■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2

1 名前:前スレ 1:04/02/05 00:45 ID:fM4CBvgh
皆々様、前スレお引き立てありがとうございました。
ひきつづきよろしくどうぞ。

前スレ

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

154 名前:名無しでGO!:04/02/17 23:46 ID:FnF+AxLB
>>152-153
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44569658
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6458968

155 名前:名無しでGO!:04/02/18 01:37 ID:FL62+F39
最近はなんとか信者が多いよな。
迷電信者・シ尺木寸信者・ケケウチ信者・・・など。
でも基本はやっぱりタタ愚痴信者やな。
最近忙しいのかな?あまり降臨してくれんが。
また来てくれよナ!

156 名前:松浦あややお:04/02/18 03:00 ID:Qlec3IW4
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□┗┓■┃□□□┃■┏━━━┛□┃■┏━━━┛□
□□□┃■┃□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□
□□□┃■┃□□□┃■┗━━━┓□┃■┗━━━┓□
□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□□┃■┃□□□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□□┏┛■┗┓□□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□□┃■■■┃□□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□┗━━━┛□□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-155>>157-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>156はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!

157 名前:名無しでGO!:04/02/18 10:27 ID:0pka5lvq
>>153
ということは、九州新幹線の乗車券・特急券も今は「西鹿児島」表示になっているのか。

158 名前:名無しでGO!:04/02/18 11:50 ID:Z+YBk/LC
>>157
チミハ>>154が見えないのか

159 名前:名無しでGO!:04/02/18 22:18 ID:GT/BtnVS
野喪戸の愚痴ウザイyo〜!
オナニーは自分の部屋でしていろ!

160 名前:名無しでGO!:04/02/18 22:37 ID:wVwsiH3F
都区内パスや東京フリーは券売機で買えるのかな?

161 名前:名無しでGO!:04/02/18 22:43 ID:AMwpk8db
>>160
都区内は券売機やマルスで買うことが出来るが、フリーは完全に常備券のみみたい。

162 名前:名無しでGO!:04/02/18 22:44 ID:DfoVT5LZ
都区内パスは変えるが、東京フリーは変えない、
自動改札を通れるかどうかを考えればわかるかな。

163 名前:名無しでGO!:04/02/19 01:05 ID:LJJGl7aP
>>161
>>162
ありがとうございます。東京フリーは常備券しかないんですね。有人改札苦手なもんで。

164 名前:名無しでGO!:04/02/19 01:18 ID:bhxBtyYr
野喪吐だが少女買春の常連犯。
北海道にはまださしもの条例はないので逮捕はされてないが。

噂ではさ、香具師、スカトロマニアのようよ。

少女の排泄物のどこがいいのかね?


165 名前:新券早く出せやゴルア!:04/02/19 08:25 ID:JUm6Zu/x
タタ愚痴様!
さっさと小田急旧券買い占めて下さい!

166 名前:名無しでGO!:04/02/19 17:41 ID:gCegdN4L
磁気の切符、洗濯しちゃってカチカチノの昆布みたいになったんですけど…

再発行ってしてもらえまつか?

167 名前:名無しでGO!:04/02/19 20:57 ID:6ykEvBWb
>>164
>北海道にはまださしもの条例はないので逮捕はされてないが。

「北海道にはさだまさしの条例はないので」かとオモタヨ(鬱

168 名前:新券欲しいよ〜♪:04/02/19 21:19 ID:JUm6Zu/x
タタ愚痴様、関東鉄道と大井川鉄道の旧券も買い占めてください。
この先きっと相場が上がると思いまつ
財テクに最適でつよ

169 名前:名無しでGO!:04/02/19 21:32 ID:gcIWHhJZ
海浜幕張駅のホームで紙製の自由席特急券を買ったんですがこれって珍しいものですか?

