■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その13

1 名前:名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:02:19 ID:6kxvBvzG0
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。

前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128715661/

281 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 01:04:40 ID:ZARsaYpC0
>>280
明日から再開だが、間に合うのか? MR32

282 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 01:21:17 ID:P7Heyryc0
>>257
武豊もMR32だぞ
つーか、これ以外にもかなり導入されてるんじゃねーのか?

>>268
>3A→3D→4A→4Dの順
これは半分誤りだが、あえて触れないことにする
>9号車1番→9号車2番→10号車11番→10号車12番の順
これはたぶん正解でしょう

283 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 02:04:39 ID:mRA8DPP+0
>>282
いろんな掲示板の情報等から推測すると、
かなりの数になっているんじゃないの?

現在のところMR32端末は、次の各駅に導入されています
岐阜、尾頭橋、金山、岡崎、三河塩津、蒲郡、三河大塚、西小坂井、武豊、
千種(地下)、大曽根(北口)

284 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 02:59:04 ID:V+sl1scR0
沼津〜新宿(特急あさぎり)のグリーン、指定席券の取扱いはJR東海だけ?

285 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 09:47:07 ID:mCWhdnQI0
>>284
マルス対応は東海だけ
他は手書き対応となるが取り扱う

286 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 13:36:42 ID:l7GNVrnh0
ちょっと質問を

年末にJR西のある駅で八代までの切符を購入したら
その中に「博多→八代」間の自由席特急券が含まれていました。
「特急は新八代までだけどなぁ」と思いながらもそのまま使用しましたが
こういうもんなんでしょうか?

287 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 16:00:18 ID:9xszHW3+0
>>284-285
東海は個別業務に「あさぎり」の項目があり、
SRと直接接続して、指定のみ券を発行し、席なし券と一緒に渡す。
電話で席を取り次ぎ、席なし券に座席・取消番号を記入、
又は席なし券と一緒に指定のみ券を料補で発行。
連絡運輸がない地区で小田急区間を含む場合は小田急区間の船車券込みで旅行会社で発行、
又は旅行商品取り扱い駅で旅行会社から取次ぎ販売。
(この時、西の場合は連結子会社のNTA船車券となることが多い)
この場合料補があると、
JR乗車券 発駅→松田
JR特急券(席なし)沼津→松田
JR指定券(料補)沼津→松田:船車券と同じ座席
小田急船車券(乗車券)松田(新松田)→小田急駅
小田急船車券(特急券)松田(新松田)→小田急駅:座席番号記入
の束になる。

288 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 16:45:40 ID:2I13t5eR0
>>282-283
飯田線の中部天竜と水窪には事務室内にMR20が置かれていて、
そのうち(1月下旬あたり?)に更新されるとのこと。
飯田線の他の駅でもMR20が導入される駅が多数あるようですが、
どこかの駅でMR32に更新されて余剰になった中古品なのかもしれませんね。

289 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 16:53:41 ID:714PHxKG0
前御殿場線の松田駅小田急側窓口で、あさぎりの指定買ったら軟券でした。
今も軟券で出す窓口ありますかね?

290 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 16:59:52 ID:WDkoXSQq0
>>288
水窪や中部天竜はMR12だったね。

そういえばMR12の更新時期が迫っているらしい。
MR12を更新するためにMR32を入れているかもしれない。(玉突き)

291 名前:名無し募集中。。。:2006/01/08(日) 17:01:13 ID:Yhjj7/A80
東海のMR32化はおそらくICカード関連じゃないかと思う

292 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 18:09:58 ID:Vd8hNASCO
酉の指定券売機はMR32だけど12,10改正から座席表がついていたなあ

293 名前:名無しでGO!:2006/01/08(日) 18:14:57 ID:KFdyUTvw0
コヒはまだMR32は導入されないの?

294 名前: ◆EKRwQB/5jk :2006/01/08(日) 19:58:11 ID:AIzeuyF50
またまた「マルス端末操作体験イベント」の案内が来ましたね。
今回も同一会場・9名の募集で、日時は2月18日10:00〜12:00です。

295 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 00:00:07 ID:x7WF68xM0
>>292
とっくに付いてますが?
指定席券売機は、MV10or30ですが?

