■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2

1 名前:前スレ 1:04/02/05 00:45 ID:fM4CBvgh
皆々様、前スレお引き立てありがとうございました。
ひきつづきよろしくどうぞ。

前スレ

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

585 名前:名無しでGO!:04/04/09 10:15 ID:dlEZ/z+u
>>580
それでも地紋はメトロ地紋なんだろな。
メトロ地紋で裏面が茶色の原紙は少ないと思われ。

ところで、さっき東急線某駅で中目黒連絡の地下鉄線の切符を買ったら、
中目黒→東京メトロ線×××円区間に変わってまつた。連絡会社もやっと印字が変わってきたようでつね。

586 名前:名無しでGO!:04/04/09 22:29 ID:xh+wGuTA
メトロに変わってしばらく経ちましたが特補ってまだ売ってくれるんですかね?

587 名前:名無しでGO!:04/04/09 23:50 ID:ONfY0ibG
ふと思ったのでつが、札幌や仙台地下鉄には特補ありまつか?

588 名前:名無しでGO!:04/04/10 00:48 ID:PYVTnITh
昼得切符について。大阪−六甲道と大阪−三宮・元町は同一料金なのはおかしい。大阪−六甲道で三宮まで乗り越すと乗り越し料金取られる。納得できん。

589 名前:名無しでGO!:04/04/10 01:10 ID:iBWDzsdS
来週末に京都から東京まで行こうと思ってます。
のぞみ指定を学割で買うか、
ひかりの早得切符を買うか迷ってます。
どっちが安いですか?
今からでも、早得買えますか?長文スマソ

590 名前:名無しでGO!:04/04/10 01:52 ID:fk2WPZUv
警告!!
ここはあれだな ○○へ行くんだけど,どんな切符買えば安いとか
××会社じゃ特補売ってるかとか 質問ばっかだな
何で直接駅なり会社の広報担当なりに電話とかで聞かねえんだ?
そんなに電話したり駅員と話するのが怖いのか?
呆れてモノが言えねえな
ここに来ればたやすく答えが得られると思ったら大間違いだ!!
先ずは自分で行動しろよ 
それでも分らないんなら議論してやってもいいが,
学割とトクトクきっぷどっちが安い? なんてクイズスレじゃないんだから
屑共は来るな

591 名前:1:04/04/10 03:16 ID:OJLPMhC0
>>590
てめえこそ出てけ。
俺はそんなヲタだけの専門内輪会話だけのためにこのスレたてた訳じゃない。
鉄ヲタの豊富な知識を内輪だけのものにしとくのはもったいないので
素人さんたちにも少しでも享受してもらえればとそういう気持ちで
総合スレとしてたてた。
気に入らなければレスしなければいいだけのこと。
よそへいってくれ。

592 名前:名無しでGO!:04/04/10 04:43 ID:3VLnBbAw
>>590未裏でつか?

593 名前:名無しでGO!:04/04/10 09:04 ID:BosjAztL
俺は590の言ってることも一理あると思うが。
どこ行ってもそうだと思うけど、自分で調べられることは調べてから聞くのが基本では。
そのほうが、ゼロから聞くよりももっと意味のあるスレになると思うのですが。

594 名前:名無しでGO!:04/04/10 12:21 ID:emydi2oY

ももりもりおもりおかもりおkもりおもりもrもm

595 名前:名無しでGO!:04/04/10 12:44 ID:znWsjjPS
>>590
まぁ、いいじゃねぇか。
本当に必要なものなら自分なりに調査をするだろうし、
ここに質問するのは自分で調べるほど重要じゃないけどちょっと識者に聞いてみよう、とか
本当の初心者で、何をどうすればいいか分からないヤシが多数だろう。
答えたくなければ答えなければいいし、答えることで自己満足が得られるヤシは
答えてあげればいい。
ここも情報収集の場であるはずだし、そうでなければ、このスレの意義って何だ?
答えてくれないか?

