちらさん?
409 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:31 ID:+VSGZUTV
-
>>405
C符号入力ミスに起因する誤発行であれば、マルス指令とか
指定席管理など、販売系の仕事。
>>408
会社によってはマルス当直と称しているところもあるし、マ
ルス指令が日勤の支社は、時間外にはその業務を輸送指令
(旅客担当)が代行するのが通例。
410 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:40 ID:+AcWKH93
-
>>405
指定席計画のO氏から電話がかかってくるyo
411 名前:405ですが:02/08/11 23:44 ID:sfX/D+39
-
>>408
某旅客会社では昨年10月よりマルス当直業務と誤発行は
運輸営業部輸送課輸送(旅客)指令の担当、
誤入力の事後処理は運輸営業部審査課の担当です。
ちなみに隣の会社ではこれらの業務は旅客指令が行ってます。
412 名前:名無しでGO!:02/08/11 23:56 ID:hsO+RW13
-
基本すぎる質問なんですけど
JR東日本のどこのみどりの窓口で
visaカードで乗車券等買えますよね?
413 名前:名無しでGO!:02/08/12 00:00 ID:kjo17lkZ
-
>>412
JR東海以外ののみどりの窓口では買える。
414 名前:名無しでGO!:02/08/12 00:28 ID:stTeBSwj
-
>>410
なんかえばってるというか、怖い人のことですか?
>>405,408,409,411
394にあるように作為的なというか、C入力悪用によるダブり発券の場合は
どこがどう動くんでしょうかねー
実際端末召し上げのところってあるんだろうか?
415 名前:名無しでGO!:02/08/12 00:30 ID:arGLEUk/
-
>>411
運輸営業部という名称で、どの会社かわかってしまう(藁)
ところで、「MLながら」も上り・下りで指定席管理箇所が違う
から、調整席の数(下り・・・少なすぎ、上り・・・多すぎ)や
場所も全然違うんだよね。
416 名前:405です:02/08/12 01:25 ID:bQQPPgJO
-
>>414
噂は聞くけど証拠がないので意図的重複発売発覚時の扱いは不明、
鉄道会社社員が犯人だと懲罰担当者のお仕事が増えるハズ、
過去に誤発(?)の多い旅行会社支店のマルス設置を撤去すると警告した実績はアリ
>>415
ばれた?では隣の会社は何処でしょう?
417 名前:名無しでGO!:02/08/12 01:35 ID:vfUZYlFb
-
ながらのダブり、1年ほど前に1回遭遇した。
漏れが横浜から乗ったら先客がいた。車掌に言って指定券を確認
してもらったら、両方とも正当なもの(漏れのは、当然先客のと1日ずれている)
で、漏れが調整席に行く羽目に。重い荷物もって3両分歩かされた。欝。
ちなみに、先客の持っていた指定券、新○駅発行で、右下に「席」の字があった(w
・・・○橋駅、やったなぁ(w
418 名前:名無しでGO!:02/08/12 01:59 ID:8OuJEHho
-
>>396
マルスで、1〜3号車は着駅が熱海以西の指定しかしないように制限をかければよさそうだが、
そういう制限は機能上かけられないのかな?
419 名前:名無しでGO!:02/08/12 02:11 ID:1TxFCmn9
-
海外にはマルスないのか?
420 名前:名無しでGO!:02/08/12 12:45 ID:nwDE1YNJ
-
>>419
マルスの回線って
路線にそって設置されてるから、チョトむりだとおもいまふ
421 名前:名無しでGO!:02/08/12 20:59 ID:SS/Q7Lgl
-
>>418
そういう設定はどう考えてもできないと思われ
422 名前:名無しでGO!:02/08/12 22:29 ID:DsX/pIuO
-
>>418 >>421
そういう設定は可能かもよ。
MMMLの6680〜6682 あたりで書かれている事と同様な制限だと思われ。
423 名前:名無しでGO!:02/08/12 22:37 ID:WI8AK/tZ
-
>>422
たとえばナゴヤ枠を「ムンライトながらナ」と、小田原枠を「ムンライトながらオ」
みたいに列車名を分けて、前者について細かく制限かけりゃ可能だわな。
424 名前:名無しでGO!:02/08/13 00:46 ID:aBi+kfEJ
-
大昔の在来線特急はつかりの時代から、その種の制限ってやっていたから
できるんじゃない?
