■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
1 名前:快速おんたんケツマコ:2007/08/10(金) 19:25:27 ID:SHDUrTCw0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/l50
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/l50
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/l50
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/l50
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
534 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 08:53:48 ID:jxDVR7B4O
-
>>532
社線内完結を出しちゃだめだろ。
>>533
プッシュホンとかサイババとかすら知らない奴多いのに、項目変更はとなると知ってる奴はもっと少ない。
プッシュホンの取扱方を知ってただけでも当たりだと思うべし。
535 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 09:10:52 ID:bdGC1SBWO
-
>>534
松田から小田急側へ乗車の場合、JR改札〜小田急改札は近いがホームがかなり離れてるので松田駅や近隣では普通に買えるよ。
536 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 09:12:52 ID:g4urGMPa0
-
前に新横浜で,海老名→原,とか出して貰おうとしたらどう操作しても出てこなかったみたいだな.
御殿場線に入ってから,車内で精算してって云う話だったが
537 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 09:15:29 ID:9ZiGhHGa0
-
>>534
俺が窓だったときは項目変更やってたけどなぁ。
有額券ならMVで出せるけど、だいたい割引系使うからこれじゃあ困るな。
538 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 11:44:09 ID:lYkpxXZ70
-
>>536
一旦、原→海老名 で経路入力して、駅逆転する。
これなら出るぞ。
539 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 16:24:40 ID:34dYWwBW0
-
ある列車を空席照会してもらった時に、係員は座席種別ごとで5日分
ぐらいづつ表示させて見ていたが、その時の席種別表示に「ハフ」って
のがあったけど、これは何? ちなみに某代理店でプリントアウトして
もらった空席表にもそういう表記があった。
ちなみに他には、ロネ、ハネ、ロザ、ハザ、ロコ、ハコとあり、
これらの意味は分かるんだが……。
540 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:03:25 ID:lq+KlR0l0
-
>>539
自由席。団体で確保するときとかに使う。
541 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:02:06 ID:jxDVR7B4O
-
ハフは普通定員。
はやて・こまち・寝台とかの立席。
542 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:04:45 ID:zpiQRLtw0
-
>>541
昔はマルスに設備入力すると「立席/定員」があったと思うんだが、今は違うの?
543 名前:名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:37:41 ID:lYkpxXZ70
-
>>542
フルキーの個室種別内に「普通定員」がある。
MEMは知らん。
544 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:37:54 ID:/kwt4uIp0
-
>>535
社線内のみが買えるのは、松田だけじゃ?
下曽我や山北は不可のはず。最近変わった?
545 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 07:13:23 ID:X6GAcf5MO
-
変わってないが、係員が無知なだけ。マルスで簡単に出せれば出してしまう。逆に出せるはずなのに、マルスで格闘しそうなのはやっていませんと。
546 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 10:21:13 ID:jG1QfpOA0
-
束にMR32導入されてるが全MM化はやめちゃったの?
547 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 12:56:29 ID:kl0z7Gy4O
-
>>546
今のところMEM→MR32の更新は宇都宮と大宮だけ
今後は他駅も要注意かも。
548 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 15:32:56 ID:QyjFm86z0
-
聞いた話じゃ首都圏でMEMだった駅がMR20になったという駅があると聞いたが。
549 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:26:26 ID:qlnGZa/+0
-
学割乗車券などの割引乗車券はびゅうプラザで買えますか?
550 名前:名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:27:45 ID:t+tYTGwj0
-
買える
551 名前:名無しでGO!:2007/09/07(金) 13:58:02 ID:BJZQlp4V0
-
>>547
大宮は2003年4月にMR20→MM化
MM4年だけだったんだー
山手線内の比較的ショボイ駅もMMあっけど
(目黒2002〜、大塚、巣鴨、駒込2004〜)
552 名前:名無しでGO!:2007/09/07(金) 14:44:18 ID:n2C13zJq0
-
たった4年しか使わないでMR32になるのか。
MEM端末の耐久年数って一体それくらいなんだろうか?