596 名前:名無しでGO!:04/04/10 15:22 ID:HzbFxTRy
でもさぁ 589みたいなのは馬鹿にしていると思うけどなぁ
利用する切符が決まっててどっちが安いなんて
だから 590みたいに怒る人もいて当然だと思う
金に執着があるんなら見たこともない時刻表やらなにやら
調べ回るけどなぁ
それすらしないというか出来ないんなら旅行は控えた方がいいんでないの?
場を盛り上げるって言うんなら 北海道から九州まで行くのに
新幹線以外のグリーン車を乗り継いで行けますか? とか
東京から大阪までで,グリーン車を使わず "一番高く" 行く方法は?
とか 聞かれれば盛り上がるし みんな切磋琢磨して答えると思うけど・・・

597 名前:名無しでGO!:04/04/10 22:49 ID:06C582fg
>>585 秋葉原のそれはメトロ地紋ダターヨ。
あと拾った永田町のは東京メトロ表示だったが浦賀茶色。
浦賀茶色というのは知ってる人は知っていると思うが。

598 名前:名無しでGO!:04/04/11 10:20 ID:+FcEkjbX
ちょっと前にここに出てたけど、某駅でメトロ切符買ってみたら、地紋は
「PJRてつどう」のピンクですた。けっこう萌え〜。

599 名前:名無しでGO!:04/04/11 11:36 ID:gCWek1Ux
>>597
しゃないですね。裏が茶色。 

発券部分の機材更新しないと高磁気保持券の書き込みができませんからねぇ。

600 名前:宜しく頂戴致します:04/04/11 12:15 ID:hvN9RNJB
600強奪NEO♪♪♪♪♪♪

601 名前:名無しでGO!:04/04/11 12:57 ID:pxkBtRle
>>598
「PJRてつどう」って関東の私鉄の切符の共通地紋でしたっけ
関東になるかどうか微妙だけど伊豆急行の地紋も「PJRてつどう」です

602 名前:名無しでGO!:04/04/11 13:26 ID:urZT2pHs
京急のきっぷの地紋って、20年くらい前まで「PJRてつだう」だったな

603 名前:名無しでGO!:04/04/11 22:08 ID:M3N97r9B
Yahooオークションに青春18キップを10日の23時過ぎとか11日に出品しているこの人達は何を考えているのでしょうか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9971013
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50342005

他スレに出したけど回答がないので・・・
もしかして、期限切れの券を集めている人がいるとか、出品者は馬鹿が入札しないかと思っているとか。

604 名前:名無しでGO!:04/04/11 22:47 ID:UqUDHS33
>>603
ヲイヲイ、ちゃんと回答しただろ。


赤い青春18きっぷ2004 春 4枚目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077952562/

580 名前:名無しでGO! 投稿日:04/04/11 17:31 ID:M3N97r9B
Yahooオークションに青春18キップを10日の23時過ぎとか11日に出品しているこの人達はどういうことでしょうか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9971013
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50342005

他スレに出したけど回答がないので・・・
もしかして、期限切れの券を集めている人がいるとか、出品者は馬鹿が入札しないかと思っているとか。


581 名前:名無しでGO! 投稿日:04/04/11 17:42 ID:UqUDHS33
>>580
回転寿司でしょ。

605 名前:名無しでGO!:04/04/11 22:48 ID:UqUDHS33
まあ1回目だから回転寿司状態にまでいっていないともいえるが。

606 名前:名無しでGO!:04/04/11 22:56 ID:M3N97r9B
>>604 すいません、いろんなスレに出していたので分からなくなってしまいました。

607 名前:名無しでGO!:04/04/11 23:20 ID:UqUDHS33
>>606
氏ね。

608 名前:まみ:04/04/12 00:17 ID:VgDEiLm3
電車にはくわしくないけど 今度カシオペア寝台列車で北海道まで
旅をしたいのですが。。。10時に窓口で受付をたのむのに
どの窓口が良いのかわからず迷っています。。。
ちなみに私は東京の拝島駅が一番近い駅だけど、仕事場は立川といった
かんじです
 もし腕のいい係りの人がいるところを知っていたらアドバイス
お願いしま〜す!

