■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20

1 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 01:56:06 ID:YTy5qrDm0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169879734/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/

461 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 09:06:52 ID:Tt34+jyi0
>>455
どうも表示するしないは社線によってまちまちの様だなww
某旅行会社のMR11や旅行業端末で誤発行された
本来連絡運輸規則では扱わないはずの某三セク通過連絡券では
しっかり社名が表示されていた。

462 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 10:57:12 ID:LmHVifhL0
>>455
ttp://mytrip.way-nifty.com/ticket/2007/03/post_3ef0.html

これは接続駅名と社名が両方出てるね。
マルスというか地域によってまちまちなのかな。

463 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 11:08:33 ID:PfrDQ8He0
タンゴも前後の接続駅と社線名が出た。
西は、表示させる趣味なのかね?

でも、POSで嵯峨野トロッコ通過連絡を買ったら、
接続駅名しか出なかった。なんでやろ。
(マルスだと額乳)

464 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 12:45:06 ID:KOQfzZIoO
臨時窓口のPOS端末の入場券って頼めば発券してくれますか??

465 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 18:12:00 ID:3ptN3zc+0
>>464
どこの駅?

466 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 19:54:06 ID:KOQfzZIoO
亀岡です

467 名前:名無しでGO!:2007/04/27(金) 21:14:59 ID:j8L9eT3c0
>>456
同じく「外」だが、北越急行は「ほくほく」と出てた。
東京都区内→東京都区内
新幹線・米原・北陸・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越
手書き区間は書いてくれなかった。

468 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 03:49:03 ID:zQNKkcdkO
質問です
この前学割の回数券を買ったのですが
マルスで結構すんなり出せる物なのですか?
気になりました。
それと買う時に出した学割証は
1客が出す→2駅員が学割証にハンコを捺す→3一定期間駅に保管→4審査に送る
こんな感じですか?

469 名前:名無しでGO!:2007/04/28(土) 06:44:34 ID:RY1p/kZ5O
放送大学用か通信教育用か迷わなければ、簡単に出るよ。
学割証は月末締めで、翌月1日に整理の上、審査送付。
それ意外は、その通り。

470 名前:468:2007/04/28(土) 08:56:33 ID:zQNKkcdkO
>>469
ありがとうございます

471 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 19:43:03 ID:fsdP93b80
4の駅で新宿〜東武直通の指定券って発売していいんですか?
マルスで発信すれば出るみたいだが・・・連絡運輸になってないですよね

472 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 20:52:37 ID:wZ3+4Piu0
>>471
連絡運輸って乗車券のことで指定券は別じゃね?
乗車券は東武部分を船車券でだせばいいんでないの。

473 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 21:23:31 ID:dQOzVube0
>>471
乗り入れ開始時、連絡運輸復活させた。問題なし。
つーか、客はあらぬ心配せんでよろし。

474 名前:471:2007/04/29(日) 21:49:49 ID:fsdP93b80
>>473
いちおう社員ですw
なんか先輩が「うちじゃだせません」って断ってたみたいで。。

475 名前:471:2007/04/29(日) 21:51:03 ID:fsdP93b80
>>472
うち旅行業やってないから船車券は無いんです

476 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 21:55:35 ID:/LkqF+ON0
>>473
>乗り入れ開始時、連絡運輸復活させた。問題なし。

東海と西だけな。
四国は対象外

477 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 21:56:27 ID:wZ3+4Piu0
>>475
スマソ
船車券もなかなか使い勝手いいよw
ちなみに有額券だとだせない連絡特急の連絡部分も、指定のみだと出せることがあった。
それに線車検つけて売った事あるなぁ

478 名前:名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:39:06 ID:za9+A1rn0
>>474
あんたんとこの駅には、通達は来んのか?
それとも、何も読まんとほかしとるんか?

