■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
【マルス端末について語ろう☆彡その11】
1 名前:MARS 101:2005/08/09(火) 09:35:40 ID:exrsSTD10
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111837821/
679 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 06:59:50 ID:sMDl8Dsz0
-
>>678
d
内方乗車はおkぽいけど。
「ただし、お持ちのパスカルにおける特急ご利用区間と同じ区間の設定がない場合は、
その区間を含む最も短い区間を発売します。 」
↑これがわかんなす。
680 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 07:06:02 ID:sMDl8Dsz0
-
>>679
自己解決しますた。
パスカルが金沢・石動だったら、金沢・高岡を売ります。金沢・富山は売らんお、
ということか。
681 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:59:48 ID:kTAFcA2b0
-
9/30発の下り彗星、大分止まりだが、別府からのヒルネは現地10/1乗車
も発売するんだね。まあ、マルス上満席だが。
10/1 彗星 別府→大分の立席特急券欲しいよ!
682 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:53:25 ID:6NfXDxG7O
-
二つほど聞きたいんですけど、MEMでの挿入乗変のやり方を教えて下さい。
こないだ、某委託駅に行ったらさんざん待たされた挙句、できなかった…orz
2日前以内の変更だったんだけど、今思えば普通に乗変してハンコを押せばよかった気がするが。
あと、バス駅の草津温泉にもマルスがあるわけだけど、この駅ってマルスに入場券メニューありますか?
発行箇所表示が、「草津温泉駅MEM」のように、"駅"が付いているので気になりました。
683 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:29:12 ID:sDtvRBs60
-
>>681
立席特急券の発売区間を定めた通達(名称は忘れた)で、
彗星廃止に伴う改正は「10月1日乗車となるものから適用する」と書かれていた。
だから文字通り解釈すれば、別府10/1乗車分は売れないわけだが、
現実は10/1別府発も売っているの?
684 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:32:44 ID:cdEe0jIK0
-
>>683
>現実は10/1別府発も売っているの?
時刻表にはそう書いてあるね。
685 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:13:38 ID:fk0JQ9ZvO
-
>>683
照会しても保留って出るのだが・・・。
686 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:37:10 ID:xhtu9cWl0
-
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005916-124658
16日の発表だけどマルスでは1日発売分より新料金で売られていたのか?
おせーて、中の人!
687 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:57:01 ID:vQbuXCe00
-
>>686
そうだよ。中の人向けには8月中に通達が来ている。
688 名前:名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:59:09 ID:phYWn1L60
-
入場券を買うときに「ここの駅のですか?」と聞かれるが、どういう意味なの?
689 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:08:08 ID:ImtWQ9kL0
-
近くに無人駅とかあるんじゃないの?
690 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 05:29:10 ID:x+75YB1I0
-
イベントなどの入場券も発売できるから、念のため聞いたんじゃないの。
691 名前:名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 07:43:53 ID:PUy1wDh00
-
昨日は広島駅で昼割きっぷ・広島を購入。
MR12よりMR32の台がいいなあと思ってたら見事MR32の台へ。
どうやら5つある窓口のうち2〜3台がMR32になってるみたい。
MR32とMR12は中の人にとってはどっちが楽なのかな?
