■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

マルス端末について語ろう☆彡その10

1 名前:名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:50:21 ID:fnP/QJJ10
荒らされるんだろうけど、取りあえず発てときます。
真剣に話し合う良スレになることを祈りつつ・・・
マルス端末について語ろう☆彡その2 
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html 
マルス端末について語ろう☆彡その4 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/ 
マルス端末について語ろう☆彡その7 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084518151/ 
マルス端末について語ろう☆彡その8 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
マルス端末について語ろう☆彡その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101392031/l50

871 名前:862:2005/07/25(月) 18:16:25 ID:Vh6EGtInO
>>869を名誉毀損で告訴しますた。
判決は、>>869がオレの芳醇なかほりの足を舐めることになりますた。

872 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:40:46 ID:JoFkJJiN0
>>855-856>>864-866
「名古屋・新幹線・東京」なんてやめて「東海道」にすれば?
周遊きっぷだとダメだけど。

ところで今日、八戸〜仙台乗換〜那須塩原の指定席特急券を買ったのだが、
1 特急券(席なし) 八戸→那須塩原
2 指定券 八戸→仙台
3 指定券 仙台→那須塩原
の3枚が出てくると信じて疑わなかったのだが、
1と2を合わせた特急券(八戸→那須塩原 指定区間:八戸→仙台)なんてのが出てきた。
いつの間にこんな機能がついたんだ? え? 知らなかったの俺だけ?

873 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:09:13 ID:9odQvv/Q0
地震で電車動かず立腹 みどりの窓口壊した容疑で男逮捕
2005年07月24日02時33分
地震で電車が動かないことに腹をたて、駅窓口の窓を殴ったとして、千葉県警木更津署は23日、会社員の男(51)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、男は同日午後9時50分ごろ、同県袖ケ浦市のJR内房線長浦駅で、みどりの窓口のプラスチック製の窓を殴り、ひび割れさせた疑い。内房線は地震直後から運転を見合わせ、当時、駅構内で約200人が運行再開を待っていたという。


名前だせよ〜

874 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:21:31 ID:Mm3KVtuF0
>>855
MRだと、
「経由:東海・大阪環状・阪和・紀勢・津・河原田・関西・名古屋・新幹線・東京・東北・盛岡・目時・八戸・東北・海峡」
でいっぱいでつ

875 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:30:26 ID:lflfI2PU0
>>867
規則スレ立てたいんだが、、、例の連呼厨・コピペ厨がウザイorz

真面目なスレ参加者が全員トリップ付けてくれればOKなんだけど。

876 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:49:11 ID:Ql1tHvCu0
今朝、○見駅でE1MAXときの2階指定を頼んだら、「3人並びは無いですね」と言われたので
じゃ別にいいでしと返事した。
そしたら窓口氏が、「景色が見えるフロア席にしました」と5号車FL席を発券してくれた。

家に帰って席番表見たらE1MAXには、FLの指定3人掛けが2列しかない事が判明。
貴重な席を確保してくれて感謝でし。

きっと、愚息も喜ぶと思いまし。
(´∀`)

877 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:03:31 ID:LCoGI7d60
>>876
それを公式HPからおくってあげたら喜ばれるんじゃないかな

878 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:40:43 ID:X5a2C5c10
>>876のFLは「フレートライナー」という罠。

879 名前:名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:43:39 ID:QRJbmEme0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/252

880 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:39:55 ID:C+zM8FKi0
西の物です。
東の接続コードを教えてもらいたいんですが、
小田急線新宿と登戸、
東急線渋谷と武蔵小杉、
メトロ線西船橋と中野
をお願いします。

881 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:40:45 ID:C+zM8FKi0
>>880
西の「者」に訂正します…

882 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:51:33 ID:lDKS5405O
ここで電車の遅れでイライラしてる出勤途中のJRWの駅員の俺の登場だ!

883 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:36:07 ID:Ne/cGd1v0
>>880
マルス接続コード
小田急線新宿4638
登戸4635
東急線渋谷4660、46602
武蔵小杉4661、46612、46613、46614
メトロ線西船橋4614、46142、46143、46144、46145
中野4608、46082、46083、46084、46085

884 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 14:44:13 ID:okmXMprGO
>>883
どうもありがとうございます。
ところで、前から気になってたんですが、5ケタの接続コードはどのような意味があるのですかは?

