■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その12
1 名前:白ロム募集中。。。 ◆EKRwQB/5jk :2005/10/08(土) 05:07:41 ID:Zd+WwGU20
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その11】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123547740
278 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 16:08:41 ID:9N20fC3B0
-
英語で発券したときでも、領収書はやっぱり日本語?
束のタッチパネル券売機だと日本語の領収書しか出ないから。
279 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:03:09 ID:rwq80dPt0
-
>>278
領収書は、日・英両用 見れば分かるだろ?
280 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:35:03 ID:taiXyJ4U0
-
>274
現金が無いのでクレジットカードで!と言えばOK?
281 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:43:58 ID:0pUWP0AF0
-
東京駅の改札外の窓口で入場券を買って新幹線ホームまで辿り着けますか?
282 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:46:06 ID:2VibahBg0
-
>>234
小田急登戸経由、東急武蔵小杉経由は85mm券で発券可。
自動改札も通れるし、定期券も出せる。
283 名前:名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:49:58 ID:sDeMzPSS0
-
とある指定席券売機
1 2 3 4 5 …
A
B
C
D
となっている座席表で座席を取り、実際に列車に乗ったら
1 2 3 4 5 …
D
C
B
A
でがっかり。進行方向右側とりたかったのに。次回頑張ります
284 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:31:41 ID:vfeDE9GQ0
-
ぅぉぇっぷ
ヒクッ ___ ヒクッ
___/⌒ \__
/ | |( ) |
| | | ∨ ∨ヽ │グォゥボビチャビチャ・・・
__| | | \ | _|_|
ヽ、(_二二⌒)__) \
____| | \二 ⌒l. \
| | ̄:_; | | ̄ ̄||
| | :;:::;. | | .|| "~" """ ::: "~""~"
| | :;:::;: | |_ .|| """ ::: """ ::
(__)i:;l|;:(__) .||
i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
↑MR32端末から出てきた切符(感熱紙)を手にした客の反応
285 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:33:00 ID:Qeyu1tF90
-
>>277
無愛想でも良い、こちらの望む券をスムーズに発券すればそれでよし!!
286 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:18:20 ID:/Ndt76Dc0
-
>>281
大丈夫
287 名前:名無し募集中。。。:2005/10/26(水) 07:02:30 ID:F1Rtv+jd0
-
>>285
下手に愛想がよくてもスキルがなかったらなぁ…
質問れす
枝番号01 新幹線自由席/のぞみ特定特急券
枝番号02 乗車券(ゆき)[山陽・鹿児島線経由]
枝番号03 乗車券(かえり)[新幹線経由]
のきっぷを他人から貰ったんだけどどういう発券方法?
288 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 09:03:22 ID:b9wWn4CV0
-
○○→○○までの自由席特急券と乗車券頼むと
-01 が自由席特急券
-02 が乗車券で出てくるね。酉と倒壊で確認
289 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 09:10:45 ID:kmyvuzdg0
-
>>287
幹特自と別線往復乗車券を一括発券したんじゃないの?
290 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 09:20:59 ID:VBYSQwb00
-
>>283
よくああることだ。
新車で統一されているような列車はともかく、
寄せ集めが多い新津の485あたりだったりすると、日本海側を確実に出せる自信がない。
291 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 09:22:53 ID:HiPHrXBg0
-
お客さまとはいえ変なオタが来ればそりゃ窓口氏の愛想も悪くなると思われ。
292 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 10:36:52 ID:0h/qqAS30
-
どの業種でも接客業ってのはそんなもんだろ?
イヤなら辞めりゃいいだけ。
293 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 14:20:03 ID:VV2y8wWw0
-
東海道・山陽新幹線だったかな、新幹線自由席特急券に「経1」と記されている。
ほかに「経2」や「経3」ってあるの?