ヲタの俺はものめずらしいからMR32の券結構好きなのだが…。
692 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:01:04 ID:8kRQTUEp0
-
>>668
あるある。
うちの最寄り駅の窓口も、帰省シーズンなんかドアの外まで行列で1時間とか待たされるのに、
隣接してるびゅうプラザの整理券発行機は「待ち人数 0」の表示。
みんな、同じマルスが置いてあるって知らないのかな。
駅員が並んでる人に順番に声かけてMVに誘導してるけど、みんなMVで出せない切符ばかり。
でもびゅうプラザへの誘導はしないんだよね。
693 名前:名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 16:28:14 ID:PUy1wDh00
-
>>692
っていうか、旅行会社の雰囲気がだめなのかな
本当に旅行会社には人いねえ
MVに誘導している駅員さんも結構必死w(言い方悪いけど)
「こちらで回数券も買えますよ〜」「新幹線の指定席券もこちらへどうぞ〜」
でも特企券は出ないし学割とかじゃ無理なんだよねえ…
VPや日旅への誘導をしないのは手数料の関係か…
知り合いの人には「窓口が混んでても、旅行会社に行けば結構空いてますよ」って俺は言ってる
694 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:57:59 ID:ffwoB5Kp0
-
先週の日曜の名古屋駅みどりはまさに修羅場だった。
すべての窓口開放しても、みどりの窓口からあふれんばかりの人。
仕方ないからMVに向かったらMVにも行列ができていた。
東海のMV端末で行列ができるなんて初めてみた。。。
695 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:29:04 ID:doEuewc40
-
>>694
JRバスとかタワーズの上に行けばすいているけどな…
696 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:34:22 ID:ffwoB5Kp0
-
>>695
タワーズは逝かなかったが、JRバスは人大杉で近寄ることすらできず。
つかあんなに人大杉な名古屋駅は初めてみた。
万博恐るべし。
697 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:12:19 ID:kY8MCEMw0
-
>>691
MR32のが好きです。タッチパネルなので
名古屋駅ってMVがずらっと並んでいるよね。他の駅ではあまり見られない光景。
698 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:42:44 ID:XjSEID12O
-
>>697
そのかわり緑の窓激少
5箇所改札あっても緑の窓が中央に一箇所って他に見たこと無い
699 名前:名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:54:05 ID:sTb84wOG0
-
一駅乗って枇杷島か八田なら楽に買えそう。。。でもないか。広小路口の
ツアーズなら比較的すいていそうだが。
700 名前:名無しでGO! :2005/09/20(火) 23:09:14 ID:DVbpz9Nq0
-
700(σ゚д゚)σゲッツ!!
700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
700(・∀・)イイ!!
701 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:26:28 ID:EZVzwJOw0
-
そんなに窓口で客の相手するのが嫌なら、みどりの券売機で全種類売れ。
702 名前:名無し募集中。。。:2005/09/21(水) 02:23:40 ID:+o+EJzpG0
-
>>697
やっぱりタッチパネルは使いやすいんですねえ
名古屋のMVは在来線特急など調べるとながらが出てきたりおもしろい
確かにあのずら〜〜〜〜〜〜〜と並んだ姿は他には見られないですね。
みどりの窓口の中にもMV置いてあるし…
あと新幹線乗り場の横にはエクスプレス予約受け取り用のMV40?があるね
ここはいつでも空いてる気がするw
703 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 08:01:55 ID:USNU9t5f0
-
>>702
エクスプレス予約は「駅で待たずに列車に乗れる」が売りなのに,
そこが混んでたら全く意味がない希ガス。
704 名前:名無し募集中。。。:2005/09/21(水) 15:31:48 ID:XLU/ksWj0
-
>>694-699 >>702-703
日曜日が過ぎれば平和な日々が戻ってきますよ…
705 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:25:10 ID:pa/p/6A+0
-
>>682
入場券、確かできなかった希ガス。
あいまいなので、誰かフォローよろ
706 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:36:37 ID:V4tnr3oGO
-
東の券売機は色々買える。
東海や西はあまり買えない。
この差は?
通常の券売機も違うね…
707 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:46:37 ID:iRPM3qqU0
-
>>706
考え方の違い。
708 名前:名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:50:03 ID:VJpEPnVQ0
-
東は窓口の数・営業時間を減らしてるしね
709 名前:名無しでGO! :2005/09/22(木) 00:22:57 ID:BHJ1LXXf0
-
企画券番号(例:244-87)ってどのような法則か誰か知っていますか?