170 名前:名無しでGO!:04/02/19 21:40 ID:OwwPlpf+
>>169
定期券以外のきっぷは、たいてい紙だと思うが。

171 名前:名無しでGO!:04/02/19 21:41 ID:nVXu/Bm3
>>169
画像うpあるいは詳細きぼんぬ

172 名前:名無しでGO!:04/02/19 21:42 ID:JsiZo90I
>>161
なんだ、マジ使えないじゃん。つーか、都営+営団の1日券持っていれば十分に事足りる。こんなのに1,580円払う香具師はアフォ

173 名前:169:04/02/19 21:55 ID:gcIWHhJZ
B自由席特急券 海浜幕張→東京と書かれゴム印で日付を入れ車掌用の鋏らしきもので右端に穴が開けられています。ミシン目つき。

174 名前:名無しでGO!:04/02/19 22:13 ID:IdR5qE2D
愛環線まだ手書きの切符残ってんだ
この前ホームで精算したら手書きの乗車券くれた
JR乗り継ぎの場合は補充券で発行してくれるのかな
車掌に言えなんていわれないよね

175 名前:名無しでGO!:04/02/19 22:25 ID:OwwPlpf+
>>173
で、170に対する返事は?

176 名前:169:04/02/19 22:38 ID:gcIWHhJZ
いわゆるマルス券や券売機の券とは違うという意味で紙製という説明をしました。

177 名前:名無しでGO!:04/02/19 23:28 ID:crz0AF6H
>>174
車掌は携帯端末券(自動改札対応)

自動化以前は連絡専用1種類、社線専用1種類、特補1種類 合計3種類の券を
持っていた。

178 名前:名無しでGO!:04/02/20 12:07 ID:tgMAM4ZB
券売機で切符なんてもう何年も買ってないなあ。。。

179 名前:名無しでGO!:04/02/20 13:33 ID:yNvqiJzF
なんでワイドビューひだ号は
いつも発売当日に完売なんですか?
買う手段はないのでしょうか?今日が乗車日1ヶ月前です。

180 名前:名無しでGO!:04/02/20 14:26 ID:52wsc+0+
>>173
要するに手売りAサイズの常備軟券っちゅうことだろ。
関東エリアじゃ珍しい(様式は違うが熊谷の改札口にも新幹線自特常備はあり)が、こんな券新潟・長野じゃゴロゴロさ。

181 名前:名無しでGO!:04/02/20 17:56 ID:uaaH4fQV
海浜幕張の特急券って某にとっては汚い切符になっちゃうのかな?

182 名前:名無しでGO!:04/02/20 20:12 ID:IdZJw8tF
>>176
もうちょっと別の言い方があったんじゃないか?
いくらなんでも「紙製」は・・・(w

183 名前:名無しでGO!:04/02/20 23:45 ID:FmluUcHx
鶯谷で○巣の入場券買った。係員の爺は手馴れていた。
28日午後十時で営業終了だって。

184 名前:名無しでGO!:04/02/21 01:53 ID:57r4lXrD
都営と営団の連絡乗車券(70円引き・非パスネット)
は営団と都営の乗り継ぎも30分以内の制限なの?

185 名前:名無しでGO!:04/02/21 02:11 ID:y7S6nd2N
「紙製」のきっぷなら制限なし。
パスネットは30分制限。

186 名前:名無しでGO!:04/02/21 03:28 ID:oLpoq3Pe
京急って全駅で入場券と初乗り乗車券の硬券完備してますか?

187 名前:名無しでGO!:04/02/21 13:47 ID:QSu5F3Vl
>>186
少なくとも泉岳寺はやってない

188 名前:名無しでGO!:04/02/21 22:09 ID:6cbgpJ7R
鶯谷発着の通学定期を買うとき、定期券購入証を発行してもらえる仮名?
それから入場券の扱いも気に成増。
あっ!営団成増と赤塚も逝かなければ!

189 名前:名無しでGO!:04/02/21 22:48 ID:rNYHbOz2
修学旅行で東京集合のときに渡された団体乗車票(硬券)って価値あんのかな。
14年前のだけど。

190 名前:名無しでGO!:04/02/22 03:10 ID:nwW965yc
>>189
大量に出回りすぎてて、ほとんど価値はないと思われ
素直に修学旅行の思い出としてとっとけ

191 名前:名無しでGO!:04/02/22 09:59 ID:KWvR3pMf
鶯谷とか朝霧なんか、みどりの券売機で買えない切符(例:学割とか18きっぷやフリー切符)
は「違う駅逝かんかい!」って言われるんだろうか?激しくサービスダウンな気がする。

192 名前:名無しでGO!:04/02/22 12:42 ID:d+OWzgSf
東急の三軒茶屋駅、二子玉川駅の記念入場券って今でも売ってる?