294 名前: ◆GOTETe2ch. :2005/10/26(水) 14:26:35 ID:Pk7wN1j+0
-
御殿場駅にて。
俺「すいません○月○日の御殿場から新宿まであさぎり○号、7号車大人2枚」
窓(手際よく端末を操作)
俺「あと新宿から先の五反田までの乗車券も大人2枚、全部あわせて領収書下さい」
窓「あー新宿は小田急の新宿なんでそこから先は売れません」
俺「でも新宿から五反田はJRでしょ?」
窓「でもダメなんですよスイマセン」
もちろん20条は知ってますが連規のほうがよくわかんないんで
どうなんですかねこれ…。
295 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 15:06:51 ID:NFY5h+ve0
-
>>294
あさぎり経由の通過連絡はやっていないから、1枚で通しで出すことはできない。
まあ、別に普通に発券すればいいだけの話だが、通しのきっぷを要求されたと勘違いしたんでしょ。
文面を見る限り、20条をたてに断ったとは思えない。
296 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 15:29:48 ID:QVJOZfbC0
-
>>293
新幹線は経1だけど、在来線特急には経2とかもあるよ。
名古屋〜富山は北陸線経由と高山線経由(現在は不通)があるし。
297 名前: ◆GOTETe2ch. :2005/10/26(水) 16:35:25 ID:Pk7wN1j+0
-
>>295
通過連絡を要求されてると思ったなら「新宿から先は別の切符になりますがいいですか」
とでも言ってくれれば良いんですが、そんなことも言わないので。
というかこの場合は20条の
> (2)乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客に対して、
> その券面の未使用区間の駅を発駅とする普通乗車券を発売する場合。
に該当しないんですかね。
小田急だからダメというなら連規にこれと類似条文がないかと思ってるんですが…。
というわけでどうも面倒くさいから売ってないだけとしか思えないんですけど…。
298 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 16:58:57 ID:NFY5h+ve0
-
>>297
>に該当しないんですかね
もちろん該当するよ。
ただ、条文をよく見ればわかるとおり、発売する「ことがある」であって、発売「しなければならない」
ではないのだから、駅員の裁量で拒否するのはなんら問題ない。
ただ、今回の場合は
>というわけでどうも面倒くさいから売ってないだけとしか思えないんですけど…。
と思うけどね。
299 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 19:04:35 ID:VBYSQwb00
-
>>296で思い出したけど、
自由席特急券で
名古屋〜高山〜富山と
名古屋〜福井〜富山の区別はどうつけるのだろう?
今は無理だけど、高山経由の自由席特急券で、しらさぎに乗る不逞な人が
いる気がする。車掌が特急料金をチェックすればばれるがw;
300 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 19:54:57 ID:QVJOZfbC0
-
>>299
「経1」「経2」で見分けるか金額で見分けるか。
301 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 20:28:28 ID:hB+eMZuC0
-
>>299
岐阜・富山間の自由席特急料金は高山経由と福井経由で同額ですね。
口座発売ならともかく、経路入力発売などでは、この2つは区別できないと思います。
発売時に区別していると思いますが、間違って乗られてしまうと、会社間配分の問題で、
問題が出そうな気がします。
#高岡→越後湯沢の十日町経由の自由席特急券にはほくほく線経由の表記あり。
302 名前:220:2005/10/26(水) 22:07:48 ID:9fsePU/u0
-
松戸駅の流山線連絡券の件は、今日相談室に出向いて、経緯を説明済み
これで、暫く?発券拒否には遭わないと思いますが、
万一 拒否・不可能な旨説明があった場合、その場で揉めず
氏名・日時を覚えて相談室へ向かわれるように・・
尚 この件に関し現職社員とおぼしき人間から
誹謗・中傷の書き込みがあると思いますが、
不平・不満は、出札助役なり本社・支社にぶつけて頂きたい。
マルスに運賃情報等を登録すれば解決することなのだから
303 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:24:19 ID:HiPHrXBg0
-
>>302
相談室の中の人はどんな反応でしたか?
304 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:19:14 ID:qds6TSBs0
-
今日蕨→東京の回数券をクレジットカードで買ったら
経由が東北、山手、東北と
東北が2回書いてあるんだがなんでですか?
305 名前:名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:39:12 ID:7iRRW15U0
-
>>304
これか?
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/6800/6847.html
306 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:30:13 ID:Ized12eu0
-
>>301
東海なんか全部高山まわりで出してそう
307 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:40:13 ID:a3SruBfg0
-
>>283 >>290
しかし、1番の方に向かって右端がAって車両はあるのか?
