■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
1 名前:快速おんたんケツマコ:2007/08/10(金) 19:25:27 ID:SHDUrTCw0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/l50
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/l50
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/l50
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/l50
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
664 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:11:33 ID:1Ucf0fw1O
-
4で券に誤入鋏証明もらったことがあるけど、日付印入り、担当者印ありだったな。
665 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:13:39 ID:3HhIyAfL0
-
これって書いちゃっていいのかわかんないけど、束の誤入鋏印にはちょっとした不正対策が打ってあるよね。
666 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:17:39 ID:S4xFnk300
-
>>665
不正対策はしてあるが、日付印と担当者印を省略していいかは別問題。
667 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:18:39 ID:+mxj75nuO
-
>>665
〇〇ライトにかざすと…
ってやつですね。
でもウチにはライトが無いですから
668 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:20:20 ID:oBni1j7h0
-
3で券に誤入鋏証明もらったけど、日付印入り、担当者印なしだった。
669 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:21:55 ID:cnEMfE2i0
-
東海東京駅に両手でマルス操作している係員がいた。
正直早いのか分かんない。
670 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:25:09 ID:TvUZjGksO
-
>>659
それってまさか、特急回数券?
671 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:58:38 ID:+mxj75nuO
-
>>670
普通の片道乗車券でしたよ。
確か今年の4月頃でした
672 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:17:36 ID:oj2v7dYM0
-
現 職 J R 駅 員 が 集 う ス レ
になっている件
673 名前:名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:38:46 ID:/wNqM3eG0
-
枠指定って何に使うの?
674 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:29:46 ID:rUwlA2b70
-
>>672
つかそういうスレだけど。
675 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:42:54 ID:iYDF4w9u0
-
いや、誤入鋏とかマルスと関係ねえじゃんってことじゃないか。
676 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:01:18 ID:yain/c7+0
-
だから出札総合スレだからいいんだよ
もっと大きく捉えろ
677 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:07:41 ID:nMlgLsGD0
-
2で、乗変申出印とともになぜか入鋏印も押された。
で、3の駅で乗変しようとしたら案の定大揉めに。
2よ、ホント勘弁してくれ。
678 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:19:29 ID:ysG+8x1k0
-
そういえば、よく新幹線回数券や特急券回数券を指定列車入りの券に
発行替するけどあれって旅行中止などで取り消す場合は原券返却か、
原券が控除済なら再発行するのかな?初歩的な質問でスマソ。
しかし、2はよくやらかすよね・・特急回数券を発行替されたんだが、
旅行見合わせたら発行替した指定列車入りのその券に駅名小印+日付+
手書きで「旅行見合わせ・指定券控除済」と赤ペンで書かれた。これって
正しい取り扱いなの?
679 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:45:01 ID:nMlgLsGD0
-
他にやりようが無いような気もするが・・・
2は「分かればいい」みたいな処理をよくやるよね。
680 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 05:41:19 ID:keW/xJcb0
-
高騰http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w12418198
681 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 05:56:49 ID:L/qHaM5S0
-
大宮の博物館に初代マルスが展示されてるって。
端末じゃなくて本体の方だからスレ違いなのかな。
682 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:05:28 ID:plnsY2oB0
-
俺のむかつきトップ1は、2の「ジャパンレールパスでのぞみ発券する奴」だ。
説明が大変なんだぞ。いい加減、覚えろよ。
683 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:29:58 ID:nKRzdRQAO
-
>>678
指定入ってる発行替券から見合せ券に発行替できると思った。
自分2にいるけどこのスレ読んでて何だか情けなく感じたな。
684 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:33:35 ID:xnl+dKYi0
-
CS挿入やプッシュホンの項目変更、発行がえを知らない係員なんて多数。
もはやMVと予セしか使いたくない
685 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 10:33:48 ID:OdfOKOnyO
-
>>682
自分が説明できないから、ええぃ売っちゃえw
686 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 10:36:08 ID:plnsY2oB0
-
ぬぁにぃ!
