■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【マルス端末について語ろう☆彡その11】

1 名前:MARS 101:2005/08/09(火) 09:35:40 ID:exrsSTD10
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。

前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111837821/

735 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:08:26 ID:uRKwOcSK0
>>734
先週名古屋駅の乗り換え通路でやってたよ。
ハンディタイプじゃなくて卓上ぐらいの機械を机に置いて。

736 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 09:21:49 ID:+hCAP6Io0
万博八草のみどりの窓口が案外穴場だったりする。

JRじゃないから敬遠する人もいるけど、
万博往復割引きっぷ利用でも指ノミ出してくれたよ。
ただしMR32なので、感熱印刷嫌いな方にはお奨めできない。

737 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 13:28:48 ID:DMs1mAJb0
>>735
そーいや前に改善型車補発券機があるって聞いたな…
>>736
何のために作ったのだろう・・・
やっぱ旅行会社とか利用する人って少ないんだろうな(一応愛環トラベル)

738 名前:名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 13:51:16 ID:gogcKIUP0
17.-9.23名古屋駅MR1(3−タ)

739 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:18:00 ID:hsv0mbe10
やっぱり、10月1日の分でも万博八草までの連絡券は出るんだね。

740 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:24:28 ID:7X0J0p9X0
>>731
名刺の整理ファイルみたいに、見開きで何枚か入るのを使ってるよ。
せっかく集めたのだから見えないともったいない。
この方式だと並べ順が問題になるわけだが。
山手線一周全駅を並べてしまうと、東海道線のページが大井町から始まってしまい
なんとも中途半端な印象になるし。
かといって東海道線を優先すれば山手線は大崎からになって一周にならない。
しかも代々木と新宿は中央線に入れるのかといった新たな疑問も浮上する。

741 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:19:43 ID:yFkARiYr0
私も見開きタイプの名刺ファイルを使っていますが、
どのように整理・収納すべきかいつも悩んでいます。

線区別・駅順で並べれば、>>740のような問題が発生しますし、
入場券を買いに行ったときの記憶をとどめておきたいのならば、
"買った順"で並べればいいのですが、それこそ客観的に見ればバラバラ状態ですし・・。

また、端末機種(マルス各機種・POS端末等)別に整理したい気持ちもあります。
こればっかりは、個々人の好みの問題なんでしょうけど、どうもスッキリ整理が付きませんね。

742 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:20:56 ID:oJiHzLfR0
>>731
俺も名刺ファイルに入れてる。
四国はMR&POS全駅集めて収納しても路線が少ないから順番も迷わなかったけど、
環状線が絡んできたりすると収納に困るよな。
とりあえず四国以外は未整理のまま買った順番に収容してる。
全駅集まったら50音に並べ替えようかと思っているがいつの話になることか・・・。

743 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:26:18 ID:PKzGPBzn0
案1 駅名の五十音で並べる。
案2 重複する部分は2枚買う。
案3 現物のコレクションと閲覧は区別する。たとえば、すべての券をスキャナで読み込みデータベースに
保存すれば、路線別、機種別、購入順など、その都度自由に並べ替えることができる。

744 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:40:51 ID:lrOoJz2m0
>>737
「みどりの窓口」って書いてあるから、全く無知な人は万博八草駅もJRだと思ってる。
俺はクレジット不可だったので敬遠してしまった

745 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:13:11 ID:n2MrKh/50
>>744
ん? クレジット使えたが・・・?

746 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:14:43 ID:RnTJ+IZUO
万博八草はクレジット使えるようになってたよ。
クレジットで岡崎経由安城まで片道買った。

747 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:18:57 ID:TLxCj9Ks0
開幕当初はダメだったけど途中から使えるようになったみたい

748 名前:名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:17:07 ID:/bTDTjAw0
漏れも名刺ファイルに入れてる。
入れ方は単純に買った順で。
券売機とかマルスとかのこだわりはないので、エド券だと1箇所に3駅分入るな。
別途時刻表のコピーに買った駅を蛍光ペンで印つけてどこを買ってないとかわかるようにしてる。

749 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:05:50 ID:rB9k1ERb0
MMはMEM端末の略で、しR束の大宮支社、仙台支社、秋田支社はそう表記する。
他の支社(千葉、高崎、水戸、八王子、長野、新潟、盛岡)は券面は”MEM”

750 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:15:19 ID:kLD5/3BA0
JR社員以外でマルス触った事ある人いる?