逆ならこう表示すべきでは。
3. 2. 1
D D D
C C C
B B B
A A A
308 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:46:09 ID:nOth43Hi0
-
>>305
なるほどそういうことですか ありがと
309 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:48:15 ID:CvtJ3Tg40
-
>>301
伊勢鉄道にまたがる南紀の自由席特急券にもそんな表記あった。
310 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 06:28:18 ID:IZopxIpV0
-
>>307
JR酉の187系0番台ですが、2号車自由席のかぶりつき席が1Aでし
た。運転台に向かって右側がA席、左がD席です。
311 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 16:30:12 ID:bU2e+YoA0
-
>>302
苦情ヲタオツ
どの世界も思え見たいな自己中に参ってるよ
312 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 16:34:56 ID:3wn+TN5AO
-
>>302
そんなきっぷ手に入れるのに必死になってんじゃねぇよ
スレ汚し流れ嫁
313 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 17:01:06 ID:aQ3FlKdUO
-
>>311-312
携帯とPCを駆使して見え見えの煽り乙
金が無いからってひがむなよニートwwwwwwwwwwww
314 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 17:03:16 ID:aQ3FlKdUO
-
>>311
思え見た ←m9(^Д^)プギャー
>>312
流れ嫁 ←m9(^Д^)プギャー
まずは日本語勉強しろ。
そんなんだからどこも雇ってくれないんだぞ、親のすねかじってる暇があったら勉強しろ社会の底辺
315 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 17:41:14 ID:4CWPO0UQ0
-
>>314
日本語判らない馬鹿が必死に煽ってるね。上司にもそんな態度だから永久ニートなんだろうね。
というか別に松戸の流山線連絡券のクレームは自己中とは思わないぞ。
俺は中央線の駅で富士急の連絡券が買えなくて嫌な思いをしたし。
316 名前:名無し募集中。。。:2005/10/27(木) 17:43:49 ID:dFG+pDh90
-
流山線の運賃登録されたりして
東海さんはマルス使いまくるから変な中小私鉄でも運賃登録してるし、東日本もやればいいんじゃないかなあ。
317 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 18:36:21 ID:dtiXT0kN0
-
>>316
東海はそれで発券事故起こして使用禁止になってしまったんだが。
318 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 18:40:23 ID:IgbNyy4d0
-
>>317
>>316はワンタッチ登録のことじゃなくて、
マルスホストに運賃情報を登録しろ!っていうことを言っているのだと思われ
(東海の発券事故は誤った金額で額入をワンタッチ登録してたのが原因)
319 名前:名無し募集中。。。:2005/10/27(木) 18:40:46 ID:dFG+pDh90
-
>>317
ワンタッチ登録じゃなくて、85mm券でる方に。
でもワンタッチ登録のほうが可能性あったりして…。
まー、一人で運賃登録するんじゃなくて2〜3人がチェックしながら登録していけばいいと思うよ。
320 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 19:08:52 ID:IgbNyy4d0
-
某駅で通過連絡をキボンヌしたら、マルスをあれこれといじってくれたが、
結局「端末で出ないので出せませんねー」と言われた。
(ホストに運賃情報がないので額入になることはあらかじめわかっていたので、想定内の反応)
「逆方向の乗車券は出してくれたんですけど、横に長いきっぷで・・」
とそれとなく言ってみると、赤表紙を開いてキロ程を入力し始めた。
しばらく待つと、「お待たせしてすいませんでしたねー」と言って出してくれた。
(ここまでにかかった時間は3分程度)
下手に、やれ「額入」とか「ロング券」とか「連絡範囲」などと専門用語を使って、
駅員氏の態度を硬化させるより(自尊心を傷つける&対ヲタ接客になってしまう)、
「それとなーく」お願いしたほうがよいと思われ。
ただ、この場合発券できる「スキル」自体が無いとどうしようもないが。
321 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 19:35:49 ID:2DY6zXUg0
-
漏れも専門用語は避けるようにしてるな。
322 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 20:38:26 ID:pLQvHkuf0
-
>>320
そのやり方だと割とうまくいくよね。
向こうでは出してくれたんですが・・みたいに。
専門用語並べられると反射的にシャットアウトされる場合が多いと思う。
323 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 21:54:22 ID:/wX7lOOK0
-
今日新宿のJRバスの窓口でバスの乗車券を買ったら
○KB(○の中にKBとかいてある)新宿MR2 という85mmのすでにカットしてある券が出てきたんだけど
券の地紋が「B」じゃなくて東日本の「E」になっていた。
以前自販機で他の路線の券を買ったときは地紋は「B」だったんだけど、なぜ?
「B」地紋の85mm券がないの?
324 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:25:14 ID:oFNKdin9O
-
Eなのはマルス発券だから
バスの専用端末ならBです。
325 名前:名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:33:01 ID:+qp5NNaO0
-
バス専用端末でも東海だと「C」が入っているぞ
326 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:17:55 ID:m4FF5KqY0
-
マルスで出せるものって
乗車券類(JRのみ??) 指定 特急 急行 寝台 入場 フリー切符
周遊切符 拘束ハズ 航空 イベント券
こんな感じ??
有識者のレスきぼんぬ
327 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:45:50 ID:kOpwIvWd0
-
>>326
駅レンタカー?あと乗車券の範疇かも知れないけど磁気・ICの定期券?
