■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その2
1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
-
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。
5 名前:妄想が楽しくなってきた。:02/04/20 18:27 ID:mPBEjMqN
-
4!
6 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:28 ID:hLDcj64H
-
>>5
残念でした。
7 名前:妄想が楽しくなってきた。:02/04/20 18:28 ID:mPBEjMqN
-
くそぉおお!4盗られたァ!!!謝罪しる!
8 名前:名無しでGO!:02/04/21 12:41 ID:i8mXrcT9
-
保全カキコ。
9 名前:名無しでGO!:02/04/21 16:32 ID:GKiGrcQf
-
パタンパタンとページめくって、次に釘刺してるが
あれって何ページ目かってどうやって検知するんだろ?
10 名前:名無しでGO!:02/04/22 00:01 ID:82ynR9Yy
-
救済age
11 名前:名無しでGO!:02/04/22 00:06 ID:Idyahc0i
-
>>9
1ページめくるごとに、細長いピンが一つ押されるようになっている。
12 名前:名無しでGO!:02/04/22 15:46 ID:JNm527G0
-
>>11
それと比べると最新のマルスの
シンプルさが際立つねぇ
13 名前:名無しでGO!:02/04/23 10:51 ID:roJV/uYT
-
age
14 名前:名無しでGO!:02/04/23 22:07 ID:3m7InemM
-
タッチパネルは邪道じゃ
15 名前:名無しでGO!:02/04/24 12:35 ID:1Q60fqRU
-
ヲタ好みの発券も楽になった。
16 名前:RailWays:02/04/24 21:47 ID:qL0FFku8
-
うん、確かにMRになって発券は楽になった。
旅行に行くとき、臨時列車の発券を頼んでもすぐ出せたから。
あの「ぱたぱた」が懐かしい。
17 名前:名無しでGO!:02/04/24 22:51 ID:v/cWVUxR
-
最近までクレジットで定期買えるって知らなかった
18 名前:名無しでGO!:02/04/25 00:11 ID:mB8kgOkw
-
>>17
クレジットで買うと、返金はクレジットカード口座に振り込み。
だから落とした際に拾われても返金されてあぁぁぁぁ…ってことがない。
ただし、そのまま返金されずに使われていたら知らないけど。
19 名前:17:02/04/25 02:09 ID:qgdl5sxT
-
>>18
サンクス。いいこと聞いた。
20 名前:旅しんぼ:02/04/26 15:09 ID:O7Hl4KAv
-
山岡「今日は『究極の指定券』を出させてやるよ」
栗田「ここは本八幡駅ね。わぁ、すごい駅員。全然切符が出そうにないわ」
客A「よーしパパ、カシオペヤのスイート頼んじゃうぞー!」
客B「ワシはゴロンとシートで」
山岡「まったく、情けない連中だ。乗り放題切符如きで普段乗ってないJRとは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「510円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
21 名前:旅しんぼ:02/04/26 15:10 ID:O7Hl4KAv
-
客B「ワシはゴロンとシートを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれに本当に乗りたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単にゴロンとシートって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。椎名、MAXの1階席だ」
栗田「えぇ!?」
山岡「MAXの1階席というのは、景色が見えにくい。そのかわり席がすいてるんだ」
客A「バカな・・・そんな席がいいハズがない!」
22 名前:旅しんぼ:02/04/26 15:11 ID:O7Hl4KAv
-
客B「MAXの主役はあくまで2階、1階は脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも1階席だなんて・・・山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは乗っててもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい・・・(もそもそ)・・・こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが女子○生のナマ脚パンチラなのね!」
客A「おどろいた・・・これが女子○生のナマ脚パンチラなのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと駅員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。
まぁ素人にはお薦め出来ないね」