553 名前:名無しでGO!:2007/09/07(金) 16:21:30 ID:3NlhktIi0
-
東海みたいに捻出されたMR20やMEMをマルス未設置駅によこせばいいのにね
554 名前:名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:30:12 ID:k+NLwTGt0
-
過去最高益出している会社だもの マルス交換なんてお手の物。
て優香、沖電気からのリース物件じゃねぇの?
555 名前:名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:13:00 ID:0srpjurW0
-
>>551
ショボイって言うな!
556 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:55:25 ID:uJk+41c70
-
東北の某イベント列車がどうやら、2の会社以外で指定券を売れないように
設定しているようですが、普通の指定席券でも自社のマルスのみで発売、他社
では出ない設定にする事も可能なのかな?
557 名前:名無しでGO! :2007/09/08(土) 05:41:30 ID:xnvnjVzh0
-
>>556
地域限定発売の制限は掛けられるはず。たまに時刻表で発売エリアが限定と
書いてある列車がある。
昨日発売の某イベント列車の指定席は自社(2)以外でも発売された。
558 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 06:00:56 ID:RHEtnz740
-
>>553
今年開業した太子堂のMEMは旧型のプリンタだったよ。
おそらく他駅からの転用だろうね。
559 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 06:04:23 ID:unA68EpVO
-
>>557
某東海の駅でエラーが出て、指令に問い合わせたら売るな!って
回答されたようですが・・何ら問題なかったんですね。
560 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 07:04:09 ID:/WPdbkQD0
-
>>558
紫色のプリンタは新型?それとも旧型?
そういや仙台支社は基本的に「○○駅MM発行」と表記されるけど、
平成15年にME-SやMEからMEMへ置き換えた所は「○○駅MEM発行」が多い気がする。
561 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 07:39:55 ID:mlercn8zO
-
太子堂は「太子堂駅MEM発行」になってるな。
562 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 09:49:58 ID:Z/QC/EzqO
-
13日から柏崎〜柿崎が復旧するみたいなのでMVで鯨波→青海川の券を買った。12日以前を指定すると買えないけど。
563 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:21:38 ID:PEpH+Gyg0
-
>>556
8月17日に運転された熊野市花火2・3号の急行券(全車指定)は
開催当日朝に三重県内主要駅でのみの発売だった。
会社だけでなく駅単位でもできるのかな??
564 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:31:33 ID:3c7PUtgjO
-
>>559
そのエラーは「ボックスタイプになります」とか言うやつじゃ?
2席以上なら分散可にして注意喚起回避しないとエラー出てる間に残席なくなる。
そんな漏れは今日発売分を(?-タ)で買った。
565 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:47:19 ID:fCaYuwV70
-
>>552
大宮は首都圏新幹線駅でのテストケースなのでは?
MR32は2003年にリリースしたが束でも最新端末に
すぐに飛びつく東京駅では導入されんかったし、
この頃首都圏駅(山手線内など)もMR20→MM化してたし
(2002頃目黒が最初だったと)、もしや束全MM化かと
思ったが
10月に大宮にできる鉄博のデモマルスはMMかMR20か?
ヲレ的にはMMがいいなー
566 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:00:04 ID:fCaYuwV70
-
もしかしたら束オリジナル(JEIS)のMMは廃止
なのかな?、MVやER化で、他社も追随?
567 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:10:35 ID:mlercn8zO
-
んっ?ERって沖じゃなかったっけ。MEMの派生じゃないのか?
入れたがる会社はあるとは思うけど。(酉や四国の特急停車委託駅とか)
568 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:22:14 ID:FLy8VfEl0
-
>>564
今度静岡から出る臨時特急で、普通の座席は売れるんだけど、(コ)の方はそのようなメッセージが出た。
でも「お客様に確認してください」とあったんだけど、どうゆうことなんだろう?
569 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:28:01 ID:+CNYl5qa0
-
>>568
373系のコンパートメントの実物は見たことある?
リクライニングしないからそれでいいか確認しろっちゅーことでは
570 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:45:08 ID:FLy8VfEl0
-
>>569
それは分かるけど、どうやって発券するんだい?