710 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 02:49:04 ID:Ls+miaMy0
-
>>701
そのとおりだ。MRその物を組み込んだ券売機導入しろ。
MRなら、操作のしがいもありそうだし・・・なにより、
今のMVは限られた物しか買えないから面白みがない。
近距離乗車券や回数券も買えるようにして欲しいね。無理だろうけど。
711 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:15:13 ID:SmXgnIL00
-
>>710
マルスそのものを解放してしまうと、存在しない列車の券を出してしまう恐れが。
ヲタでなくとも、操作ミスとかあるだろうし。
712 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 04:10:26 ID:Ls+miaMy0
-
>>711
そう言う問題も起こるわな。だが、それでも切符収集家としてはMRVの導入を望む。
713 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:43:05 ID:J+HocJOK0
-
無割引の指定席(特急)券はMVに誘導してやって欲しい。
三連休パスみたいな企画券もMVで指ノミ券を出させるように誘導してほしいものだ。
満席のときに窓口で「どうします?」とか相談しているのはやめてもらいたい。
指定券申込書も第3希望ぐらいまで書くようになってるんだし、ピンポイントに希望列車
1本だけメモって来るのもやめてもらいたい。窓口の中の人もいちいち相手にせずに、
満席だと即「調べなおして出直してください。次の方どうぞ。」と言ってくれたらGJだが。
714 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:58:33 ID:SmXgnIL00
-
書類不備で出直しって、なんか役所みたいだな。
まあ、世の中には時刻表が読めない人間が多いのも事実なんで、
まずはそこからなんとかしないとな。
715 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 08:02:58 ID:J+HocJOK0
-
>>714
ヒント:駅の旅行センターと旅行会社
716 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:51:04 ID:c5/w1Ehv0
-
つまり、JRも構造改革が必要と言うことだ。
切符を売る事は、JRのすべき事ではない。
旅行代理店がやれることは、旅行代理店にさせる。
JRは、車両と施設を扱っていればよい。
JRの販売部門分割は、改革の本丸。
717 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:53:19 ID:JDBtDEka0
-
>>716
逆だろ。
販売代理店に支払う手数料がもったいないから
コスト削減のために鉄道会社も航空会社も直販に力を入れているわけだが。
718 名前:名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 12:22:31 ID:hHyyAUW90
-
こないだ広島駅でMVに誘導する人が「回数券も買えます」って言ってたけど、あれは外の券売機のことを指してたのか
それとも…
719 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:00:13 ID:jHe7A8Hc0
-
>>718
新幹線のと勘違いしとったんちゃうか?
720 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:03:52 ID:duv+pfbWO
-
部屋の掃除してたらMR12の説明書が出て来た
まだMR12使ってるとこあるんかな?
721 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:31:29 ID:TiEf54f40
-
マルスって火星のことだよね?
サーバーが銀河鉄道太陽系鉄道管理局火星支所にあるとか??
722 名前:名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 23:36:56 ID:hHyyAUW90
-
>>720
JR北海道に謝れ
723 名前:名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:50:48 ID:psBDk4fL0
-
なんであんな分厚い説明書が部屋にあるんだよ
724 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:03:14 ID:DRkl1nIlO
-
結局、新宿で、青森とかの入場券は帰る?!
725 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:13:04 ID:+kvlkMLj0
-
>>724
帰らないよw
マジレスすると買えません。
>>720
北海道は駅のやつは全部MR12。
西も多くはMR12系のMR12W。
ってか、部屋にあるなんておかしな話しやんけ。
726 名前:720:2005/09/23(金) 00:18:26 ID:TqAealQcO
-
駅員だった頃、助役に 勉強汁 と渡されたもんです
ちなみに分厚いやつではなく駅で編集した少し淡いやつでつ
あんなポンコツ使ってるとこまだあったんですか…
727 名前:名無しでGO! :2005/09/23(金) 00:21:58 ID:LMLV0ut70
-
23日から25日まで名古屋駅みどりの窓口は修羅場になります。
すべての窓口開放しても、みどりの窓口からあふれんばかりの人です。
MV端末でも行列ができます。
名古屋駅を利用する方は覚悟しましょう…
日曜日が過ぎれば平和な日々が戻ってきますよ…
728 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:25:05 ID:TqAealQcO
-
なんで23〜25日?
729 名前:名無しでGO! :2005/09/23(金) 00:29:21 ID:LMLV0ut70
-
>>728
万博最後の3連休。先週もすごかったからね…
730 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:37:47 ID:34SE9Xet0
-
727
来月、F1レースがあるよ。
731 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 01:41:01 ID:tkfQuNz+0
-
入場券を集めてる人へ入場券をどうやって収納してます?
