■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
-
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
727 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:12:51 ID:/yxo5sT30
-
クレジットできっぷを買う場合、きっぷの確認をしたあとに引き落としをして欲しい。
そうすれば間違えたときの手間もかからないだろうに
728 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:41:27 ID:OydMbZAT0
-
>>727
間違ったらどうせ控除するんだから同じだろ?
控え控除だけして、あとで原券処理すればいいだけ。
729 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:22:47 ID:4GrOzfA90
-
ま、きっぷ券面確認の前にサインお願いしますってのはさすがにどうかと思うけどなw
730 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:29:25 ID:gLE/PfrG0
-
確かに自分もそう思う。
でも、それをやると、
毎回挿入CSか、額入になる。
締切時に数えるのが大変w
731 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:00:20 ID:EbDapAzH0
-
>>730
乗車券類の金額入力はやっちゃいけないんだお!
732 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:25:35 ID:NlfejRf7O
-
金額入力は他社線で運賃登録されていない時は使うやろ〜。
733 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:51:23 ID:EbDapAzH0
-
金額入力しなくてもクレカ使えるときは使っちゃいけないんだお!
>>730は悪い子
734 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:43:33 ID:OkK0Tddq0
-
昨日、渋谷駅西口のみど窓で学割乗車券買ったときに窓氏が大糸線を「だいしせん」って言ったので、「おおいとせんです」と言ってやった。
さすがに東の出札で大糸線を読めないのはどうかと思った。
735 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:31:14 ID:hktDMaJn0
-
南小谷をみなみもりやと言ってる駅員ならいたな、モリヤって常磐線かTXの方の駅だったような。
736 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:32:30 ID:hktDMaJn0
-
>>730
毎回挿入CSなんて不要だよ。
きっぷ発券→きっぷを客と相互に確認→署名してくれ、でOK.
「きっぷ発券→署名してくれ→きっぷを客と相互に確認」だからおかしなことになる。
737 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:11:58 ID:hijMdEG40
-
サインしないと売買成立してないんだから、その前に切符渡すのはおかしいよ
738 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:58:41 ID:hktDMaJn0
-
渡すんじゃなくて確認だお
発売する商品を提示しないで署名を求めるこそダメやんw
739 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 15:49:16 ID:I3zs4boJO
-
寝台特急北陸のB個室ソロに2人で乗るのですが、俺はどうしても上段じゃないと嫌だし、相方はどうしても下段じゃないと嫌なわけなんですが、その場合、どういう番号の部屋を選べば、互いに隣接できるんですか?
740 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:02:33 ID:I3zs4boJO
-
受験生への温情停車って規則や約款上はやっていいの?
741 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:15:53 ID:hiL3FIuI0
-
>>739
ttp://www.jr-odekake.net/train/hokuriku/seat.html
上 2H4 6H8 〜 18H20
下 1 H 3 5 H 7〜17 H 19
>>740
その質問はスレ違い
742 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:40:07 ID:Bww8oWW10
-
何が一般的なのか分からないけど、俺の中では、
こちらとこちらとこちらで○○円になります。以上でよろしいでしょうか。
カードをお預かりします。
金額をご確認の上サインをお願いします。
カードをお返しします。商品はこちらになります。
ありがとうございました。
がいいと思っている。
743 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:14:45 ID:Cih16p7L0
-
>>742
〜になります。
という言葉遣いがひっかかる。バイト敬語ですよね。
744 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:29:03 ID:hijMdEG40
-
>>742
閑散とした駅なら、それで挿入CSでいいんだろうな。
うちでそれをやったら、徒列3周くらいするわw
最寄り停車駅でギリ時間の幹線を、それでやったら罵声浴びるだろうな。
745 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:49:47 ID:aK+nYFOL0
-
>>742
仮にそれが正しいのだとしたら、
CS発券は何のためにあるんだ?という事になる。
746 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 04:17:50 ID:bsWUlM8J0
-
客側は
カードを先に預かるのはいいけど
切符を見ないうちにサインするのはどうなのよ?っていうことが言いたいんだと思う
客側からは手を伸ばしても取れない位置で見る事だけはできる ってスペースがあれば一番いいんだけど
確認のために窓の中間辺りに切符を差し出すと
「ありがとう」って感じでサインせずに持っていかれそうになるからそれ防止のために先にサインを書かせたい
って店の言い分もありそうだ
747 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 06:40:34 ID:msPYoKDGO
-
前例がたくさんあるからサインで確認してから渡す様になったんじゃなかったっけ?