609 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:21 ID:/PTv53xl
多愚痴という人に頼むといいらしい

610 名前:名無しでGO!:04/04/12 01:00 ID:AP9V50xx
JR西日本の窓口で東海道新幹線、新大阪〜東京の切符を
JR東日本の「ビューカード」で購入した場合、JR東海がJR西日本とJR東日本に払う手数料は何%??

611 名前:名無しでGO!:04/04/12 01:11 ID:l4Hk7UcX
>>610
JR東日本には手数料は1銭もいかないだろう。

612 名前:名無しでGO!:04/04/12 02:05 ID:tt/hDSsN
>>608
事前受付といって 駅の営業開始時間(この場合始発列車が出る数十分前)
つまり 駅員が朝起きてきて準備をする時
申込書を受け付ける駅があるので,そこへ行って申し込む
で その時1番であれば10時に並ばなくても機械を操作してくれる。
で 取れれば電話してくれる。 
(大きい駅だとやってないと思う)
              

613 名前:名無しでGO!:04/04/12 02:14 ID:tt/hDSsN
>>610
長くなるから まず 特急券は,乗車区間が,JR東海のみだから
JR西日本は,自社の販売手数料+クレジットカード取扱手数料を差し引いた額をJR東海に払う
で JR西日本は,販売額全額をカード会社に請求
でもってカード会社は,カード取扱手数料を引いた額をJR西日本に払う

乗車券は,3社が絡むので複雑 分配方法は省くが,特急券とほぼ同じ
ちなみに ビューカードをJR西日本で使用した場合
ビューカード扱いではなくVISA等の提携カード扱いとなり
請求書は,JR西日本→VISA又はJCB等→JR東日本→利用者へと流れる。
この時のクレジットカード取扱手数料は,VISA等の収益になると思われる。
パーセンテージについては知らないが,5%程度と言われている。
これに旅行会社等が絡むと更に複雑 だからJRでも航空会社でも
ネット+自社ブランドカードを使って自社分がそっくりはいる方法を採りたがるわけ
つまり あなたの質問の答えは,5%程度で,これはJR東海が払うのではなく
切符を発売したJR西日本が,カード会社に払うということです。
(この場合のカード会社とは,ビューカードの場合VISAとかJCBとかの右下のブランド名の会社)

614 名前:610:04/04/12 02:26 ID:AP9V50xx
>>613
長文ありがとうございます。

615 名前:名無しでGO!:04/04/12 04:05 ID:/uqUM+a1
島田→大原の普通列車用グリーン券って走行する地域外でも買えますか?

616 名前:名無しでGO!:04/04/12 04:12 ID:l4Hk7UcX
>>615
規則上は原則として買えない。
実際はたぶんどこでも買える。

617 名前:daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/04/12 07:54 ID:fPhh8J9f
Re:回数カードが・・・  削除
投稿日:4月11日(日)23時08分 投稿者: ズンベロドコンチョ さん
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
>223-0さん
私も新柄のカードを拝見しました。桃色基調のものですよね。
表面の注意事項を見るとどうやら今まで独自柄だった1区特別回数券の柄も回数カードや
共通1日乗車券・ノーマイカーフリーチケット・北急連絡回数券と同様の柄になったようです。

所で今年の桜通り抜けは例年以上の客足だったそうで、JR桜ノ宮が異常に混雑し列車が一部運休するまでに至ったそうです。
地下鉄の方はどういった状況だったんでしょうね?


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/

618 名前:名無しでGO!:04/04/12 10:53 ID:E8xquQFR
>>みな鉄
まあ、NEOの関西版ってとこか?

619 名前:名無しでGO!:04/04/12 18:21 ID:P4scbFJz
都営の特補販売状況ってどうなってます?すんなり買える?