296 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 00:36:25 ID:Ib0uCvFQ0
コヒはMR32導入予定あるの?

297 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 03:28:35 ID:+ER0Quil0
西は指定席券売機ではなく、みどりの券売機と言う罠

298 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 03:52:01 ID:7IoTY+iR0
海は指定席券売機ではなく、エクスプレス券売機と言う罠

299 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:25:29 ID:WUFrwjU00
東は指定席券売機ではなく、えきねっと券売機と言う罠

300 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:38:29 ID:fUtb1nnN0
ヲタは指定席券売機ではなく、MVと言う罠

301 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:43:11 ID:zffgKd+ZP
>>299
つ[それはMEV]

302 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 10:22:32 ID:6FaKl0I60
>>298
そんな名前付いていたっけか。

それは受取専用の奴じゃなくって?

303 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 11:34:34 ID:z3Ue6uQS0
>>302.298
ttp://www.jr-central.co.jp/exp.nsf/faq/exp_faq-2135192005323

304 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 15:35:04 ID:WUFrwjU00
>>301
んなこたぁわかってる。>>298が書いてるから同じ類と判断…

ところでマルス操作イベント応募する人います?

305 名前:名無しでGO! :2006/01/09(月) 16:50:08 ID:+hkZYg6N0
MV機で英語表記で発券する場合、新幹線停車駅しかできないのですか?
それとも、英語表示できる機械は全てできるのですか?

306 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 17:15:48 ID:5xJWy3O50
>>305
MV機で在来線列車でも英語表記の券出るよ
あとみどりの窓口でだけどリクエストすれば
寝台も英語表記できる。銀河のA寝台で発券
してもらったのだが、寝台はSLEEPERと表記
されると思ったらBERTHと表記されます。
寝台の上下はそのまんまの漢字です。
今度、個室寝台で試してみようと思います。

307 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:45:45 ID:3wVNKh90O
>>306
個室は日本語のまま。
8号車9番個室なら、
CAR.8 SEAT.9個室
となる。

308 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:54:15 ID:otKAjs6W0
そういえば英記表記のこと忘れてた
あんまり流行らなかったなと言ってみるw

309 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 20:37:33 ID:o8lmwVc00
外国人の時は英語表記で発券してあげるよ。
結構喜んでくれる

310 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:20:56 ID:DnppHTjhO
(社)駅の英語表記はどこまでできるのかな?。三島二日町や厚中問屋はOKでつ。

311 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:21:18 ID:kbB7OqGi0
一様化
営試
乗変
ジパング30
英語表記
を全て指定し、つばめ・リレーつばめを1枚で出すと何が書いてあるのかワケワカラン

312 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:34:09 ID:DnppHTjhO
(総)旭→仲ノ町、85_券でつが仲ノ町は英語表記されません

313 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:49:35 ID:79NfqEtW0
今思えば新幹線の個室グリーン使った時に英語表記の券を
発券できるかどうかリクエストすれば良かったな
っていうか新幹線グリーン個室の英語表記は可能だったのかな?

つばめ・リレーつばめの一葉券だけどリレーつばめが
グリーン指定の場合はどんな表記になるのでしょうか?
本職さん多そうだからついでに質問ごめんなさい

314 名前:名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:52:25 ID:kbB7OqGi0
>>313
リレーつばめがグリーンの場合、一様化にはできない
席なし券+指のみ2枚になる
よって、通常と同じ英語表になってしまう罠

315 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 00:17:25 ID:yW6Duufa0
MV機で英語表記発券は全ての駅でできるの?

316 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 00:39:36 ID:xNZXFuJN0
以前頼んでもいないのに英記表記の切符出された<自分は普通の日本人
嫌がらせ?それとも練習?<本格導入してから数ヶ月後

317 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 00:40:58 ID:MrDyPko30
>>316

新しい操作を覚えたのがうれしくてついつい出してみたくなったのでは?