会社別にきっぷ入れにしまっているけど…
732 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 02:38:57 ID:DMs1mAJb0
-
>>731
俺は専用の袋(JR東日本八王子支社)のにためてる
ヤバイぐらいいっぱいになってきてるのでそろそろ収納の仕方変えよう…
733 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 04:43:10 ID:iq2o5ckB0
-
まあ名古屋駅はビルの上だとか地下街の名鉄観光だとかいろいろ抜け道はあるがな。
734 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 04:48:01 ID:DMs1mAJb0
-
渋谷だったか、車補発券機で臨発してたな。
そういうことを東海はやらないのかな?
マルスで新幹線の自由席券前出しとかやりそうな気がする。
735 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:08:26 ID:uRKwOcSK0
-
>>734
先週名古屋駅の乗り換え通路でやってたよ。
ハンディタイプじゃなくて卓上ぐらいの機械を机に置いて。
736 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 09:21:49 ID:+hCAP6Io0
-
万博八草のみどりの窓口が案外穴場だったりする。
JRじゃないから敬遠する人もいるけど、
万博往復割引きっぷ利用でも指ノミ出してくれたよ。
ただしMR32なので、感熱印刷嫌いな方にはお奨めできない。
737 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 13:28:48 ID:DMs1mAJb0
-
>>735
そーいや前に改善型車補発券機があるって聞いたな…
>>736
何のために作ったのだろう・・・
やっぱ旅行会社とか利用する人って少ないんだろうな(一応愛環トラベル)
738 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 13:51:16 ID:gogcKIUP0
-
17.-9.23名古屋駅MR1(3−タ)
739 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:18:00 ID:hsv0mbe10
-
やっぱり、10月1日の分でも万博八草までの連絡券は出るんだね。
740 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:24:28 ID:7X0J0p9X0
-
>>731
名刺の整理ファイルみたいに、見開きで何枚か入るのを使ってるよ。
せっかく集めたのだから見えないともったいない。
この方式だと並べ順が問題になるわけだが。
山手線一周全駅を並べてしまうと、東海道線のページが大井町から始まってしまい
なんとも中途半端な印象になるし。
かといって東海道線を優先すれば山手線は大崎からになって一周にならない。
しかも代々木と新宿は中央線に入れるのかといった新たな疑問も浮上する。
741 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:19:43 ID:yFkARiYr0
-
私も見開きタイプの名刺ファイルを使っていますが、
どのように整理・収納すべきかいつも悩んでいます。
線区別・駅順で並べれば、>>740のような問題が発生しますし、
入場券を買いに行ったときの記憶をとどめておきたいのならば、
"買った順"で並べればいいのですが、それこそ客観的に見ればバラバラ状態ですし・・。
また、端末機種(マルス各機種・POS端末等)別に整理したい気持ちもあります。
こればっかりは、個々人の好みの問題なんでしょうけど、どうもスッキリ整理が付きませんね。
742 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:20:56 ID:oJiHzLfR0
-
>>731
俺も名刺ファイルに入れてる。
四国はMR&POS全駅集めて収納しても路線が少ないから順番も迷わなかったけど、
環状線が絡んできたりすると収納に困るよな。
とりあえず四国以外は未整理のまま買った順番に収容してる。
全駅集まったら50音に並べ替えようかと思っているがいつの話になることか・・・。
743 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:26:18 ID:PKzGPBzn0
-
案1 駅名の五十音で並べる。
案2 重複する部分は2枚買う。
案3 現物のコレクションと閲覧は区別する。たとえば、すべての券をスキャナで読み込みデータベースに
保存すれば、路線別、機種別、購入順など、その都度自由に並べ替えることができる。
744 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:40:51 ID:lrOoJz2m0
-
>>737
「みどりの窓口」って書いてあるから、全く無知な人は万博八草駅もJRだと思ってる。
俺はクレジット不可だったので敬遠してしまった
745 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:13:11 ID:n2MrKh/50
-
>>744
ん? クレジット使えたが・・・?