620 名前:名無しでGO!:04/04/12 18:52 ID:pfBlkOix
名古屋⇔京都で特急しなのを利用したいんだけど
運転時刻や料金、停車駅などの情報が書かれた
わかりやすいHP知らない?
GoogleとJR東海で検索したが良いのがHITしない

621 名前:名無しでGO!:04/04/12 20:52 ID:M5lcZ4fo
ちょっとわからないので質問したいんだけど、
東京都区内〜村上の乗車券を買うとき、
新潟・豊栄経由だと394.6km、6300円。
水原経由(羽越線)だと378.1km、6090円。
新幹線で新潟乗り換えのとき、前者で発券されるはずだが、
時刻表では後者(6090円)の記載がある。
要は、新津以遠〜新発田以遠の乗車特例が今も健在か、ということ。
昔は時刻表に記載があったけれども、
今は記載がない→辰野特例の廃止とともに(?)廃止されたのかな?
マルスにも"新幹線・新潟乗換"の口座があることを考えれば、
廃止されたと考えるのが妥当かと思うんだけど。
誰かこの矛盾を解明してよ。

622 名前:名無しでGO!:04/04/12 20:58 ID:FMdFigC8
>>621
廃止されてない。矛盾などない。

以上。


ちなみにJTB時刻表3月号なら、pp.660-663に特例の解説が書いてあるが。
# 「水原経由の営業キロによって計算 し ま す 。」という書き方は不正確だが。

623 名前:名無しでGO!:04/04/12 21:00 ID:zcMwN+pk
>>621
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/05.html
新潟経由の乗車券をあえて使うメリットは無いと思いますが・・・

624 名前:名無しでGO!:04/04/12 21:16 ID:M5lcZ4fo
>>622
回答どうも。
>>623
あえて使うメリットはなくても、
駅で「新潟で乗り換えるんですね」と言われて、
無条件で豊栄経由で発券されたら仕方ないだろ。
何も知らないイパーン人なら、文句も言えないだろうし。

625 名前:名無しでGO!:04/04/12 21:17 ID:M5lcZ4fo
ちなみにJR時刻表には特例記載がないんだよね。

626 名前:名無しでGO!:04/04/12 21:25 ID:zcMwN+pk
>>624
確かに。
約款を良く読んでから契約ないと損してしまう一例ですね。

627 名前:名無しでGO!:04/04/12 21:53 ID:imksNMLl
>>624
せっかくネットに繋いでるんだから、しR等のHPで調べればいいじゃん。

628 名前:名無しでGO!:04/04/12 22:04 ID:hmJnz6zY
>>620
「どこなびドットコム」で試してみては?

629 名前:名無しでGO!:04/04/12 22:18 ID:cQqmlG7Y
>>620
時刻表買え!!
以上 終了

630 名前:名無しでGO!:04/04/13 00:15 ID:B37UN5eL
>>621
水原経由の乗車券でも白新線経由で乗れるってことでしょ。
白新線経由で発券されても誤発券ではない。

631 名前:名無しでGO!:04/04/13 00:25 ID:mAanLCAf
>>584
変更する際には、ついでに、小人に変更。

632 名前:名無しでGO!:04/04/13 00:33 ID:gVkh39Rh
>>631
大人→子ども の乗変はできません。

633 名前:620:04/04/13 00:36 ID:EPvV4WV1
>>628
どうもありがとうございました
なんか夕方にしか発着していないみたいでした

634 名前:名無しでGO!:04/04/13 01:04 ID:v4KFgx0z
>>633
しなのの旅、どうぞ楽しんで下さい。

>>629
氏ね

635 名前:名無しでGO!:04/04/13 01:35 ID:j0drcSn+
京急で硬券買ったら「この番号は価値有りますよ。私が買いたいくらいです。」と言われたんだが番号に価値は有るんですか?

