■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

□□□営業規則の勉強議論スレ‥第7条■■■

1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:41 ID:YMws4EHK
当スレは初心者には お勧めできません。(中級・上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

当スレでの初心者の質問はご遠慮ください。
初心者は→「//// 鉄道板・質問スレッドpartXX ////」へ 

乗車券類の発券・仕様については→「マルス端末について語ろう☆彡そのX」

(partXX;そのX:←更新が速いのでリンク先は省略)

ちなみに、、、過去ログは↓

290 名前:名無しでGO!:04/10/02 08:07:36 ID:MoW/uNyV
そうすると、鶴見に住んでいる人が横浜に出て成田空港までNEXに乗る場合、
現在は鶴見→成田空港:1890円の片道乗車券+横浜→成田空港の特急券で乗れるが、
改正後は鶴見→横浜→成田空港:160円+1890円=2050円の連続乗車券+横浜→成田空港の特急券
または新川崎または西大井で分割した片道乗車券+横浜→成田空港の特急券になるのか。
新川崎で分割した場合:150円+1620円=1770円
西大井で分割した場合:210円+1450円=1660円
何だ、改正後の方が安いじゃんw

291 名前:名無しでGO!:04/10/02 08:30:51 ID:MoW/uNyV
>>289
生の条文ではないが、JR時刻表10月号967ページに変更後の内容が載っています。

292 名前:名無しでGO!:04/10/02 15:51:48 ID:nDr55PlE
補充券スレで大暴れしてるのって、やっぱ汚鬼死なんですか?

293 名前:名無しでGO!:04/10/02 16:44:34 ID:K95btBqt

二死詐無ノリ犯人説が出てる

294 名前:名無しでGO!:04/10/03 04:37:11 ID:++qaJn5l
新潟支社が出してる新潟近郊区間の設定のプレスリリースに
yoshi-kamoで「新潟近郊区間で効力にあたる区間はないため、不要では?」っていう
ポップアップノートが入ってる。
誰が書いたんだろう?

295 名前:名無しでGO!:04/10/03 15:31:04 ID:NJeFtqZK
>>294
何を言いたいのかが、良くわからんのだが。

296 名前:名無しでGO!:04/10/03 19:29:14 ID:yNoPjM3K
>>288
>「新川崎以遠(西大井方面)の各駅」から「新川崎または西大井」に変更される。

規70条太線と同様に、昔の制度に戻るわけだ。

品鶴線旅客営業開始当時の条文は
「新川崎以遠(品川方面)の各駅」じゃなくて「新川崎」だけだった。
その後、西大井駅新設開業で「新川崎または西大井」になった。
「新川崎以遠(西大井方面)の各駅」になったのはNEXやSVOの運転開始後だったかな。

基149条関連で(規則の本が無いから何号か知らないけど)、
「尾久以遠(赤羽方面)の各駅」じゃなく「尾久」のまま放置プレイされてるバグがあるけど、
あれは何とか修正して欲しいもんだ。

297 名前:名無しでGO!:04/10/03 19:32:23 ID:yNoPjM3K
>>286
「西瓜グリーン券」の場合でも払戻しできるのか?

298 名前:名無しでGO!:04/10/03 21:22:37 ID:FvEqmMpT
>>297
もちろんできますよん。
改札窓口へお申し出下さい

299 名前:名無しでGO!:04/10/03 23:07:15 ID:YLNJ9yzO

でも西寒川がタタ愚痴厨って噂あるが、彼ってタタ愚痴の弟子だったっけ?

300 名前:名無しでGO!:04/10/04 12:08:36 ID:OPRHA/nO
>>294
新しい制度ができて面倒になる現場のささやかな抵抗か

301 名前:名無しでGO!:04/10/04 16:38:12 ID:bVg9qiTQ
迷電垢酒の話はどうなった?

302 名前:名無しでGO!:04/10/04 16:38:54 ID:bVg9qiTQ
奇破愉児の話はどうなった?

303 名前:名無しでGO!:04/10/04 16:39:31 ID:bVg9qiTQ
御油の話はどうなった?