193 名前:名無しでGO!:04/02/22 12:43 ID:/KHSSzb1
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________         
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < ながら指定券を倍の価格で堂々と店頭販売というのはいかがなものか。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 新橋のチケットバンクには即刻止めるよう苦言を呈しておく。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /                   

194 名前:名無しでGO!:04/02/22 12:52 ID:94EQlnGQ
>>188
オイラは相模線ユーザーだけど、そんなフォローはない。
みどりの窓口が無い有人駅でもPOSで磁気定期券買えるし。
>>191
相模線のみどり無し駅でSuica定期券やトクトクきっぷ、指定券は「みどりの窓口で買え!ゴルァ」となる。
フォローは無し。

195 名前:名無しでGO!:04/02/22 13:57 ID:d+OWzgSf
age

196 名前:名無しでGO!:04/02/22 16:33 ID:6JJ/8C0j
さげ

197 名前:名無しでGO!:04/02/22 16:35 ID:6JJ/8C0j
さげ

198 名前:名無しでGO!:04/02/22 16:35 ID:6JJ/8C0j
さげ

199 名前:名無しでGO!:04/02/22 16:36 ID:6JJ/8C0j
さげ

200 名前:宜しく頂戴致します:04/02/22 16:37 ID:6JJ/8C0j
200強奪NEO♪♪♪♪♪♪

201 名前:名無しでGO!:04/02/22 19:39 ID:lwBQwSXJ
綾瀬は青春18買えないのですかね?
最近また新しい注意書きが増えたのですが。
券売機では都区内パスと横浜フリーは買えます。

202 名前:名無しでGO!:04/02/22 20:31 ID:PGu5LJmx
東海道山陽新幹線G個室の切符です
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/kositu.jpg

よく考えたら個室券って乗車券を含んだ1枚物って
発券できないのでしょうか?。いつも乗車券は
単独が発券されるかオレ自身が周遊きっぷにしてしまって
こうなるかのどちらかでした

203 名前:184:04/02/22 22:35 ID:99tGvSYT
>>185
ありがd。

204 名前:名無しでGO!:04/02/23 01:11 ID:TQ5ib76h
西武線の株主のための乗車券って金券ショップでいくらで売ってる?

205 名前:名無しでGO!:04/02/23 02:34 ID:hZBwCQ7O
>>194
八丁畷は尻手か川崎新町に買いに行くとき、定期券に限り、
乗車券にハンコを押してもらい、着駅で払い戻せます。
指定券類などその他は不可です。
過去に八丁畷で定期券を発売してたが発売中止にしたためです。

206 名前:名無しでGO!:04/02/23 20:16 ID:Mm+LgRQ0
>>107
未裏・巣偽夜魔信者と、債タタ魔眠掲示板にいる連中はタタ愚痴信者とつながってんの?

207 名前:194:04/02/23 20:45 ID:f9zB3eJD
>>205
厚木駅は小田急管理駅ですが、厚木発相模線内に限り青色の常備の定期券を発売します。
(昔は相模線外までも買えたと思う。自動改札普及で狭まったのか)。
他線への定期券を買う時はJR海老名駅でと促されます。
JR海老名まで定期券を買いに行く運賃はどう扱われるか、
案内されていないので分からないです。

208 名前:名無しでGO!:04/02/23 22:53 ID:OFTPms7V
相鉄のグリーンポケットでJR券買うと、
発行場所の○の中に何が入るのですか?

209 名前:名無しでGO!:04/02/24 02:01 ID:tjfhni6u
>>206

「すべての道はローマに通ず」という格言を耳にしたことのない者はほぼ皆無であろう。
それとパラレルに、現代の日本切符収集界においては、

「すべての収集家はタタ愚痴に通ず」

というのがまず前面に出てくる諺である。

いっぱしの収集家になるためにはまずタタ愚痴のことをよく知り、感嘆し、崇拝するところからその営みの第一歩が始まる。
苦しいかもしれないが、一人前になるためには誰しも「タタ愚痴」という壁にぶち当たり、もがき苦しみ、果つるは、アウフヘーベンというかたちで「きゃつ」を克服してるってのが、現代日本切符収集徒の現状なのである。