751 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:27:11 ID:RVoIxTAU0
>>750
旅行会社の社員、日立システムの人、など。

752 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:55:42 ID:kLD5/3BA0
>>750
いやいや、一般人でだ。旅行会社の社員は当然でしょう

753 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:30:40 ID:RVoIxTAU0
>>752
ずっと昔、マルスにさわれるイベントというのがあったそうだ。

754 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:36:02 ID:PhqxIPQa0
>>750
交通博物館に(ry

755 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 06:37:52 ID:39C9uuJ/0
>>739
万博八草以外でも、一駅隣の愛環「山口」も出る。
駅名検索が (社)山口 で、わかりにくい。
10月1日から「万博八草」は、もとの「八草」に戻ります。

閉幕とダイヤ改正がずれているので、「エキスポシャトル」
は、30日まで走る。

756 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:03:17 ID:p8HePVmu0
>>750
JR東日本のRail−On Clubというファンクラブがあり
そこで、今年7月マルス体験イベントと称して、会員9人が
体験できた。

757 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:31:21 ID:MyzMkYZo0
1.柏から総武線方面において,柏-船橋間を東武野田線経由とする連絡乗車券が
JRの柏駅マルスで発券できない.
2.船橋から常磐線方面において,船橋-柏間を東武野田線経由とする連絡乗車券が
JRの船橋駅マルスで発券できない.
3-1.いずれの場合も隣接駅からの通過連絡運輸なら発券可能だった.
3-2.発券可能ならば武蔵野線経由になる.
4.2はひたち自由席特急券と同時入力でも同様.
5.JRを含むのにJRにて発券ができない.
6.水戸駅は鹿島臨海鉄道の乗車券も容易にマルス発券している.(実例)
こんなことがあります.どうでしょうか.

758 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:53:32 ID:WA/E29qj0
>>757
当たり前の話。

船橋、柏は出札業務を自社で行っているから、社線発の切符は出せない。
水戸は自社窓口がなく出札業務をJRに委託だから、窓口でも発売する。

後者に関しては券売機のみというところもあるが。

759 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:54:42 ID:WA/E29qj0
↑の「自社」とは、東武や鹿島臨海鉄道のこと。

760 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:55:54 ID:WA/E29qj0
訂正
窓口でも発売する。   →  マルス端末でも発売できるように設定してある。

761 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:41:39 ID:QJyWfQS20
>>758
鹿島臨海鉄道もそうだったんですか。
やはり120ミリ券での発売ですよね?


それと、接続コードを聞きたいんですが、
小田急線新宿・登戸・厚木・松田・小田原・藤沢
東急線渋谷・武蔵小杉・菊名・横浜・目黒・五反田・大井町・蒲田・武蔵溝ノ口・長津田
のコードをお願いします。
前スレで既出の物もありますが、そのメモをなくしてしまったので…

762 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:00:03 ID:nL283dj10
■■■■■■■■■ 乗車券(幹)・不審船乗船券
(区)東京都区内→ ピョンヤン
経由 東京・新幹線・新下関・山陽・下関・下関港・釜山港
   釜山・京釜線・京義線・板門店
   または不審船航路
9月24日から 片道1回限り無期限有効
板門店以北途中逃亡(下車)前途射殺
2度と日本に戻ることはできません
南満州鉄道株式会社ME1発行

 

763 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:15:17 ID:Xovkel49O
水戸のマルスで鹿島臨海線単独乗車券買うと120o券だよ。

ちなみに水戸には鹿島臨海の券売機が二台あるけど、マルスで買おうとしても嫌な顔せずに出してくれる。
三回くらいマルスで買った。

764 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 15:20:20 ID:GwBOhEA20
>>749
支社によって券面の表示が違う
盛岡支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
秋田支社:ME(ME)ME−S(MES)MM(MEM)MS(MEMS)
仙台支社:ME(ME)MES(MES)MM(MEM)
新潟支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
長野支社:ME(ME)ME−S、MES(MES)MEM(MEM)
水戸支社:ME(ME)MEM(MEM)
千葉支社:ME(ME)MEM(MEM)
高崎支社:ME(ME)MEM(MEM)
八王子支社:ME1(ME)MEM1(MEM)MM1(MEM=4文字以上駅)
大宮支社:ME1(ME)MM1(MEM)M1(MR20)
横浜支社:ME(ME)MR、M1(MR20)MR(MR2)
東京支社:M1(MR20)MR(MR2)