318 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 01:40:01 ID:xNZXFuJN0
でも無愛想な人で、なんか切れながら発券してた。
窓口で百数十円の片道乗車券を買ったからなのかもしれないけどさ。
多分嫌がらせだと思うよ。普段の切符と違うのを渡してびっくりさせようとしたのかな?

319 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 06:31:55 ID:5GtJs8d20
>>316,318
外国人の多い駅の場合は英語表記でワンタッチ登録している場合があるけどね。
いまの英語表記の方式になってからは日本人語部分がかなり見にくくなった気がする

320 名前:319:2006/01/10(火) 06:48:23 ID:5GtJs8d20
×日本人語
○日本語

321 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 14:47:11 ID:tNSyUmJ40
これって、一葉化出来ますか?
特急券(B)・グリーン券
小倉→南宮崎 指定券発行
指定券(G)
小倉→大分 にちりん号
指定券(G)
大分→南宮崎 にちりん号

322 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 20:38:31 ID:5GtJs8d20
>>321
無理
G席なし券1枚と指のみ券2枚の3枚

323 名前:名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:38:32 ID:pYytMwdM0
>>312
うp

324 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 18:33:32 ID:pup1QdGB0
思ったんだが、小田急のMSRってMR32と同じ機械じゃないか?
どこからどう見ても同じ機械に見えるのだが・・・

325 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 18:46:05 ID:9v8cqELv0
中身が全然違うね

326 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:19:01 ID:jqHGzDs4O
↑ハァ?そんなの当たり前だろ
見た目の話してんだよタコ

327 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 20:57:02 ID:9v8cqELv0
まあまあ穏やかにね
MSRとMR32は決定的な違いがある
これがわかれば君もかなりの通かも

328 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 21:06:09 ID:8abiMKU+O
各マルス券にMM、ME、@とか入るんだけどあれってなに?

329 名前:名無しでGO!:2006/01/11(水) 21:22:39 ID:aonMDjnS0
>>328
>>16 >>17

330 名前: ◆EKRwQB/5jk :2006/01/11(水) 23:04:50 ID:QG+rKlKh0
>>323,>>312
路線は違うけど、社線側が英語にならない例です。
ttp://www.uploda.org/file/uporg284285.jpg
一応発行箇所は伏せておきます。

331 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:21:55 ID:iwnptt8M0
あげ

332 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 07:18:14 ID:kAVZeOXM0
MV機で税務署の承認済みの旨がかかれている領収書に
券番号と枚数が書かれてるけど、これって番号を使って
一般人が検索することって出来るの?

333 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 08:48:54 ID:QJTyUB1rO
>>332
できるわけない。
そんなこと一般人ができるようになったら全ての切符が検索されちゃう希ガス

>>330
社線も全部統一すればいいのに。
あ、でも額入は英語表記を押した時点で入力誤になるから全部に英語を設定する意味はないか…

334 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 13:28:28 ID:b1QCgxS80
ながらの熱海枠(下り小田原枠も)は、何も指定しないと
9号車から販売される仕組みなの?


ながらスレに書いてあったけど

335 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 13:58:56 ID:ZbLP1dZ70
>>334

 経験上多分そう。

336 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 15:09:58 ID:pyh+mAIz0
>>330
桜木町駅M2発行

337 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 16:12:38 ID:KYJUniiF0
英語表記バージョンアップしてたんだね

以前はわかりにくく、手書きで付け加えたりもしたなぁ。
個人的には外国人には売るのが楽しみだったw
自分の英語力も試せるし。

あーマルス久しぶりに触りてえ。自分でエイシだしてよく遊んだもんだw

338 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 17:17:17 ID:GLMmJbVLO
ということは、(社)で英語表記できるのは、特急が直通運転してるところだけかな?例えば伊豆急、伊豆箱、ほくほく、伊勢鉄、タンゴ、智頭急、くろしおくらい?

339 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:48:01 ID:EBZgnK2T0
運賃加算と英語表記って同時にできたっけ?