まあ今のところ空席はありすぎで、(コ)を売る必要はなさそうだけど。
571 名前:名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:46:46 ID:cOwna699O
-
373系の(コ)は、4人要求時以外は全部そのメッセージ出る。
572 名前:名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:04:58 ID:ZvVsoXyt0
-
>>570
旅客発売許可だったかを押下して発券するんだ
MLながらでよくやらないか?
573 名前:名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:26:11 ID:4OGVzmD90
-
>>571
そうなんですか。(コ)はATVでしか買ったことがないので知りませんでした。
>>572
付帯項目にあるやつでしょうか?発車後許可とは別ですよね。
ながらの指定は恥ずかしながら売ったことないです。いつも満席なので。
明日出番なので、やってみます。
574 名前:名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:45:54 ID:hM3dhLfdO
-
日本GPごてんば?
575 名前:名無しでGO!:2007/09/09(日) 21:50:46 ID:Tv6jJ0720
-
>>573
ATVって言い方からして3の人?
576 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 07:26:19 ID:lpQSW2n/O
-
ATVってなんぞや?
2の人より
577 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 08:36:51 ID:ZZCOjqG40
-
Automatic Ticket Vender かな
578 名前:575:2007/09/10(月) 12:36:48 ID:D1ftFNAd0
-
>>576
何の略称かは知らないけど、所謂MVのこと。
当言う俺は3の人
579 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 14:26:52 ID:3R8PUBsH0
-
>>563
3年ほど前までは手売りで対応していたからそうだった
現在はマルス収容なので全国で買える
熊野市花火1・4号の急行券(全車自由)は今でも補充券切ってるので、
三重県内主要駅のみのまま変わっていない
580 名前:.:2007/09/10(月) 15:45:41 ID:UZHHYE9Q0
-
悪名高き(束で蛙問題の)ERを束の次に何処が導入するか?
やはり酉(特に広島)かなぁ…。。。
581 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 15:56:06 ID:K0IqczmA0
-
>>579
車急式じゃなかったっけ?
582 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 18:10:56 ID:dh2/bo9i0
-
よく10時打ちっていうじゃないですか.あれで,二重発券になる可能性って云うのは全くないんですか?
583 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 18:56:22 ID:S2CplcJ30
-
>>582
さすがにウィーゼルがそこまで馬鹿だとは思いたくない。。。
584 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 18:56:57 ID:ekjIcHjP0
-
ない。
基本的に二重発券というのは(国立側の誤入力も含めた)人為ミス。「10時打ち」が原因ではない。
人間がどんなに正確にボタンを押しても、コンピューターは
同時に送られてきた信号にも優先順位を付けて、順に処理するようになっている。
その順番は非公開。
銀行ATMでもインターネットのホームページでも、完全に同時というのはあり得ない。
双方向システムでは原理的に人間が知覚できないほどの時間差が必ず発生する。
585 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:38:41 ID:tFTrItcNO
-
東海道新幹線の指定券に書かれているN05240ってなんですか??
586 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:42:27 ID:GvLuwdxL0
-
MMとか32とかいう単語は分からないんだけど、駅に行くと
「カシャン、ウーン」
「カシャン、ウーン」
と音を立てながら発券する機械と、
何か音はするんだけど区切りのないような感じの音で発券する機械があることに気付いた。
首都圏エリアだけど、最近前者から後者に切り替わってる印象を受ける(よく行く数駅だけかもしれないが)
どれがどれなの?
587 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:50:58 ID:dh2/bo9i0
-
>>584
ども.
