■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
【マルス端末について語ろう☆彡その11】
1 名前:MARS 101:2005/08/09(火) 09:35:40 ID:exrsSTD10
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111837821/
614 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:51:34 ID:9J0Zw2r10
-
酉では、練習用のCD−ROMがあるって聞いたことがある。
これならオフラインでも動くのだろうな。
615 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:31:42 ID:0p1fOcdjO
-
むしろPOSならオフラインで(ry
616 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:44:31 ID:Vx2PBoXA0
-
束の駅で区間の異なる3通りの指定券をカードで買おうとしたら
先に全部入力して、カードパス1回で発券するの見ました。
便利といえば便利ですが、なんか1回1回の操作より
時間かかるみたい。
617 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:14:36 ID:z9fcLGlT0
-
MR端末って専用のタッチペンと指以外では反応しないけど(ボールペンじゃ無理だった)、
どういう仕組みしてるんだろう。
618 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:34:30 ID:ULowaLzz0
-
http://homepage2.nifty.com/mars/mbn170309.html
これにある京都駅MV850発行ってどこにありますか?
619 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:33:11 ID:Bof6tJYO0
-
>>618
八条口側のJR東海MV端末。
JR西側は22:30まで。
620 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:35:36 ID:dE6KYxk40
-
>>616
一件操作。周遊きっぷや85mmの連続乗車券を出すときと同じ感じ。
確かに手間がかかる感はあるが、カードの控えが一枚になるので
サインもらうのが一回だけで良くなる。
サインのいらないviewだと控えの束を渡すこともあるw
621 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:24:55 ID:z9fcLGlT0
-
連加算
622 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:35:08 ID:5kmYeUXS0
-
そういえば少し前にコヒの窓であらかじめカード提示で乗車券、特急券を申し込んだんだが
カードは通さないまま「ウィーン、ガチャ」て聞こえたと思ったら乗車券出てきた(C制なし)
2枚の特急券の発行も同様で3枚終わってからマルスいじってカード通してた
C制はスタンプで押された(危うく押し忘れそうだったが)
なぜ一件操作しないんだろう。
623 名前:名無しでGO! :2005/09/14(水) 15:04:29 ID:T/e6Ags50
-
MV機で普通車のグリーン券やライナー券も英語表記できるの?
624 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:03:38 ID:z9fcLGlT0
-
MV機で普通列車グリーン券出たっけ?
ライナー券は名古屋地区のグリーンなら出る。英語が可能か知らないが
625 名前:名無し募集中。。。:2005/09/14(水) 19:17:48 ID:FyRjqSiF0
-
>>624
列車名とかどうなんだろうね
日本語でも(ホ)関ヶ原というすごく変った表記だったが
626 名前:名無し募集中。。。 :2005/09/14(水) 23:08:52 ID:rLhhF0Hf0
-
束は、何で入場券を買う時に代金やお釣りを引き出しで出し入れしているんだろうか?
>>623-625
新幹線停車駅ならだせるのでは…
627 名前:名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:35:54 ID:HXXhz7ZA0
-
>>617
静電気と聞いてるけど。
628 名前:名無し募集中。。。:2005/09/14(水) 23:43:08 ID:IW4phIGb0
-
カラオケでタッチパネルのやつを同じようにペンでこんこんとつつくと反応しなかったなあやっぱり。
英語まだ試したこと無いんだけど、あれってやっぱりまだ全列車とかには対応してないのかな?
