■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
1 名前:名無しでGO!:2006/09/02(土) 21:26:20 ID:gDDRVTH00
-
JRの乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス端末について語ろう☆彡その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150726185/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 4号機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/
JR東海の指定席券売機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137320606/
乗車券 特急券 規則 きっぷ論議 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145277870/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
MVでいらん切符を発券するヲタのせいで長蛇の列が!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145286969/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131192234/
642 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:57:38 ID:h7jwbo8n0
-
MVもここでいい?
定期券突っ込んで有効範囲末端から目的地までの
乗車券が買えないのはなぜ?JEISが怠慢なだけ?
自動化するなら付けとくべき機能だと思うんだが。
643 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:59:21 ID:5xQGu+xD0
-
>>640
発生率は0.01%ぐらいじゃないかな。
1万件扱って1回ぐらいの割合。
644 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:31:10 ID:nyi05l970
-
>>642
じゃあ逆に聞くがそういう機能を持った端末がある会社は?
下車時乗り越し精算でええやん。
645 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:32:06 ID:DSOWCOHT0
-
>>644
JR東の共通化券売機のことじゃない
646 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:58:17 ID:VziLF39z0
-
>>641
結局、ヒューマンエラーは起きてしまうんですね。
647 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 18:29:39 ID:3tuv3Zux0
-
>>644
精算機で取り扱ってくれるならいいけど、
糞な窓口駅員とはやりあいたくないので。
過去誤取り扱いとか横柄な態度とか
あったので連中はあまり信用してない
のです、はい
648 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:41:10 ID:5mFOssZ10
-
精算機が取り扱ってくれないと思う理由がよくわからん
649 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:52:12 ID:+rGM7xLj0
-
>>648
定期券とMVで買った乗車券を精算機につっこんだらエラーとして戻された体験に由来するんだか
650 名前:名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:57:37 ID:OhwJeSwR0
-
(海)東京(新幹線乗換口)にあるMVの中、複数台Suicaを扱えるものが3月頃現れ、
これのみ、JR東日本にリース?(おそらく)(管理は、引き続きJR東海が行っていた模様)していたが、
10月より、JR東海に再度移管され、JR東海の原紙使用よるJR東日本発行券が、
消滅した。
651 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:34:32 ID:X4BCSaqe0
-
MVで乗車区間の特急券買う。
特急券より短い区間の定期を持ってる。
窓口激混み。
定期と特急券で改札通ろうとする。
区間相違ではじかれる。
652 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:41:05 ID:RHVXXxoj0
-
>>649
東の清算機にはそういう機能は無い。
改札で堂々と見せればいいだけだろ。
というか、東はどんな形であれ
二枚分割をあまりよく思ってないというだけかもな。
653 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 10:40:39 ID:drdIdI8V0
-
前々から思うのだが、JR西と東の精算機って、なんでこう機能格差があるんだろう。
654 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 10:48:51 ID:Amj2dkAb0
-
>>652
まんどくせ。
更に西瓜→乗車券の順だと入場記録消させるのもまんどくせ。
駅員の態度が更にむかつく。
655 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 10:54:19 ID:61DXKofP0
-
>>650
東海道新幹線とJR東日本の乗り換え改札のJR東海の指定席券売機は全てSuica+エクスプレス予約対応にするそうです。
将来は西日本のICOCA、東海のTOICAエリアにも進出すると思う。
656 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 14:48:49 ID:RslfRHbw0
-
>>654
おまえアホ?
西瓜持ちであっても、
最初から自動改札から出場出来ないってわかってるなら
入場時も有人改札逝けばいいだけじゃないか。
東の駅員の態度がアレなのは同意するが。
657 名前:名無しでGO!:2006/10/22(日) 14:51:46 ID:yMtUTtsz0
-
マルス端末の話から明らかに脱線している件
246.99 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)