687 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 11:14:50 ID:yqgbJV8w0
-
>>678
原券は、発行替券を出す代わりに赤い文字を印字されるなどの処理をされるので、二度と使えなくなります。
なので、発行替券を控除?することで、代わりに見合わせ券が出てきます。
具体的にどう処理するかまでは、もう3年前なので忘れてしまったorz
MVで発行替したやつが面倒だったな…
原券の赤印字された部分に二条抹線とかをしてもう一度お客さんに渡すわけで。
ゴチャゴチャ書かれた券なんか使いたくないだろうし、別の駅でまた指定取るときに揉めるんじゃないかと心配になる。
ちなみに、
オレんところ(2)では、指のみ付けると有額券を誤発しやすいから必ず発行替で、と指導されてたな…
ジパングとかジャパンレールパスとかに「のぞみ」付けたことはさすがにありませんw
688 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 15:42:54 ID:yain/c7+0
-
>>682
「ジャパンレールパスはNOZOMIを利用できません」とかいうのを
ネットとかでいいように翻訳してその英文を携帯してればいいんじゃない
689 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 17:46:56 ID:ev3cQysB0
-
他社のミスに厳しく、自分のミスに甘い3って・・・
690 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:34:53 ID:n6v/Eqtz0
-
>>687
田舎だと特急・新幹線回数券とか普通に指のみ券交付して「指定券発行」印押すことがほとんどだね。
逆に発行替した券が来ると感動するわw
691 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:55:00 ID:xnl+dKYi0
-
ただ発行がえしたくない券ってのもあるなぁ
たとえば自駅エリアで発売していないきっぷや、C制のスタンプがあるAGT発行のきっぷ
なんかは発行替したくない気もあったな
でも発行替は偽造防止でも役立つからなるべく発行替えするように指導してる
692 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:04:01 ID:OkkNKaodO
-
一度、発行替を拒否したらなぜか指定のみ券を発行した後、特急回数券に指定
券発行済以外に日付印と「発売日共当日有効」のゴム印を押された。そんなに
不正使用を懸念しなくてもいいのに・・2の某ターミナル駅にて。
693 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:24:36 ID:jRXqy8lQ0
-
>>685
0円券だから、説明できない・・・、え〜い、渡しちゃえ!
なんだろうな。
そんな漏れは韓国に行った際、指定券の申込を日本語で書いて
それを博多港の案内所のお姉ちゃんにハングル化してもらって
無事に購入。
〈チラシの裏〉
いい加減のぞみの特別扱いやめろよな。
ジパングもレール&レンタカーもダメ。
しかもひかりは東京からは岡山までしか行かない。
〈/チラシの裏〉
694 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:25:09 ID:dBpXOt+Q0
-
>>692
発行替を拒否する客を信用する奴がどこにいる?
695 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:41:02 ID:xnl+dKYi0
-
拒否しても出せよ
「これで出します」
って
696 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:37:14 ID:IaliYkLL0
-
地方の駅で発券したトクトクきっぷだと、本券と案内券がホチキス止めしてある場合があるから困る。
697 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:10:22 ID:OkkNKaodO
-
>>694
発行替を拒否したのは、列車の号車を変更する懸念があったからだ。以前、発
行替の券を持ち込んで座席の変更を申し出たら、一度発行したものはもう変更
出来ないと女性駅員に突っ返されたから。
勿論、座席の変更が出来るのは判っていたけど、今の2の出札レベルを考えた
ら操作にてこずりそうだから。なのに「基本は発行替しますんで!」とかぶし
つけざまに言われたのは納得いかないし、不正を懸念されたのも不愉快。
大体、出札に特急の回数券は発行替しろとか徹底指導するからこんな事に。
698 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:53:29 ID:59ocx2V9O
-
リレーつばめのグリーン個室と、つばめの指定席を乗り継ぐ場合の発行方わかる人いますか?
当方MR32使い。
とりあえず、割引種別「九州G個室」で出したら、特:0 グ:3060 って出たので、
通しの席無し券を出そうとしても指定席料金から500円引されない。
やっぱり料補対応なんですかね。
699 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:57:37 ID:jRXqy8lQ0
-
>>696
漏れは基本的にはホチキス止めしない。
ただドリーム周遊利用券+バス指定券のように
明らかに自動改札を通らず、かつ同時使用になる場合は
ホチキス止め。
>>697
確かに2の駅で同一列車内の座席位置変更で乗変扱い
されそうになったことがある。
出てきた指定券に「乗変」があるのにすぐ気づいて指摘した。
「本当は座席位置の変更はできないんですが」とか言ってたし。
700 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:00:01 ID:hsiDLrUd0
-
ちっと聞きたいんだが、連続乗車券1を使った後、2の変更ってできないよね??