588 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:55:05 ID:qbK16iaV0
-
>>585
のぞみ抜き料金
589 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 20:48:39 ID:kb85kTU9O
-
音の少ないほうが感熱
590 名前:名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:34:24 ID:sq0h0MvL0
-
二重発券といえば座席取消ですね。
挿入控除しない場合は取消なんてしないし、場合によっては席入すれば良い話だし。
真面目に座席取消して、国立から電話かかってきて、作文書いてきたやつを何人も見てきた。
591 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 00:19:07 ID:SMO1jjkzO
-
マルス券、印字をもっと精細にしろよ。
592 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 07:57:13 ID:TBCpuat+0
-
>>590
俺はシノミなんかはすべて挿入「控除」してたけど、駅によっては「座席取り消し」で
手作業でやってるところあるよな。何でんなことすんだろ。
>>591
もはや現在のマルスでの表記レイアウトには限界があるように思うなぁ。
運賃・料金の特例もそうだが、そろそろ抜本的に変えないとあれなんじゃないの
593 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:53:49 ID:4LQsrmFP0
-
>>591
ゾーン周遊きっぷのゾーン券見ると
かなり精密に印字されてると思うけどなぁ。
594 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:56:08 ID:AfhRYs/f0
-
荒く見えるのはああいうフォントを採用しているからなんだろうね。
595 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 12:36:50 ID:p5YNffb10
-
某関連会社で券面印字パタンの登録申請を見たことがあるけど、申請書はExcelのワークシートなのね。
マスが書いてあって1文字ずつ入れていくやつ。
596 名前:名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:03:47 ID:2L/xyplE0
-
北斗星・カシオペア・トワイライトEXPの手に入れにくい寝台券をヤフオクで多量に出品する
怪しい転売社員?リスト
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uyagorogoo
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chi322006
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yo4norijp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/joyjoy1108
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sazanami912001
11日付で全出品取り下げ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hanabi_tk21
597 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 00:16:05 ID:ApfV/3090
-
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12418198
こんな券を客に渡す旅行会社ひどくないか?w
598 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 00:19:06 ID:ap16j2Cm0
-
>>597
リボン切れかな
599 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 00:53:16 ID:NKb53vxa0
-
中の人に質問します。
ここや規則スレなどによく出てくる「電報」ってのは何ですか?
業務通達の書かれたファックス文でしょうか?
それとも、マルスの機械で閲覧できるメールでしょうか?
ご教示ください。
600 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 00:55:29 ID:lTwX3S2o0
-
600だったら蛙のカメラのところに自分の顔かポコチンうつしてくる
601 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 01:11:07 ID:g/vmRMOI0
-
>>599
電報=鉄道電報
602 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 02:11:31 ID:xP2ANKVBO
-
電報めんどい。
倒壊がよく言ってくるわぁ。誤発ばっかり阿保がしよるから
603 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 02:22:47 ID:G6FwFOfg0
-
列車名、乗車駅、降車駅がページ式でピンを刺してやるやつが懐かしい。
いかにも「マルス」って感じが良かった。
604 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 02:59:15 ID:eprkV3By0
-
「乗継請求」って印字出来ますか?
605 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 08:09:42 ID:8VuhvPJW0
-
>>604
なにそれ?同時購入じゃないと乗り継ぎ割り引きになりませんよ
って係員しかいないから無理
606 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:06:57 ID:aPt7rZn20
-
>>602
だってよぉ、電報がないとムテハモできないんだもん。
一度添付し忘れたら、送付した翌々日に電話かかってきて怒られた。
>>604
ゴム印しかない
607 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:27:36 ID:8VuhvPJW0
-
>>603
学生のころ、M型設置駅に臨時列車買いに行ったら列車名カナコードで苦労してたな
ちなみに「ユメトレ」だった
覚えてる香具師いる?
608 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:36:26 ID:cg8m/d210
-
過去スレ引けば、結構出てくる。
609 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 12:46:55 ID:Tej0On5x0
-
>>597
こういうのって廃札して再製券とかにならない…?
610 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:03:47 ID:OAqZ7a3m0
-
自腹切って廃札にせずに持ち帰って、「レアですぜ」と高値で売る。
トワイライトやカシオペアを枠抜きするのと一緒。
611 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 16:12:39 ID:WKxlRYR3O
-
再製が出たら廃札券を審査送付、再製券を発売する。
つーか、これってただの転写紙切れじゃん。
612 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 17:54:39 ID:zWeV/1bcO
-
>>597は大阪の金券屋かそこの従業員の横流しだろ。
出している商品や、○交梅田で名岐の回数券なんだから。
613 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 18:43:30 ID:OAqZ7a3m0
-
珍しいのが入ってきたら、せっせと流してるっぽいね。
まぁ、自分で買ってオクに流してってしてるんだろうけど。
614 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 18:53:27 ID:A7Jc95ar0
-
大阪の金券屋って、何で、あんなにマルス券あるんだろう。
しかも、自駅発しか売らないはずのJR西日本物の、他駅発の回数券が多数並んでいる。
更に、旅行会社発行の回数券まで・・・。
615 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 21:30:48 ID:axVw62ia0
-
>>614
北新○でカードで他駅回数券大量買いしてるのを見たことある。
616 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 21:32:42 ID:qtxIJOJb0
-
サイババで、きたぐにが検索できない
617 名前:599:2007/09/14(金) 22:36:33 ID:LkAjOTwj0
-
>>601
だからその、、、
「鉄道電報」ってのは、具体的にどんなスタイルなんですか?