今でもこまちなんかやってるんじゃない。
東京盛岡間相互発着の指定券は、発売開始から一定期間、一定枚数以上出ないとか。
425 名前:名無しでGO!:02/08/13 00:51 ID:x9v+eSYu
-
サンライズノビノビも出雲市〜東京が○で、大阪〜東京が×の時があるそうだ
426 名前:名無しでGO!:02/08/13 03:35 ID:xMsVPgbe
-
>>424
そういえばそうだな。乗客の乗降を制限するのはしRとしてどうかとオモタが、例はあるんだよね。
427 名前:某線マン:02/08/13 22:07 ID:qVM1ja44
-
もうすぐ新POS端末入ってくるage
428 名前:名無しでGO!:02/08/14 01:38 ID:7H3kuq89
-
ながらの1−3号車発売制限、是非やって欲しい。
小田原までで指定を取ると、号車指定しないとまず1−3号車が出てくる。
(酉のみどり)号車指定なんてわざわざ言いたくないのに・・・
429 名前:名無しでGO!:02/08/14 09:25 ID:KwsyReEO
-
>>428
いつも全部紙で第一希望から第六希望まで出してるよ。
あと、そういう対応は旅行会社の方がうまくやってくれることが多い。
(たまたまかもしれないが、駅では断られた)
430 名前:名無しでGO!:02/08/14 11:54 ID:/m0zn8Oc
-
席入発券するとC符号はもとのまま?
それとも変ることもある?
どなたか教えて下さい!
431 名前:某線マン:02/08/14 22:01 ID:eMcmQoNE
-
>>430
変わるはず。
>>428
発売時は常にチェックしてる。
それよりも、7・8・9号車のほうが注意が要る。
432 名前:名無しでGO!:02/08/14 22:03 ID:0nSXwfQi
-
お気付きだろうか。ムーンライトながらの切符を見ると、ムンライトながら(コ)というのを・・・。ご存じならスマソ。
433 名前:名無しでGO!:02/08/14 22:38 ID:ZUHvNosG
-
マルスで発券できる高額乗車券は最大いくらなんでしょう?
団体、貸切は除く。
どっかにスレッドあった気がするのだが。
434 名前:名無しでGO!:02/08/14 22:41 ID:MOI9923a
-
>>389
POS券の磁気は対自社POS端末・自動改札用なのでマルスでは読み取りできません。
>>418
一応可能だが指定席管理会社⇔JR視す手無の手続きとコスト面で消極的。
殆ど手入力状態になるため。
>>419
線路からもっとも遠いマルスは沖縄県内にある,海外にはないです。
>>430
C符号は発券内容により割当られ席入すると大抵変わります。
しかし偶発的に変わらない事もアリ。
昔、指定券→乗継特急券に発行替しても同一区間なら同じC符号の列車がありました。
C符号の割当の法則の悪戯らしい…。
435 名前:名無しでGO!:02/08/15 11:18 ID:ylILt/ON
-
C符号って何ですか?券面に「C00」「C63」とか書いてあるやつだと思うのだけど、どういう意味なんですか?
436 名前:名無しさん@ピンキー:02/08/15 22:38 ID:Z87KEuhl
-
MR12端末はヨドヴァシなどで売ってるWindowsエクースP
でも動作しますか?
437 名前:430:02/08/15 23:31 ID:XScM72VO
-
>>431 >>434
レスありがとうです!
438 名前:名無しでGO!:02/08/16 11:52 ID:cpqDCURh
-
機能、一ヵ月後のトワイライトスイート最後尾を営業試験で取れたぞ。
だんだんたいみんぐがつかめてきた
439 名前:名無しでGO!:02/08/16 23:20 ID:PcytLQWA
-
>424様
実際のところ、「こまち」の発売規制が行われているのは事実です。
以前、私があるこまち号の盛岡→東京の普通指定を取ろうとしたところ満席だったのですが、秋田→東京と入力したところ、「YES」となりました。窓口氏に聞くと「こまちの通し券が取れないとの苦情が多いため、一定期間発売規制がかかる列車がある」そうです。
440 名前:名無しでGO!:02/08/17 14:37 ID:hY/Ba9aY
-
>>439
確か「あけぼの」のゴロンとシートも規制があったはず。
300Km以下の区間は2日前からじゃないと売らないとかいうもので、
新津→上野で取れなかったという話を聞いたことがある。
441 名前:名無しでGO!:02/08/17 17:37 ID:iMN3nfcO
-
>>440
上野酒田間も取れないよ
442 名前:名無しでGO!:02/08/17 22:56 ID:AS6hp+v5
-
「ムーンライトながら」車掌の熱海〜浜松間は浜松運輸区が乗務。しかも一人乗務
だから最悪。ベテラン車掌の中には「ながら」の乗務が嫌でワザと休むヤツもいて
、結局は若い車掌に乗務が割り当てられる。せめて2人乗務にしてほしい。
443 名前:名無しでGO!:02/08/17 22:57 ID:WeuIOqgZ
-
切符に書いてある「Rコンパ」ってなんですか?