885 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:12:33 ID:Of0HMSAE0
西ってMR端末でしょ。あれで接続コード照会できるよ

886 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:10:39 ID:3+7O/2ad0
なんでJRはマルスシステムに国産のTRONを使わないんですか?

887 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:16:31 ID:Oasi1BPN0
>>886
日立がTRONに消極的だから

888 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:38:06 ID:rw1OrqUR0
よく日立に愛想つかさないよな・・・。

889 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:45:23 ID:rTTfT+0c0
日立はTRONを積極的に採用しれ!

890 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:18:55 ID:9mZEmlVnO
マ……マンコ
ル……ルンペン
ス……スーパー北斗

891 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:31:08 ID:ne8FQP090
>>883,>>884
私も気になってました。
最後1桁は何を示しているのですか?

892 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:00:48 ID:tPw/GqLj0
>>891
>>626を見れば分かると思う。

893 名前:名無しでGO!:2005/07/29(金) 08:04:11 ID:ElcRsMpn0
>>892
すみません、あの意味が少々わかんなくて…わかりやすく説明していただけるとありがたいです。

894 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:39:44 ID:DjZ7wPQr0
新幹線のきっぷを買いに東京駅のコヒプラザに行ったら、

「浜松町〜羽田空港 モノレール乗車券発売中
 自動改札を通れます」

という掲示があったので頼んでみたら、
マルスでは発券できないので、隣の旅行相談カウンターに並びなおす旨言われました。
自分は時間が無かったので買いませんでしたが、
これってどういう様式で発券されるんでしょうか?

「自動改札を通れる」っていうことは、磁気入りのはずなんですが、
マルスでは発券できないということは???

ご存知の方いらっしゃったら教えてくだされ。
気になって夜も8時間しか寝られません (;´Д`)
オシエテでスマソ。。

895 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:41:00 ID:wZQgyLKs0
>>894
寝すぎ

896 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 01:06:57 ID:i+PNTcYR0
>>894
あらかじめ日付無指定でマルス端末から発行した船車券でしょ。

897 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 02:14:19 ID:XdwDG0of0
ホームライナーの乗車整理券って、乗車可能駅以外出せませんか?

898 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 05:17:41 ID:KliV6ICa0
好きな女の子が、彼氏のちんぽを生で見ている、素手で触れている、しっかり握っている、
唇をそっと近づけている、口の中に入れている、しっかり咥え込んでいる、
しごきながら亀頭を舌で刺激している。
おっぱいを生で見られている、そっと触れられている、しっかり揉まれている、
舌先で乳首を転がされている、顔を両胸で挟ませている、乳首をかまれている、
乳首を亀頭でいじられてよがっている。
お尻を生で見られている、お尻をそっと触られている、料理中もちんこで尻なでられている、
四つん這いで尻の穴舐められている、開脚して尻の穴に舐めて濡らした指で刺激されている、
第一関節まで指入れられている、お尻の肉を鷲掴みにされて恥ずかしがっている。
まんこを生で見られている、まんこを指で触られている、クリトリスを歯で軽くつままれている、
クリトリスを舌先で舐め続けられている、特急「ひだ」に触れられている、
大きく開いた股に顔をうずめられている、まんこに指を奥まで入れられている、
ちんこを奥まで入れられている。
激しく突かれ、揉まれ、音を立てて愛し合い、誰にも見せたことのない表情、声を上げて、
お互いの体は汗と体液が絡まり、舌は絡まり、むさぼるように互いの体におぼれ、
精液は彼女の顔、口の中、おっぱい、髪、膣、おへそのあたり、お尻、太もも、手のひらにほとばしり、
セックスを求めるために卑猥な言葉の限りを強要され、 でも好きって頬染めてる。
それが幸せだと感じている。

899 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 09:07:09 ID:5JJOIUqA0
>>893
旅客連絡運輸取扱基準規程別表の接続コードに端末装置用の経路番号を
付加したものが、5桁の接続コード。「マルス接続コード」という。