23 名前:旅しんぼ:02/04/26 15:12 ID:O7Hl4KAv
-
雄山「これが最強の指定だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
雄山「お前は今、重大な過ちを犯してしまった」
山岡「何だと!?」
雄山「いいか、お前は510円やるからその席ゆずれ、と今口にしてしまったではないか」
山岡「はっ・・・まさか」
雄山「指定券の醍醐味は、隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな殺伐とした雰囲気にある。
そこで実際に席をゆずるように持ちかけるとは言語道断。」
24 名前:旅しんぼ:02/04/26 15:13 ID:O7Hl4KAv
-
栗田(確かに海原雄山の言う通りだわ。本当に言ってしまえば、
ボックスを囲むお客さん同志の微妙な均衡が崩れてしまう・・・
それに私たちも一応カップル、この場にふさわしくないのかもしれないわ・・・)
山岡「くっ・・・では雄山、お前の言う最強の指定券とやらを言ってみろ!」
雄山「まだわからないのか、士郎・・・
最強の指定券とは海のものと束のものの取り合わせが基本なのだと」
山岡「まさか、雄山・・・!?」
雄山「椎名、ムンライトながら(コ)を頼む」
山岡「ムンライトながら(コ)!?そんなオタクの乗るような席が最強だと・・・!?」
つづく
25 名前:名無しでGO!:02/04/27 00:38 ID:XSlyBzFX
-
あーあ、全部読んじゃったよ
26 名前:名無しでGO!:02/04/27 15:27 ID:S5ss/PL9
-
>>18
この前、水道橋でC制で定期買ったはずが、
なぜかC制の記入漏れされた定期が発行された。
文句言おうと思ったけど、
日ごろの乗車券を買うときはC制入れ忘れてくれた方がいいので黙っておいた。
27 名前:名無しでGO!:02/04/29 20:08 ID:bY3bTA4s
-
( ´Д`) < ここ、しょーもないこと言い が多すぎ。
/ \
_ | | | |_..∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
28 名前:名無しでGO!:02/04/30 02:51 ID:LcmUX7hU
-
前スレはよかったのに…
ネタ切れか?
29 名前:名無しでGO!:02/04/30 02:57 ID:kuyyLkyk
-
>>26
カード扱いになってなかったりして、、、
30 名前:名無しでGO!:02/05/01 10:45 ID:Uhhm91Rf
-
age
31 名前:名無しでGO!:02/05/01 22:05 ID:yKFwykNY
-
前スレ見てなかったのでガイシュツかもしれないけど、
昨日買ったマルス券の裏面に注意書きが書いてあったんだけど、
いつ頃からこんなのできたの?
32 名前:名無しでGO!:02/05/01 22:45 ID:svNHEw1v
-
>>31
平成13年12月頃かららしい。現在はEとCで使用中らしい。
33 名前:33:02/05/01 23:08 ID:yKFwykNY
-
>>32
そうなんですか
ちなみに、私が買ったのはJR西の芦屋駅です。
その3日前に神戸駅で買ったときはなかったので。
34 名前:31:02/05/01 23:10 ID:yKFwykNY
-
名前:×33
○31
35 名前:名無しでGO!:02/05/02 00:39 ID:6UljbUTo
-
教えて君でわりいけど、マルスって何ですか
36 名前:名無しでGO!:02/05/02 00:52 ID:JFdFb+Lb
-
>>35
木星だよ。(w
Magnetronic Automatic Reservation System
磁気で自動的に予約するシステム
だってさ。
37 名前:前スレの98:02/05/02 12:40 ID:fsmgOMBB
-
>>32
Wでも神戸支社だと氾濫している
38 名前:名無しでGO!:02/05/02 14:24 ID:iGx4EO1G
-
>>36
火星だと思われ、、、
39 名前:名無しでGO!:02/05/02 20:43 ID:IvHmWE/7
-
∧_∧
( ´Д`) < 39ゲットォォォォ ズザー
/ \
_ | | | |_..∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
40 名前:名無しでGO!:02/05/02 21:10 ID:ccltTUMA
-
某旅行会社で、指定席をカードで買って
伝票にサインをしようとして、金額をみてみると
一の位が「2」になってる!なんで運賃に端数?と思ってよく見直すと
請求額は、なんと「1492円」!「0」を入力し忘れた
ようでした。
もちろん店員さんに指摘して、改めて正規の料金を払いましたよ
41 名前:名無しでGO!:02/05/02 23:38 ID:JFdFb+Lb
-
>>37
ついに西までやってきたか…
42 名前:某線マン:02/05/03 00:08 ID:w0gD8lEg
-
>>41
しかし酉の神戸支社って先駆けが多いような気がする…
わが教徒支社は…
明後日から見習でマルス打ち。頑張らねば
43 名前:名無しでGO!:02/05/03 02:29 ID:mJeaXdZN
-
JR北海道の1日散歩切符買ったんだけど
券面下部に、総販 て買いてあるけど
どういう意味だろう?