304 名前:名無しでGO!:04/10/04 21:58:16 ID:bVg9qiTQ
汚鬼死の話はどうなった?

305 名前:名無しでGO!:04/10/04 21:59:34 ID:bVg9qiTQ
禾■の話はどうなった?

306 名前:名無しでGO!:04/10/04 22:00:11 ID:bVg9qiTQ
t@sの話はどうなった?

307 名前:名無しでGO!:04/10/05 23:01:37 ID:7Ehp2Qfr
>>296
>「尾久以遠(赤羽方面)の各駅」じゃなく「尾久」のまま放置プレイされてるバグ

タシカニ最初はバグだったんだが、
3月から日暮里ー赤羽が経路特定区間になったから、今はOK。

308 名前:名無しでGO!:04/10/05 23:04:41 ID:7baJDlzQ
>>294
ホントだ。なんだこりゃ。

309 名前:名無しでGO!:04/10/06 23:00:01 ID:rNKy/bf9
>>307
日暮里・赤羽の経路特定なんてまったく関係ないでは?

基第149条第1項第2号は
{日暮里駅
鴬谷駅
西日暮里以遠(田端方面)の各駅
三河島以遠(南千住方面)の各駅}

尾久駅
との相互間で、「尾久駅」の方が問題なのだから。

それとも、例えば
●{三河島以遠(南千住方面)の各駅}と{赤羽以遠(北赤羽・浮間舟渡方面)の各駅}との相互間は同項第1号で処理
●{日暮里・鶯谷・西日暮里以遠(田端方面)の各駅}と{赤羽以遠(北赤羽・浮間舟渡方面)の各駅}との相互間は
  もともと不適用(赤羽〜田端・西日暮里・日暮里・鶯谷間は素直に京浜東北に乗れ)
というような深い意味があるのなら、そう書いてもらわないと読んでる方には分からない。

310 名前:名無しでGO!:04/10/06 23:01:04 ID:rNKy/bf9
>>294>>300>>308
上の方には
yoshi-kamo「自動改札機エリアと新潟近郊区間がリンクしていない?」
ってのもあるね

311 名前:名無しでGO!:04/10/07 21:51:29 ID:XzEZiYGe
「新潟近郊区間」の設定等について 新潟支社

旧 http://www.jrniigata.co.jp/press/kinkou200411.pdf

新 http://www.jrniigata.co.jp/information/kinkoukukan.pdf


間違い探しみたいだ(w

312 名前:名無しでGO!:04/10/09 00:26:16 ID:BFnEDeVO
>>311
説明文の改行位置が若干異なるだけで、他は違わないと思うが、どうよ?

313 名前:名無しでGO!:04/10/09 09:00:41 ID:MvcUgQSn
特定区間の品川ー鶴見においては、大井町経由で算出の運賃で、品川ー(西大井経由)ー鶴見と乗車できることは承知しております。
で。時刻表ピンクページに記載の「西大井経由(17.8キロ)」のキロ数というのは、時刻表本文のどこの営業キロを参照すれば求められるのでしょうか。

314 名前:名無しでGO!:04/10/09 13:20:56 ID:IjrlCRj0
>>290
新川崎または西大井で途中下車するわけでないので、
乗車券をを新川崎または西大井で分割しても区間外乗車はできないんじゃないの?

ところで、JTB時刻表の記述、品鶴線が鶴見じゃなくて新子安から分岐することになってるけど、
規則どおり鶴見か、実際の運行どおり横浜から分岐させろよ…

315 名前:名無しでGO!:04/10/09 13:29:33 ID:IjrlCRj0
>>313
JTB時刻表では、横須賀線か湘南新宿ラインのページの下のほうに、注意書きとして
「営業キロ 新川崎−鶴見間 5.1」と書いてある。
品川−新川崎の営業キロは、普通に時刻表の営業キロの欄から引き算して求める。
それを合計した値が、品川−新川崎−鶴見の営業キロとなる。