接続駅から社線着駅までの経路が複数ある場合に使い分ける。
また、JR→社1→社2の連絡乗車券等の場合、社1→社2の接続コード
にも経路番号が付加されることがある。
例1、品川→成城学園前 経由:山手線・渋谷・京王線・下北沢・小田急線
  (山手線1−4645−4865−)
例2、品川→高井戸 経由:山手線・新宿・小田急線・下北沢・京王線
  (山手線1−中央東線−4638−48652−)

900 名前:走るんです万歳:2005/07/31(日) 11:09:41 ID:24LMI2LA0
900(σ゚д゚)σゲッツ!!
900キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900(・∀・)イイ!!

901 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:58:36 ID:cFJOl2+a0
FOMA "901" シリーズ ゲット

902 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 02:08:33 ID:OZGbc7l/0
MV端末で東京までのきっぷを買うとき、乗車券を一緒に買えますよね。
その時に、ほとんどの人が「乗車券:○○→東京→周辺駅」を押し、「恵比寿」「渋谷」「品川」とか選択しています。
東京から200km離れているので「東京都区内」の乗車券が出るので、渋谷とか入力しなくてもいいはずです。
お客にもうちょっとわかりやすくならないですかね?操作も数回減りますし…

903 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 07:35:11 ID:+7TpXM7p0
>>902
一般のお客さんがそこまできっぷの知識を持っているとは
思えないからそうなるんだよな。

何処かの駅みたいに、都区内はこの範囲です、
とか書いておけばいいんだけど、東京都区内はエリアが広いからなぁ。

で、大抵の客が乗車券の部分で固まって、
取り消しを押して窓口へ行っちゃうんだよな。

904 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:10:32 ID:szvwYmOf0
JR東日本に設置されている指定券自動券売機、席の位置が飛行機のチェックイン機みたいに
指定出来るので羨ましい。JR東海とJR西日本も導入して下さい。
こういうのって、一律の仕様じゃないんだね。

905 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:16:54 ID:G/RzQ9DY0
>>904
東日本のは旧式のもできるんだっけ?
新しいのではできるのを確認しているのだけど。

906 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:49:34 ID:UqmIk4M40
サイバーステーションの空席検索って、
一部の臨時列車とかは検索できませんが、
これってどうしてなんでしょう?
マルスのシステムに直に接続しているわけではないのでしょうか?

寝台列車の個室等、設備が多岐にわたっていたりする場合は、
ユーザの操作が煩雑になるとかそういう理由で検索できないようにしてあるのでしょうけど。

907 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:15:42 ID:gEEUsY+b0
>>904
少なくともJR西日本のみどりの券売機では出来る。ただし東海道新幹線に係る列車は除く。
JR東海が東海道新幹線に係る列車はマップの座席指定を拒んでいるために
みどりの券売機で座席指定が自由に出来ない(みどりの窓口なら従来通りOK)

908 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:16:19 ID:gEEUsY+b0
だからJR東日本の指定席券売機でも東海道新幹線の指定では
マップによる座席指定は出来ないハズなんだが。

909 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:18:10 ID:TM9xySCN0
サイバーステーションは列車予約コードのある列車・設備しか対応できないはず。
これ以上はシステムの改変に期待するか、列車予約コードをつけてくれることを期待するしかない。
たしかえきねっとも同じ。

e5489はムーンライト九州とか、きのくにシーサイド、リバイバル列車も出てくるから
独自のシステムっぽい。

910 名前:909:2005/08/01(月) 16:19:33 ID:TM9xySCN0
909は
>>906のレスね。

911 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:25:15 ID:+yR/wyVm0
マルスをTRONで

912 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:49:16 ID:UPt1BrEH0
>>876
それにあわせて漏れもうれしかった話をする。
神●駅のMMで土日きっぷで乗車当日のリゾート踊り子の指定を頼んだら、
最後尾の乗務員室前の展望が最高で車掌の話し声や歓呼・無線の音声が聞こえる良い席をとってくれた。

913 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:53:05 ID:TERA0jvX0
この前プッシュホン予約で列車コードの記載のない列車の座席予約に成功した。
掲載がなくても列車コードさえ設定されていれば可能らしい。
発券してみたら問題なく発券できた。
ただ、列車コードの解読が難点だが・・・

914 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:31:41 ID:OZGbc7l/0
東海道新幹線は座席指定できないのですね。
同じ東海でも特急しなのはできるのに。なんでだろう?