カード通ったからって先にきっぷ渡して、カード置いて立ち去る
実はそのカードが盗難カードだったとあとで発覚
そしたらこちら側に非がある
748 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:13:26 ID:un66X7/30
-
とりあえずカードで買いたい客は、カードということを先に言ってくれ。
「取扱できないカードです」になったからといって切れるな。
えきねっと決済を当該とは違うカードで決済したいと言わないでくれ。
749 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:14:23 ID:un66X7/30
-
昔は「オーソリティセンターに連絡して下さい」でこちらから連絡して承認番号もらったりできたけど、今は禁止になったんだ。
だから客に「カード使えない理由がわからない」と言われても、「こちらもわかりません、ご自身でカード会社にお尋ね下さい」としか言えないんすよ。。。
750 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:24:41 ID:OzF6Xi0UO
-
挿入見合わせしたら、マルス表にはどうあがるんだっけ?
頼むから教えて下さい。
751 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:28:41 ID:w3DyCGPR0
-
>>748
後から出して処理できるだろ
また2のアホか?
752 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:30:18 ID:e1buFqor0
-
>>751
えきねっとが云々言っているんだから、2の基地外しかありえないな。
753 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:kHFOztGY0
-
>>751
金額入力?挿入CS?
無駄な手間してらんねーんだよ。首都圏は。田舎の時間でものを語らないでくださいね。
754 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:40:08 ID:kHFOztGY0
-
というか東京支社では、CS駅控えが発券されたら速攻でバインダーに挟み、サインを貰い、即しまうってのが基本動作としてビデオまで作ってるぞ。
755 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:53:51 ID:/1EVLQA9O
-
やっぱりSuicaPASMOのタッチがちゃんと記録つかないのは利用者ではなく鉄道会社側の落ち度だろ
読売新聞にSuicaPASMOタッチが乗り換え改札で不完全だと迂回経路で運賃引くというふざけたことやってるのが載ってただろ
新聞沙汰になるほどタッチ不完全で実害被ってる人多いんだぞ
新しいシステムを創るならそれに対応できる水準の機器類にせいや
756 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:58:10 ID:S+/73P+o0
-
いくら正論でも言い方がある
聞く側も人間。
757 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:40:34 ID:aK+nYFOL0
-
旦那のカードを嫁が持ってきて、平気な顔で決済しようとして、
「たとえご家族であってもご本人様がいらっしゃらないとこちらのカードでの決済はできません
警察からも指導が入っています」と言ってもキレて、あげくに後で来た旦那もキレるってどういうことなの?
旦那にカード持たせたくないなら最初から作るなよと言いたい。逆も然り。
758 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:44:43 ID:88MiQg7R0
-
どういうこともなにもキチガイってことだろう。
見りゃわかるだろ。
丁寧に説明しても分からない奴には周りに不快感を与えない程度に
慇懃無礼に接しときゃいいんだよ。
759 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:56:00 ID:/1EVLQA9O
-
寝台はシャワー室がある号車の方が早く埋まる?
北陸でいえば2号車とか。北陸はミニロビー目的もあるかもしれん、ただあれはミニロビーというよりシャワー順番待ちイスか。
サンライズはシャワー室が出雲と瀬戸それぞれについてるっけ?
760 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:57:09 ID:/1EVLQA9O
-
>>758
サービス業失格だな
自分の給料どこから出てるか考えな
761 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:11:00 ID:JXEtsaXZO
-
>>759
北陸は初心者は二号車希望が多いけど、常連は二号車以外!と言うね
理由:壁が薄いからシャワー室やシャワー室前のソファーで深夜まで会話する声が気になる
>>760
お客様は神様じゃないから一般常識が通用しなかったり窓口で持論を振りかざして怒鳴り散らして窓口塞ぐようなのは神様じゃないから適当にあしらえばよい
762 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:16:05 ID:y8R1lshg0
-
>>760
サービス業について分かってないのはお前だ。
客のいいなりになるのと客に公正に接するのとは違うだろ。
切符についてよく分からない客に適当な説明する駅員は
糾弾されて然るべしだが、>>757の事例なんか客がいかれてんだろ。
ちゃんと説明して、かつ理由もあって、その上カード会社からも
さんざん案内がされていて、それでもなお違反しようとしてるんだぞ。
お前の会社は不正が疑われそうな場合でもどんどん通すのか?