このことは、よしんば、少なくともいっぱしの収集家を気取るんであるならば、なにはともあれ、まず骨の髄までわきまえておかなければならないことなのであ〜る♪



210 名前:名無しでGO!:04/02/24 12:22 ID:J08A9TX4
未裏債戸情報提供者の中にもタタ愚痴関係者はおらんニャ

211 名前:名無しでGO!:04/02/25 12:15 ID:Vu6J+ho5
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________         
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / おやおや、ながら指定券を倍の価格で
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  堂々と店頭販売というのはいかがなものか。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |  新橋のチケットバンクへ即刻止めるよう 
    f  _, ,ム、、_   ./    \ もそもそと苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /                   

212 名前:名無しでGO!:04/02/25 12:24 ID:su2UQYoz
あの、上越新幹線東京−長岡間、2/27出発の29到着っていうキップ、日本旅行から
パックについてくる用のキップを安く買えたんだけど、急遽行かなくなって返金したいんだけど
緑の窓口はだめだって言われて日本旅行もちょと無理だと言われた。

これ、どうにかして売っちゃいたいんだけど、無理??

213 名前:名無しでGO!:04/02/25 18:22 ID:3xq5G3V9
↑に便乗

昨日買った、新宿⇔甲府間の指定席キップ(席取ってない)で、
行かなくなったので明日払い戻ししたいんだけど、問題ない??

214 名前:名無しでGO!:04/02/25 18:36 ID:gfHIZ7JN
>>212
そんなあなたに、8209。
http://auctions.yahoo.co.jp/

215 名前:クモハ200:04/02/25 18:37 ID:wfg1m0wV
>>204池袋の金券ショップでは東急の株主優待券なら250円で売っていたな。

216 名前:名無しでGO!:04/02/25 18:43 ID:YM1+QuAm
>>212
いわゆる「マル契乗車票」だから、みどりの窓口では払い戻しできない。
出発日が相当迫っているから金券ショップでも買ってくれないだろうな。
東京駅で、みどりの窓口に並んでいる、これから長岡逝く人に声をかけて売るとかw

>>213
「あずさ回数券」ならの話だけど、
全券片(6枚)未使用で表紙券があれば払い戻し可能だけど、表紙券捨ててたり、一枚でも使ったりしてたら無理。
したがって金券ショップで買ったバラの回数券ならなおさら無理。
もう一回金券ショップに売るか。

217 名前:名無しでGO!:04/02/25 18:48 ID:pKkV0yQP
>>216
これってダフ屋行為にはならないでつか?
マジレスきぼん

218 名前:名無しでGO!:04/02/25 18:55 ID:YM1+QuAm
>>217
なるかもしれん。

219 名前:名無しでGO!:04/02/25 19:27 ID:3xq5G3V9
>>216

そっか・・・・
でも、あずさ回数券じゃなくて、普通に緑の窓口で買った
普通のキップなんだけどダメかな?
金券も売れないかな・・・?
往復\7640諦め?

220 名前:名無しでGO!:04/02/25 20:05 ID:YM1+QuAm
>>219
>新宿⇔甲府間の指定席キップ(席取ってない)
ってあるから回数券かと思ったので。
往復7640円ってのを見ると、どうも閑散期の「○月○日乗車 指定券発行」って書いてある指定席特急券(席無特急券)っぽいな。

座席を取ってないというのが気になるけど、とりあえず関係するきっぷ全部と、クレジットで買ったならカードも一緒に持って窓口へ。
有効期限が切れていなければ大丈夫なんじゃないかな?責任は持てないけど。
ちなみに手数料は特急券は480円(前日及び当日なので3割)、乗車券は210円。

221 名前:名無しでGO!:04/02/25 20:40 ID:9j5UV3ad
>>220
現金購入です。
乗る時間は定かじゃなかったから
\690×2=\1380マイナスか…まぁ、紙クズになるだけましか

ありがd

ところで、閑散期てなんでしょう?

222 名前:名無しでGO!:04/02/25 20:41 ID:9j5UV3ad
>>220
現金購入です。
乗る時間は定かじゃなかったから
\690×2=\1380マイナスか…まぁ、紙クズになるだけましか

ありがd

ところで、閑散期てなんでしょう?