701 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:09:58 ID:nMlgLsGD0
-
変更の意味による
702 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:13:41 ID:OkkNKaodO
-
>>699
そうそう、なぜか2の出札は座席や号車のみの変更でも「乗車変更」扱いに
したがるんだよね。確かに元は喫煙・禁煙の号車変更から発生した便宜扱い
だけど、自社の特急・新幹線は全車禁煙なのを逆手に取って、その取り扱い
はウチの会社はもうしてませんなんて言い張るタコ駅員もいた。2は本当に
最近、出札の融通が利かない。マニュアル社員の典型的なのばかり。
703 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:30:30 ID:hsiDLrUd0
-
>>701
経路変更や着駅を先に延ばしたいとき
704 名前:名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:37:57 ID:ny8uYi890
-
>>698
ダミー列車なかったっけ?
「九州新幹線乗継」みたいな。
705 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:06:29 ID:wT/Ed73oO
-
>>704
それだと、指定料金(500円)込みか自由席料金しか出ない。
グリーン用のグリーン料金を抜いた特急券を出したいんだが。
706 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:18:10 ID:i0VmEtpH0
-
自由席特急券だして適当に…
ダメだろうけどw
たしか過去スレのほうで話題になってたようだけど料補じゃないっけ
面倒だろうが
707 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:23:13 ID:ygoVkV2i0
-
>>698
それはグリーン料金だけ出てるんだから、本来は6の会社で売るグリーン料金券っていうことじゃないの?
708 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:22:06 ID:wT/Ed73oO
-
あー、じゃぁやっぱり料補+指のみなのね。
ありがとうございました。
709 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:47:12 ID:XoYor3Xb0
-
>>682
そもそものぞみ除外が問題
ジパングやレール&レンタカーも含めて
いい加減にしろよ
710 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:48:18 ID:pIJ3l2DE0
-
>>697
なんで、2の出札ってそこまでレベル低いんだろうね・・
昔は首都圏の大駅にいくと神のような職人が沢山いたのに、今じゃ
人件費ばかりを考えて彼らを次々に別現場に出向させ、バイト感覚の
GSを大量投入だからな。GS雌はマニュアル以外の操作は絶対にしようと
しないし、GS雄は中途半端な知識を持ったヲタみたいなのばかりだしね。
そんな奴らが指定のみ券を発券しようとして有額券を誤発しちゃうから、
各駅とも徹底してるんだろうけど、お客さんの都合で指定のみ券で、と言ってる
のにその態度は接客業でもある以上良くないよな。お客さんの都合なんかどう
でも良くて、加えて不正を懸念するって事はお客さんより自分を心配する訳だ。
結局、2の会社って若い人間も「乗せてやってる」感覚が抜けないんだな。
711 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 07:14:51 ID:kq6irnvCO
-
会社自体が乗せてやっている的な教育しているから、若い社員もそうなる。
712 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 08:54:27 ID:bVOPOmNk0
-
ここでいいかわかんないけど聞いちゃえ
マルスで出してもらった普通回数券
区間:埼京線内の駅→赤羽・田端・秋葉原経由→お茶の水
の券の経路が
埼京・東北・山手・東北・総武
なんですが2つめの東北ってどの区間指すのでしょうか
713 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 09:03:57 ID:xQFPFYDVO
-
日暮里〜秋葉原じゃね?