479 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 17:54:14 ID:C6gcoq8pO
すみません
ひとつお尋ねしたいのですが…
ひかりで途中駅でグリーンから普通指定に席移動での発券は可能ですか?
ちょっと途中駅からしか空席がないために…

480 名前:名無しでGO!:2007/04/30(月) 18:15:15 ID:M9GWkOcw0
>>479
可能。特急料金は通算可能で通常期の510引き。
グリーン料金は乗車した分だけ。

481 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 11:21:29 ID:K5Enicn/O
東京にある北海道プラザって総販システムに繋がってるか、判る人いたら教えてくだちい。

482 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 15:54:21 ID:l6rvZzx20
繋がってるに決まってるやろ。
( ゚Д゚)ヴォケ!!

483 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 22:58:22 ID:uEiFQA5k0
新幹線など空席なのに「販売済み」処理、JR5千席超ミス(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000114-yom-soci

484 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:10:23 ID:cDtx3FA10
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000125-mai-soci
<JR東日本>空席あるのに指定席販売せず 5月1日21時4分配信 毎日新聞
JR東日本は1日、同日運行の東北、上越など5方面の全新幹線と成田エクスプレスで、
空席がありながら指定席5725席を販売しないミスがあったと発表した。販売窓口で
使用する指定席販売システムにプログラムの設定ミスがあり、実際は販売していないの
に販売済み扱いになっていた。1日分以外は通常通りに販売されており、詳しい原因は
調査中。同社広報部は「連休の谷間だったので大きな混乱はなかったが、乗客にご迷惑
をおかけしたことをおわびする。再発防止に努めたい」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000114-yom-soci
新幹線など空席なのに「販売済み」処理、JR5千席超ミス 5月1日21時54分配信 読売新聞
JR東日本で、1日に運行された、東北、上越、長野、山形、秋田各新幹線と成田エク
スプレスの指定席約15万7000席のうち、5725席が、実際には空席だったにも
かかわらず、販売済みとして処理されていたことが分かった。 同社によると、5月1
日分の指定席は、4月1日から販売を開始したが、その時点で「販売済み」という誤っ
た座席情報が、コンピューターシステムに登録されていた。5月1日に運行された新幹
線の車掌から、「指定席の空席が多い」と報告があったため調べたところ、システムの
トラブルが判明したという。 同社広報部は「お客様に迷惑をかけて申し訳ない。なぜ
誤情報が登録されたのか、原因を究明したい」と話している。

485 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:45:01 ID:dB+sGhYf0
>>473
>客はあらぬ心配せんでよろし。

何様のつもり?
これだから中の人は困るんだよ。
出札が全員アンタみたいに憂愁な人材ばかりじゃないでしょ。
DQN社員だって少なくないんだから。
変な切符出されるとお互いに困るでしょ。

486 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:49:41 ID:rSfFcjYs0
規則スレから誘導されました。

C制の特急券から不足分を現金で支払って変更した特急券は
払い戻し場所に制限はありますか?

487 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:51:24 ID:FlbKCcCG0
>>483-484
個人的に指ノミ5725席抜いた社員がいたという不祥事かとオモタw

488 名前:名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:53:55 ID:KYcMs0IVO
>>487
3連休パスやらの指定交付制限が無かった頃のコピペじゃあるまいしww

489 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:24:09 ID:/xvit7WG0
>>486
きちんと券面処理しているのなら変更したJR会社に関わらず
C制で購入したJR会社でしか払い戻しが出来ない。
AGTでクレジットカードを使って購入したのならその旅行会社
でしか払い戻しが出来ない。

490 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:45:14 ID:WODPVaZ+0
>>486
原券なんたらかんたら、って書かれてないか?