765 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:11:04 ID:RVoIxTAU0
何かのプログラム言語みたいだな。

766 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:02:05 ID:PVoSy0Mb0
>>763
それが水戸支社クオリティ

767 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:16:45 ID:QJyWfQS20
>>763
どうもです。今度買いに行こうかと思います。

>>764
東京支社追加:MM(MEM)
秋田支社追加:MMS(MEMS)

768 名前:sage:2005/09/24(土) 20:52:58 ID:pykd+XF10
>>750
「触った事ある」ならばある。
駅員が発券するのに悩んでいたので、代わりに操作しました。

769 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 20:58:45 ID:a1mWltyE0
誰か買ってやれ
http://www.shinanorailway.co.jp/new/kippu.html#mals

770 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:03:08 ID:qVIopTJI0
>769
すげーwwwwww

771 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:13:04 ID:BYeD/jRJ0
>>764
横浜支社・・・海老名駅、厚木提携販売センターはMEM

772 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:16:33 ID:an7LBWPC0
15年ぐらい前に職場体験で旅行会社行った時に触らせてもらった

773 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 21:20:41 ID:po7cpwYf0
入場券集めてる人は購入できる全ての駅集めないと気がすまないの?

774 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:21:23 ID:U6tk6nCj0
>>772
こんなのもあったよ

学校の先生鉄道を学ぶ(マルスきっぷ発売体験)
ttp://www.westjr.co.jp/news/zoomin/vol_03/index.html

775 名前:名無し募集中。。。:2005/09/24(土) 23:54:50 ID:kUK/brzp0
支社によって券面の表示
盛岡支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
秋田支社:ME(ME)ME−S(MES)MM(MEM)MS(MEMS) MMS(MEMS)
仙台支社:ME(ME)MES(MES)MM(MEM)
新潟支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
長野支社:ME(ME)ME−S、MES(MES)MEM(MEM)
水戸支社:ME(ME)MEM(MEM)
千葉支社:ME(ME)MEM(MEM)
高崎支社:ME(ME)MEM(MEM)
八王子支社:ME1(ME)MEM1(MEM)MM1(MEM=4文字以上駅)
大宮支社:ME1(ME)MM1(MEM)M1(MR20)
横浜支社:ME(ME)MR、M1(MR20)MR(MR2)
東京支社:M1(MR20)MR(MR2) MM(MEM)

776 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:13:16 ID:zwaFX5y30
立席特急券ってどう発券するの?

777 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:19:47 ID:z2ZVmqO30
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
みっふぃーちゃんが華麗777ゲトー♪

778 名前:名無し募集中。。。:2005/09/25(日) 00:24:32 ID:zVp76PWt0
>>773
全駅収集は無理だろうと思っているで、主要駅・分岐駅→その中間駅→MARS設置駅→POS設置駅
で集めています。

779 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:34:59 ID:orTG/rFG0
>>776
設備で「普通定員」選択すれば、発券できない?

780 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:40:16 ID:RC9NF5FN0
上野駅の特急改札横にあるみどりの窓口で、
POS端末から緑色の入場券を買えるとどこかで見たんですが(←知ってたら教えてください)、
今でも買えますか?

最近行ってみたらフツーの青色マルス券でした(上野駅M7発行)。

781 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:52:12 ID:VYAzspMo0
>>780
POSと言うよりは車発機だろうな。
特急改札の横にあるみどりの窓口じゃなくて、
屋台のようなブースで立ち売りしてるところにあると思う。
緑のやつは保存性があまり良くないって聞いたけどな…。

782 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 05:56:20 ID:gdtyGksV0
マルス欲しいよ
第三種旅行業の旅行会社自分で作れば買える?

783 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 06:44:13 ID:TwojNl4JO
感熱マルス券て、印字が赤っぽいやつがそう?