444 名前:名無しでGO!:02/08/17 23:00 ID:gm710EeF
-
>>442
嘘つくな
漏れは浜松市民だからいつも浜松から利用するが、車掌二人、運転士一人がホームで待ってるぞ
ん?もしかして下りの話か?
下りも浜松で二人降りてくぞ
445 名前:名無しでGO!:02/08/18 00:11 ID:kL3caLWx
-
いつも利用してるんだってさ
446 名前:名無しでGO!:02/08/18 00:19 ID:bcPgSP7g
-
ながらの場合、熱海では海の制服は一人が乗ってくね。
途中から増えるのかな?
447 名前:名無しでGO!:02/08/18 00:39 ID:DQKfVA2k
-
>>433
コンパートメントの略です。マルスでは、(コ)と出ます。
448 名前:名無しでGO!:02/08/18 02:55 ID:UbuNmApN
-
>447
>マルスでは、(コ)と出ます。
あの「コンパ」は、ムンライトナガラ(コ)の(コ)じゃないぞ。
449 名前:名無しでGO!:02/08/18 12:32 ID:lEUceS+H
-
>>444
あのなぁ、特改がいると2人乗務になるんだよ。所定は1人乗務。
いつも2人乗務じゃねーってこと。
450 名前:名無しでGO!:02/08/18 12:36 ID:sZGxRvfS
-
>>449
444の言う「いつも」というのは18きっぷシーズン限定なのでは?(W
451 名前:名無しでGO!:02/08/19 00:59 ID:Z/2zouBX
-
「ながら」の上下共に車掌は熱海〜浜松間は浜松運輸区が1人乗務が所定。
浜松以西は名古屋運輸区が担当だったと思ったが。
452 名前:名無しでGO!:02/08/19 01:12 ID:nKJPplva
-
>>430
席入の場合、区間が同じなら、10の位は変わらない。
1の位は、発行会社や割引によって変わる。
453 名前:名無しでGO!:02/08/19 08:35 ID:KE3gE/ld
-
>>438
営業試験が何かは知らないけど、営業試験で押さえている間、
一般販売の要求にNOが返答されているとしたら、大迷惑。
454 名前:名無しでGO!:02/08/19 21:30 ID:2Q2W2hg6
-
>>453
営試をしても実際には発売されたことにならないので問題無し。
何だか知らない物にはむやみにつっこまないほうがいいぞ。
455 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:00 ID:CauB7GcR
-
奈半利→新居浜 経由:くろしお線・御免・土讃線・高知・松山高地急行線・松山・予讃線
で買おうとしたが無理だった。でも、御免からだったら買えた。社線の駅始発は無理なのか?
マルスで伊勢鉄道の津から東京都区内が買えないという話もあるし。
456 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:27 ID:5z4GUZrc
-
四国の自動車線のごく小さい停留所はマルスに入っているのかな?
457 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:29 ID:V+o23rTT
-
>>455 ×→高地
○→高知
>>456 神母木とか?
458 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:33 ID:PDcY/D8d
-
>>457
どこか分からん。
459 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:42 ID:2E3vglMF
-
総販や九州のE−POSモードのマルスでは自社線内の指定を伴わない券のみなの?
460 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:44 ID:V+o23rTT
-
>>458 大栃線のハズ停です。
461 名前:名無しでGO!:02/08/20 23:49 ID:epk+9ipX
-
じゃあ今度自宅最寄り駅で神母木までと言ってみよう。読み方も分からないけど。(w
全国どこからでも買える筈だ。
462 名前:某線マン:02/08/21 23:03 ID:Wg8y1AXg
-
>>461
マルスに入ってても連絡運輸規定(赤本)で確認しなければ…
ってJR四国バスはOKだったっけ?
463 名前:名無しでGO!:02/08/22 00:48 ID:i9SIoTjV
-
>>461
「神母木」=「イゲノキ」と読みます。
以前JR四国高●駅で、ババアがマルスを扱っていたが、時間がかかっていた。
漏れの1人前の女性が高知→福知山の切符を頼んでいたが、時刻表の地図を睨みな
がら、ナメクジが歩くスピードくらいで入力していた。何回もエラーを出していた。
隣の窓口に15人以上並んでいたが、その列が解消してもまだ、発券できていなか
った。隣の窓口は若いアンチャンがマルスを扱っていた。
ババアにマルスを扱わしてはナラナイ!