どなたか教えてください.
44 名前:名無しでGO!:02/05/03 02:51 ID:c9drzVEd
-
JRの切符って、台紙(?)をよく見ると
酉はw、九州はkってなってるのに気づいた
ということは束はe、倒壊はc、死国はs、北海道はhということか
スレ違いなのでsage
45 名前:名無しでGO!:02/05/03 03:09 ID:vcb2TsUo
-
>>43
北海道独自の「総販システム」による発行。
マルス回線を使わないから通信料節約。一種のPOSシステム。
MR端末に組み込まれている。
http://homepage2.nifty.com/mars/jr-h.html
を参照してみては?
46 名前:名無しでGO!:02/05/03 03:14 ID:2O4WCM5E
-
>>44
あたり。結構、若いですね。おいくつですか?
47 名前:44:02/05/03 03:32 ID:c9drzVEd
-
>>46
大学4年っす。一応、就職決まりました。
ちなみにJRは酉と吸収受けて落ちましたけどね(藁
48 名前:名無しでGO!:02/05/03 04:24 ID:9fUq8O/Q
-
>>44
北海道は「北」
四国は「四」
九州は「九」
じゃなかったけ?
すくなくとも、北海道は「北」だというのはわかってる
49 名前:名無しでGO!:02/05/03 07:29 ID:rhd+RHsC
-
>>48
北海道は「北」だが、四国は「S」、九州は「K」です。
50 名前:名無しでGO!:02/05/03 09:18 ID:kKDXdIGf
-
>>49
>北海道は「北」
「H」じゃ締まりがねぇからな。
51 名前:名無しでGO!:02/05/03 09:35 ID:G3xqfzBm
-
>>42
がんばってください。ローソンシャツ着ながら(藁)
52 名前:名無しでGO!:02/05/03 14:54 ID:YiDPfCb7
-
<<45
ありがとうございました。
それにしても立派なページですね。
勉強になります.
53 名前:名無しでGO!:02/05/03 15:03 ID:AA1MQOWo
-
JR九州のマルスにE−POS機能があるようだがこれは総販システムに習ったのだろうか?
総販やE−POSで発行できるのは各社内だけ?
54 名前:某線マン:02/05/03 21:30 ID:hNK2KBRQ
-
>>51
ローソンシャツはまだ早い…
頑張ります。もう寝ます…
55 名前:名無しでGO!:02/05/03 22:04 ID:jU0RfmzJ
-
>>45のサイトみて、入場券収集したくなってしまった。
マルス券が券売機券とは違って、経年変化で消えちゃわないって初めて知った。
56 名前:名無しでGO!:02/05/03 23:18 ID:2OxSRH5i
-
JRシステム内定もらったけど、蹴ったよ。
毎日マルスを見て仕事なんて辛いわ
57 名前:名無しでGO!:02/05/04 07:28 ID:c9/yDSiS
-
age
58 名前:前スレの98:02/05/04 10:01 ID:UN/cuP9J
-
>>55
頑張って今から全駅収集して下さい。かなり奥が深いですよ。
せっかく、全駅収集しても、券紙が変わったり、機種が変わったりで買い直しばかり。
大住・新広・大分大学前のPOS券買ったので、当面S−POS更新駅とME−Sの裏注に伴う表面変更の買い直しをしないと…。
59 名前:名無しでGO!:02/05/04 11:41 ID:LI22HVI6
-
>>58
名刺いれとかで保管ですか?
そこまではカヴァーできませぬ。1駅1枚で十分。
ただ、束管内だけで10マソほどかかるのがわかり、思案中。
旧(wE電区間に限ってやろうかな。
60 名前:前スレの98:02/05/04 17:12 ID:Q9fU9p8m
-
KINGの名刺ファイルを使っています。北1、東6、海1、西4、四1、九2冊(西の手売り券は大きいので別ファイル=写真用)ですね。
それにしてもいくらかけたんだろう。1駅1枚では済んでいない(1駅2〜4種類あるし、チケッター入れているんですが、気に入らないのでほとんど2枚以上かかっている)。
考えない事にしています。大体、1日の収集に5千円ほどかかっています。
61 名前:前スレの98:02/05/04 17:15 ID:Q9fU9p8m
-
>>59
私も当初、全駅収集は無理だろうと思っていたので、主要駅・分岐駅→その中間駅→MARS設置駅→POS設置駅→手売り券とエスカレートしてしまいました。
62 名前:名無しでGO!:02/05/06 09:49 ID:Q4o/Ouft
-
398から保全age
>>60
スタンプ入れると、出場のときにDQN改札氏とトラブると面倒なんじゃない?