714 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 09:19:37 ID:sRNlvP9dO
-
んだんだ
715 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 09:27:25 ID:o/21qdE00
-
なるほど。
ありがとうございました。
716 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 16:21:55 ID:wFDd8e/J0
-
>>710
知り合いのGSに聞いたら、ちゃんと乗変扱いにならないと返事が来たよ。
研修の時点で差があるんだろうか。
717 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:32:30 ID:dHJTZ61+0
-
>>712
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7500/7510.html
718 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:43:08 ID:tUDFle+DO
-
>>716むしろ個人のやる気、取り組み方。
719 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 19:23:28 ID:Rb46te+TO
-
>>716
千葉支社某駅でハネ上段→ハネ下段は乗変扱いとしなかった。
第一希望がソロなので、乗変になったらゴルァするつもりだったのだが。
無知な駅員ほど自説に執着するのが2のクォリティ。
720 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:01:18 ID:NU1ccvC0O
-
>>719同一乗車日のMLながらのコンパ席から、一般席に変更希望したら乗変で出されたことがあった。
721 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:31:31 ID:MCc7jV2m0
-
>717とんくす
よく理解できました。東北2か。
722 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:31:57 ID:sRNlvP9dO
-
雌駅員は特に酷いよ、「どんな場合も変更する場合は乗車変更扱いになります
」と力説された事あり。
723 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:36:24 ID:5f0IDs4l0
-
>>722
ろくに研修していないんだから仕方ない。
724 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 21:24:00 ID:Z7aj5p+iP
-
プッシュホンを知らない雌もいた。
725 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:18:45 ID:PvMce4B30
-
開放ロネ上段を下段に変えて差額払ったけど、非乗変だったよ。
挿入乗変で機械が判定したからかな。
726 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:31:06 ID:35KN7DNX0
-
>>722-724
ただの客ですが・・・
確かに2の♀にはあまり良い印象がない。
3月のダイヤ改正前のながら91号を「品川→大垣」と
申込書に書いたら勝手に名古屋に変更して発券するし。
自社駅の駅名読めないのいるし。
727 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:49:14 ID:SOkoxVir0
-
ちとうきゅうこう線って言われて
一瞬どこかと思った。
2のおねえちゃん、ちとうなんてあぶないね。
728 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:58:01 ID:U8R7bnxJO
-
うちの最寄りにもどんでもない♀居るよ。
新潟での乗継割引知らんかったし、特急券をぶったぎって売ろうとしてくるし。
あと窓口が♀だけのときはいつもより列が長いと噂にあがるくらいだ。
729 名前:名無しでGO!:2007/09/19(水) 23:06:40 ID:wsRZk2jVO
-
4の女性窓口はまともな気がする。
よく使うのは岡山支社管内だけど、嫌な思いは社員のMV誘導
(新神戸でRS→のぞみに乗り継ぎたいから窓口行く)以外ではしたことがない。
730 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:16:42 ID:vF981ng/0
-
4の雌はいいよね。
2はホントにダメだ。足組んで接客しやがる。
731 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:41:08 ID:xhE+ZGhh0
-
明日からいよいよ東京モーターショーの前売り入場券の発売日だ。
けど都内主要駅・千葉近辺の駅はマルスじゃないんだよね。
732 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:47:09 ID:FvHxAX1k0
-
>>731
施設の窓口で直接買ったときみたいなカラフルな券?
733 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:56:42 ID:xhE+ZGhh0
-
>>732
そうそう
普通の前売り券
そういえばマルス券で入場した時は
ミシン目がないのにビリッと破って
長いほうを返却されたことがあったなw
734 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 04:35:35 ID:kI74+kr80
-
>>731
旅フェアのチケットはマルス券で入場時に回収されると
思いきや、そのままどうぞと。再入場の都合からなんだろうけど
使いまわしやりたい放題だったぞ。
(漏れは一人で行ったが)
735 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 08:05:33 ID:aOO16l9X0
-
大阪駅で、「日本海」のシングルデラックス(1人用A個室)が出せないというのは……。
何も、「はまなす」とか遙か遠くの列車を頼んでいるわけではないのだが。
「ソロ」とか「シングル」とか、妙な入力していた。JRRの列車編成座席表を見ても分からないご様子。
どうして、A個室-1人用-喫煙で請求しないのだろうか。何か、マルスさんに不都合なことでも起きるのか。
736 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 09:50:15 ID:Cjj7bYOW0
-
新人じゃねーの?
オフィスカーが別列車扱いだった頃、大阪駅で「オフィスひかり」が出なくて苦労した駅員に遭遇したことある。
確かにまさか・・・とは思ったけどね。
737 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 14:17:21 ID:oI3HmNgl0
-
近距離の普通急行券出せないやついた。
急行列車なんて絶滅寸前だがね。
738 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 19:18:55 ID:gdYrc8O60
-
俺の所はワンタッチに寝台のパターンをほぼ全て登録しているから、たまに来る寝台利用者にもすぐに対応できる。
登録したのはもちろん俺だw 暇な時にね
739 名前:利用者:2007/09/20(木) 19:47:41 ID:ie9DLlCSO
-
>>738
駅名おせーて。
740 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 21:01:09 ID:/qhUXNoP0
-
今日も、「日本海」の個室に苦戦する大阪駅。
空席照会で、発時刻―在来線―日本海―A寝台
と操作するから、1号が出ない。
なぜ、こんなに遠回りするのだろう?
