■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
1 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 16:50:30 ID:ajbWC8zz0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175597783/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
868 名前:846:2007/08/09(木) 07:26:07 ID:ObjNBs36O
-
束の擁護を一つだけするけど、どう考えてもSuica>ロイヤルの指定券だろ。
ロイヤル買いに来た客の手間で待たされるのは、運の悪さで説明がつくけど、
逆は頻繁にあるわけで、「Suicaの取扱い位で手間取ってどうする」的な
面があるのは必然だろう。
>>853
なんか久喜っぽいな。5人いるところも含めて。確かにあそこは1窓。
月一〜二で、土日昼前しか通ることないけど、いつも人がいる印象はある。
ただ、二窓必要かというとそれもまた微妙な気がする(MVがあるという前提で)。
責められるべくは、助役がいたなら次の客を積極的にMV誘導するべきだわな。
助役がどれだけMVを使いこなせるかは「極めて疑問」にしても、それだけで誠実に見える。
ま、新白岡とか岡部なら普段の客がもっと少なそうだし「仕方ない」気もするけど。
267.70 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)