636 名前:名無しでGO!:04/04/13 01:54 ID:qpndqVQb
>>634
お前が市ね

637 名前:名無しでGO!:04/04/13 02:15 ID:YOYpuE5y
ひかり指定席特急券を持っていて、
指定の新幹線に乗り遅れた場合、
後発のぞみの自由席には乗れるんですか?
こだまの自由席は乗れますよね。

638 名前:AAAAAAAAAA:04/04/13 03:26 ID:2tQH6m0b
>>637
のぞみ自由席は乗れる。ただしそれによって指定のひかりに追いついても
ひかりの指定を利用することは出来ないようだ。

639 名前:637:04/04/13 09:22 ID:YOYpuE5y
>>638
ありがとうございました

640 名前:名無しでGO!:04/04/13 17:06 ID:pHXgMzdU
前のレスでもあったんですが
首都圏のJR東日本の回数券って、券売機で買おうとすると
なんであんな複雑になるのか

前に横浜駅の券売機で
横浜−品川 のを買おうとすると
川崎経由と新川崎経由があるとかあったが

品川からだと川崎経由しかない
しかし、品川から錦糸町以遠の駅の回数券を券売機で買おうとすると
同じ値段で秋葉原経由と馬喰町経由があったりする。
なんでこういうことになるのかよくわからない。
なんか券売機で買うのは嫌にjなる。
けど、窓口で買おうとすると券売機で買えと駅員に言われるか
或いは混んでいるときならさも面倒くさそうに対応されるのか・・・

641 名前:名無しでGO!:04/04/13 19:55 ID:oGANTiGa
>>640
複雑になるのを正当化するつもりはないが、

規則上、品川から錦糸町以遠だと、
秋葉原経由の回数券では神田・秋葉原・浅草橋・両国などでは乗車・下車できるが
馬喰町・新日本橋などでは乗車・下車できないし、
馬喰町経由の回数券では馬喰町・新日本橋などでは乗車・下車できできるが
神田・秋葉原・浅草橋・両国などでは乗車・下車できない。

わざわざ回数券の一部区間を放棄して馬喰町などで乗車・下車する人が居るかどうかは別として。

券売機は規則に沿っているようなので、文句があるんなら
券売機ではなく規則に言って下さい。

642 名前:名無しでGO!:04/04/13 20:58 ID:ylTn1SKG
し東のビューカードならば回数券は窓口で買えるはず。ポイントもついてくるからウマー

643 名前:名無しでGO!:04/04/13 21:55 ID:lPDIoN4B
JRも回数券を金額式にすれば全て解決するのですが・・・

644 名前:631:04/04/13 21:57 ID:mAanLCAf
>>632
根拠は?
ちなみに、やったことあり。

645 名前:名無しでGO!:04/04/13 22:42 ID:X6Qzn5wK
>>644
旅客営業規則第248条
普通乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券を
所持する旅客は、旅行開始前又は使用開始前に、あらかじめ係員に申し出て、
その承諾を受け、1回に限つて、当該乗車券類から同種類の他の乗車券類に変更
(この変更を「乗車券類変更」という。)することができる。

つまり、変更はその旅客が使用することを前提に行うものであり、
利用者の変更を伴う変更(たとえば大人→子供)はそもそも変更の対象外。

646 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:07 ID:RSp27mVh
>>641
回答ありがとうございます。規則上そうであればしょうがないと思います。
が、品川から錦糸町までの回数券を購入するときにわざわざ経由を確認して購入する方
がどれだけいるかは疑問で、ましてやそれに亀戸も同様にあらわれたりして
「なんじゃこりゃ?」みたいな感覚になりました。

しかしながら、亀戸から品川への回数券を購入しようとすると両国・有楽町経由しか現れません。
これも規則でつまりは亀戸から品川へは秋葉原経由しか行けないということなのでしょうか?
(そうではないと思いますが)

そもそもこのような議論は規則スレの方がいいのでしょうか?
(誤解ないように申し上げますが、あなたのレスにどうこうというより、
横浜−品川間の回数券を含めて
同じ区間の回数券を購入するときに駅によって券売機での経由の出方が違うのでどうなのかということに疑問をもっているのです。
こういうことは規則で詳細に定められているのでしょうか。例えば、品川からだとこうで亀戸からだとこうなっているとか・・・)