746 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:14:43 ID:RnTJ+IZUO
-
万博八草はクレジット使えるようになってたよ。
クレジットで岡崎経由安城まで片道買った。
747 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:18:57 ID:TLxCj9Ks0
-
開幕当初はダメだったけど途中から使えるようになったみたい
748 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:17:07 ID:/bTDTjAw0
-
漏れも名刺ファイルに入れてる。
入れ方は単純に買った順で。
券売機とかマルスとかのこだわりはないので、エド券だと1箇所に3駅分入るな。
別途時刻表のコピーに買った駅を蛍光ペンで印つけてどこを買ってないとかわかるようにしてる。
749 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:05:50 ID:rB9k1ERb0
-
MMはMEM端末の略で、しR束の大宮支社、仙台支社、秋田支社はそう表記する。
他の支社(千葉、高崎、水戸、八王子、長野、新潟、盛岡)は券面は”MEM”
750 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:15:19 ID:kLD5/3BA0
-
JR社員以外でマルス触った事ある人いる?
751 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:27:11 ID:RVoIxTAU0
-
>>750
旅行会社の社員、日立システムの人、など。
752 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:55:42 ID:kLD5/3BA0
-
>>750
いやいや、一般人でだ。旅行会社の社員は当然でしょう
753 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:30:40 ID:RVoIxTAU0
-
>>752
ずっと昔、マルスにさわれるイベントというのがあったそうだ。
754 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:36:02 ID:PhqxIPQa0
-
>>750
交通博物館に(ry
755 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:37:52 ID:39C9uuJ/0
-
>>739
万博八草以外でも、一駅隣の愛環「山口」も出る。
駅名検索が (社)山口 で、わかりにくい。
10月1日から「万博八草」は、もとの「八草」に戻ります。
閉幕とダイヤ改正がずれているので、「エキスポシャトル」
は、30日まで走る。
756 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:03:17 ID:p8HePVmu0
-
>>750
JR東日本のRail−On Clubというファンクラブがあり
そこで、今年7月マルス体験イベントと称して、会員9人が
体験できた。
757 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:31:21 ID:MyzMkYZo0
-
1.柏から総武線方面において,柏-船橋間を東武野田線経由とする連絡乗車券が
JRの柏駅マルスで発券できない.
2.船橋から常磐線方面において,船橋-柏間を東武野田線経由とする連絡乗車券が
JRの船橋駅マルスで発券できない.
3-1.いずれの場合も隣接駅からの通過連絡運輸なら発券可能だった.
3-2.発券可能ならば武蔵野線経由になる.
4.2はひたち自由席特急券と同時入力でも同様.
5.JRを含むのにJRにて発券ができない.
6.水戸駅は鹿島臨海鉄道の乗車券も容易にマルス発券している.(実例)
こんなことがあります.どうでしょうか.
758 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:53:32 ID:WA/E29qj0
-
>>757
当たり前の話。
船橋、柏は出札業務を自社で行っているから、社線発の切符は出せない。
水戸は自社窓口がなく出札業務をJRに委託だから、窓口でも発売する。
後者に関しては券売機のみというところもあるが。
759 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:54:42 ID:WA/E29qj0
-
↑の「自社」とは、東武や鹿島臨海鉄道のこと。
760 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:55:54 ID:WA/E29qj0
-
訂正
窓口でも発売する。 → マルス端末でも発売できるように設定してある。
761 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:41:39 ID:QJyWfQS20
-
>>758
鹿島臨海鉄道もそうだったんですか。
やはり120ミリ券での発売ですよね?