340 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:58:43 ID:V8UZpMct0
>>330
ほぅ・・
相鉄の運賃情報入ってるんだ・・ ってそっちのほうがビックリした。
情報 Thanks 

341 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:13:30 ID:tlQqZ7ZX0
>>340
横浜支社の場合入っていることが多いみたいよ

342 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:42:13 ID:V8UZpMct0
>>341
そうなん 
発券は、渋られるんだろうけど・・・

343 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:25:25 ID:Ea6D2P960
今日、みどりの窓口でJRカードを使用して2回きっぷを購入したんだけど、
購入駅によって、カードご利用票のカード番号と有効期限の表記が異なっていた。

JCB-000000000000****  有**-** JR四国某駅
JCB-XXXXXXXXXXXX0000 有XX-XX JR西日本某駅  ※0の部分は実際はカード記載の数字

これって端末の種類による差ですか? それとも会社による差?

344 名前:名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:55:27 ID:+lr0P3xk0
>>343
四国の方の左上に「駅控」って書いてないか?
多分、間違えて渡されてると思う
JRカードの場合、サインがいらないから間違えて渡す場合がよくある

345 名前: ◆EKRwQB/5jk :2006/01/12(木) 23:24:44 ID:+4Seh0d00
>>343
ちなみに駅控なら、0000000000000***  有**-**となります。
下3桁のみ隠れる。

346 名前:343:2006/01/13(金) 00:20:35 ID:sc94Z6Lu0
>>344-345
レスどもです。
いや、両方とも「お客様控」ですね。四国の方は、下4ケタのみが*で隠れてます。

また、12月にJR四国の他駅で一般カードを使って購入したときの「お客様控」があったので
見てみたのですが、これも>>343の四国のものと同じ表記でした(下4ケタのみが*)。

347 名前:名無しでGO!:2006/01/13(金) 15:10:54 ID:looNfa+n0
ホッシュ。( ´∀`)

348 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:42:13 ID:RxOxL9Ho0
しなの鉄道HPで中古マルスの販売してるよ。
往年のピンさばきを再度味わいたい方はいかがですか。

349 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:49:42 ID:lNm+/z2i0
使えないマルスなんて家にあってもしょうがないだろ
法人向けのマルスをオレにも貸してくれ!
毎日試験発行→誤発券してやるw

350 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 05:00:29 ID:Kud18C8bO
東京駅の京葉地下みどりの窓口ってもしかしてMR2のあるとこですか?
1/16,17休業します、の掲示を東京駅で見たのだが。

351 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 11:24:32 ID:wjkGMaaw0
>>350
恐らく・・・あれはMR2がMEMかなんかに更新されるんだろ・・・

352 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 11:30:42 ID:QExarSqg0
>>350-351
端末更新にそんなに時間かかるんですか?
18日以降、報告よろしくです

353 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:57:46 ID:IDr1WB2y0
>>352
うちはLからMR11にするとき、半日以上かかった。
あとはプリセットの設定にしばらく時間かかったな。

駅ならプリセット共通だと思うから、データ読ませればそこは時間かからんと思う。

354 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:59:04 ID:vEF76y4P0
MR2→MR32は4時間で終ったよ。
MR2のプリセットはMR32では使えないので、他の端末からコピーしたのを使った

355 名前:350:2006/01/14(土) 17:05:36 ID:1EPSm8ew0
ただひとつ気になるのがその掲示に、みどりの窓口、券売機休業ってだったんですけど、
マルス入れ替えなら券売機止める必要ないかな、とも思うんですけど。

356 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 18:11:18 ID:mB10OaZx0
MVになったら楽なんだけどな

357 名前:名無しでGO!:2006/01/14(土) 22:15:19 ID:qm7DhIuT0
あの窓口自体潰すとか・・・
それはないか

358 名前:350:2006/01/14(土) 22:45:17 ID:1EPSm8ew0
端末交換にしても、MR32はやめて欲しいが。交換するとしたらMR20か?