そうならその方がよっぽど問題だよ。分かってんのか?
俺の給料なんて俺の会社からだ、現役駅員ばかりと思うなよ。
763 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:19:44 ID:7cROcNaeO
-
クレジットカードは警察ではなくカード会社からの指導じゃないんか?
警察からの指導があるのは遺失物だけのような…
764 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:21:00 ID:y8R1lshg0
-
盗難カードなど警察の仕事が増える事例も最近少なくないので、
場所によっては警察からも指導が入ったりする。
765 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:24:44 ID:7cROcNaeO
-
まあビューカードなのにサイン求めないでね
ただまあビューカードでも「サインしなくてもいい→サイン求められても断る権利がある」ということだから、駅員がサイン求めること自体は誤りではないけど(サインしないことを理由に発売拒否して初めて誤りか
でもビューカードのサインレス、非常に危険なことだとは思う
西友もセゾンカードはサインレスだっけ?
不正され放題やん
766 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:30:28 ID:mJJs/DHc0
-
>>765
サインレスは少額決済のときだけだよ。
使いすぎor一度に一定額以上の場合は要サイン
767 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:01:35 ID:5sHFN0kgO
-
サインがないカードが多すぎる。
そんなカードを拾われたら、サイン偽造し放題。
だからサインではなく、一般カードも暗証番号を求めていいんじゃないか
768 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:51:36 ID:aQuES+qu0
-
そもそも日本でサインを照合する店などほとんどないから
769 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:23:24 ID:sywRIg310
-
>>755
八丁畷乗
八丁畷乗換(簡易Suica機)タッチ未
尻手降
だと、八丁畷→泉岳寺→白金高輪→中野→尻手 で\1,010円引かれる
同パターンで、
厚木乗
厚木乗換(簡易Suica機)タッチ未
海老名降
だと、厚木→代々木上原→中野→海老名 で\1,620
これらはタッチ不完全ではなく、利用者のミス
簡易Suica機にバーは無いし、タッチ不完全orしてないとトンデモナイ経路で計算されるという好例
あとは、社線連絡(乗り換え)駅で、社線側改札で入って、連絡改札をブッチ(駅内通り抜け)して、J側で降りても同様
これはタッチ不完全というより完全に不正
(J側改札を入って、連絡ブッチして社線側で降りても同様)
上に例を挙げた駅は、しつこいくらいに案内ポスターが貼ってある
それを読まないのはただの馬鹿だと思う
770 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:03:44 ID:7cROcNaeO
-
そもそもSuicaPASMOはちゃんとタッチしても液晶画面に出るSF残額が前の人のままだったりすることが多い。
バスカードで通過できてしまうことさえある。
それでいて「タッチ不完全は客が悪い」とは、ヘソでコーヒーが沸くわ。
771 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:30:34 ID:msGjEKFl0
-
>>770
かまってちゃん乙
負の部分を見ないで、広告文句や目先のメリット面だけに乗せられている消費者も馬鹿だと思うが、
かまってちゃんも、そんだけデメリットがわかっているなら、リテラシー的な視点で考えて、
無理してICカードなどを使わなければいいのでは?
普通乗車券でも乗ることは出来るし、それでストレスフリーならそっちの方がいいと思うが。
それともわざわざ500円デポジット代を払ってそこまで文句言いながらも使うのは、単なるマゾ?
それともクレームつけたいがための自作自演?それとも本当に2ちゃん上でかまってもらいたいがため?
実際こんなところで吼えていても何の影響力も無いよ。相手はマスコミも手付けている大企業
(それも、パスモ、スイカなどの普及率を考えれば一企業だけでなく、実質的には業界全体だよな)。
自分が代表になって消費者運動でも組織したら?