464 名前:名無しでGO!:02/08/22 00:57 ID:0mRMHueh
-
>>462
自動車線なら、赤ではなく、青表紙では?
465 名前:名無しでGO!:02/08/23 12:15 ID:506CT7fg
-
後でトラブりそうだな。説明も大ウソだし(W
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20130993
466 名前:名無しでGO!:02/08/23 21:57 ID:S0fcz1kX
-
マルス端末でないけど、酉のPOS端末で私鉄連絡券出し方おせーて
マルスと一緒?
467 名前:某線マン:02/08/23 23:04 ID:JaHDJKDt
-
>>466
マルスしか使ったことが無いのでわからない。スマソ。
でも基本は一緒でしょ
しかし、POS端末でつくった乗車券での乗変はやめてホスイ。POS控除めんどくさい…
468 名前:名無しでGO!:02/08/24 01:31 ID:dDh2aJIf
-
>465
質問した漢がいるみたいだぞ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d20130993
しかし、回答がふざけてるなぁ。
469 名前:名無しでGO!:02/08/24 02:51 ID:TGAYskJz
-
>>418
短区間の発売制限は、号車別には指定できないので、
この設定をすると、4〜9号車も売れなくなってしまう。
号車別の駅保留もできないしね。
やっぱり、昔の「さくら」の長崎編成と佐世保編成みたいに
列車を2つに分けて、1〜3号車の品川〜小田原各駅に
降車駅保留をかけるのが無難なのかなあ。
>>465
C制とは、しかし・・・
470 名前:名無しでGO!:02/08/24 07:13 ID:MadJPt1N
-
K型マルスの端末機ってどっかに保存されてますか?
471 名前:某凶支社マン:02/08/24 12:54 ID:lEzpGBgP
-
うちはMR20しかいぢれないんだけど、
やっぱりMEMって扱いにくいの?どうよ。
漏れはあのオーバースペックっぷりに萌えるんですが。
旧東京地域本社エリアでも八王子支社と大宮支社大宮以遠がMEM化されてるけど、
あの辺も前はMRだったんだっけ?まさかM型ってことは…
472 名前:名無しでGO!:02/08/24 19:41 ID:dn61jnQF
-
>>469
いっそのこと全区間名古屋まで指定席にして、その上で規則に特例を作って
小田原以西からの乗車は指定券なしで空席乗車が認められるようにするしかないのかも…
473 名前:名無しでGO!:02/08/25 00:02 ID:x8QmWHte
-
マルスで発売された切符の見方が解説してあるサイトってある?
474 名前:名無しでGO!:02/08/25 00:36 ID:+ro4M3wG
-
>472
小田原以西からの乗車か否かはどうやって見分けるんだ?
475 名前:名無しでGO!:02/08/25 01:26 ID:xifxd4pI
-
>>472
3両といわず、せめて6両名古屋まであればなあ。
>>473
見方ってなあに?
見ての通りだと思うけど。
476 名前:名無しでGO!:02/08/25 07:50 ID:v5FQJJif
-
>>475
C符号とか、乗車券の□□■■マークの意味とか、だろ?
477 名前:名無しでGO!:02/08/25 08:52 ID:Wh/3a5jr
-
高知駅員が高知から東京都区内(自動車線・松山予讃線・本四備讃線・宇野線・新幹線経由)
のきっぷを作るのに5分以上かかった。発駅を「(自)高知」で無く「高知」にしていたせいだったが、
他の駅なら仕方ないが高知駅なんだから。「お客さんのほうが詳しいわ。」だって。何年駅員やってんだよ!
ちなみに社員だった。
478 名前:名無しでGO!:02/08/25 09:33 ID:erRcc97I
-
>>474
小田原の直前で車内改札をやって、指定券を持っていなかったら指定席料金を徴収する。
小田原より先は持っていなくても徴収しない。
479 名前:名無しでGO!:02/08/25 17:46 ID:yyXqr2ld
-
>478
国府津-小田原間は7分しかありませんが。
まず無理でしょう。
480 名前:名無しでGO!:02/08/25 19:08 ID:2ke0/XnW
-
>>479
中央ライナー・小田急ロマンスカー式の端末装置確認だと何分でできるだろう?
それにあわせて平塚ないし大船から通過扱い・・・だめかな?
481 名前:463:02/08/25 22:26 ID:kjJkkoib
-
>>477
もしかして、たまに案内所にいるメガネかけた、オバハン?