629 名前:名無し募集中。。。 :2005/09/15(木) 00:27:02 ID:MDiGlnf/0
-
>>628
英文表示される切符の対象は、乗車券と特急券・急行券・指定券類だけで、乗車券・特急券の一葉化券や企画乗車券類・入場券などは対象外です。
ご注意ください。
630 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:31:29 ID:XRHGcnko0
-
>>629
あれ、都区内パスを英文表記で出した気がするが。
手元にないから見間違え・・・るわけないよなあ。
631 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:33:58 ID:ZN58swmR0
-
都区内パスは英語表記できるよ。
マルス商品番号が通常のと異なる
632 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:57:54 ID:oOmmS4q5O
-
うちの駅は都区内パス英語版ワンタッチに登録しています。
なぜか、臨海新木場、東京テレポートも登録しています。
633 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:09:28 ID:YQZi5hNu0
-
>>629
ってことはMV機でも一葉のタイプだと英語表記できないんですね。
私は一葉のタイプだったから英語の画面でも英語表記にならなかったんだ。
次に機会があれば特急券のみで出してみます。
ところでマルスの自由席の普通列車用グリーン券って英語表記できますか?
634 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:16:30 ID:szCeOVEK0
-
>>633
一葉化券が対象外なのは、券面の記載事項が見づらくなることが一因。
MV機で普通列車グリーン券出たっけ?
635 名前:名無し募集中。。。:2005/09/15(木) 01:25:19 ID:ukVFJPPE0
-
>>634
普通列車用グリーン券でも自由席の奴は出ないと思う
今のところ名古屋地区のホームライナーのG車とマリンは出る。
636 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:48:49 ID:B8FvDgf50
-
>>622
北はなぜか別途発券しC制印を押す方式らしいです、北の駅で何度か買ったらいつも現金券発券しCS金額入力しC制印記入。
疑問に思ったので駅員氏に3人くらい聞いたら揃ってそう指導されてるとのこと。
あと北はなぜか自社管内でも発行駅でないと払い戻し不可。
なので他の5社では普通な差額あり乗変でも払い戻しが生じる場合は取り消ししかできないそうです。
だから「つばめ」の特急券を稚内で買い、2時間遅れたら...................
なぜ北だけ取り扱いが違うのでしょう?
637 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 02:32:03 ID:ZN58swmR0
-
万博八草も英語表記になるよ。
手に入れたい方はお早めに。JR全線との連絡運輸も今月いっぱい。
638 名前:名無し募集中。。。:2005/09/15(木) 02:36:57 ID:ukVFJPPE0
-
西のPOS駅でかったけどマルス券では未収
しかも西日本地域に住んでるんで神領→万博八草で頼むのも少し恥ずかしい…
639 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 02:44:17 ID:zltU8UMQ0
-
>>638
なら定光寺→万博八草でどう?
定光寺は(ム)だから
640 名前:名無し募集中。。。:2005/09/15(木) 13:39:54 ID:ukVFJPPE0
-
>>639
いやあ、西日本の駅で変な区間頼むのが恥ずかしいだけで…
POSで発券して貰った人は顔見知りなので、期間限定だからこれお願いできませんかって発券できたけどなあ。
そーいや、定光寺で思い出したけど、古虎渓のマルス券、一体どういうメニューで発見してるんだろう。
641 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:40:16 ID:Ji4B3XQz0
-
万博八草にあるたくさんのマルス、終わったらどこで使うんだろう…
愛環にはそんなにいらないので東海が使うのかなぁ
642 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:40:04 ID:pSoIVVgO0
-
マルス叩いておられる方々にお伺いします
あけぼのゴロンとに乗る場合
あけぼの(ゴロンと
B寝台
喫煙
と入力すればいい、であってますか?他に発券の際の注意事項はありますか?
643 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:07:45 ID:ZN58swmR0
-
(H)NAKATSUGAWA 1 だったよ。
644 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:25:09 ID:npMNPnLl0
-
>>642
あと一つ。
単純に上段・下段を指定すると発行不能になるので、例えば、「1号車3番上段(若しくは上席)」とフロアを完全指定しないと発売できない。
何も指定しないとランダムに上段・下段が発行される模様。
また、昔(新幹線八戸開業以前)乗車日2日前まで発売区間の制限があったが、現在は撤廃されている模様。
645 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:17:43 ID:LN1+zBa30
-
>>631-632
英語版の都区内パスは細かすぎて何が書いてあるか読みズライ…
>>641
どこかの旅行代理店から持ってきてるから元に戻すだけじゃないの?