915 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:52:24 ID:snUb+MeV0
>>902
こないだ東京駅ATVで、東京までの特急券と一緒に乗車券も買ったが、
そのときは
「乗車券 東京(東京都区内)まで」
というような感じで表示されていた気がする。

916 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:23:44 ID:TERA0jvX0
>>915
運賃加算で乗車券と特急券を一葉化発券したのでは?

917 名前:915:2005/08/01(月) 21:31:43 ID:TlhnZ7zk0
>>916
言葉足らずでゴメン

乗車券の券面表示のことじゃなくて、
特急券の画面の次に乗車券を選ぶ画面で、
・乗車券も東京(東京都区内)まで
・乗車券は東京の周辺の駅まで
・特急券のみ
のような3つの選択肢があった、ということで

918 名前:916:2005/08/01(月) 21:38:45 ID:TERA0jvX0
>>917
そういうことか。券面のことかと勘違いしてたw

919 名前:名無しでGO!::2005/08/01(月) 21:57:40 ID:X08paeHQ0
感熱紙マルスって最近増えてるのか?

920 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:08:18 ID:xOPbjRCV0
>>919
とんでもない勢いで増殖中です。

921 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 01:55:06 ID:W8PqfA6T0
>>919-920
旅行会社ってMR31に置き換えしまくってるし
MR1が現役な旅行会社ってあるのだろうか?
天王洲アイルの緑色マルス券萌え(何旅行だっけ?)

922 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 17:15:03 ID:JGT7OIpT0
指定券に「*替」表示のある特企の場合、MVで指定を取るときは原券を挿入するわけだが、その場合、戻ってきた(指定券と一緒に)原券には何か印刷されてるのですか?
また、窓口で指定を取りたい場合は、原券を挿入するのですか?それとも「指定券発行」印で対応するのですか?
よろしくお願いします。

923 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:50:00 ID:wrIcw0gX0
[8/2 シテイケンハッコウ]だっけな?赤印字される。

窓口の場合は、指定を取る前の回数券等や発行替の指定券を変更する場合、原券挿入して発行替。
上記のようなもの(回数券等+指ノミ券)を変更するときは、「指定券発行」印

だが、面倒なときはすべて「指定券発行」印で対応

924 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:13:18 ID:PogMB5NQ0
>>923
レスありがとうございます。

>>だが、面倒なときはすべて「指定券発行」印で対応
とありますが、そうなったときは、さらにMVで指定券とることが可能になっちゃいますよね

925 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:31:58 ID:eHtIPOl/0
広島空港が出ん

926 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:05:36 ID:ixcAPVhP0
先日エクスプレス予約で取ったe特急券の隣の席を指定して、元の
e特急券と異なる区間の指定席特急券を普通に発行してもらおうと
したら、「e特急券2枚を発券して窓口に出してもらえれば席を
まとめられますよ」と教えてくれたので早速携帯で予約・2枚を
MVで発券して窓口に出すと、
1.空いているDE席を調べて区間の異なる2枚の指ノミ券を発券
2.原券のe特急券2枚分の座席のみを手入力でシステムに返す
  (C符号を使っていたようなので間違いないと思う)
3.e特急券の発着時刻・列車名・席番を二重線+駅名小印で抹消
4.e特急券と指ノミ券が2組渡されて「2枚とも改札に通して
  ください」とのこと。
処理の手順と、e特急券の磁気情報を処理した様子がなかったので
「これほんとに2枚通して大丈夫か?」という疑問もあったのだが、
さらに疑問だったのが指ノミ券の右下の記号が○席でなく○特に
なっていたこと。○席と○特の意味の違いは一体何…?