>>314=漏れ
JTB時刻表の「索引地図の」記述、ね。わかると思うけど一応補足。

316 名前:名無しでGO!:04/10/09 14:20:02 ID:K9Ye5Eai
>>314
基149条には「次の各号に掲げる各駅相互間発着の乗車券を所持する旅客に対しては(以下略)」
とあるので、新川崎発着または西大井発着で鶴見を通る乗車券を所持していれば途中下車しなくても
適用されるはずですが・・・

317 名前:313:04/10/09 15:32:43 ID:MvcUgQSn
>>315
ありがとうございます。納得です。
JR時刻表には5.1の表示は見つけられませんでした。

ということは。
特定区間である品川→鶴見を乗車する場合、大井町経由(京浜東北線)と西大井経由(横須賀線)の「どちらの経路を利用しても、短い経路の営業キロを使用して運賃を求めます」(JR時刻表より.)とあるけれども。
実際に横須賀線に乗車したときは、(短い経路14.9キロの)210円の乗車券を用意していても、鶴見で降車することができないため、鶴見−横浜間を区間外乗車することになり、
○鶴見−横浜間往復160×2=320円 か、
○原券を品川→横浜間に区間変更時の不足額70円+横浜→鶴見間160円=230円
を追加で支払わなければならない、と。(規則上)
なんじゃそりは(--;; >JR

318 名前:名無しでGO!:04/10/09 16:29:22 ID:aQtLcdz0
>>299

通説では酉塞ノリは金無いグループらしいけどね。
でもタタ愚痴ファソっていう可能性もある罠。
タタ愚痴厨の正体が酉塞ノリだって声も根強いわけだし。

319 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:10:48 ID:XItExR+c

相変わらず汚鬼死ガシュピーソしてるけど、落札額はドンドン下がってきてるネ。
いい気味だ。

320 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:12:43 ID:OyGKmhoV

明日は日比谷はどうなるんだろう?
まさか全面中止とか?

せっかくタタ愚痴・迷電・禾■など見ようと思ってたのに!

321 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:14:37 ID:OyGKmhoV

この状態じゃ無理ポ。。。

俺たちも残念だけど、並いる有名ヲタたちはもっともっと残念だろうよ。

322 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:16:10 ID:9cqWud0Y


連呼厨はきょうは来ないのか??

323 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:16:54 ID:Ak0ihnN4

それにしても最近の連呼厨は元気だね。
ココにはあまり降臨してないようだけど、これからはこっちにも入り浸るかもな。

324 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:20:06 ID:SF9lefWB

>>321

特に酉鳥はマソビキ計画がおじゃんになって泣くに泣けないだろうな!

325 名前:名無しでGO!:04/10/09 17:22:32 ID:75L6O1iA

つうかもう全国に顔を知られてしまったわけだから、マソビキなどそうそうできんじゃろ。
いくらなんでも通報だけは椰子も避けたいわけだし。

326 名前:名無しでGO!:04/10/09 18:04:59 ID:iiknSADh

酉鳥ってタタ愚痴とは仲いいの?

327 名前:名無しでGO!:04/10/10 13:17:42 ID:9Tpv0xyT
>>316
そういうのは「途中下車」とはいいません。
ここは規則スレです。

328 名前:名無しでGO!:04/10/10 18:18:15 ID:o6Oasn3Z
酉鳥はタタ愚痴のことを尊敬してるよ

329 名前:名無しでGO!:04/10/10 22:25:16 ID:I2q29dVG
ここは規則スレです。

330 名前:名無しでGO!:04/10/10 23:07:43 ID:Idhqo8EB
規則王ってやっぱタタ愚痴?????

331 名前:名無しでGO!:04/10/10 23:28:06 ID:I2q29dVG
当スレは初心者には お勧めできません。(中級・上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

断じて切符収集マニアのネタすれではありません。

332 名前:名無しでGO!:04/10/10 23:57:18 ID:rl9f3IyJ

でも切符ヲタの話だってあっていいと思うよ。
規則に詳しい香具師のなかにはかなりの数の切符ヲタがいるわけだし。。。
あまり排他的に特化するのもどうかと?