482 名前:名無しでGO!:02/08/25 22:36 ID:gs4pplNB
-
>>479
って言うか国府津から乗ってくるヤシラ逝って由。
ああいう馬鹿者が居る限り、小田原で正直に並んでいる人達が哀れでならない。
マルスと関係ない話なのでsage
483 名前:名無しでGO!:02/08/25 23:32 ID:erRcc97I
-
実際、「ながら」の車内改札って何分かかるんだ?
484 名前:名無しでGO!:02/08/25 23:34 ID:/XNAPgvj
-
国府津停車の意味ってなんだろうね。
御殿場線接続といっても、そんなにいないと思うし
先行列車で小田原まで来てもらえばいいと思うが
485 名前:名無しでGO!:02/08/26 00:07 ID:uzewtvMe
-
>484
本当だよね。
平塚の次を小田原にしてしまえば不愉快な国府津乗車もなくなるだろうし。
486 名前:名無しでGO!:02/08/26 01:19 ID:6eTBpAOo
-
>482-485
そういうネタはマルスと関係ないから他スレでやってね。
昨日、千葉支社管内の某特急停車駅で「はくつる」のゴロンとシートを頼んだ。
窓口のおねえさんは申込書のとおりスムーズに発券してくれた。
しかし、指定された席が上段だったので
「下段はありませんでしたか?」と聞いて見たところ、
「この端末だと上下段の指定ができないんですよ」というご回答だった。
そんな端末あるんかいな。タッチペン式のごく普通に見かける端末だったが…。
単にやり直すのが面倒だっただけか?
487 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/26 06:44 ID:4Jyml8F1
-
>>486
開放Aや開放電3Bでも指定できないんだろうか?
んなアホな。
488 名前:某線マン:02/08/26 08:33 ID:2pV7oif9
-
下段はC
冗談はA
489 名前:名無しさん@ピンキー:02/08/26 18:16 ID:uouf5Fx+
-
>>471
素人的に、M,MMともにあまり変わらないよーな
気がする、ヲレはMMの方がマンセー
490 名前:とあるJR社員:02/08/26 18:26 ID:TGwaUoAC
-
マルス端末、プリンタよくつまり過ぎ!
漏れ達の仕事が増えるんだよ。いいかげんなんとかしろ!
491 名前:名無しでGO!:02/08/26 19:44 ID:EX497ib+
-
>>477 俺も○讃本線の○○北条駅でJR・バス・JRのきっぷ買うのに5分ぐらいかかったけど、こんなきっぷを束日本千葉支社の窓口で注文したら何分以上かかるやら・・・
492 名前:名無しでGO!:02/08/26 22:19 ID:QnUd6mpG
-
千葉県内では発券できませんので、他所で買ってください
493 名前:名無しでGO!:02/08/26 22:56 ID:tFT51Mbp
-
>>486
>>487
ゴロンとシートは段列指定はできません。どうしても指定したい
ときは1号車5番下席のように座席位置指定までしないとだめ。
(マジ)
494 名前:名無しでGO!:02/08/26 23:15 ID:xbVcsnrW
-
JR→JR直営バスや、JR→JRバス→JRの乗車券、俺の勤め先の旅行会社のMARS端末だと
経路入力してもほとんどの路線で『口座なし』となる。これは旅行会社向けの仕様なのだろうか。
タリフを見て、別画面で額入すると聞いたが、その機能が殺されているような…。
495 名前:名無しでGO!:02/08/26 23:26 ID:eszpGvBV
-
>>494
実際、「口座なし」の所がほとんどだよ。
額入の画面は、端末の種類によっては無いかも知れない。
496 名前:名無しでGO!:02/08/27 20:30 ID:TlL7SFXw
-
>>493
マルス上は座席車として収容されているんじゃないの?
497 名前:tonge:02/08/27 20:51 ID:4XI+0T/h
-
∧∧ノ つ tongeーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)tongeーーッ(´⌒;;;≡≡tongeーーーーッ
tongeーーーーッ ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡tongeーーーーッ
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡tongeーーーーッ
∧∧ノ つ tongeーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つtongeーーッ(´⌒;;;≡≡tongeーーーーッ
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡tongeーーーーッ
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡tongeーーーーッ
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)tongeーーーーッ
tongeーーーーッ ∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つtongeーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)tongeーーッ(´⌒;;;≡≡tongeーーーーッ
tongeーーーーッ ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡tongeーーーーッ
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡tongeーーーーッ
239.51 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)