63 名前:前スレの98:02/05/06 11:30 ID:OtOhkrvH
-
>>62
え?意味が解らない…?
64 名前:名無しでGO!:02/05/06 16:11 ID:Q4o/Ouft
-
>>63
使用済み券はいかなる場合も回収じゃゴルアってこと。
露骨に面倒くせー〜って顔されて嫌な思いしたり。
あと、最近はスタンパー自体使ってないから、インク薄すぎて読めないor
ベトベトで字がつぶれてるよ〜ってならない?
みどり氏は子供券でもすんなり発行してくれる?
65 名前:名無しでGO!:02/05/06 17:07 ID:pdg1GXNM
-
>>64
>>63
>>使用済み券はいかなる場合も回収じゃゴルアってこと。
現在、束のほとんどの駅では「無効」印もしくはパンチをした上で
使用済み券をもらえるぞゴルァ!
66 名前:前スレの98:02/05/06 19:30 ID:f2W7nXdI
-
そもそも「出場」しないし…。それに、スタンプ入れるかどうか出札時に聞かれたりする。
昔、硬券に鋏入れて集めていた人と同じ。
チケッターは全然薄くない(券売機きっぷだと色と感熱紙の関係で読みにくいのは確か)。駅によってボロボロの所はあるが…。時間や改札によって違ったりしてかなり奥が深いです。
67 名前:名無しでGO!:02/05/06 19:45 ID:qNOgyCPm
-
ちょっと厨房的質問です。
束の謬カードのグリーン車利用券を持っているので、急行のグリーンに乗ろうと
思っているけど、急行券部分をどう発券するのかな。
全車グリーンなので、普通急行券を発行して、そこに指定券発行と判子を押して
代用するのかな。ちなみにヲタ列車の「ふれみち」に乗ろうとしているんだけど。
スレ違いだが、乗車券部分はホリデーパスで併用できるの。
特急料金を含んでいないので可能だと思うのだけど。
教えてください。
68 名前:名無しでGO!:02/05/06 22:50 ID:v8dh1JsN
-
>>67
漏れはそれでアルプスのグリーンに乗ったことがあるのだが、
「急行券・指定席券」と「指定券(グリーン)」の2枚が発券された。
「急行券・指定席券」は右下に「V・G」って印刷してある。
乗るときは上記2枚と「グリーン車利用券」のお客様用と普通乗車券が必要。
よって、ホリパスとの併用は不可。学割・株主優待や往復割引との併用なら可能。
んでも、「ふれみち」の指定券ってまだあるのか??
ヲタ列車は1ヶ月前に速攻満席になるんじゃあ…。
こいつ↓が売れ残ってマルスに戻してくれればいいけどね(藁
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10646869
69 名前:名無しでGO!:02/05/06 23:42 ID:8tc394r4
-
>>68
>連れと乗車する予定で購入したのですが、
>用事ができてしまい乗れなくなってしまったので出品しました。
んなら素直に払い戻せと小一時間問いつめたい(w
希望落札価格が9000円、どう見ても転売ヲタ。
70 名前:名無しでGO!:02/05/07 00:21 ID:/Qkard2g
-
>>69
このシュピーン者の評価見てみ。「ひばり」のころから現れた常連だよ。
71 名前:名無しでGO!:02/05/07 00:25 ID:taj0o94d
-
>>70
どう見ても、金券屋じゃないかこいつ。株主優待券、頻繁に出品も落札もしてる。
72 名前:名無しでGO!:02/05/07 21:44 ID:9fPN8K/D
-
age
73 名前:UFA鉄道駅長 ◆s2B0upqc :02/05/07 21:50 ID:XWMypXyy
-
北海道では、無人駅で売ってる切符(小さいのではない)にも、Sきっぷにも、定期券にも「総販」マークが入っています。
74 名前:名無しでGO!:02/05/10 01:56 ID:Vxa79wY+
-
前から気になってるんだけど、国会議員のきっぷをマルスで発券したら
どんな感じになるの?