333 名前:名無しでGO!:04/10/11 01:04:01 ID:b2OVCuuE
だだの荒らしだろ

334 名前:名無しでGO!:04/10/11 09:05:15 ID:mvN5MZ8U
>>332 こちらでどうぞ。

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/

335 名前:名無しでGO!:04/10/11 13:47:30 ID:eTLAezOw
JR西の駅に備え付け中の閲覧用の規則本、16日か
らの内容に切り貼り+書き込み修正してあるね。
束のBグリーン新料金、書いていないところを見
ると、基準規程に書いてあるのか?

336 名前:名無しでGO!:04/10/11 18:03:34 ID:mvN5MZ8U
>>335 根拠規定は規則59条の2、基準規程101条の4、基準規程131条の4。
手元の規程集が古いので「JR九州の場合は500〜700円」という規定しかないが、
もっと新しい規程集なら131条の4に「中央ライナーは700円」と書いてないか?
ここに加わることになると思うよ。

337 名前:名無しでGO!:04/10/11 18:29:31 ID:B3HBFPoi

>>332
同意
タタ愚痴や迷電の話、おもしろいじゃん!
香具師らも営業規則には精通してるようだし
どんどんしてくれていいと思う

338 名前:名無しでGO!:04/10/11 19:32:50 ID:6CeSlKPX
当スレは初心者には お勧めできません。(中級・上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

339 名前:名無しでGO!:04/10/11 21:27:56 ID:q/jPJfTS

漏れもタタ愚痴や汚鬼死の話、別にいいと思うけどなぁ・・

340 名前:名無しでGO!:04/10/11 21:58:56 ID:qfw8ZoFR
スレ違いの荒らし行為だ

341 名前:名無しでGO!:04/10/11 22:12:07 ID:nGBU2z7Q
あの転売デブが規則王だってか?  もう笑いが止まんねぇZE!

342 名前:名無しでGO!:04/10/11 22:43:49 ID:qfw8ZoFR
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

343 名前:名無しでGO!:04/10/11 23:08:06 ID:qmokYmp5

タタ愚痴と金無いと酉鳥とで誰が一番大物??

344 名前:名無しでGO!:04/10/11 23:26:20 ID:qfw8ZoFR
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

345 名前:名無しでGO!:04/10/11 23:31:10 ID:qfw8ZoFR
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

346 名前:名無しでGO!:04/10/11 23:31:41 ID:qfw8ZoFR
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

347 名前:名無しでGO!:04/10/11 23:32:10 ID:qfw8ZoFR
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
 あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。

348 名前:名無しでGO!:04/10/12 00:27:16 ID:UOfCjp/a
を?新手の連呼か?
それはそうと連呼厨連休中はどこのスレにも降臨しなかったけど、どうしたんだろう?

349 名前:スレが立てられないのでここに書きます:04/10/12 00:42:26 ID:qmcS/wTZ
http://ptw.kir.jp/eros/menu.php
私は上記のサイトに訪問しました。エロサイトなので、少し調子にのったところもあるんですが、無修正画像に見ようとしたところ、強制的に入会となってしまいました。これから4日以内に28000円を支払わないと、70000円+αということになってしまいます。
然し、私の住む広島県広島市には恐らく、振込先のU〇J銀行が無いと思われます。
このままでは、ネタではなく本当に自殺しなければならないかもしれません。
これからどうすればいいのでしょうか。

350 名前:名無しでGO!:04/10/12 02:49:08 ID:Pv/uKdoT
>>349
銀行は他行宛でも振り込めるよ。

という前に、自殺するくらいなら放置しろ。
私の知り合いは、本当に出会い系サイト利用しておきながら踏み倒したぞ。

351 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

352 名前:名無しでGO!:04/10/12 19:34:35 ID:MtQ/PqAb
岡山発着でも四国特急の通算が可能に。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041012c.html