647 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:07 ID:+53XSzEu
>>643
乗り越したときは差額清算にするのかな。

648 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:15 ID:X6Qzn5wK
>>646
>同じ区間の回数券を購入するときに駅によって券売機での経由の出方が違うのでどうなのかということに疑問をもっているのです。
それは、需要の違いを見越して駅で判断していること。

649 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:15 ID:AlLMJkv3
>>645
後2段はよくわからん。有価証券は譲渡が自由だから使用開始前に
利用者が変わっても問題はない。大人→小児が不可な説明としては
ちょっと説得力に欠ける気がするのだが。

大人と小児は種類が違うという文面があれば即解決だがあるのかな?

650 名前:631:04/04/13 23:22 ID:mAanLCAf
>>645
その第248条を読んでも、
「利用者の変更を伴う変更(たとえば大人→子供)はそもそも変更の対象外。」
とは読み取れないし、そういう解釈が妥当とも思えない。

そもそも使用開始前の切符類は、何人にも譲渡可能な有価証券であるので、
「所持する旅客」イコール「使用する旅客」とは限らない。
したがって、あなたの言う、「変更はその旅客が使用することを前提に」という
その前提は成り立たないと考えるのだが。

651 名前:631:04/04/13 23:23 ID:mAanLCAf
>>649
書いてる途中にカブってしまいましたね。

652 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:47 ID:rcnB8DT1
ただ漏れは大人→小児変更は不可派。

653 名前:名無しでGO!:04/04/13 23:47 ID:rcnB8DT1

649です

654 名前:名無しでGO!:04/04/14 01:18 ID:t6PLE/rS
>>640
まえにも書いたが 横浜−品川の場合
川崎経由には大森、大井町が同一金額の駅あります。
新川崎経由には西大井が該当します。
ようは大森、大井町、西大井利用者のために経由を分けてあります。
川崎経由で西大井や新川崎経由で大森という行き方は普通しないでしょ。
品川駅の場合は同一金額の駅が新川崎経由には存在しないため、川崎経由のみですみます。

品川−錦糸町以遠の場合、品川−錦糸町、亀戸、平井の場合両国駅も同一金額の駅ですので、
やはりこの区間に限れば両国駅利用者のためため分ける必要がありますね。
平井以遠でも経由が二つあるのなら641さんの通りです。
亀戸の場合、同一金額の駅は田町と品川だけなので特に分ける必要もないので一つしか口座を作らなかったのでしょう。

655 名前:名無しでGO!:04/04/14 01:46 ID:blyY4bYN
ところで皆様もうご存知でしょうが、NHK BShiとBS2で、「列島縦断鉄道12000キロの旅
〜最長片道切符でゆく42日〜」が5月から始まります。詳しくは下記参照してください。
    http://www.nhk.or.jp/tabi/

656 名前:名無しでGO!:04/04/14 02:40 ID:17hnqdk1
回数券の経由地や発売方法などに関しては,JR東日本に問い合わせたら?
ここで議論しても終わりそうもないし 

657 名前:名無しでGO!:04/04/14 06:39 ID:YKloaXJi
>>648 >>650 >>656
いろいろとありがとうございます。
だいだい分かりました。

658 名前:名無しでGO!:04/04/14 17:36 ID:IqCD/3zJ
質問があります。
その1
宇都宮から東北線・赤羽・埼京線経由で池袋まで通学定期(高校生)を買う場合、
いくらになるのでしょう。
その2
宇都宮から東北新幹線・大宮・埼京線経由で池袋までフレックスパルを買う場合、
いくらになるのでしょう。
その3
宇都宮から東北線経由で上野まで通学定期(高校生)を買う場合、いくらになるのでしょう。
その4
宇都宮から東北新幹線・大宮・東北線・尾久経由で上野までフレックスパルを買う場合、
いくらになるのでしょう。
お分かりになる方、教えてください。

659 名前:名無しでGO!:04/04/14 17:46 ID:OFbr8qnz
>>658
「自分で調べるのが面倒くさいから他人に調べておらおう」ってこと?
甘ったれないでよ。

660 名前:名無しでGO!:04/04/14 18:40 ID:Wbr3jozV
総合スレという書き方だと、運賃案内センターと勘違いするカキコばっかになると思われ。多愚痴ネタ系みたいなのを除いた収集系情報スレにしては?