927 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:18:54 ID:UOc/GP9A0
>>926
指のみ(席無)と指のみ(特企)の違い。他に指のみ(回数)も。
ただ単に発券時にどういう理由で指のみを出すのかを係員に選択させるだけで、これといった効力の差は無い。

○席=席無特急券に付ける指のみ券
○特=特急指定席等に乗れる特別企画乗車券に付ける指のみ券
○回=新幹線回数券や指定席特急回数券等に付ける指のみ券

928 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:33:43 ID:PXEDgRQ70
>>923
【シテイケンハッコウズミ】 −7/−1 ですな。

929 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 09:54:45 ID:8gdnzbJw0
>>926
こないだ土日きっぷ使ったとき、○回の券が欲しかったから、それを係員に言ったら○回で出してくれた。
あと、特企はこれのほかにもよく使うが、そのときの指のみ券は○特のときもあれば○席もあった。いずれも自動改札は難なく通れる。

930 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:24:11 ID:xvhlQGjdO
ICPRは東も西も同じもの使っているんだな。
ってか、まさかメカトロ製だったとは。

931 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:42:21 ID:2PWkUhf00
主要駅のマルス入場券を集めているのですが、駅によっては券売機で買ってくれと
頑なに発券を拒否する駅があります。
近くの駅なら別の係員がいるときに再挑戦できますが、遠方ではそうもいきません。
攻略の方法はないでしょうか?

932 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:03:05 ID:8gdnzbJw0
マルスで発券してという。
その辺はマルス券を扱っている某サイトを見てみれば?

933 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:07:34 ID:FnDY2cGQ0
>>931
横浜支社管内の場合、よくこういうふうに言われますが、「私はマルス券を集めています」と言えば問題有馬線。
漏れもこれで100%成功している。

934 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:19:03 ID:nDD6l44Z0
>>931

収集用なら、出してくれる駅が増えているとはいえ....拒否する駅があるのも事実

クレジットカードでの入場券購入できたかな?JRカードでの購入を拒否された経験あり
乗車券なら初乗りでも発券するが入場券だけは絶対に出さないとね

(JR単独の極普通の駅、共同使用駅の場合事情により端末機からの発券を制限している場合もある)

935 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:24:17 ID:I6sMInxl0
http://www.lend-shop.com/cgibin/bbs-type2/pt.cgi?room=0123
緊急情報

936 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:28:27 ID:PXEDgRQ70
>>935
あちこちの板にマルチしてんな。
ネットゲームでも貼ってるしww

937 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:54:18 ID:rdxT3z2GO
入場券、M型だと出来ないこともあったが、今の主要な端末ならクレジットで入場券買えます。

938 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 00:15:12 ID:CnSBkPTy0
>>927,>>929
レスサンクスです。特急券の「特」じゃなくて特企券の「特」だったのか…。
今まで○席と○回しか見たことがなかったんだけれど付帯情報の入力次第で
特に深い意味があるというほどのことでもないのかな(当然取り扱い上は
この券に対してはこの種類を指定すべき、と決まってはいるんだろうけど)。
明快な解説ありがとうございました。

939 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 01:12:40 ID:hzx9jYO20
>>934
綾瀬、小諸は今もNG

これとは別に蒲郡南口は名鉄管理だが、マルスもある。もちろん入場券も変えたYO!
発行名=蒲郡南口発行と出てくるのがミソ。
しかしもうじき高架が完成すると改札分離であぼーんと思われるので買われることを勧める(もちろん140円の名鉄入場券も)

940 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 02:15:59 ID:gUhFaOpw0
>>939
蒲郡駅南口のJR出札は、東海交通事業が管理
正確には、蒲郡駅南口発行

941 名前:931:2005/08/04(木) 07:43:27 ID:L0YkB0ua0
みんな、どうもありがとう。
実際には使用しない収集目的の購入なので、なんとなく強く要求することが
できないでいましたが、マルスで出してくれと言えば売ってくれるんですね。