353 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

354 名前:名無しでGO!:04/10/12 22:52:19 ID:tW/lo7AV
>>352
従来は四国関係では乗継割引適用時は通算不可だったけど、
例を見ると岡山発着の場合は通算可能みたいね
まぎらわしい…

355 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

356 名前:名無しでGO!:04/10/12 23:27:44 ID:cXG+SkdN
>>354
現行の規則を見たら、坂出/高松発着の乗継割引で
多度津/丸亀/宇多津の乗り換えなら通算可能なのか。
ややこしや〜

357 名前:名無しでGO!:04/10/12 23:59:14 ID:BzVZlFIQ
タタ愚痴が四国に陳情したおかげでそのような取り扱いが可能になったんだよ。
よーく感謝するようにな。

358 名前:名無しでGO!:04/10/13 17:22:26 ID:M1kwyY3U
>>356
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-10-13/01_a.htm
↑を見ると現行は「多度津/丸亀/宇多津」でも乗継割引の場合は除外しているように見える。

でも現行の旅規をみると・・・

359 名前:名無しでGO!:04/10/13 20:04:05 ID:xtiOY9yC
10/16改正から、首都圏のほか、マリンライナーでも定期券+グリーン券での利用が可能になるようですが、
(http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040927e.html)
規則第161条の第2項
「前項の規定によるほか、特別車両定期乗車券以外の定期乗車券を使用する旅客は、
普通列車の特別車両に乗車することができない。」
というのは改正されるのでしょうか。

360 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

361 名前:名無しでGO!:04/10/13 21:11:48 ID:KMUFmKvM
>>359
規則上は禁止のまま、通達で可とする。
条文は規則第161条の第2項から第1項第4号へ移る。

362 名前:名無しでGO!:04/10/13 21:14:41 ID:E7oeK0fC

条文が第1項に移ったのはタタ愚痴の指導があったとのもっぱらのう・わ・さ♪

363 名前:名無しでGO!:04/10/13 21:49:56 ID:xtiOY9yC
>>361
ありがとうございます。
第1項に移れば「別に定める場合」=通達で許可できますね。

364 名前:名無しでGO!:04/10/13 21:53:46 ID:ZmjF8K4k
>>362
なるほど。やっぱりそうだったか。
タタ愚痴ってのはただものじゃないよな!

365 名前:名無しでGO!:04/10/15 21:52:18 ID:vd1WsZH9
特別車両普通回数乗車券の廃止により、
旅規・旅基中の「特別車両普通回数乗車券」の文言およびそれに関する条文が
すべて削除されるが、それに伴ってなぜか
「回数乗車券」の記述がすべて「普通回数乗車券」に変更される。
そんなん「回数乗車券」のままで良いじゃん、と思うのだが、
そのままじゃまずい理由があるのだろうか。

366 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:26:29 ID:FvvpcRXR
(自由席特別車両券(B)の発売の特例)
第101条の2 旅客が、第101条の4第3号に規定する区間内相互間を運転する2個以上の
 普通列車の自由席特別車両に途中出場しないで乗り継いで乗車する場合は、1個の普通
 列車とみなして自由席特別車両券(B)を発売することができる。ただし、次の各号に
 掲げる場合を除く。
(1) 来宮以遠(伊豆多賀方面)の各駅と函南以遠(三島方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(2) 田町以遠(浜松町方面)の各駅と大崎以遠(五反田方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(3) 十条以遠(板橋方面)の各駅と東十条以遠(王子方面)の各駅又は尾久駅との相互間を乗車する場合
(4) 川崎以遠(蒲田方面)の各駅と新川崎以遠(西大井方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(5) 西大井以遠(新川崎方面)の各駅と大井町以遠(大森方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(6) 土呂以遠(東大宮方面)の各駅と宮原以遠(上尾方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(7) 東千葉以遠(都賀方面)の各駅と本千葉以遠(蘇我方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(8) 鎌取以遠(誉田方面)の各駅と浜野以遠(八幡宿方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(9) 酒々井以遠(成田方面)の各駅と南酒々井以遠(榎戸方面)の各駅との相互間を乗車する場合