491 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:58:06 ID:Q9Y4vCK00
>>483-484
なんでこんなミスが起こったんだか

連休中の超混雑時期だったらえらい騒ぎになるとこだったぞ

492 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:08:30 ID:dkER1G/b0
>>484
これって黒枠を開放し忘れたとか、そういう話なのかと一瞬思ったけど違うみたいね・・

>同社によると、トラブルがあったのは東北新幹線23本、山形新幹線11本、長野新幹線10本、
秋田新幹線9本、上越新幹線4本、成田エクスプレス11本。

493 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 02:42:35 ID:b74rd5aC0
>>485
日本語で、おK。

494 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 04:03:09 ID:z0QNTnJ10
>>490
東で変更したものです。

C制 乗変
○○○○円収 原取扱 4月21日 と書いてありますね。
(4-タ)

R通番や原券取扱の駅名は記入ミスなのか
どうかはわかりませんが書かれておりません。
日付変更したい場合でも自動的に払い戻し扱いになるので
再び西まで行かなくてはならずかなり面倒です。
再度、払戻手数料分を支払って変更してくれるところは
原券取扱駅以外にはないでしょうか?

495 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 05:57:56 ID:dkER1G/b0
R通番が書かれてないとどうしようもないような気がする。
原券を買った駅は本人だからわかるとしても、その駅に行ってもR通番がわからなければ、
カードに金を戻しようがない気がする。

とりあえず、払戻申出はどこの駅でもできるから、その証明を貰って、原券を買った駅に1年以内に
行けばよい。

496 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 06:15:25 ID:xKS+G4bV0
>>494
会社間をまたがって変更する人はJRカードを使ったほうが良い

497 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 06:52:00 ID:z0QNTnJ10
>>495
別々の駅で買った切符をまとめて変えてもらった切符の一部なので
どこがどこの駅だかわかりません。(おそらく3駅以上あります。)
もし該当の駅がわかったとしてもR通番がないがために
小一時間待たされるのでしょうか?
面倒なら真っ先に西の適当な駅(大阪駅など)で
払い戻した方がいいでしょうか?

498 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 07:23:13 ID:pM+NsywHO
会社間跨がって変更、変更の可能性があるなら現金で買うべし。

499 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 08:00:18 ID:eFxADaS70
JR西での購入だったら購入駅でなく、JR西のどの駅でも一応払い戻しは可能。
ただR通番なしだとなあ。。。。

クレカの利用票があればいいが、そんなもの律儀に残すとも思えんし。

500 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 09:20:30 ID:OB3dU69O0
ヤフオクで売り捌こうと席を抜いたバカが多数発生。
事前に感づいたJRが出品をなんとか阻止。
結果として、空売り状態に。

「トワイライト」「北斗星」「カシオペア」の指定券を抜いてはオクに出品し、
小遣い稼ぎする旅行代理店のバカにはむかつく。売れなくても、出品料だけだし。

※イメージ

501 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 10:16:06 ID:NNJyvsHw0
補充券スレより

834 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/04/30(月) 22:02:33 ID:FR92SmRUO
(略)
あと、スレ違いだが、明日からMVのプログラムが順次変わり、乗車券が自駅
以外からの発券が制限され、また一部未対策だった未入挟券の出場したが
全ての駅で自改の扉が閉まるようになる。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175336292/834

不正乗車対策なら未入鋏券のチェックを確実にやれば済む話であり、
MVでの他駅発の乗車券の購入制限は、まともに正規の乗車券を
購入する客に累を及ぼすので反対、というのが漏れの考えなんだが。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175336292/856

502 名前:JR東日本:2007/05/02(水) 10:39:15 ID:eMZn7pB60
JR東日本担当者ですが、不正乗車

503 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 11:59:43 ID:z0QNTnJ10
>>499
東京の日本旅行じゃ駄目ですよね。(関西のtisなら大丈夫かもしれませんが。)

http://blog.livedoor.jp/catalytic/
でC制乗車券の変更の際に原券取り扱い日の記入不足だけで過剰額を
カードに戻すことができず、結局、現金で返金手続きが
されたようなことが書かれています。
今回の場合、R通番も元の駅もわからないので
これでしか対処できないような気がします。
意味はないと思いますが形式的にクレジットカードは
持って行った方がいいですよね?
(変更した駅で原券を調べてくれれば早い話なのですが
とっくの前に審査用に回されていますよね。)