それやったら、まずこの業界への就職は無理だろうけど、運動の専従で食っていけるかもよ。
その団体に社会的影響力が出来てくれば、会社のお偉いさんもまともに取り合ってくれるかもね。
772 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:38:43 ID:ABEhTuDJ0
-
>>770
有名な電気ドロボウ!ID:7cROcNaeO
773 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:01:35 ID:jjnynDNW0
-
>>764
最近でも、他人カードで購入して、C制マーク消した原券を換金しようとしたり、
色々あったではないか。取扱いが厳しくなってるのでは?
>>768
スマン。漏れはちゃんと見てる。
特に高額になるときは、まじまじと見てるw
カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。
774 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:21:56 ID:KkhfKt7ZO
-
>>750
控除に計上されます。
775 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:57:16 ID:IJldH9wd0
-
大井町駅みどりの窓口外の指定券売機、V型設置確認。
776 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 08:27:57 ID:ovHMe5fQO
-
へ〜V型のマルスってまだあったんだ〜
777 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:03:09 ID:3yjfocb/0
-
指定席自動券売機(MV)の事な
東でV型といったらMV35のの事を指す
778 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:27:08 ID:Q2kqmJzcO
-
定期券の連続ビットを立てるのはなんで改札窓口なんだろうね。
買った時にそのまま出札窓口でやってくれりゃいいのに。
あと終了日が揃っていない場合や三枚以上のビットも立ててくれるの?
なんでビットっていうのか知らんが。
Suica定期券も連続ビットできりゃSuicaの需要増えるのにな。
779 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:29:02 ID:ovHMe5fQO
-
MV35…んなこたぁわかってる。
V型は昔あったV型マルスであって、決してMV35のことではない。
あくまで券面表記がそうなってるだけで、社内でもそうゆう呼び方は全くしないぞ。少なくともうちの支社ではね。
780 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:36:39 ID:KG0Vd8iT0
-
>>778
不正しまくりだろ
781 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:43:08 ID:63D/kg8a0
-
定期券で、先の特定日まで使って解約したいって人多いな。
IC式なんだし、そろそろそういう処理が出来てもいいと思うのだが。
782 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:23:47 ID:Q2kqmJzcO
-
ツーデーパスはレンタカー使ったり私鉄乗る場合はもはや職務パスより安くなるんだな
783 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:31:39 ID:Q2kqmJzcO
-
Suica定期券にビット立てると不正できまくりとはいえ、不正できるのは磁気定期券でも同じであって、Suica定期券で出来て磁気定期券で出来ないなんてものはない。はず。
特に2月絡みで多いが、同じ1ヶ月有効の定期券なのに購入日によって使える長さが28日間だけだったり31日間だったりするのはやめてほしい
784 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:11:23 ID:wrN+GyPE0
-
日光きぬがわ号やNEXを2人分のきっぷを取っていたけど、個室に乗変するとしたら、変更だから無手数料で出来ますか?
それとも、乗変の基準は「1人→1人」ではなく「1枚→1枚」だから、
2枚2名分のきっぷが個室だと2名分1枚になるわけで、1枚だけは払戻扱いになり手数料かかりますか?
寝台特急の個室の場合はこういう乗変が多いとは思いますが…
785 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:59:36 ID:KG0Vd8iT0
-
>>783
そもそも記名Suicaは2枚持てない
786 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:08:04 ID:Nqg0Kzdi0
-
>785
そうなの?
それだとビュースイカの扱いによっては
びゅスイカとのリンクで定期券・記名スイカのオートチャージもまずくね?
787 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:17:48 ID:GhfpF0mC0
-
>>785
記名式Suicaの複数枚所持は認められている
※ただし、小人用はこの限りではない
788 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:50:00 ID:ZUnUzvF70
-
えきねっと割引はMVで受け取らないと適用できないのに、
トクだ値は窓口でも適用できる、っていうのが意味わからん。
ついでにクレジットカードに暗証番号設定してないっていう人多いけど、そんなのあるの?
