■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
1 名前:快速おんたんケツマコ:2007/08/10(金) 19:25:27 ID:SHDUrTCw0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/l50
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/l50
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/l50
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/l50
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
355 名前:名無しでGO!:2007/08/26(日) 15:27:14 ID:FEt4ZPBB0
-
>>352-353
はぁ?「発売出来るんだから、出せや」みたいな事まで言えるかよ!
洋光台・武蔵新城は「ここで扱いはしていない」、根岸・山手・鹿島田は「東海道線
の通る駅でしか発売してない、ここじゃ売っていない」とはっきり言われたんだぞ。
俺も「いや、窓口の機械で発売出来ないって事はないと思いますが」とか「どうして
売れないのか」とまでは問い掛けた。しかし、向こうは「昔は売ってたけど、制度が
変わって売らなくなった。停車駅の発売機でSuicaグリーン券を買って下さい」(
鹿島田)「グリーン券はSuicaで乗るか、乗る駅で券売機で買うかして。ここじゃ売れない」
(根岸)こんな感じの返答だった。
例外として挙げてなかったが、桜木町は「Suicaをお持ちなら、ホームの発売機で買って」だったが、
「Suicaを持ってないんだけど、事前料金で買うのはどうしたらいいの?」と聞くと「本来は駅の
券売機で買えるから出さないんだけど、ここでも出せるんで今日はここで出しますね」と発売してくれた。
根岸線沿線、南武線沿線だけじゃなく、横浜線の大口でも「停車駅だけの発売なんです」と断られた事はある。
また大船は知らないが、横浜では長蛇の列に並んだにも関わらず、「券売機でお求め下さい」とGSらしき
窓口社員に断られたので「並んでそれはないよ」と言ったら「今日だけここでも発売しますが、次から
は券売機でお願いします」とムスッとした表情で言われた。
250.66 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)