504 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 19:31:39 ID:WODPVaZ+0
>>503
西管内でどうしようもなく現金払い戻しになるかもしれないが、
西管外では絶対に取り扱ってくれないだろうな。

505 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:24:16 ID:z0QNTnJ10
>>495
ふと思ったのですが払い戻し証明のスタンプを
押してもらって後日西の駅で払い戻すと思うのですが
(指定席)特急券であればその座席情報を
一度マルスに戻す必要があると思うのですが
その作業はしないのですか?
以前、窓口が閉まったために払い戻しが出来ずに
乗車券で同じような証明をもらった時に
スタンプを押しただけであまりに簡素でしたから
聞いた次第です。

506 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:33:37 ID:dkER1G/b0
>>505
払戻申出の証明を受けるときに、指定席は取り消すので問題ありません。

507 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 21:22:27 ID:aIF5bJDXO
事情気の毒と判断される場合は、制度へ連絡、特認を得て現金払戻が可能。
他社発行分(一年以内にその地域へ行くことがない場合など)、証明不足、カード更新、カード磁気不良などは特認くれるよ。
処理は、POS控除で。

508 名前:名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:30:57 ID:RAR8QIEi0
>>505
ちゃんと取消してからスタンプ押しますよ。
ただ、取消対象列車が出発間際の場合とか、いつも指定席がガラガラの
列車とかの場合は、めんどくさいので、取消しないでスタンプ押して
お客様に渡しちゃう係員もいるw

509 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 00:24:07 ID:/bqO8j930
酉の場合東京支社とかに持っていけば現金処理してもらえないの?

510 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 00:32:57 ID:hi0XrlfL0
今年3月中旬に、入場券ボタンが無くなったJR東日本の東京駅の改札外にあった
MV30だけれど、いつの間にか、入場券ボタンが復活。
ボタンが満杯だったせいか、トクトク切符と一緒のボタンになっていた。
どうせなら、同時期に無くなった鶯谷とかも復活させてほしいのだけれどね。

511 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 09:45:11 ID:+GTAmiHl0
遅延・運休など旅客の責任によらない払戻は
C制であっても現金でOKという特認あるよね?
それってチャント徹底されてるの?

512 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 12:04:14 ID:TJyrLmc4O
>>511
通達来てるよ。
つーか、事故時は昔から現金払戻が基本。
希望する場合のみカード払戻。

513 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 12:21:00 ID:zjX5DOCfO
MVでの他駅発乗車券はまだ買える模様@新小岩
東京エリアは大丈夫かと。

514 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 12:49:33 ID:ID8hw9R6O
>>513
ていうか買えなくなるって噂は本当なのか?

515 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:45:31 ID:IWDefzEs0
悪用するバカが居るせい

516 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 22:19:44 ID:85uyJR2R0
>>507
切符購入で使用したクレジットカードを解約した後で払戻す場合も当然特認ですよね。

517 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:33:50 ID:qaaRe9gF0
例えば倒壊駅で、西の区間の乗車券を購入した場合、運賃の何パーセントが
倒壊に支払われるのでしょうか?
また、そのきっぷを払戻や変更した場合どのような扱いになるのでしょうか?

518 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:49:33 ID:KeJ96Mk30
>>517
ヒント (3− ) と (3−タ)

519 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 02:11:00 ID:2xuJXJpfO
>>518
おもしろいこと言ったつもりだろうけど全然質問の答えになってないね
早く氏ねや

520 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 07:05:37 ID:uWZgy8IMO
皆さんおは普B割り込み須磨ない。

東京駅ラッチ内 特発所POSにて、新橋 御茶ノ水を発行とした「東京駅入場券」買えます。緑色地紋した85_券です。レシートではありません。
マルス券ではなく後免。あくまでも改札内だから買うときは正当に。
では。

521 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 09:47:55 ID:HM7pf7C+0
>>520
特売所で入場券なんて買えるの?