223 名前:名無しでGO!:04/02/25 21:54 ID:X/ldpy+k
>>221
JRは常に同じくらい混んでいるわけじゃないから
繁忙期、通常期、閑散期の三つの時期を用意して
指定席の値段を変えている。(自由席は同じ)
閑散期は利用する旅客が少ない時期なので
指定席の料金が通常期より200円安くなる。
繁忙期は逆に200円高くなる。

224 名前:名無しでGO!:04/02/25 23:08 ID:jjMDlb9O
二俣川。
定期券買ったときに貰える帰り券が硬券だった

225 名前:212:04/02/25 23:59 ID:su2UQYoz
色々ありがト
ヤフオクでもやってるけどやっぱ無理かなあ〜

もう最悪そのダフ屋行為になるしか。。。

1万3千はちとイタイよな。。

226 名前:名無しでGO!:04/02/26 12:36 ID:XpdaUjBi
定期のことで聞きたいことがあって初めて鉄道板に来ました。
家から遠い駅から、自分の定期の範囲の駅まで電車乗る場合、
一番安い切符を買って改札を通り、改札を出る時は定期を使う、という方法をしていました。
(みんなやってるよね。。。(;´д`))
それで、いつものようにこの前もその方法で改札を出ようとしたら、赤いランプがついてしまい、
出れなかったんです。。。
いつもは通過できたのに。。。
これって、改札がそういういけないことがわかるように改良されたのでしょうか?
どこの駅もそうなのでしょうか?
自分があれっっと思った駅はJR戸塚駅です。
スレ違いの質問だったらごめんなさい!
どなたか知ってる方がいらっしゃったら、教えてくださいお願いします。

227 名前:名無しでGO!:04/02/26 12:42 ID:CqUTPfX8
>>209
よ〜く勉強になりました。ありがとうございます。

なるほど、ここのスレの住人もタタ愚痴信者になる素質を持っているということですか

228 名前:名無しでGO!:04/02/26 12:44 ID:XpdaUjBi
定期のことで聞きたいことがあって初めて鉄道板に来ました。
家から遠い駅から、自分の定期の範囲の駅まで電車乗る場合、
一番安い切符を買って改札を通り、改札を出る時は定期を使う、という方法をしていました。
(みんなやってるよね。。。(;´д`))
それで、いつものようにこの前もその方法で改札を出ようとしたら、赤いランプがついてしまい、
出れなかったんです。。。
いつもは通過できたのに。。。
これって、改札がそういういけないことがわかるように改良されたのでしょうか?
どこの駅もそうなのでしょうか?
自分があれっっと思った駅はJR戸塚駅です。
スレ違いの質問だったらごめんなさい!
どなたか知ってる方がいらっしゃったら、教えてくださいお願いします。

229 名前:226 228:04/02/26 12:46 ID:XpdaUjBi
連続カキコすみません(><)!!
あわわわ。。。

230 名前:名無しでGO!:04/02/26 13:00 ID:JjCS3Mob
>>226>>228
わかっていると思うけど、不正乗車ですね。
そういう不正乗車をする人が多いので、
入場記録のない乗車券や定期券を
自動改札で受け付けないようにしたのです。
そのようにするかは改札機の設定しだいですぐにかえられますので
どこの駅がそうとはいえません。(どこの駅もそうだと思ったほうがいいかもしれません)
中途半端な気持ちでやるのなら、やめたほうが良いです。

もし本気で、研究してでもそういうことをやりたいのならこちらへどうぞ。
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076163871/

231 名前:名無しでGO!:04/02/26 13:41 ID:g2ajb0HV
別スレ=タタ愚痴宣伝スレと化している
よってここ2〜3年の間、オウム同様に信者が増えているそうな!

232 名前:名無しさん:04/02/26 13:43 ID:0FxGk8lB

女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm

233 名前:名無しでGO!:04/02/26 17:07 ID:g2ajb0HV
↑いったいタタ愚痴とどういう関係があるんじゃ???

