■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その7

1 名前:名無しでGO!:04/05/14 16:02 ID:87VSOWze
少々早いかもしれませんが、立てておきます。

前スレ

マルス端末について語ろう☆彡その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/l50

482 名前:名無しでGO!:04/07/26 13:18 ID:hzoBI/zh
>>481
東海のみは、適用条件が揃えば他社が任意適用の場合であっても強制適用らしい。
規程に対する各社の解釈の違いだと思うが、同じ乗車券買うのに
会社によって解釈が異なった結果、効力の違いや料金の違いが生じるのは
不公平な気がしないでもない。

まー、解釈がどうたらって話を出札とかに言うのは筋違いで
お客様相談室等を経由して各社制度担当に言うべき話ではあるがw

ちなみに旅客にとってのメリットは、旅客に聞かないと分からない場合もある
・単駅指定の場合
  運賃が安くなる場合がある
  単駅指定により、単駅指定した特定市区内の経路上で途中下車が出来る
・特定市区内
  有効期間が長くなる場合がある
  (運賃が高くなる場合がある←デメリット)

270.06 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)