522 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:11:40 ID:uWZgy8IMO
>>521
中央通路の、多客時いつも出てる所。わざわざ入場券も売ってるよと貼り紙あるよ。いって美奈。

523 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:33:09 ID:gp/noKIzO
東京駅はラチ外でも特発あるよ。八重洲地下の丸ノ内線の通路のとこで。

524 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:42:31 ID:+77vVbgaO
MVの他駅発乗車券、今日長野支社某駅と水戸支社某駅で買えずorz
やっぱり不正行為が多かったのかな

525 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:45:49 ID:ALqNNYuo0
4月30日に新潟駅万代口のMVでやろうとしたときも変えなかったな。

526 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:49:42 ID:2xuJXJpfO
>>524
水戸はもともとそういう機能がないらしいよ

527 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:43:19 ID:qaaRe9gF0
517 ご回答希んむ

528 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:29:52 ID:ALqNNYuo0
>>527
5%くらいだと聞いたことがあるな。

529 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:46:54 ID:JBlnzlTQO
29日の朝に錦糸町の自動改札機で、こちらからの首都圏フリーの行き券と北陸のハネの指のみ券を2枚一度に入れたら、弾かれたんで>>501の事上だったんですね!

530 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:52:12 ID:2xuJXJpfO
>>529
釣りか?

531 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:01:21 ID:FH7NNIYO0
東は乗車券1枚のみ入れるように書いてあるよな。
東の改札機は複数枚機能がないか、あってもOFFにしてあるから。

532 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:05:00 ID:HM7pf7C+0
>>529
指のみ券もいっしょに入れたからそうなるんだよ。
駅によってはそれでも対応できるところがあるけどね。

533 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:06:38 ID:HM7pf7C+0
>>531
常磐の石岡駅は特急+乗車券の2枚対応がされている。

534 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:30:39 ID:xaajWUid0
とりあえずマンコなめたい

535 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:40:58 ID:Zbk1RsrL0
今日、新橋、渋谷、池袋、秋葉原、浅草橋の各駅の
MV機にて、乗車駅選択画面に「その他の駅」ボタンがあり、
駅名入力画面に行けることを確認。

536 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 22:07:51 ID:tbpAAjRB0
>>524
長野支社はその機能無くても不正は多い。

そもそも大糸線ワンマンで運転士はきっぷのチェックをしない

537 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:00:20 ID:HM7pf7C+0
>>535

>>501のはネタだから。
そんなことが出来なくなったら
とっくの前に張り紙でお知らせが貼られているよ。

538 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 04:14:25 ID:PiBBrFs2O
>>529です。>>530さんへつりではありません。本当ですよ!後でよく思い出していたのだが、指のみ券と行き券を別々投入したのだが、赤ランプがついて? 機械の案内は有人改札をお通り下さいと言われました!上野駅では弾かれたことが無かったんですがね

539 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 08:49:24 ID:mccpzZNEO
>>538
>>531の通り

540 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:08:15 ID:IjDMVqe50
>>538
対応駅と対応駅でないところがあるんだよ。
別々に入れたらエラーが起こるのは当たり前じゃないか。
東区間の在来線自動改札はわざわざ指のみ券なんて
入れなくても乗車券部分だけで通るよ。

541 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:12:55 ID:0bB/43H10
おまいら投稿文章の書き方で判断しろよw

542 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:39:05 ID:i8rCDgEJ0
>>518
どこがおもしろいの?

543 名前:542:2007/05/05(土) 09:40:29 ID:i8rCDgEJ0
間違えた
>>519
どこがおもしろいの?