646 名前:名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:22:07 ID:pSoIVVgO0
-
どっかのサイトで新豊田から持ってきたって書かれてたね
>>644
ありがとうです
647 名前:名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:45:59 ID:CVfxKMqM0
-
特急券・B寝台券、特急券・A寝台券はマルスで英語表記可能ですか?
また個室の長い切符はどうでしょうか?
648 名前:名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:46:09 ID:spIKmQ3V0
-
名古屋駅のMV機で英語表記が出せるか試したいんだけど、
人大杉でなかなかできない…
やってみた人いる?
649 名前:名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 18:20:44 ID:AY6Fsbpb0
-
>>646
愛環トラベルが新豊田から今移転してるってHPにも載ってるよ
650 名前:名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:28:07 ID:nKmllZNo0
-
>>647
可能だよ
651 名前:名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:46:23 ID:AENNDhiB0
-
>>616
漏れも、現金・クレジットに関係なく一括発券でやってる。
バラで全部発券したあとで、クレジットといわれると挿入CSめんどい。額入もハンコ押したりめんどい。
一括発券の場合、割引証の券番記入もバラバラの番号にならないから楽。
652 名前:名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:39:18 ID:IhqH4SMi0
-
カードは最初に出しやがれ!!
発券後にカード出したらそいつは控除にして一括で出し直す。
653 名前:名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 23:41:08 ID:AY6Fsbpb0
-
JR西日本は最近、カードですか、現金でお支払いですか?と最初に聞いてくるな。
654 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:40:13 ID:n2gog+TG0
-
今度できるマルス上の線名
石勝石北線 内浦湾線
655 名前:名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 01:11:01 ID:bqWN9qhD0
-
名古屋駅のMV機で思い出した
あの中に新幹線乗車券のみって項目があるんだけど、あれって普通の乗車券だよね?
656 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:32:11 ID:xvr5tR4+0
-
>>655
そう。MVで乗車券だけ買って在来線に乗っても問題なし。
657 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:26:38 ID:RrvGTWoB0
-
マルス普及してんな
658 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:21:03 ID:MADly2AR0
-
>>655
東京ラチ外の海MVは万博八草も買える。
659 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:22:10 ID:ypbuVSSM0
-
新幹線って乗車券だけで乗れるの?
660 名前:名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:57:48 ID:FmwzMr5Z0
-
>>659
( ゜Д゜)イッテヨシ
661 名前:名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 00:19:57 ID:+7HYGYpz0
-
>>659
乗車券と自由席(指定席)特急券若しくはグリーン券がいる
>>655
新幹線乗車券のみで売るのはどういうこと?
662 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:42:41 ID:4LSkrGSoP
-
>>661
既に特急券を持っている人向け、とか。
663 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 03:20:14 ID:dCXywg380
-
>>658
高過ぎて 収集目的では手が出せんな
664 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 04:14:53 ID:wD4Hl6dx0
-
>>663
少し手前で途中下車すれば、あまり損せずに合法的に手元に残すことはできるが。
そういう意味でなくて?
665 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 06:01:33 ID:huGG4pK9O
-
無効印押してもらえば手元に残るじゃん。
666 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:43:37 ID:ueGWS8ek0
-
>>664
名古屋方面には行く用事無いもので・・・
667 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:00:24 ID:7GYPX/yQ0
-
「新幹線乗車券のみ」が券売機で買えると、
[山]から前橋まで在来線で途中下車しながら乗りたいようなとき、
窓口に並ばなくて良いので助かる。
668 名前:名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 15:09:06 ID:6DjNp4Cz0
-
てかみどりの窓口は混んでるのにとなりの旅行会社(びゅうとかTisとかJTT)か新幹線口のみどりの窓口は混んでないことがある
あと乗換口のみどりの窓口とか。最短の乗車券で中に入って訳話してきっぷ発行してもらったり乗換口で区変でやってもらうっていう手もある。
669 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:13:11 ID:B/YQYvtd0
-
>>654
詳しく
石勝と石北って全然関連が無いような…
670 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:40:43 ID:ybFGMUEU0
-
>>669
ウチウソ セキシソ って聞いたが・・・・
671 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:34:18 ID:uqbpHMFg0
-
東京ー品川・東京ー上野間なら乗車券だけで新幹線に乗れそうな気がするが…
672 名前:名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:14:12 ID:ShsRuD0x0
-
>>671
どうやって乗るんだ?