234 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:29 ID:cfoTm1T1
東海道山陽新幹線こだま・ひかりの指定席特急券の乗り遅れで、後続ののぞみ(自由席)で追いついてしまったり、
退避で追い越してしまったばあい、本来のひかり・こだまの指定席に乗車してはいけないのでしょうか?
数日前、東京第2運転所の車掌さんとやりあってしまいました。

235 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:40 ID:GcR99p6D
>>234
なんていわれたの?

236 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:50 ID:AjzfT5w7
>>234
クロに近いグレーだと思われ。
特急券の乗り遅れは、後続列車の自由席に乗ることは許されるが、基本的に特急券はその後続列車に限り
有効というのが基本。しかし、新幹線はラッチ内乗継は可能なので、そののぞみの自由席に乗り継ぐ権利はあると思う。
したがって、のぞみの自由席に乗っていれば問題はないと思うが、指定された座席に座っていると規則違反を問われ
ても文句は言えないという、矛盾した解釈になるだろうね。
とはいえ、車掌の処置も杓子定規であって、社会通念から言って、不問に付す位の寛大な処置をとって欲しいものだ。

237 名前:名無しでGO!:04/02/26 19:57 ID:cfoTm1T1
>>235
新大阪から乗車した後続ののぞみの自由席の検札では、なにもいわれず検札印(?)を押印(←ひかりの車掌と違う運転所だったと思う。)そして乗り遅れのひかりを米原で追い越し、
名古屋で少々まって合流。ここまではよかった。その後ひかりの検札で、「お客さん、どちらから乗りましたか?」ってきかれ、乗り遅れた経緯を説明すると、
「乗り遅れは自由席だったら良いけど、指定席は追いついたとしても座らないでもらいたいのです」って言われた。
「名古屋のホームの駅員サンにきいたら良いって言いましたよ?(←本当は聞いてないけど。笑)」といったら、
今回はこの席が別の人に売れてないから良いけど、次回からは乗り遅れないで下さい。」って言われた。

多分、別の車掌の検札印(?)があったから疑われたのだと思う。でも後でおもったのだが、乗り遅れたひかりの自分の
指定が別の人に売っているということ自体ありえないので、その車掌はうまくごまかしただろうといま思いました。

ちなみに漏れも後できがついたのだが、乗り遅れのひかりに戻らず、そのまま新横浜まで後続ののぞみにのっていれば、
かえって早く目的地までつけたことに気がつきました(泣)

238 名前:236:04/02/26 19:59 ID:AjzfT5w7
ごめそ

そののぞみ→ひかり
のぞみの自由席→ひかりの自由席

要は>>237の車掌と同じ趣旨。

239 名前:234=237:04/02/26 20:04 ID:cfoTm1T1
>>236>>238
レス、さんきゅ。
去年の10月ののぞみ自由席のときに乗り遅れのことで、規則とかに注意事項などの追加されたいないのでしょうかね〜。
明文化されたものがあれば、興味あります。

240 名前:236:04/02/26 20:05 ID:AjzfT5w7
>乗り遅れたひかりの自分の指定が別の人に売っているということ自体ありえないので、

そうとも言い切れん。繁忙時に他の指定券を持たない客が来て、そこに座り車掌が指定席変更をする
ケースもある。そうなった場合、結構もめそう。

241 名前:名無しでGO!:04/02/26 20:46 ID:rK09ovFn
>>234
原則として、指定席は、乗り遅れた時点で無効となるので、
ひかりの車掌の言い分は正しい。
融通は利かせてもらえるかもしれないが。

242 名前:名無しでGO!:04/02/26 21:00 ID:ZF7qzIhK
>>234-239
もともとの規則は、

特急の指定席に乗り遅れたら、乗車列車の変更を申し出れば、当日中の後続の自由席にのみ乗車の取り扱いができる。
(「自由席に変更 券面の乗車日に限り有効 払いもどしできません」というはんこを押すことになっている。)

というもの。実際の取り扱いでは、どうせ収受0円だしいちいち申し出てもらってはんこを押すのはめんどくさいから
「そのまま乗ってください」となっているが、厳密には「当日中の後続の自由席に変更」したことになる。

したがって、指定列車ではない後続の自由席に乗車した時点で、(当日中の後続の自由席に変更したことに
なっているので)当初の列車の指定席に乗車する権利は完全に消滅しています。

条文は旅客営業取扱基準規程第272条の2
(第2編 旅客営業 ― 第7章 乗車変更等の取扱方 ― 第2節 乗車変更の取扱方 ― 第2款 旅行開始前又は使用開始前の乗車変更の取扱い)

243 名前:名無しでGO!:04/02/26 22:51 ID:dUMyYH7t
1つ教えてください。
逆に指定を取ったものの、その列車には乗らずに先行列車の自由席に乗車するのって
規則的にはどうなの?
回数券なのか、「とりあえず指定取っとくか」って話を耳にするんだけど
なんだよとりあえずって、、、藻前らの取ったB席でも座りたいヤシもいるんだよ!