>>933
横浜駅ではあっさり売ってくれましたが、他の駅は難しそうですね。
小田原のようにMV端末に入場券があれが買いやすいのですけど。

横浜支社以外の東エリアはどんなものでしょう。渋る駅員が多い支社は嫌。

942 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:07:27 ID:ConAbprK0
俺が今まで買っている地区はどこもOKだったよ。まぁ>>939のいうとおり、綾瀬はだめだったけど。
乗車券も買えず、仕方ないから、綾瀬は上野→大宮の特急券で代用させた。
新潟・八王子・東京・秋田・仙台(仙台・山形の中心地区)・長野・大宮・高崎は問題なかった。
千葉は京葉線の一部しか行ってないからわからないが、おそらく大丈夫。
すまんが水戸はわからない。

943 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:34:44 ID:2He7icBg0
千葉は券売機で売っていないところがほとんどだから、大丈夫なはず

944 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 09:21:02 ID:IJb/ccJG0
みどりの券売機、JR西日本の装置で試してみたけど、
座席種別は、新幹線、在来線ともに「窓側」「通路側」「指定しない」しかでない。
マップ機能を持っていないのだと思う。

945 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:05:43 ID:YOaveW1l0
短距離の乗車券を窓口で販売することが容認されると混雑が増すため券売機で
という駅が増えてきた。

946 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:09:52 ID:DoaLqWha0
>>944
え? また仕様変わったの?

947 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:50:13 ID:s0nTOCnB0
MARSをTRONで

948 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:56:37 ID:bS3yQGWm0
>>944
新型のMV(画面の大きい方)で山陽新幹線とかの指定を買おうと思えば
ちゃんとマップが出るはず。少なくとも京都駅烏丸西口では表示される。
駅によって設定に違いがあるか、は不明。
最初に設置された古い方のMVはどこでもだめだと思う。

なぜかシートマップに関しては新聞に小さく載っただけでその後全くPR
されてないんだよなぁ。ホームページにも載ってないようだし。

949 名前:931:2005/08/04(木) 18:14:58 ID:L0YkB0ua0
>>942
詳細にありがとう。水戸駅は購入済みで、難なく買えたと記憶。
青春18きっぷが1回分余る予定なので、関東近郊のどこかへ出かけたいと思います。

>>945
なるべく一般のお客さんの迷惑にならないように行列が長いときは避けて、後でまた
買いに来るなどしています。どうしても売らないと粘られた駅もありましたが、
何か理由があったのでしょうか。(東海エリアの某県都駅ですが)

950 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 20:55:00 ID:yFWxYaAE0
>>949
東海の駅って「入場券は窓口でお買い求めください」って書いてない?
俺の最寄り駅にはそう書いてある。

MV端末があれば、それで買ってみるのはどう?窓口のとおんなじだよ

951 名前:931:2005/08/04(木) 22:50:59 ID:L0YkB0ua0
>>950
うちの最寄駅も窓口でしか売ってない。近隣の駅も同様なので、東海の仕様みたいですな。

しかしその駅には窓口の横に普通の券売機が2台あって、デカデカと入場券の表示がある。
あんな目立つ表示が見えないはずがないのだから、それでも窓口で買う客にはそれなりの理由が
あるとは考えくれないのかな。
当時は若造の係員で高飛車だったので余計に腹立った記憶。今は変わっていると思いたい。
その駅にはMV端末がありませんでした。今はどうでしょうか。
一応特急以下全停車駅ですが、新幹線はないし並行する私鉄にやられ気味の地区なので
多分大した設備投資はされていないと思われます。

東海のMVはどこも入場券のボタンがあるけど、西のみどりの券売機や東の指定券発売機は
入場券がない機械が多い気がする。

例えば青春18きっぷで旅行中、新幹線の乗換口で入場券を購入することは可能でしょうか。
実際に送迎などの需要もありそうなので売ってくれそうですが、有効な切符を2枚所持することに
なるため不正を疑われそうな気もします。当駅までの乗車券と引き換えでの
発売は普通に行なわれいていますが、乗り放題切符の場合回収してしまうわけにもいきません。
一時預かられたりするのでしょうか。

952 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:10:47 ID:y6FgO45m0
>>951
ただ単に入場券を発行して終わりだよ。
それ以上深く考えてないだろ。

953 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:24:05 ID:wVM/Q0DW0
東の東京駅の新幹線精算所なんか、新幹線改札の中なのに入場券を売ってくれるよ。