※従来の「第101条の2」は「第101条」に改番
※従来の「第101条 削除」は削除

367 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:27:03 ID:FvvpcRXR
第101条の4第3号 東海道本線中東京・沼津間及び品川・新川崎・鶴見間、山手線、
 赤羽線、横須賀線、伊東線、東北本線中東京・黒磯間、日暮里・尾久・赤羽間及び
 赤羽・武蔵浦和・大宮間、高崎線、上越線中高崎・新前橋間、両毛線中新前橋・前橋間、
 総武本線中東京・成東間、京葉線中東京・蘇我間、外房線中千葉・大原間、内房線中
 蘇我・君津間、成田線中佐倉・成田空港間(ただし、自由席特別車両券(B)を発売する
 場合に限る。)

368 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:40:49 ID:8J/8tlay
(特別車両料金(B)の特定) 第131条の4第3号
 第101条の4第3号の規定により発売する自由席特別車両券(B)の特別車両料金(B)
ア イ以外の特別車両料金(B)
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    750円    │     950円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    1,000円   │     1,200円    │
└──────┴────────┴─────────┘
イ 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日、
 12月29日から同月31日及び1月2日から同月3日(以下この条においてこれらを「ホリ
 デー」 という。)に特別車両を設備した列車に乗車する場合(ホリデー以外の日(以下

369 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:42:06 ID:8J/8tlay
 この条において「平日」という。)からホリデーにまたがって運転する特別車両を設備し
 た列車に乗車する場合及び平日の翌日のホリデーに乗車する場合であって午前0時
 台に始発駅を出発する特別車両を設備した列車に乗車する場合を除く。)、ホリデー
 から平日にまたがって運転する特別車両を設備した列車に乗車する場合及びホリデ
 ーの翌日の平日に乗車する場合であって午前0時台に始発駅を出発する特別車両を
 設備した列車に乗車する場合
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    550円    │     750円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    800円    │     1,000円    │
└──────┴────────┴─────────┘

370 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:52:52 ID:VwWNSsZn
(自由席特別車両券(B)の発売の特例)
第101条の2 旅客が、第101条の4第3号に規定する区間内相互間を運転する2個以上の
 普通列車の自由席特別車両に途中出場しないで乗り継いで乗車する場合は、1個の普通
 列車とみなして自由席特別車両券(B)を発売することができる。ただし、次の各号に
 掲げる場合を除く。
(1) 来宮以遠(伊豆多賀方面)の各駅と函南以遠(三島方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(2) 田町以遠(浜松町方面)の各駅と大崎以遠(五反田方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(3) 十条以遠(板橋方面)の各駅と東十条以遠(王子方面)の各駅又は尾久駅との相互間を乗車する場合
(4) 川崎以遠(蒲田方面)の各駅と新川崎以遠(西大井方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(5) 西大井以遠(新川崎方面)の各駅と大井町以遠(大森方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(6) 土呂以遠(東大宮方面)の各駅と宮原以遠(上尾方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(7) 東千葉以遠(都賀方面)の各駅と本千葉以遠(蘇我方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(8) 鎌取以遠(誉田方面)の各駅と浜野以遠(八幡宿方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(9) 酒々井以遠(成田方面)の各駅と南酒々井以遠(榎戸方面)の各駅との相互間を乗車する場合

※従来の「第101条の2」は「第101条」に改番
※従来の「第101条 削除」は削除

371 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:54:15 ID:q8cNwQqm
この条において「平日」という。)からホリデーにまたがって運転する特別車両を設備し
 た列車に乗車する場合及び平日の翌日のホリデーに乗車する場合であって午前0時
 台に始発駅を出発する特別車両を設備した列車に乗車する場合を除く。)、ホリデー
 から平日にまたがって運転する特別車両を設備した列車に乗車する場合及びホリデ
 ーの翌日の平日に乗車する場合であって午前0時台に始発駅を出発する特別車両を
 設備した列車に乗車する場合
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    550円    │     750円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    800円    │     1,000円    │
└──────┴────────┴─────────┘