詳細きぼん。
75 名前:名無しでGO!:02/05/10 01:58 ID:TLf1r3KM
-
復学割マンセー
76 名前:名無しでGO!:02/05/10 18:38 ID:uiEKUQcy
-
マルスで指定券出せるのは何時から何時まで?
時刻表検定1級だが、沖縄暮らしが長いので分からなくなってしまった。
77 名前:前スレの98:02/05/10 18:59 ID:pcZD/Fy7
-
>>76
530〜2300
78 名前:名無しでGO!:02/05/11 12:30 ID:4n9L1zPT
-
>>76
沖縄の旅行代理店でもJR指定券など買えるの?
しR吸収の扱いになるの?
79 名前:名無しでGO!:02/05/11 13:54 ID:Ary3aOSk
-
>>78
旅行代理店でかったら、旅行代理店の扱いだろ?
80 名前:名無しでGO!:02/05/11 14:09 ID:Fw47kAbf
-
>>79
きっぷの地紋がどこになるかということと、(*−)の数字がどうなるか
という質問だと思う。
多分九州地紋で(6− )のなると思う。
81 名前:名無しでGO!:02/05/11 15:19 ID:FM3eWpy5
-
>78
少なくとも、JR九州の沖縄支店は九州地紋・(6- )になる。
82 名前:33:02/05/11 18:29 ID:xfPEAh3T
-
そういえば、その芦屋駅で買った切符は連続乗車券だったんだけど、
いつの間に連続乗車券は普通の乗車券サイズになったんですか?
連続乗車券買うのは丁度1年ぶりだったもので…
個人的には長型の方が途中下車印押せるスペースが多くて良かったけど
83 名前:ez8n4Io:02/05/11 18:36 ID:RjIuDSLD
-
発券ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マルス◎
−−−−−−−
| |
−/ /−
/ / ビロー−−ン
/ /
ーーーー
▲_▲
(・∀・) 満席でした。
▲▲▲▲▲
о▲▲▲▲о
▲ ▲
▲ ▲
84 名前:名無しでGO!:02/05/11 21:43 ID:KSW6yjhX
-
85mm券の連続乗車券ねぇ。
連続乗車券の自動改札機対応のため、一件操作で連続乗車券を発券するようにMARSを改良した頃だから
…多分2年前ぐらいだと思う。ただし(2− )管内での話。
売る方としてみれば、有効日数自動計算というメリットより経路あふれによる手書きのデメリットが大きいような…。
特に『ほくほく』経由!
85 名前:名無しでGO!:02/05/12 00:18 ID:mITXO5sM
-
>82
>84
出そうと思えば、今も120mm券も出るよ。
86 名前:76です:02/05/12 11:09 ID:0MkyT3hK
-
>>77
さんくす、漏れの書込正直「時刻表検定」は関係なかった。
>>78
「しRK沖縄支店」と「しTB沖縄」で発行してもらったことがあります。
今宮古島に住んでいて、里帰りのための切符を取り寄せて貰おうとしたら、
主な代理店では「うちじゃ扱ってない」と言われた。
那覇から個人で取り寄せるのも面倒なので、
品川でMLえちごの指定券を当日の夜買おうと思っているので確認した由。
87 名前:名無しでGO!:02/05/12 11:20 ID:hMHMx2ds
-
>>86
http://www.jr-odekake.net/5489/guide_a1.html
↑これ使え。全国宅配サービスもあるぞ。
88 名前:名無しでGO!:02/05/13 15:44 ID:raWbCqSk
-
保全sage
89 名前:82:02/05/13 19:37 ID:Ak1Pj6Dj
-
>>85
それって「120mm券でお願いします」って言えばOKなんですか?