544 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:25:52 ID:IjDMVqe50
>>541
絞り粕が出るまで付合っているだけだよ。

545 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:15:36 ID:NKQDm4JD0
これは何で連続2の発駅が社線の駅にできるんだろう。
MR20で1件操作みたいだけど、あさぎり関連で例外があるのか、それとも発着駅逆(ry

http://blogs.yahoo.co.jp/yuta103_ticketgallery/4971969.html

546 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:48:12 ID:IjDMVqe50
>>545
連続乗車券だからだよ。
そうでなきゃ社線の関わっているものは全て
連続乗車券が扱えなくなるでしょ。

547 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:07:02 ID:lL0+bR+N0
土日きっぷの券面に
\18000(A)
とあるのですが、この(A)の意味をご存知の方はいますでしょうか
ホリデーパスには印字されません

548 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:10:02 ID:NKQDm4JD0
>>546
いや、一部の社線駅を除いては、社線の駅を発駅にして経路入力とかできたんだっけ?

549 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:28:08 ID:OtXZA9kZ0
連1を経路入力
  ↓
予約・開放
  ↓
駅逆転・着駅を中ノ島に
  ↓
予約・一括発券

これで出る。
運賃登録されている社線でも社線発の経路入力は出来ないので、駅逆転しかあり得ない。
ただし、社線の駅名が、駅名検索でレベル1に表示される場合は、社線発でも経路入力できる。
ちなみに、ワンタッチに登録されている画面で駅逆転すると、入力されてた経路は消える。

550 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:41:06 ID:NKQDm4JD0
>>549
やっぱ逆転かw
社線の駅から経路入力できないから、裏技なんだろうかというより、ちゃんと運賃配分とかでバグが
なければいいけどね。

こういうテクが伝授されてる駅とか気になる…この辺の駅はこういう連絡券が数出そうだからなあ。

>社線の駅名が、駅名検索でレベル1に表示される場合は、社線発でも経路入力できる。
なるほど、勉強になります。

551 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:53:23 ID:/qQdzq2J0
新入りです。マルスのライセンス取得って難しいですか?みんな2級まで持っているようなのですが。
またコンテストは強豪ばかりでしょうか。

552 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 23:34:23 ID:BIq8Oqog0
MEMなら接続コードそのまま入れたり、接続駅を選んだりで
経路入力できるね。MRは知らないけど。

553 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:48:26 ID:zxQYu1rw0
千駄ヶ谷の窓口が廃止直前、新宿小田急連絡を御願いしたら、
運賃登録されていますから、すぐ出ます。と言って、出されたのは、
120ミリ券でした。なぜですか?
額入れの 額 の字は、ありません。

554 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 01:09:55 ID:5GsLvR1/0
武蔵溝ノ口は駅員によってはこういうのをスイスイ出してくれる。

555 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 02:31:13 ID:b+OUbZRyO
質問します
JR九州のE-POS設置駅に、「JR全線」と過大公告を出すのですか?
お客様さんが東北新幹線の特急券を請求されたら、如何対応しているのですか?E-POS設置駅に、クレジットカードを対応していないのは何故ですか?

556 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 02:35:33 ID:7UUrXYxr0
九州のPOS端末は発展型だからじゃね?マルスとオンラインで繋がってるとか。
JR全線と書くのは東海も同じ 博多駅や小倉駅はJR西日本と一緒になってるからJR九州の窓口では新幹線のきっぷを買えないと思ってる奴が多いからだろ

557 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 06:37:20 ID:bZSXQ7hm0
>>553
初乗り運賃相互間のため乗り継ぎ割り引きになる、そのため120mm券で出る

558 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 12:02:45 ID:QL7hmOYY0
>>555
料補があるじゃないか
実際、他社メニューに入って無いのは出補・料補で出してるし

559 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:37:26 ID:b70MmR1XO
>>292の感熱カードって自動改札に入れて乗れるSFカードの裏の印字も感熱なのかな?それと同じ?

560 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 09:20:34 ID:f6WCgBZ10
ATMの振り込み操作ができる人が大半の世の中、
MVに個室発券機能を持たせてもいいんじゃないか。

270.37 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)