自分の持ってるカードは全部暗証番号あるから他のカード事情がよくわからん。
789 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:53:25 ID:VN277eMY0
-
>>788
そもそも「えきねっと」というのはMV利用促進のために作られたと思うのにね
暗証番号設定してないっていうのはただ忘れただけでしょw
そういう金銭(カード)管理が適当な奴は忘れた理由も適当なことを言う。
790 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:56:30 ID:A25knwaD0
-
>>788
AMEXが該当しそうだな
(キャッシング猶予期間中は暗証番号教えてもらえなかったはず)
791 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:47:55 ID:Q2kqmJzcO
-
MVは残り座席が少なくなると座席選択できなくなるのはやめてほしい。
マルスみたいに残り座席1席だとしても選択させろや
792 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:02:47 ID:aWMOCul0O
-
高円寺の係員 当たりはずれが激しい
793 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:16:12 ID:5eH3khGg0
-
>>791
自分は酉管内なんで、束で試してみて初めて知った。
あれは早く改善してほしい。
794 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:20:21 ID:n8/h23cx0
-
ここまでスルーということは、この行為がどれだけ怖いのか皆わからないのかな…
>>773
>カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。
795 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:24:22 ID:Q2kqmJzcO
-
なんでJR東日本は首都圏駅だけとはいえ駅の電話番号を公開していないの?
間違えたきっぷを売られても問い合わせできないやん
796 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:37:50 ID:guy1PLiO0
-
>>794
余りにもヴァカなんでスルーしてるんでしょ。
797 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:44:10 ID:V9rif+GD0
-
実運用上しょうがない面もあるけど人前でいうのはちょっとね。
798 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:54:48 ID:PCI50mo00
-
カードにサインがないorカードのサインと異なる場合はカードでの支払を拒否するのが
正当なんだろうが日本でそれをやるとクレーム必死だろうな。
>>795
駅での電話応対に係る人件費削減のため(西、東海も同様の施策あり)
799 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:57:19 ID:0XmoN2cw0
-
きっぷを何種類かカードで買って、その一部に誤りがあった場合、間違ったきっぷ代の差額だけ収受すればいいと思うのは俺だけ?
全部で25,000円くらい買って、その中の特急券(2,100円)に乗継割引が無く、差額の1,050円を返せばいいのに、一度25,000円カードに戻してもう一度24,000円引き落とされた。
何か面倒だね
800 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:03:17 ID:KG0Vd8iT0
-
>>799
後から明細を突き付けて来て、過剰請求のクレームになる
払い戻し時に金額の相違があると面倒
801 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:08:30 ID:xRnLllxW0
-
自分たちの都合ばっかり
802 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:10:00 ID:0Rr/Y/100
-
まともなお客さんが殆どなんだけどね。
クソな客が多すぎるんだよ
803 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:17:12 ID:KG0Vd8iT0
-
>>801
だってさ、実際に乗車券、幹線特急券、乗継特急券の3枚買って、乗継特急券を誤発して半額分だけカードに返したとするじゃん?
そうしたら、1枚1,050円を払戻登録するわけだけど、そうしたら実際に購入した乗車券類と枚数が不一致になっちゃうでしょ?
おまけに、買った人の中にはお客様控えなんかすぐに捨てちゃうから、明細の購入と払戻の額を見ても、何の件だか思い出せなくて問い合わせがしょっちゅう。
804 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:26:31 ID:T/xNu+OZ0
-
規則スレ(初級者用)から誘導されて来ました。
先日、金券ショップで購入した天王寺<->大阪の普通回数券の経由表記が「経由:大阪環状」となっていました。
本来は、特定区間で経路を指定しないので「経由:---」となるべきだと思います。
(実際に、以前買ったときはそう表示されていました。)
大阪環状線の経路を表示する方法として自分の知っているルールは
1)大阪〜天王寺は特定区間なので、西側と東側の両方にまたがって乗車しない限り経由を表示しない。
2)「大阪環状」の表示は天王寺〜京橋〜今宮を指す。
今宮〜新今宮〜天王寺は、券面表示上は関西本線である。
3)京橋もしくは西九条を経由する場合はそれを券面に表示する。
だったと思うのですが、いつから変わったのでしょうか。
ご存知の方ご教示願います。
もしくは他に大阪環状線関連のマルス券の表記を見たことがある方、実例提供をよろしくお願いします。
805 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:52:23 ID:CmQZ9neJO
-
新宿南口の窓の奴ってGS?あまりの低能さに驚いたから
806 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:57:43 ID:V9rif+GD0
-
はい、ゴールドマンサックスです。
客に偽情報を掴ませて自分たちだけで儲けます。
807 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 03:16:31 ID:gEmMMJ1M0
-
>>804
大阪環状 だと不都合あるの?