でも駅員が発券操作に戸惑わないかな・・・
90 名前:名無しでGO!:02/05/14 07:55 ID:Pfi2PQnB
-
今だ!90ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
91 名前:名無しでGO!:02/05/15 07:29 ID:PrWeBSjC
-
MV30開発age
92 名前:J西駅員:02/05/15 20:13 ID:qixQ/SD0
-
120mmのほうが簡単に発券できるから120mmでいいのになー
85mmは時間がかかるからいやや。
「長い切符でお願いします。」
って言われたら喜んで発券するけどなー
93 名前:名無しでGO!:02/05/16 18:46 ID:WtdXKPsY
-
age
94 名前:名無しでGO!:02/05/17 00:50 ID:GIYDwT31
-
>>91
つーかMV30試行中だね。
新神戸・名古屋・東京駅って5/13の交通新聞に書いてあったけど、
利用した人の体験談キボソ。
95 名前:名無しでGO!:02/05/17 01:03 ID:3JRaWUNz
-
秋田支社にマルス実習センター設置。頑張ってくれ。
96 名前:名無しでGO!:02/05/18 10:36 ID:nGgJydMY
-
連休に周遊切符東京ゾーン券で東京周辺乗ったんですが、自動改札対応で驚きました。
97 名前:名無しでGO!:02/05/18 21:24 ID:oZmTRlgL
-
やっとこさ、うちの駅にも裏に注意書きの書いた紙が来た
うちの駅は連続は120o券が出てくる。
ところで、戦傷者後払いを今勉強中なんだけど(新入社員でスマソ)、どのくらいの頻度で出るもんなの?
料補と出補の頻度も教えてくれませんか?
教えて君でスマソ
98 名前:名無しでGO!:02/05/18 22:34 ID:9l9R85hX
-
>>97
漏れはMR11常設の旅行会社勤務だが、戦傷者後払は1度も来たことがありません。
逆に出補・料補は忘れた頃にやってきます。
私の働いているところで一番多いのが、
スーパーホワイトアロー(空)が取れないための発行替えです。これは
千歳空港→札幌をエアポートの指定席を確保し、かつ札幌から先のスーパーホワイトアローを同じ席番で確保。
そして新千歳空港→札幌以北の通し料金券に料補で発行替えをするんです。
双方の列車を1個列車とみなして指定席料金300円しか徴収しないためなんですけど。
あとは、ジ割併用ロザ乗割。
特急料金は乗継、グリーン料金に対してジパング倶楽部割引適用ってこと。
これぐらいはマルスに対応したもらいたいが、料補発行替えだったりします。
余談だが、漏れが困ったことがあって、JR駅員でこの割引を知らない係員が多いってこと。
以前、同様のケースで「手書き券になりますよ」とお客様に案内したら、逆ギレされた(泣)
どうやら、そのお客様がいつも特急券を購入している、東海道線の某駅では乗割で発券していて、
お客様も係員から渡された特急券がジ割併用ロザ乗割だと思いこんでいたらしい。
と、言うことで97さん。ジ割併用ロザ乗割は覚えておいた方が良いですよ。後々役に立ちますから。
99 名前:名無しでGO!:02/05/19 12:58 ID:kvyQ8H7b
-
>>98
>あとは、ジ割併用ロザ乗割。
>特急料金は乗継、グリーン料金に対してジパング倶楽部割引適用ってこと。
>これぐらいはマルスに対応したもらいたいが、料補発行替えだったりします。
知らなかった。そんな制度があったのか??
じゃあ、
むかしの「グリーン周遊券」でも、その制度OKだったのか?
100 名前:名無しでGO!:02/05/19 13:48 ID:Eng8Ei0C
-
>>97,>>98
「戦傷者後払い」ってきっぷの右下に「戦後」って書いてあるやつ?
漏れのコレクションに1枚だけあったのだが、
ずっと前から何のことかわからずに悩んでいた。
やっと謎が解けたYO!サンクス!
101 名前:名無しでGO!:02/05/19 21:31 ID:4EMjTtyA
-
つーか後払ってどういう制度なの?
オシエテチャンデスマソ
102 名前:名無しでGO!:02/05/20 00:28 ID:6Wg3f/kO
-
>>国からあとでもらうの。自衛隊の人も後払証もってくるな。
103 名前:名無しさん@ピンキー:02/05/21 12:53 ID:fDBirSqD
-
最近MEM端末にも画面が見えるものも出てきた
おそらくパネルに透明フイルムが貼ってあった
のをはがしたと思われ
104 名前:名無しでGO!:02/05/21 18:24 ID:RsLMLdcP
-
>>99
グリーン周遊券の場合でも同様。
特急料金部分は乗継半額、
グリーン料金部分に対してグリーン周遊2割引適用。
239.51 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)