あと、指定席回数券で座席の指定を取らずに乗車し、自由がいっぱいだからと
空いている指定席に座った場合ってどんな扱いになるの?
別な後続の列車の指定を取っておきながら指定席逝ったらどんな扱い?
漏れは怖いのでちゃんと指定取った列車か、取ってなきゃ自由逝くけど。

244 名前:名無しでGO!:04/02/26 23:30 ID:GLbQl95v
>>209

そんなに凄いヤツが切符界にはいるのか?
詳しい情報もっと知りたいんで、4649頼むZE!

245 名前:名無しでGO!:04/02/27 00:07 ID:pKwisM70
実はもともと規則の制定時には、特急列車が特急列車を追い抜くと言うことを
想定されていなかったのではないか?
しかし新幹線の登場で特急が特急を追い抜くことが出来るようになってしまった為
>>234のような例が生じてしまったのだと思うのだが。

246 名前:名無しでGO!:04/02/27 00:10 ID:ESqZPJb0
つーことは北斗星に乗り遅れても新幹線で追っかけていけば郡山や仙台などで再び寝台券は息を吹き返すワケで恒?

247 名前:名無しでGO!:04/02/27 00:29 ID:8b8HIMi8
>>234それは金無いが昔よく使ってた手だ。いまさら珍しくもなんともない。わざとやって車掌とバトルのを楽しみにしていたようね。
香具師の話では規則の文理解釈でごり押しできたようだけど。それをいさめたのがかの人格者タタ愚痴。やっぱ現場の迷惑になるようなことは常識人としては控えたいところだよね。
タタ愚痴の説得でしぶしぶ金無いはやめたみたいだけど。みなも真似しちゃだ・め・よ〜ん♪あっは〜ん♪

248 名前:名無しでGO!:04/02/27 03:23 ID:Ucd8RFqq
>>246
 そもそもその場合は新幹線特急券を新たに買うことになるから知らん顔して途中からのれば
なにも問題ないと思うけれど。

249 名前:名無しでGO!:04/02/27 12:07 ID:ChyiCqEq
>>246 >>248
新幹線特急券を買って、北斗星に途中から乗るなら内方乗車になるため、全然問題なし。

250 名前:名無しでGO!:04/02/27 13:31 ID:iLacBiko
250タタ愚痴♪

251 名前:名無しでGO!:04/02/27 14:24 ID:jTKzR1Ve

>>249
>>241
>原則として、指定席は、乗り遅れた時点で無効となるので、
は寝台券でも同じです。

>>243
>指定を取ったものの、その列車には乗らずに先行列車の自由席に乗車するのって
>規則的にはどうなの?
指定を変更してもらう。満席なら自由席に変更できる。

>指定席回数券で座席の指定を取らずに乗車し、自由がいっぱいだからと
>空いている指定席に座った場合ってどんな扱いになるの?

自由席にもどってもらう・・・かな?

>別な後続の列車の指定を取っておきながら指定席逝ったらどんな扱い?

自由席にもどってもらう・・・かな?

252 名前:名無しでGO!:04/02/27 16:37 ID:cwYyIQuu
>>251
指定席特急券でも特別車両券でも寝台券でも、
指定駅から乗車しなかったからといって無効には
ならない(規173、176、179)。

253 名前:名無しでGO!:04/02/27 20:30 ID:zyvHL5ch
尾尾曽羅サイトの冒頭で道の駅入場券の金額表記が160円
(税込み)に変わりつつあるのは惜しいとあったが、これって
総額表示の対策ではないか?
道の駅入場券は所詮記念グッズであって有価証券ではないからな。

269.32 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)