784 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:23:45 ID:9OsYYJsj0
>>783
そうですよ。

785 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:34:42 ID:cTn6AjNAO
>778
東海の簡易委託駅にもマルスあるので忘れずに。入場券もあるよー

>782
維持費高いよー。たしか年間5000万売らないと、赤になる気がする

786 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 12:26:32 ID:bg1jPSY+0
>>782
たぶん帰ると思う
さすがに第一種と第二種までは金がでないが・・・

国内旅行業務取扱主任者(管理者)と国内旅程管理の資格持ってるけど、
将来マルスを置いた旅行会社を開業したいなぁと思う今日この頃・・・

787 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:25:53 ID:cyiTxKcV0
>>761
小田急厚木:4636

788 名前:名無しでGO! :2005/09/25(日) 17:13:28 ID:8fncX4Xe0
17.-9.25 高蔵寺MR (3− )

789 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:48:15 ID:k628XuJF0
バスの乗車券って出すのが難しいのですか?
今日山手線内の駅で「新宿昼特急金沢号」の乗車券を頼んだら、駅員の方が「う〜ん・・・」と悩んでしまって
その後そこの駅員が集まって、あーでもないこーでもないと20分近くやって、最終的に「ちょっと行った所にび
ゅうプラザがあるからそっちに行ってくれないかな?」と言われたのですが。

790 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:49:03 ID:zwaFX5y30
779>>普通定員でやってみたら発券できました。付帯表記で英語にするとちとかっこいい。
彗星は最終日ないね。

791 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:05:05 ID:c2jFrppV0
>>789
それは駅員氏が不慣れなだけじゃないの?
私は首都圏近郊の某駅で何度か出してもらったことがあるけど、
せいぜい高速バス用のタリフをみるだけで、数分で出てきましたよ。

792 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:17:49 ID:zwaFX5y30
791>>バスの場合JRで出していいやつと悪いやつがあって主に時刻表の
緑の窓口と書かれた紋は出せる。(原則)

793 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:18:42 ID:C6pYf8OY0
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中

794 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:22:18 ID:w5Q0iYq80
>>792
だからそれはタリフを見れば一目でわかる話。

なお、新宿昼特急金沢号は、みどりの窓口で発売している路線です。

795 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:09:10 ID:JbfIeK2n0
>>747
遅レスだが万博八草はJCB不可。
VISA、マスター、UCのみ。JCB、VISAどちらかしか使えない、いうケースは鉄道駅では珍しいと思われ。

>>746氏はJCBじゃなかったのかな?

796 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:33:07 ID:nDzTIwRo0
>>789
情けねえなー 駅名と名前晒してやれ
しかも再三待たせて、出せねえからと、VPに押しつけるとは


797 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:33:12 ID:uXB5XSab0
10日程前、彗星の立席特急券を通常の表記と英語表記
で買った。宮崎→南宮崎 300円×2=600円也

798 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:39:45 ID:EcBQiunN0
MR20とMR32を見分ける方法ってないですか?

799 名前:名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:40:30 ID:hEgAitb50
>>798
つ発券機本体

800 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:06:55 ID:EcBQiunN0
800(σ゚д゚)σゲッツ!!
800キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
800(・∀・)イイ!!

万博終了の9月26日から当分の間、橋上駅のみ7:00から20:00
自動券売機のみ(定期券は高蔵寺駅などへとは、端末撤去??)と営業時間が縮小するようです。

801 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:15:18 ID:AL6AB8uX0
マルスでバス券出すときって希望の座席を指定できんの?

802 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:18:10 ID:k+3iK4Ur0
>>801
できます。

803 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:42:11 ID:xrRvKIgK0
>>801
ただしマルスに収容されてる分のみ。
発車オーライネットとかに収容されてるのは無理。

804 名前:名無しでGO! :2005/09/26(月) 00:47:56 ID:FXmsD7rF0
>>798
MR20とMR32はパッと見がよく似ています。
ディスプレイの右下にクレジットカードの挿入口があるかないかで見分けます。
あるのがMR32です。

又は、MR32の発券機(切符が出てくるところ)は薄い青緑色でわりと小型
なので、この辺で他の端末との区別をつけてみては。

805 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 14:18:41 ID:lai8A+PB0
ワンタッチ登録するときの入力金額をミスったということか?