自動改札通れんやろ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
673 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:14:24 ID:sQ7G4xgZ0
-
おんぷでこんなのあったけど何コレ
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005091500103613777.jpg
姫路より西側200キロ以内なら大阪・新大阪っていうのはわかるけど
東の方へ伸びていく方面で大阪・新大阪というのもありなのか?
それより京都←→大阪・新大阪で大阪→新大阪は指定してるけど
問題ないのか?
674 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:24:04 ID:cdEe0jIK0
-
>>673
>東の方へ伸びていく方面で大阪・新大阪というのもありなのか?
企画乗車券に一般の規則を当てはめて考えるのがそもそもの間違い。
>問題ないのか?
区間内だからなんら問題なし。
675 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:37:25 ID:51ryX9lM0
-
>>673
> 姫路より西側200キロ以内なら大阪・新大阪っていうのはわかるけど
> 東の方へ伸びていく方面で大阪・新大阪というのもありなのか?
特企なんだから別にええやん。
これがダメなんだったら、名古屋(市内) - 京都(市内)の新幹線回数券だってダメになる。
676 名前:名無しでGO! :2005/09/19(月) 01:54:42 ID:YamaayMx0
-
西のPOSで入場券を買うとき、[西]というのが切符の左上端ではなく、
切符の真中(右寄り)にきているのですか?
677 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:06:31 ID:sMDl8Dsz0
-
>>674
前段は同意だが、後段は内方乗車の取扱いがどうなっているか確認する必要が
あると思われ。
678 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:17:02 ID:cdEe0jIK0
-
>>677
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do;jsessionid=DtulpsV7QwufkCf4QeXQpHCIGJ6S5eDq11rVQ3e4HarnnSlnlI5t!2002706452?ld.serv=ap02&list=true&shnId=1042004&shnRev=01
お客様がお持ちの特急用定期券(以下「パスカル」といいます。)における特急ご利用区間と同じ区間に限って発売します。ただし、お持ちのパスカルにおける特急ご利用区間と同じ区間の設定がない場合は、その区間を含む最も短い区間を発売します。
パスカルの特急ご利用区間内であれば、任意の区間について座席の指定を受けることができます。
お持ちのパスカルにおける特急ご利用区間よりも長い区間の商品をお持ちの場合であっても、座席の指定を受けられる区間はパスカルの特急ご利用区間内に限ります。
OK?
679 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 06:59:50 ID:sMDl8Dsz0
-
>>678
d
内方乗車はおkぽいけど。
「ただし、お持ちのパスカルにおける特急ご利用区間と同じ区間の設定がない場合は、
その区間を含む最も短い区間を発売します。 」
↑これがわかんなす。
680 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 07:06:02 ID:sMDl8Dsz0
-
>>679
自己解決しますた。
パスカルが金沢・石動だったら、金沢・高岡を売ります。金沢・富山は売らんお、
ということか。
681 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:59:48 ID:kTAFcA2b0
-
9/30発の下り彗星、大分止まりだが、別府からのヒルネは現地10/1乗車
も発売するんだね。まあ、マルス上満席だが。
10/1 彗星 別府→大分の立席特急券欲しいよ!