328 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:53:05 ID:/7kgn4ma0
-
専門用語は、やめたほうがいいと言うけど、
どこまでが一般で、どこからが専門用語なのかと・・・
329 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 01:35:23 ID:eE2lxqFW0
-
>>326
クレジットカードご利用票、「ご案内」、食事券(イベント券の1種か)
330 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 02:43:18 ID:lJ/3QrMZ0
-
>>328
それがわからないのがヲタの特徴だな
331 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 03:25:29 ID:lovTB5B30
-
>駅員氏の態度を硬化させるより(自尊心を傷つける&対ヲタ接客になってしまう)、
だか、それでも文句言わず仕事するのが接客業ってもんだろ?
ほんとこういう態度に出る駅員をGSとかコンビニで働かしてみてーよw
3日と持たないだろーな。ヌル杉!
332 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 04:35:18 ID:L0PqIhVc0
-
>>326
最低限券売機で出るものは何でも出せる。
連絡乗車券とかはほとんど額入だけど。
333 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 10:07:08 ID:AQZqd/rW0
-
>>330
お前 分かるのか?
分かるお前こそが、ヲタ決定じゃん
>>331
禿同!!
334 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 10:54:28 ID:JR22b6Va0
-
>>326
領収書
335 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 10:55:05 ID:e9STrt0v0
-
>だか、それでも文句言わず仕事するのが接客業ってもんだろ?
接客業に幻想持ちすぎ。
タテマエはそうだが、実際はなぁ(遠い目)
336 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 12:56:59 ID:5aFduo4S0
-
ここには、J束社員が紛れ込んでて、自分のやってることを正当化しようとしているな
やる気のなさとスキル不足 誠に恥ずかしい。
337 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:54:15 ID:Ya+wkrmW0
-
ゾーン539海底駅見学券もイベント券の一種という扱い?
338 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 18:26:11 ID:RhZqdNaRO
-
>>337
企画切符
339 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 20:39:09 ID:p0aZAsS20
-
>>337>>338
漏れが10年前に乗った(海峡)ころは、急行券・指定席券だった。
現在は(企)に変更されたんでつか?
340 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 21:08:19 ID:F8R65qYV0
-
>>339
海底駅見学整理券(85mm券、発駅と着駅・コース名が記載、見た目は0円券(座席指定はないけど))
○○海底駅見学利用券((企)、120mm券、料金はこっちに、利用案内記載)
341 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 21:35:10 ID:YIUQOJ0O0
-
出せる切符を出せないと言う出札氏のスキル不足と同様に、
>>302他には人とうまく渡り合うスキルが不足してると思われる。
>>320みたいな言い方ができないもんかね?
342 名前:名無しでGO!:2005/10/28(金) 23:29:29 ID:ENHyj9WY0
-
>>341
ニート君乙
343 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 07:35:39 ID:W3XGt/AJO
-
今名古屋にいるんだけどMV多過ぎ。朝早いからかもしれないが数えるほどしか使ってない。
窓口は長い列ができてましたが。
344 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:03:05 ID:qJ6BAt+90
-
MVで全国の任意の発着の乗車券類と指定券が出せたりするならとくに不満もないんだけどね。
345 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:42:59 ID:sMIEd6/S0
-
束が先月からマルス回数券のクレジット扱い始めてるけど、これってクライアントソフトの仕様変更でできたの?
あるいはもともと全商品カード扱いできるのを今まで運用で縛ってたものなの?
去年くらいまではカードを後から示すと引き落とし処理だけマルスでやって、きっぷにははんこ押しで対応、だったのが
最近は発券をやり直してでも[C制]券をマルスから出すよう徹底しているような気がする。
346 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:55:07 ID:W3XGt/AJO
-
南紀ゾーンの周遊切符使ってる最中なのですが120mmの切符なんですが南紀ゾーンだけ?それとも10月から変わったの?
先月道南ゾーン使ったのですがその時は85mmでした。85mmだと字がつぶれて読めないんですよね。
347 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:54:19 ID:xU0iwywG0
-
クズヲタニートは氏ね
348 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:56:28 ID:YoTCTfRp0
-
>>344
マニアック機能ね
349 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 14:33:49 ID:8K6vkzIB0
-
>>347
自己紹介乙
350 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 14:41:11 ID:yOJEmDQh0
-
>>346
南紀ゾーンだけ120mm券
351 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 14:51:23 ID:sNvTTSoc0
-
高野山ゾーンも120mmじゃなかったか?