【函南駅等における会社線運賃の誤登録について】
ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005926-115312

「連絡会社線のきっぷのうち、お客様のご利用が少なくシステムで対応できない区間については、
駅係員が各駅において発売機器に事前登録して販売が可能です。」

806 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 16:37:51 ID:sEtHK7yb0
>>805
なんかその文面を見ると額入の乗車券をワンタッチ登録している希ガス。

807 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 16:53:59 ID:sEtHK7yb0
再びシングルツインとソロが再び「あかつき」に連結だけど、
設備項目を「B個室・1人用」にするとどっちに割り当てられるんだろ。
順当にいけばシングルツインだけど。

808 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:06:37 ID:qF9s74AO0
>>805
>・なお、当分の間、各駅で手作業入力をする区間については事前登録を禁止しました。
額入の券が断られる確立があがりそう

809 名前:名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:21:10 ID:psVKbRFm0
名古屋駅の窓口もMV機もガラガラ。

810 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:48:37 ID:liVk4zbs0
特急券を乗変する際、新幹線自由席特急券の乗継特急券に
変更はダメなのか?
倒壊の窓口でこれをやったらダメだと雌係員に言われたので
払い戻しにしたけど

811 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:58:43 ID:SpinnEQl0
新幹線の乗継特急券って?

割引種別の変更はできないって束の駅員に言われた。

812 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 06:38:03 ID:Ha6RaLIdO
新幹線特急券と乗り継ぐ特急の特急券を同時に買いましたか?
別々に買ったんなら無理ですよ。

813 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 11:03:17 ID:/GWWilq70
ワンタッチに登録してある「万博往復きっぷ」や「万博八草」を抹消しないといけないな。

814 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:04:42 ID:aor3QR1s0
>>810
雄豚乙

815 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:49:19 ID:p3vZHfbW0
企画乗車券番号(例:244-87)ってどのような法則か誰か知っていますか?

816 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:38:28 ID:zCEIwJ//0
>>815
ある程度参考になるかな?
ttp://homepage3.nifty.com/petarin/ekiin3.htm

いま手元にあるものだと、
ナイスゴーイング割引(乗車券のみ・在来線のみ) 620
ホリデーパス 246−10
北陸フリーきっぷ(大宮発着) 145−06
北海道フリーきっぷ(グリーン車用) 512−22
同(普通車用) 512−24

817 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:29:22 ID:/GWWilq70
指定席券を発券するとき、車両の中央部か車端部かを付帯情報で設定できるようになります(10/1〜)

818 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:37:54 ID:LXu//VCp0
>>817
具体的に端から何列目までが車端部になるのですか?1列?2列?
あと、前端か後端かは指定できますか?

819 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:39:23 ID:nFhBjXon0
そういや、鹿島田にマルス券も知らない駅員がいた。
16日に「マルス券の連絡乗車券を出せ」と言ったのだが、
「マルス券?なにそれ?乗車券は、あっちの機械で買って貰う事になるけど。」
とか言われたぞ。おとぼけにも程があるね。マルスも知らないで
駅員なんか務まるかよ。対応のいい駅で知られる溝ノ口に行って
登戸小田急経由溝ノ口〜新百合の乗車券って言ったら、普通に出してくれた。
もう10日以上も前の事だけど、やっぱりJRにクレーム付けた方がいいかねぇ。
出る物を出ないと大嘘をつくなんて、やっぱまずいよな・・・

820 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:56:49 ID:CKYjBiySP
>>819
そういう平気で嘘つく糞馬鹿不届き者DQN出札に注意。たまにいるんだよねぇ。プロ失格。
名前晒していいんじゃないかなぁ。電話を掛けるか手紙を送るのがいいと思う。メールの応対は事をうやむやにされる恐れがある。

以前千葉支社の某駅でこまちの特定特急券頼んだら、「ここでは出せないことになっている」と言われたので
東京駅で発行してもらったことがあると突っ込むと、どこかに電話をかけ始めて「発券できることになりました」と言われたことがあった。
「出し方がわからないため、調べますのでお待ちください」と言えば良かったのに、あたかも特別に対応しますというニュアンスの言い方をするのはやめろアホがと思った。

821 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:48:05 ID:nFhBjXon0
>>820
南武線の駅の駅員の多くは、みんな発券を面倒がる。
特に、登戸とその管轄駅はダメだ。まず、態度が悪い。
言葉遣いはなってないわ、機械でしか出ないとか言う嘘をつくわ、
よしんば出してくれても、ぶつぶつ言いながら面倒臭そうに
マルスを操作してるわ。そろそろお客様相談センターに
直接乗り込んでやろうかとも思ってる。例外として、
溝ノ口は対応いいね。どんなものでも出してくれるし、
マルスの操作もすんげぇ早い。あれは神業だ。

822 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:05:45 ID:SaG1rMlEO
酉の端末で#2発行ってのがあるけど、何か違うデゲスカ?