661 名前:名無しでGO!:04/04/14 18:50 ID:3QKonQ2B
質問ですが、
新宿→(東北線経由)→岩沼(東北線と常磐線が交わる所)→(常磐線経由)→代々木
と乗車券を買うと、切符は
「東京都区内→東京都区内」となり、
料金は、東京→(東北線経由)→岩沼→(常磐線経由)→東京
となるのでしょうか?

料金でみると、東京〜西日暮里 でダブっています。

よろしくお願いします。
スレ違いでしたら、質問スレに聞いて見ます。

662 名前:名無しでGO!:04/04/14 20:58 ID:C0qYjDyK
>>659
答えるつもりがないなら放置しろ。

663 名前:名無しでGO!:04/04/14 21:09 ID:CPWy55I9
>>650
大人→子供の乗変不可は、「JR旅客制度のQ&A336(中央書院)」にも書かれています。
内容は、
「旅規241条・旅規248条において、「乗車券類所持客=運送契約当事者」の変更までをも
対象としているわけではない」という内容です。
この場合、指定急行券などは、係員がやむを得ないと判断したときは、誤購入の取り扱いが
できるとのことです。

これ以上は規則スレ行きなので、このくらいにします。

664 名前:名無しでGO!:04/04/14 21:31 ID:uusETKNU
>>661
そうなります。

ついでに、JRの乗車券の値段は料金ではなく運賃。

665 名前:名無しでGO!:04/04/14 21:36 ID:uusETKNU
>>659
ただねぇ、新幹線と在来線にまたがる定期券(FREX、FREXパル)の値段は、

[全区間に対する普通定期運賃] + [新幹線区間に対するFREX(パル)の運賃] - [新幹線区間に対する普通定期運賃]

であるということは時刻表には書いてないし。

# もっと根本的なことを言うと、
# [全区間に対する普通定期運賃] + [新幹線区間に対するFREX(パル)に適用されている定期料金相当額]
# なのだが、定義上はそう書かれていない。

666 名前:645:04/04/14 23:01 ID:sXF6kD8i
>>663
自分もその本を所持しており、それに基づいて645を書いたわけです。

>>649-650
>>663
というわけで、
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第6条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1074342585/
に書き込んでありますので、こちらにお願いします。

667 名前:名無しでGO!:04/04/15 00:09 ID:oxpF0cia
>>658
貴方は,定期券は,親の金で買っていますか?
それなら貴方が知る必要はないよね
親が調べればそれでいいだけ
 こんなに掛かるの!?
貴方そんなところの学校行くのやめなさい!!
と言われるのが落ちかも

668 名前:631:04/04/15 01:30 ID:FspzD0Ym
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/650
↑のスレの650(=631)です。649は他人です。
誘導されてこっちに来ました。

>>301
根拠は、規248条です。
大人→小人への変更を禁ずる明文規定はありません。

>>304 >>306
「乗車券類変更」(つまり248条)の規定があろうとなかろうと、
乗車券類は譲渡により、その契約者の地位は承継されます。
従って、契約当事者の変更は、そもそも可能です。

私の書いた
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/650
も参照した上で、ご意見・反論いただけると参考になります。

なお、JRグループの窓口では、「できる」と明言された経験が
複数回あります。

669 名前:631:04/04/15 01:31 ID:FspzD0Ym
>>668は誤爆です。すみません。

670 名前:名無しでGO!:04/04/15 03:03 ID:BVVjXw7N
>>658
宇都宮から上野か池袋の高校へ通いたいと思ってる中学生かな?
あ、岩倉か昭和を目指してるのか。
それなら将来そのような質問をお客様から受ける立場になるかもしれないから、
先ずは自分で調べてごらんよ。

671 名前:名無しでGO!:04/04/15 07:49 ID:MLpKa9/4
質問です
連続乗車券を購入時
トレイン&レンタカーでの割引は
すべてに適応されるんですか?