682 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:53:25 ID:6NfXDxG7O
-
二つほど聞きたいんですけど、MEMでの挿入乗変のやり方を教えて下さい。
こないだ、某委託駅に行ったらさんざん待たされた挙句、できなかった…orz
2日前以内の変更だったんだけど、今思えば普通に乗変してハンコを押せばよかった気がするが。
あと、バス駅の草津温泉にもマルスがあるわけだけど、この駅ってマルスに入場券メニューありますか?
発行箇所表示が、「草津温泉駅MEM」のように、"駅"が付いているので気になりました。
683 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:29:12 ID:sDtvRBs60
-
>>681
立席特急券の発売区間を定めた通達(名称は忘れた)で、
彗星廃止に伴う改正は「10月1日乗車となるものから適用する」と書かれていた。
だから文字通り解釈すれば、別府10/1乗車分は売れないわけだが、
現実は10/1別府発も売っているの?
684 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:32:44 ID:cdEe0jIK0
-
>>683
>現実は10/1別府発も売っているの?
時刻表にはそう書いてあるね。
685 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:13:38 ID:fk0JQ9ZvO
-
>>683
照会しても保留って出るのだが・・・。
686 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:37:10 ID:xhtu9cWl0
-
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005916-124658
16日の発表だけどマルスでは1日発売分より新料金で売られていたのか?
おせーて、中の人!
687 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:57:01 ID:vQbuXCe00
-
>>686
そうだよ。中の人向けには8月中に通達が来ている。
688 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:59:09 ID:phYWn1L60
-
入場券を買うときに「ここの駅のですか?」と聞かれるが、どういう意味なの?
689 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:08:08 ID:ImtWQ9kL0
-
近くに無人駅とかあるんじゃないの?
690 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 05:29:10 ID:x+75YB1I0
-
イベントなどの入場券も発売できるから、念のため聞いたんじゃないの。
691 名前:名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 07:43:53 ID:PUy1wDh00
-
昨日は広島駅で昼割きっぷ・広島を購入。
MR12よりMR32の台がいいなあと思ってたら見事MR32の台へ。
どうやら5つある窓口のうち2〜3台がMR32になってるみたい。
MR32とMR12は中の人にとってはどっちが楽なのかな?
ヲタの俺はものめずらしいからMR32の券結構好きなのだが…。
692 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:01:04 ID:8kRQTUEp0
-
>>668
あるある。
うちの最寄り駅の窓口も、帰省シーズンなんかドアの外まで行列で1時間とか待たされるのに、
隣接してるびゅうプラザの整理券発行機は「待ち人数 0」の表示。
みんな、同じマルスが置いてあるって知らないのかな。
駅員が並んでる人に順番に声かけてMVに誘導してるけど、みんなMVで出せない切符ばかり。
でもびゅうプラザへの誘導はしないんだよね。
693 名前:名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 16:28:14 ID:PUy1wDh00
-
>>692
っていうか、旅行会社の雰囲気がだめなのかな
本当に旅行会社には人いねえ
MVに誘導している駅員さんも結構必死w(言い方悪いけど)
「こちらで回数券も買えますよ〜」「新幹線の指定席券もこちらへどうぞ〜」
でも特企券は出ないし学割とかじゃ無理なんだよねえ…
VPや日旅への誘導をしないのは手数料の関係か…
知り合いの人には「窓口が混んでても、旅行会社に行けば結構空いてますよ」って俺は言ってる
694 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:57:59 ID:ffwoB5Kp0
-
先週の日曜の名古屋駅みどりはまさに修羅場だった。
すべての窓口開放しても、みどりの窓口からあふれんばかりの人。
仕方ないからMVに向かったらMVにも行列ができていた。
東海のMV端末で行列ができるなんて初めてみた。。。
695 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:29:04 ID:doEuewc40
-
>>694
JRバスとかタワーズの上に行けばすいているけどな…
696 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:34:22 ID:ffwoB5Kp0
-
>>695
タワーズは逝かなかったが、JRバスは人大杉で近寄ることすらできず。
つかあんなに人大杉な名古屋駅は初めてみた。
万博恐るべし。
697 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:12:19 ID:kY8MCEMw0
-
>>691
MR32のが好きです。タッチパネルなので
名古屋駅ってMVがずらっと並んでいるよね。他の駅ではあまり見られない光景。
698 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:42:44 ID:XjSEID12O
-
>>697
そのかわり緑の窓激少
5箇所改札あっても緑の窓が中央に一箇所って他に見たこと無い
699 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:54:05 ID:sTb84wOG0
-
一駅乗って枇杷島か八田なら楽に買えそう。。。でもないか。広小路口の
ツアーズなら比較的すいていそうだが。
700 名前:名無しでGO! :2005/09/20(火) 23:09:14 ID:DVbpz9Nq0
-
700(σ゚д゚)σゲッツ!!