808 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 06:49:23 ID:d5sl3RXn0
-
不都合があるかどうかじゃなくて、表記の変遷に興味があるんだろ
809 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 07:55:29 ID:0IaLExRFO
-
大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。
東京環状線の山手線なら経路特定区間だから内回りでも外回りでも乗れるのに。
810 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:44:58 ID:mKdyik7N0
-
山手だって不可だけど
池袋〜品川の回数券で、経路:山手だと新宿回り限定
経路:山手、東北、東海道だと東京回り限定
普通はみんな安い方買うから山手線新宿・渋谷回りだが、
上野・東京方面でも使いたいって人はそう指定すると同区間別経路で売ってくれる(当然金額は変わる)
811 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:58:50 ID:2nG0S4ZJ0
-
>>809
>大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。
>>810
>山手だって不可だけど
大都市近郊区間相互発着だから、どちらも購入時に指定した経路でない方でも乗車可能。
812 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:18:36 ID:0IaLExRFO
-
あ、ごめん、俺が言ったのは相互発着ではなく、例えば東京から新大阪経由で新今宮なり天王寺に行く際、大阪環状線の左周り右回りは券面経路通りじゃないと乗れないってこと。
山手線は内回り外回りという言い方だけど、大阪環状線は左回り右回りって言い方でいいんかな
813 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:28:37 ID:Mo0jS3G+0
-
そこまで厳格に運用するなら、電車の行先表示も「大阪環状線 内回り」とか、「内回り 大崎」「山手線 外回り」とかに
変えてやらないと、誤乗の元だな…。
814 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 12:31:26 ID:2nG0S4ZJ0
-
>>812
新今宮はともかく、天王寺はどっち回りでも乗れる。
大阪-天王寺が特定区間だから。
815 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:05:27 ID:1DpJ6zwdO
-
のぞみのPOS処理どうやるの?昨日教えてもらったのに完全に忘れた。
頼むから教えて!殺される!
816 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:07:19 ID:r/PvsLoZO
-
>>815
新幹線特急券→区間、経路
のぞみ特急券→鉄航にのぞみ加算額を入力
817 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:10:22 ID:2nG0S4ZJ0
-
>>812
それ以前に、東京発で天王寺とか新今宮が目的地なら券面着駅は「大阪市内」だから、
どっち周りで乗っても関係ない罠。
818 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:13:53 ID:1DpJ6zwdO
-
>>816
ありがとうございます。
殺されずにすみます。
819 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:33:32 ID:Mo0jS3G+0
-
こうして、一人の命が救われた。
820 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:34:52 ID:y0Tnh61w0
-
>>812
大阪−天王寺をまたぐ長距離切符は
運賃計算は外回りになるだけで
どっち乗ってももおk。
>>813
名古屋市営地下鉄名城線じゃないんだからw
821 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:35:51 ID:y0Tnh61w0
-
>>820
おっと、大阪基準で書いてしまったw
外回りじゃなくて森ノ宮経由だな orz
822 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:50:22 ID:2nG0S4ZJ0
-
>>820
長距離に限らないよ。
823 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:01:24 ID:AEpqD57P0
-
>>804
北新地絡みの特例に対応するためじゃね?
京橋〜大阪駅間に有効な回数券・定期券ならば、北新地駅でも下車できるから、
あえて「経由:大阪環状」と明示していると思われ。
824 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:08:11 ID:K3Qmz2uU0
-
>>823
誘導元のスレでも指摘されていたが、定期券だけでなく回数券にも適用されるの?
825 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:15:20 ID:T2x/+oEjO
-
>>824
されます
826 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 08:06:59 ID:mcPUvwCR0
-
>>823
そろそろ、短距離券でも北新地−大阪は乗り換え認めてやればいいのに。
大阪天満宮−京橋−大阪−新大阪 なんて乗り方、教えつつ気の毒になる。
270.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)