823 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:22:06 ID:oJwqorBB0
つーか連絡券の出し方そのもの知らない駅員もいるのも事実。
漏れの場合、某ターミナル駅で10分以上格闘したが結果出せなかった(券売機ではもち桶)。

それとは関係ないが、共同使用駅の私鉄単独券だが、改札分離前の栃木で浅草まで
の東武券を買った時、長いサイズの券で出されますた。
急行券だけはなぜか硬券だったけど。


824 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:28:14 ID:SpinnEQl0
あさま回数券(普通車・東京) 32010
あずさ回数券(東京⇔松本) 32069
信州特急料金回数券 32365
しなの回数券(指定・名古屋) 35130
長野・松本往復きっぷ(松本発) 22069
あさま595号きっぷ 25120
三連休パス(普通車・おとな) 54416

825 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:42:31 ID:zCEIwJ//0
会社線との乗継割引運賃が設定されている区間
 (例)大口-小机間 【菊名接続】 綱島-白楽間
の乗車券を自動券売機で買った場合、「割引」の文言が券面に表示されますが、
マルス発券した場合、同様に割引であることを示す文言が表示されるのでしょうか?

826 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:43:38 ID:fDIJL9MA0
信濃鉄道で○スの中古を販売している。(ぴんで駅をさすやつ)
ホームページで宣伝していた。

827 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:01:38 ID:74cDWquB0
>>826
>ぴんで駅をさすやつ
懐かしいな〜。俺が新人だった頃はこれだった

828 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:07:51 ID:NEK4gpF/0
マルスで連絡券の乗継割引のときは額入ですね。もしかしたら口座がある場合もあるかもですが…
そんで券面には「乗継」などの文字は現れなくて、普通の額入乗車券と同じでした。
子供料金でですが、以前に東神奈川→平沼橋(横浜接続相鉄線・割引あり)で試してみたのですが、POS駅の場合はきちんと割引が適用されて120円になってました。
そのPOS券にも割引の表示はなかったです
それと同じものを別の駅のマルスで頼んだら、その区間は口座になく、額入での発売になりました。
最初、赤本を見ながらやってて、130円で出されたので、すかさずPOS券を見せて120円に直してもらいました。
赤本には乗継割引の事は書いてないんですね。

829 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:26:19 ID:3fl0RZL00
10/1からATV発行の領収書の右下に「印紙省略」の旨印字ができるようになる。

830 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:30:46 ID:zCEIwJ//0
>>828
なるほど、赤本に乗継割引についての記載が無いのでは、
実際、額入誤りで相当誤発売がありそうですね・・

831 名前:810:2005/09/27(火) 22:53:32 ID:liVk4zbs0
>>812
3日後に乗る特急券を新幹線自由席特急券+乗継特急券にしようとしたのです。
出てきた切符が新幹線自由席特急券と乗継になってない特急券だったのです。
わざわざ紙に書いたのにこれはどういうことか?という次第です。
正式ルールはどうなんですか?。以前もこの手の変更をしたことがありますが、
それは間違いなのでしょうか?

832 名前:白ロム募集中。。。 ◆EKRwQB/5jk :2005/09/27(火) 23:02:59 ID:ne6bz6//0
828です。
追加ですが、JRからメトロ線西日暮里接続、メトロ線北千住・綾瀬までの特定運賃(160円)は、きちんと掲載してありました。
ですので、乗継割引が記載されてないのは不思議です…
>>830氏の言うように、誤発売は結構あるのかもしれませんね。

833 名前:名無しでGO! :2005/09/27(火) 23:08:03 ID:d3Khw4eb0

>815
最近のだと…
周遊きっぷ 札幌・道東ゾーン 70182
都区内フリーきっぷ(西船橋駅発行) 24326
都区内フリーきっぷ(新松戸駅発行) 24631
鎌倉・江ノ島フリーきっぷ 24476
土・日きっぷ(おとな) 54130
ときわ路パス 54127
都区内パス 24487
東北新幹線回数券(普通車)(東京⇔仙台) 32001

あと、ちと古いものになるが…
ホリデーパス(H11.11.21) 54824
あずさ回数券(自由席用 松本・塩尻⇔新宿)(H8.5.24) 35142

834 名前:名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:11:01 ID:SpinnEQl0
>>831
乗り継ぎ割引って同時購入が原則ではなかったっけ?
特急券→新幹線特急券 は乗車変更(購入ではない)なので、特急券は割引にならない

255.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)