700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
700(・∀・)イイ!!
701 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:26:28 ID:EZVzwJOw0
-
そんなに窓口で客の相手するのが嫌なら、みどりの券売機で全種類売れ。
702 名前:名無し募集中。。。:2005/09/21(水) 02:23:40 ID:+o+EJzpG0
-
>>697
やっぱりタッチパネルは使いやすいんですねえ
名古屋のMVは在来線特急など調べるとながらが出てきたりおもしろい
確かにあのずら〜〜〜〜〜〜〜と並んだ姿は他には見られないですね。
みどりの窓口の中にもMV置いてあるし…
あと新幹線乗り場の横にはエクスプレス予約受け取り用のMV40?があるね
ここはいつでも空いてる気がするw
703 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 08:01:55 ID:USNU9t5f0
-
>>702
エクスプレス予約は「駅で待たずに列車に乗れる」が売りなのに,
そこが混んでたら全く意味がない希ガス。
704 名前:名無し募集中。。。:2005/09/21(水) 15:31:48 ID:XLU/ksWj0
-
>>694-699 >>702-703
日曜日が過ぎれば平和な日々が戻ってきますよ…
705 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:25:10 ID:pa/p/6A+0
-
>>682
入場券、確かできなかった希ガス。
あいまいなので、誰かフォローよろ
706 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:36:37 ID:V4tnr3oGO
-
東の券売機は色々買える。
東海や西はあまり買えない。
この差は?
通常の券売機も違うね…
707 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:46:37 ID:iRPM3qqU0
-
>>706
考え方の違い。
708 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:50:03 ID:VJpEPnVQ0
-
東は窓口の数・営業時間を減らしてるしね
709 名前:名無しでGO! :2005/09/22(木) 00:22:57 ID:BHJ1LXXf0
-
企画券番号(例:244-87)ってどのような法則か誰か知っていますか?
710 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 02:49:04 ID:Ls+miaMy0
-
>>701
そのとおりだ。MRその物を組み込んだ券売機導入しろ。
MRなら、操作のしがいもありそうだし・・・なにより、
今のMVは限られた物しか買えないから面白みがない。
近距離乗車券や回数券も買えるようにして欲しいね。無理だろうけど。
711 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:15:13 ID:SmXgnIL00
-
>>710
マルスそのものを解放してしまうと、存在しない列車の券を出してしまう恐れが。
ヲタでなくとも、操作ミスとかあるだろうし。
712 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 04:10:26 ID:Ls+miaMy0
-
>>711
そう言う問題も起こるわな。だが、それでも切符収集家としてはMRVの導入を望む。
713 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:43:05 ID:J+HocJOK0
-
無割引の指定席(特急)券はMVに誘導してやって欲しい。
三連休パスみたいな企画券もMVで指ノミ券を出させるように誘導してほしいものだ。
満席のときに窓口で「どうします?」とか相談しているのはやめてもらいたい。
指定券申込書も第3希望ぐらいまで書くようになってるんだし、ピンポイントに希望列車
1本だけメモって来るのもやめてもらいたい。窓口の中の人もいちいち相手にせずに、
満席だと即「調べなおして出直してください。次の方どうぞ。」と言ってくれたらGJだが。
255.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)