359 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 01:14:56 ID:M+ot3TL+0
東海はMR20→MR32、MR12→MR20の更新が進んでいるね。

そういや首都圏ってMEM入れないの。地方がMEMなのは何故?

360 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:00:45 ID:vis8mqTX0
JR西日本がMR20を入れずに、いきなりMR12W・MR32になったのも謎。

361 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 14:01:31 ID:j/eYjpdr0
まああれは係員には不詳だったからな
オレはMR32が一番使いやすいと思う

362 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 14:41:20 ID:YJs0t28Y0
20も32も操作面では大差ないでしょ

363 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 18:30:09 ID:VQBw/kUD0
うちの駅の人に、発信キーを強打する人がいるんだが、32が入ったらテンキー部分が壊れないか心配

364 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 20:04:15 ID:M+ot3TL+0
>>363
スマソ。気をつけます。

あ、俺んとこもう32だから人違いか

365 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 22:28:46 ID:7hDxm62a0
>>363
確かにベコベコなMとか見たことあるね。

366 名前:pppoe180.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2006/01/15(日) 22:36:34 ID:QfZIdLwN0
発信キーは、大概壊れてるとこ多いですわ
Enterキーと同じやね

367 名前:名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:41:43 ID:ebwkegOF0
ttp://staff3.haken.or.jp/staff/F/F103/?t=1137335266000&h=590&w=781&sh=708&sw=824&s=0&dispid=F103&page=19&pset=2&areacd=10

派遣会社でみどりの窓口のスタッフを募集しているみたいだが、こんなところの人間までJRの社員じゃなくなっちゃうのかorz

心配ニダ

368 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:08:08 ID:AZzZF6BJ0
>>367
これはエージェントだろ

369 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:29:31 ID:tSwFOqRg0
近江八幡駅の「みどりの窓口」向かって左がB-POSで右がMR!2
堺市駅の「みどりの窓口」向かって左がMR32で右がMR12W

370 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:31:47 ID:rOYHriOa0
>>367
俺の最寄り駅はすでにJR社員ではないorz

371 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 01:14:58 ID:fBKuuMpT0
>>370
うちのところもでも緑の窓は有る(束ではない)

372 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 14:40:20 ID:qOp1Hi7P0
みどりの窓口で翌日以降のホームライナーの乗車整理券(指定席券)を買えるよね?

373 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 15:13:34 ID:DJGWyj5z0
>>359
首都圏でも、南武線宿河原とか総武線市川はMEM。

374 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 19:42:59 ID:p6DB47Yv0
>>370
TKJ社員きたぁー

375 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 20:05:14 ID:Jt1TQhvw0
昨日房総地区12駅で入場券集めたら全部MEMだったぞw

376 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 20:47:59 ID:aKi13iDS0
質問させてください。
東北新幹線やまびこのグリーン車の1A〜Dの4席は、始発1時間前くらいに
なると発売がストップするなどということはありますか?

377 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 20:56:56 ID:pCVj16B10
 来月のえきネトーリニューアルで、新幹線E席をPDAでラクラク予約できるようになるの楽しみ・・・

378 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:20:35 ID:vvtVXKZp0
しR束は、殆どの駅のみどりの窓口とびゅうプラザを統合します。
これに伴いびゅうの営業時間が少し延びて旅行商品がお買い求め安くなります。
みどりの窓口業務は新型指定席複合券売機導入に従い来年度から盛岡の販売センターで
モニター管理する形となります。
操作方法が不明の場合は、係員が直通ダイヤルでご説明致します。
併せて、駅係員を契約社員及び派遣社員にし、より機動力ある人員配置に致します。

だってさ。

 

379 名前:名無しでGO!:2006/01/16(月) 22:54:55 ID:rOYHriOa0
>>374
残念。束系列でつ

380 名前:名無しでGO!:2006/01/17(火) 00:37:26 ID:Yt21EKFh0
JR四国はもうずいぶん前から、主要駅でも時給800円のおばちゃんがマルス叩いてるよ。

しかもオッサン駅員より、そういうおばちゃんの方が叩くの早かったりする・・・。

257.10 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)