■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その25
1 名前:名無しでGO!:2008/01/15(火) 09:58:15 ID:V+El7ppe0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
会社の方針や出札を過度に批判するのは禁止です。
荒らしにレスを返すことは再反論する動機と権利を与えることになるので注意しましょう。
スレの進行はマターリ行きましょう。
質問は質問スレへ、規則の話題は規則スレをご利用ください。
関連リンク集は>>2-10あたり
前スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195633608/
72 名前:名無しでGO!:2008/01/17(木) 23:23:43 ID:f+q0HIHYO
-
>>69
ごめん、それ俺。
正直なとこ、ヲタが一番楽だ。
席番指定とかは当たり前のようにあるけど、口頭で言ってくるときは聞き漏らしの無いようにゆっくり正確に聞き返す必要が無いくらい言ってくれる。
長い行程ならリストを作ってくれるし、乗車券も経由をそのまま入力できるレベルで細かく書いてきてくれる。
指定券もあまり出さないのは少し迷うこともあるけど、「しおかぜアンパンマン」や「リレーつばめDX」、「流氷ノロッコ:FL」とか。
基本的なことだけど流氷ノロッコが満席だなぁと眺めてどうしようか考えてたらFLつけてと言われて見たら空席があったり。
正直に勉強になることもある。さすがに全国を完璧に覚える自信は無い。
あと中には俺も旅先でたまにやるけど改造車の窓割りをチェックしてる人も居て、たまにパノラマ車でもなく一番前や一番後でない半端な番号を指名買いするので気になって聞いたら「ここは窓が広いんですよ」って。
一覧を作って早見表みたいにしてもってたので、これはいい機会と俺がチェックして席番表にメモってたやつと情報交換したり、かなりお世話になってます。
この窓割は特に景色がいい、「くろしお」や「いなほ」「雷鳥」とかではかなり役に立つ、◎○△×って各座席をチェックしてある。
普通に買って乗ってみたら目の前、壁なんて寂しいだろうから何も言われなくても改造車の列車は席番表を見て窓がいい位置を売るようにしてる。
うちは何も言わず、ぶっきらぼうに「○○まで」とか言えないようなヤツには乗車券だけ出して突き放すけど、ちゃんとしたお客さまには心を込めて旅を楽しんでもらえるようがんばります。
317.46 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)