それと、接続コードを聞きたいんですが、
小田急線新宿・登戸・厚木・松田・小田原・藤沢
東急線渋谷・武蔵小杉・菊名・横浜・目黒・五反田・大井町・蒲田・武蔵溝ノ口・長津田
のコードをお願いします。
前スレで既出の物もありますが、そのメモをなくしてしまったので…
762 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:00:03 ID:nL283dj10
-
■■■■■■■■■ 乗車券(幹)・不審船乗船券
(区)東京都区内→ ピョンヤン
経由 東京・新幹線・新下関・山陽・下関・下関港・釜山港
釜山・京釜線・京義線・板門店
または不審船航路
9月24日から 片道1回限り無期限有効
板門店以北途中逃亡(下車)前途射殺
2度と日本に戻ることはできません
南満州鉄道株式会社ME1発行
763 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:15:17 ID:Xovkel49O
-
水戸のマルスで鹿島臨海線単独乗車券買うと120o券だよ。
ちなみに水戸には鹿島臨海の券売機が二台あるけど、マルスで買おうとしても嫌な顔せずに出してくれる。
三回くらいマルスで買った。
764 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 15:20:20 ID:GwBOhEA20
-
>>749
支社によって券面の表示が違う
盛岡支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
秋田支社:ME(ME)ME−S(MES)MM(MEM)MS(MEMS)
仙台支社:ME(ME)MES(MES)MM(MEM)
新潟支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
長野支社:ME(ME)ME−S、MES(MES)MEM(MEM)
水戸支社:ME(ME)MEM(MEM)
千葉支社:ME(ME)MEM(MEM)
高崎支社:ME(ME)MEM(MEM)
八王子支社:ME1(ME)MEM1(MEM)MM1(MEM=4文字以上駅)
大宮支社:ME1(ME)MM1(MEM)M1(MR20)
横浜支社:ME(ME)MR、M1(MR20)MR(MR2)
東京支社:M1(MR20)MR(MR2)
765 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:11:04 ID:RVoIxTAU0
-
何かのプログラム言語みたいだな。
766 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:02:05 ID:PVoSy0Mb0
-
>>763
それが水戸支社クオリティ
767 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:16:45 ID:QJyWfQS20
-
>>763
どうもです。今度買いに行こうかと思います。
>>764
東京支社追加:MM(MEM)
秋田支社追加:MMS(MEMS)
768 名前:sage:2005/09/24(土) 20:52:58 ID:pykd+XF10
-
>>750
「触った事ある」ならばある。
駅員が発券するのに悩んでいたので、代わりに操作しました。
769 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 20:58:45 ID:a1mWltyE0
-
誰か買ってやれ
http://www.shinanorailway.co.jp/new/kippu.html#mals
770 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:03:08 ID:qVIopTJI0
-
>769
すげーwwwwww
771 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:13:04 ID:BYeD/jRJ0
-
>>764
横浜支社・・・海老名駅、厚木提携販売センターはMEM
772 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:16:33 ID:an7LBWPC0
-
15年ぐらい前に職場体験で旅行会社行った時に触らせてもらった
773 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 21:20:41 ID:po7cpwYf0
-
入場券集めてる人は購入できる全ての駅集めないと気がすまないの?
774 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:21:23 ID:U6tk6nCj0
-
>>772
こんなのもあったよ
学校の先生鉄道を学ぶ(マルスきっぷ発売体験)
ttp://www.westjr.co.jp/news/zoomin/vol_03/index.html
775 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 23:54:50 ID:kUK/brzp0
-
支社によって券面の表示
盛岡支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
秋田支社:ME(ME)ME−S(MES)MM(MEM)MS(MEMS) MMS(MEMS)
仙台支社:ME(ME)MES(MES)MM(MEM)
新潟支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
長野支社:ME(ME)ME−S、MES(MES)MEM(MEM)
水戸支社:ME(ME)MEM(MEM)
千葉支社:ME(ME)MEM(MEM)
高崎支社:ME(ME)MEM(MEM)
八王子支社:ME1(ME)MEM1(MEM)MM1(MEM=4文字以上駅)
大宮支社:ME1(ME)MM1(MEM)M1(MR20)
横浜支社:ME(ME)MR、M1(MR20)MR(MR2)
東京支社:M1(MR20)MR(MR2) MM(MEM)
776 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:13:16 ID:zwaFX5y30
-
立席特急券ってどう発券するの?
777 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:19:47 ID:z2ZVmqO30
-
,,.、 _、、
/ };;゙ l ))
,i' / /
;;゙ ノ /
,r' `ヽ、 三
,i" ゙; 三
!. ・ ・ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒;;
(⌒;; x ,::'' |⌒l゙ 三 (⌒ ;;
`´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
みっふぃーちゃんが華麗777ゲトー♪
778 名前:名無し募集中。。。:2005/09/25(日) 00:24:32 ID:zVp76PWt0
-
>>773
全駅収集は無理だろうと思っているで、主要駅・分岐駅→その中間駅→MARS設置駅→POS設置駅
で集めています。
255.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)