352 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 15:16:55 ID:yOJEmDQh0
-
>>351
そうだった。
353 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 15:44:22 ID:W3XGt/AJO
-
>>350>>351
どうもです
354 名前:名無しでGO! :2005/10/29(土) 18:19:05 ID:tVywrafN0
-
ユニバサル駅#1発行
355 名前:名無しでGO! :2005/10/29(土) 20:23:29 ID:1VBgU3Mn0
-
東日本のMV機で「MLながら」の指定席券が取れる駅は何処にありますか?
356 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:27:05 ID:uPdOPFUG0
-
東京〜三島だったらほとんどの駅で買えるでしょ
357 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:49:17 ID:yOJEmDQh0
-
>>356
東京-名古屋でも殆どの駅で変えますが。
358 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:49:46 ID:yOJEmDQh0
-
変えますが→買えますが
359 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:08:22 ID:pzc2e9K30
-
>>354
漏れは#2発行の乗車券を持ってる
360 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:43:38 ID:iSV2f5JV0
-
首都圏のマルスで発券出来るライナー券って、
東海道系統だけなの?
前にホームライナー古河を頼んだら、
出せないと言われた(千葉支社管内)
361 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:47:00 ID:pzc2e9K30
-
そりゃティバ死者の駅に頼んだら(ry
362 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:52:41 ID:Nycyr6HW0
-
>>360
時刻表読めばわかるけど、古河は千葉では出せませんが。
5号のみ池袋・新宿で発売。他は上野のみ。
363 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:57:10 ID:yOJEmDQh0
-
>>362
寝言は寝てから言いましょう。
当日乗車前発売の話をしているのではないのはわかるでしょ。
364 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:58:03 ID:uPdOPFUG0
-
>>362
それだと、東海道系統も東京・品川・新宿・渋谷でしか出せないことになってしまうけど。
365 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:58:52 ID:yOJEmDQh0
-
>>362
ついでに。
時刻表を見たのなら、上の欄外も見た方がいいよ。
JR時刻表だと当てはまらないかもしれないが。
366 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:07:48 ID:gZq3cLrA0
-
>>355
大宮駅は完璧だ。MLながらどころか上りサンライズのびのびを大阪から取れる
367 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:12:19 ID:f3PqNWed0
-
>>360
イベント券の口座に入ってるんだっけ?
マルスの仕様上どこの駅でも出せちゃうんじゃないか?
368 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:41:24 ID:Nycyr6HW0
-
前に新宿で買おうとしたら見事に断られましたよ。
369 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:43:00 ID:Nycyr6HW0
-
スマソ。
前に東京発のを新宿で買おうとしたら見事に断られましたよ。
それで書いたのですが…
当日以外はどこでも買えるんですか?
370 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:53:39 ID:TRVHtfM60
-
>>366
大宮に限らず 東京近郊に設置のMVは、どこも同じ
(JR倒壊除く)
在来線特急 指定席 を選べば、東京・新宿・上野などを発着する
ほぼ全ての列車の指定券が購入可能。
極端な例だと、8月27日1日限りの運転だった
新宿→白馬間運転の 快速白馬アルプスの指定席券も収容されていました。
同様に 土・日のみ運転のフェアーウェイ 等も収容
あと 収容列車ならどの区間でも買える。
例 急行能登 金沢→直江津 MLながら 名古屋→沼津 とか
勿論、シートマップによる指定も可能。(一定以下の座席数になると不可)
371 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:01:09 ID:yOJEmDQh0
-
>>369
当日でも発車直前以外はどこでも買えます。
372 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:05:35 ID:Nycyr6HW0
-
>>371
またまた教えて君でスマソだが、それってたとえば横浜だろうが青森だろうがどこでもOKということ?
373 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:11:31 ID:yOJEmDQh0
-
>>372
だ・か・ら、時刻表の欄外をちゃんと読めって。
首都圏の駅のみどりの窓口と書いてある。
誰がどう考えても、青森は首都圏じゃないわな。
374 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:36:59 ID:b+xeuFpV0
-
マルス発券の英語表記を行う対象項目
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050128b.html
375 名前:名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:44:02 ID:Lrlt86Z90
-
川崎駅のMV端末で川崎→川崎(経由:東海・横浜線・新横浜・新幹線・品川・東海)
の乗車券が買えるけど、川崎→鶴見を同じ経路で買うと川崎→品川と品川→鶴見の連続
券が発券されます。どうして川崎→川崎と川崎→鶴見の連続券にならないのだろう。
教えを乞う
376 名前:名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:29:48 ID:RgWSaaiN0
-
>>373
東京や品川の東海窓口では買えるのでしょうか…?
377 名前:名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:35:38 ID:SI4pXqPb0
-
>>376
買えません。
239.55 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)