日本海は同じ列車名で収容しているから、
個室も出してやればいいのにとは思うけど。
741 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 21:17:05 ID:RcRVAMSA0
-
マルスの操作を立体的に捉えられてないからじゃないかな
全部ワンタッチからはいると思っている人とか、サイドメニューの引継ぎ機能をしらなかったり
プリセットで保持をあらかじめ押下にしておかないからいつも開放で初期化w
742 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 21:32:11 ID:Xoj0VSi80
-
>>741
サイドメニューで引継が出るの知らない人っているのか?
俺は、プリセットで保持掛けておくと操作しづらいから嫌い。
MR32のワンタッチって楽しいね。
白地に白文字で隠しボタンを大量に作ったよw
743 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:05:13 ID:LvEKFIs60
-
豊橋ー在来線・普通席→浜松ーサンライズ出雲→出雲市
っていうような切符って出せますか?
744 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:24:07 ID:FVpRvdPg0
-
>>743
中の人じゃなくても、豊橋・浜松間が重複していることがわかるだろうから、
乗車券:豊橋→浜松 と 浜松→出雲市
特急券(+寝台券または指定席特急券):浜松→出雲市
になってしまうと思うが・・・(浜松→出雲市の乗車券は特急券と一葉化できるかもしれない)
745 名前:名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:24:12 ID:/HSGSFcF0
-
連続1 豊橋→浜松
連続2 浜松→出雲市
特急券・寝台券 サンライズ出雲 浜松→出雲市
746 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 00:52:41 ID:8g9lHSjQO
-
誰か29日の水上1号越後湯沢行きと
翌日の新幹線上野までを乗継割引で購入する
漢はいないか?
束の規則には越後湯沢ではくたか←→新幹線に限る
とは規定されていない。
747 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 15:01:04 ID:XRyzyFZrO
-
前から気になってるんだが15〜18歳で高校に行ってない人に中高生用の切符って売れんの?
748 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 16:00:01 ID:ptSl6D5c0
-
↑土日きっぷの事かい?
証明書呈示で年齢確認できれば桶。
749 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 20:22:36 ID:glpP5uit0
-
>>746
はまかいじ松本〜新横浜、こだま自由新横浜〜小田原は問題なく発券されてつまらなかったことがある
750 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 20:25:34 ID:4mhO7tkD0
-
>>749
>>746は上野〜水上1号〜越後湯沢〜新幹線〜上野と
往路は在来線、復路は新幹線で往復するという場合と言いたいんだろ。
751 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:00:52 ID:FJ7ZbsS+0
-
この中に乗変マニアはいないか??
752 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:26:37 ID:ZcdLS/BaO
-
ノ
何かネタあるの?
753 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:30:59 ID:lRx7DX+Z0
-
成田エクスプレスのグリーン個室の券を出すのに10分も待たされたのには閉口
754 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:46:34 ID:FJ7ZbsS+0
-
この前乗変マニア目撃した。東京〜福岡市内大人8枚を東京から御徒町の子供8人に変えたり東京〜博多の一葉化を別々にしろとか・・・かなりきもい
755 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:49:21 ID:gsxAQ3AP0
-
>>754
それは乗変マニアというか、単に現金化狙いじゃないの?
ついでに、大人→小児なんてできないし。
756 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:07:45 ID:FJ7ZbsS+0
-
いや、こいつは何回もくる。発行場所も同じ。
ちなみに大人から子供は挿入席番入力にもあるので可能では??
757 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:10:26 ID:HPrBhPsr0
-
それは誤発行とかの時ためだろ
758 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:39:38 ID:bp9cC5FQ0
-
>>756
念のため言っておくが、
マルスでできる=売っても良い ではない。
759 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:41:56 ID:gsxAQ3AP0
-
>>756
そんなことやってると、「ちゃんと買え」スレのヲタの餌食になっちまうぞw
760 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:48:55 ID:Vubw30oo0
-
小児→大人は出来る?
761 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:50:45 ID:gsxAQ3AP0
-
>>760
だめ。
車内だと、指定券変更として扱うっていう話があるんだけど、これも個人的には否定的です。
(ヤフオクで小児で出品されてる「ながら」の指定券っていうパターンが多そうだけど。)
762 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 23:16:39 ID:ast0ckRi0
-
うちにも乗変マニアたまに来る
でも変更内容はいつも非乗変扱いの喫煙から禁煙への変更、何の意図があるのかわからん…。
763 名前:名無しでGO!:2007/09/21(金) 23:19:59 ID:lQaT1gvx0
-
はまなす指定席→カーペットって乗変扱い?
250.66 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)