と尋ねているわけで。
618 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:28:33 ID:A0WFwI4FO
-
電報がどうのこうのって、マルススレにはちょっと関係ないだろ。
ちなみに指令FAXから出てくる。>当方、2です。
619 名前:名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:43:59 ID:bmp6BA9p0
-
上に鉄道電報と書かれていて、横書きで線が引いてある用紙に、誤発売につき払い戻しをお願いしますといったことを記入します。
この前来た電報に「払戻ヨロ」とあったのは笑った。顔文字とか書いてそうだな。
620 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:34:32 ID:lGOAY7mS0
-
>>605
後から乗る列車の特急券等が満席等の理由で購入できない場合、
先乗列車のきっぷの購入時に「乗継請求」の証明をしてもらうことで、
後乗列車のきっぷの購入時に乗継割引を適用することができる
621 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 02:59:22 ID:U2W453fp0
-
名前は電報でも結局FAXで、上に書いてあるタイトルが違うだけなのか。それは知らなかった。
>>619
「ヨロ」は「よろしく」の正式な略号じゃなかったっけ?
622 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 06:51:58 ID:Xk+cTfmV0
-
>>619
ヨロはちゃんとした鉄道の略号だよ
ヘコとか
>>620
それをしらない駅員がいるから「なにそれ」でおわるってこと
623 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 08:18:09 ID:c8+UVgs90
-
>>620
頭悪杉w
624 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:46:08 ID:ruEjlLW+O
-
10月の機能改善のお知らせが来てたが、10時前の3分待ちが廃止されるとのこと。あとは挿入乗変時の赤印字場所を改善するそうで、確かに今はわけがわからんからな…
625 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 16:09:32 ID:W6YixfF70
-
10時前の3分廃止ってどうなるんだ?
626 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 17:37:27 ID:C+JXNfQa0
-
払戻申出と乗変払戻申出の印字もちゃんとして欲しいよね。
これで本当に証明になるのか、いつも疑問。
627 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 18:25:05 ID:SPTFAD1L0
-
>>624
3分待ちなくなるのか。それはいいことだ。
>挿入乗変時の赤印字場所
今は一番下の列と重なるからなぁ・・・
628 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 19:41:52 ID:A/DaW6XmO
-
そのお達しまだ見てないけど、今回の改修は現場にも旅客にもありがたい改修だね。
略号、他はトケとかね。
その関連で言えば、端末で出たトケNOほど怖いものはない(((゚Д゚;)))))
629 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:37:15 ID:0TJbkzFF0
-
トケとは????
630 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:52:16 ID:PE7RfJUOO
-
用語ではなくて隠語だけど、「まる」とか「かく」とか形で表すの好きだよな。
631 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:53:07 ID:C+JXNfQa0
-
マルスにトケなんて表示されるか?
「座席トケ済」なんて印字もないし。
632 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:01:45 ID:aTtzYFH00
-
10時の3分前のMVってどうなってるの?
俺は客の方だけど挿入乗変ってやられたことがない
といっても指定券なんて18と一緒に使う夜行しか買わないけど
一番安いのはエアポートかなのはなDXだろうけど収集目的で買う券を
「挿入乗変でおながいします」とかヲタ丸出しで言うのもあれだしな('A`)
上に書いた通り俺はマルスいじれるわけじゃないけどトケNOってC記号のことじゃないのかな
633 名前:名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:10:57 ID:90iQrRVF0
-
>>632
トケNO=取り消し不可
でないかな、部外者だけど
250.66 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)