954 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:34:12 ID:y6FgO45m0
>>953
951はそういう話をしているわけだが。

955 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:34:28 ID:b3/pfbVl0
>>951
>当駅までの乗車券と引き換えでの発売
東京駅では乗車券は提示だけ(回収なし)だったような記憶が。
iOカードのときは強制的に目的地まで一旦精算させられたことがあったな。

ところで、ラチ内で売った新幹線(上野は特急ホームも?)送迎用の入場券は
新幹線改札を出るときに回収するか、在来線出口の自動改札を通れないように
すれば問題ないと思うのだがどうよ? 入場記録の有無で区別できるし。

そもそも入場券と乗車券を両方所持しているために起こる不正ってどういうのだ?


>>953
何のため? 乗り換え口から東海道新幹線のホームに入るためかな?

956 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:55:27 ID:0xfj4UGH0
入場券2枚購入→在来線入口入場→未使用入場券で新幹線入口入場
新幹線で到着した人に1枚入場券を渡す、2人とも入場券で改札外へ無事出場
っていうのはあるらしい。システム上仕方ないとか。

957 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:04:13 ID:mWHUqNUP0
>>956
それこそ入場記録チェックを使えば排除できそうなものだけどなあ。
新幹線自動改札はそこまで頭よくないのか・・・。

958 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:27:55 ID:itKDLW7f0
出入りを印字してるぐらいだからできそうだけど。

959 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:35:24 ID:wf+eoUzr0
JRの切符収集情報ライブラリー

http://homepage2.nifty.com/mars/index.html

960 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 09:57:35 ID:iMALFETd0
大阪駅のみどりの券売機で試したら、マップ出た。東海道新幹線はダメ。
どうして、いつもJR東海は協調性がないのか。

961 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 10:26:13 ID:K5keB8dK0
MARS♪MARS♪TRON♥TRON♥

962 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 14:03:42 ID:Fe3vsIiR0
東海だから仕方がない。いつも思うが、もっと協調性を持てばいいのだが…

ところで、私鉄の接続コードについてだが、江ノ電と湘南モノレールのやつを教えてください。
九州の本には当然載って無くて…

963 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 19:53:33 ID:Ad3HNek60
特急しなのはマップ表出るのに、何で新幹線はダメなんだろう?

964 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:20:46 ID:y7XMaoSV0
>>962
江ノ電>鎌倉 4680 ・ 藤沢 4679
湘南モノレール>大船 4678

965 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:42:37 ID:a57iwemk0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。

966 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:26:57 ID:d27RVO2N0
>>951関連

参考になるかどうかわかりませんが。

「Q&A JR旅客営業制度」には、
>Q 途中下車前途無効の乗車券の区間内の途中駅で
> 新幹線ホームに入場する場合、所持する乗車券は回収されるのか?
>A 途中下車に該当しないので、回収しません。
> ただし、入場券は別途購入していただくことになります。
という質疑応答があり、↓このような付記があります。
>(注)この種事例に関連した予期せぬことも聞きますし、入場券発行の際、
>   当該乗車券を一時預かっておく等の適宜の措置を考慮することも必要でしょう。

967 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:35:42 ID:ALufcXtK0
>>966
東京駅あたりじゃ、切符一時預かり 
なんて事とてもじゃないけど出来ないな

上野営業支店長氏の著書だったっけ

968 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 01:32:54 ID:YJUr1aAV0
新大阪でマップ表示のMV見たが、
・号車指定ができない(もっとも残席のある号車を自動表示)
・1両一括表示ができない(10列しか表示できない)
ことを考えると、まだまだ練り直す要ありかなと。

っていうか、あんな機能を殺伐とした当日売りの券売機に
入れられたら迷惑だなと言うのが正直な感想だった。
マターリ操作のMVならいいけどね。

969 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 07:45:53 ID:w/Y+4Cvf0
MARSTRON

970 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 10:13:18 ID:PHxf7MVG0
デフォルトでは表示されないからいいじゃない。
号車選択が不可なのは、延々と探されたら時間が掛かるからだよ。

234.87 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)