A-B-C-D

A-C-(JR以外で移動)-B-D D駅でレンタカーを借りる

672 名前:名無しでGO!:04/04/15 08:32 ID:rz+cBaLW
>>664
どうもありがとう。
この切符だと計720キロ超えるから5日間有効で
東京都区内では途中下車できないんだよね。
それ以外なら、逆戻りしなければ途中下車OKですよね。

673 名前:名無しでGO!:04/04/15 08:39 ID:MBzWERIo
>>671
レール&レンタカーのきっぷは特別企画乗車券であり、
連続乗車券を購入するという段階で当然割引適用外です。
それはとりあえず置いておくとしても、
>A-C-(JR以外で移動)-B-D D駅でレンタカーを借りる
これのどこが連続乗車券なんだ?
連続乗車券の第2券片の発駅は、第1券片の着駅に限られているんだよ。

で、
>A-C-(JR以外で移動)-B-D D駅でレンタカーを借りる
の場合、B-Dが201km以上であれば、B-D巻の乗車券に割引が適用される。
A-Cは無割引。

674 名前:名無しでGO!:04/04/15 08:43 ID:MBzWERIo
>>672
ん?
どう計算しても683.1kmにしかならないが。

それ以外はその通り。

675 名前:名無しでGO!:04/04/15 08:54 ID:YR9GbTJN
>>672
都区内で途中下車したいなら、発駅を新宿の単駅指定にして、着駅を市川か舞浜あたりにすればOK.
そうすれば、経路上(大回り区間も含む)の都区内駅で途中下車可能。

新宿(単駅指定)→市川
 山手2、埼京、(赤羽)、東北、(岩沼)、常磐、(日暮里)、東北、総武

これ都区内→都区内と同じ9,870円也。

676 名前:名無しでGO!:04/04/16 01:02 ID:jXKH7rmn
今日、東京行くんですが特補まだ売ってくれますかね?

677 名前:名無しでGO!:04/04/16 01:38 ID:jXKH7rmn
age

678 名前:名無しでGO!:04/04/16 02:43 ID:SS3m2BRV
>>676
特補って なあに?
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゜   )━(Д゜  )━( ゜Д゜ )ハァ?

679 名前:名無しでGO!:04/04/16 09:30 ID:7bi3alpW
>>676
もう多くの駅で拒否されると思いまつ

680 名前:676:04/04/16 14:58 ID:jXKH7rmn
ダメ元で新宿の事務室に頼んだら気持良く発行してくれました。

681 名前:名無しでGO!:04/04/16 16:50 ID:jBR/Gswt
市ヶ谷はダメだが、他は常識的に丁寧にお願いすれば売ってもらえると思われ。大量に売れとか忙しい時間に当たり前の態度で売れなどと言わなきゃね

682 名前:名無しでGO!:04/04/16 17:09 ID:7bi3alpW
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=m2e7mhh8&dd=12&re=2110

683 名前:名無しでGO!:04/04/17 00:19 ID:ZFZfPCoq
JRの○○(地名)往復切符みたいなのについて質問なんですが、有効期限7日間となっているもので、
指定席を取りたいんですけども、この場合はこの切符を買って7日間以内に指定席を取れば、
実際に乗車する日は7日間以降でもよいんでしょうか?
GWなんで早めに指定とっておきたいんですけども、近くにはJRの駅はないので、
もしだめで2回行くことになったりすると面倒なので、どなたかお願いします。

684 名前:名無しでGO!:04/04/17 00:25 ID:OooQHgmn
はぁ683は何を言っているのか解らない。
全くの素人か?
乗車券と指定券の区別もつかないDQNでは?

269.32 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)