372 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:55:48 ID:vuyuEF2Y
(特別車両料金(B)の特定) 第131条の4第3号
 第101条の4第3号の規定により発売する自由席特別車両券(B)の特別車両料金(B)
ア イ以外の特別車両料金(B)
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    750円    │     950円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    1,000円   │     1,200円    │
└──────┴────────┴─────────┘
イ 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日、
 12月29日から同月31日及び1月2日から同月3日(以下この条においてこれらを「ホリ
 

373 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:57:08 ID:q8cNwQqm
この条において「平日」という。)からホリデーにまたがって運転する特別車両を設備し
 た列車に乗車する場合及び平日の翌日のホリデーに乗車する場合であって午前0時
 台に始発駅を出発する特別車両を設備した列車に乗車する場合を除く。)、ホリデー
 から平日にまたがって運転する特別車両を設備した列車に乗車する場合及びホリデ
 ーの翌日の平日に乗車する場合であって午前0時台に始発駅を出発する特別車両を
 設備した列車に乗車する場合
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    550円    │     750円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    800円    │     1,000円  

374 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:57:50 ID:YPP0OmzF
第101条の4第3号 東海道本線中東京・沼津間及び品川・新川崎・鶴見間、山手線、
 赤羽線、横須賀線、伊東線、東北本線中東京・黒磯間、日暮里・尾久・赤羽間及び
 赤羽・武蔵浦和・大宮間、高崎線、上越線中高崎・新前橋間、両毛線中新前橋・前橋間、
 総武本線中東京・成東間、京葉線中東京・蘇我間、外房線中千葉・大原間、内房線中
 蘇我・君津間、成田線中佐倉・成田空港間(ただし、自由席特別車両券(B)を発売する
 場合に限る。)

375 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:58:52 ID:W40QawLS
(自由席特別車両券(B)の発売の特例)
第101条の2 旅客が、第101条の4第3号に規定する区間内相互間を運転する2個以上の
 普通列車の自由席特別車両に途中出場しないで乗り継いで乗車する場合は、1個の普通
 列車とみなして自由席特別車両券(B)を発売することができる。ただし、次の各号に
 掲げる場合を除く。
(1) 来宮以遠(伊豆多賀方面)の各駅と函南以遠(三島方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(2) 田町以遠(浜松町方面)の各駅と大崎以遠(五反田方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(3) 十条以遠(板橋方面)の各駅と東十条以遠(王子方面)の各駅又は尾久駅との相互間を乗車する場合
(4) 川崎以遠(蒲田方面)の各駅と新川崎以遠(西大井方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(5) 西大井以遠(新川崎方面)の各駅と大井町以遠(大森方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(6) 土呂以遠(東大宮方面)の各駅と宮原以遠(上尾方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(7) 東千葉以遠(都賀方面)の各駅と本千葉以遠(蘇我方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(8) 鎌取以遠(誉田方面)の各駅と浜野以遠(八幡宿方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(9) 酒々井以遠(成田方面)の各駅と南酒々井以遠(榎戸方面)の各駅との相互間を乗車する場合

※従来の「第101条の2」は「第101条」に改番
※従来の「第101条 削除」は削除

376 名前:名無しでGO!:04/10/15 22:59:34 ID:MB9nyOPG
この条において「平日」という。)からホリデーにまたがって運転する特別車両を設備し
 た列車に乗車する場合及び平日の翌日のホリデーに乗車する場合であって午前0時
 台に始発駅を出発する特別車両を設備した列車に乗車する場合を除く。)、ホリデー
 から平日にまたがって運転する特別車両を設備した列車に乗車する場合及びホリデ
 ーの翌日の平日に乗車する場合であって午前0時台に始発駅を出発する特別車両を
 設備した列車に乗車する場合
(ア) 特別車両を設備した列車に乗車する前に特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    550円    │     750円     │
└──────┴────────┴─────────┘
(イ) 特別車両を設備した列車に乗車した後、車内で特別車両券(B)を購入した場合に適用する特別車両料金(B)
次表に定める料金とする。
┌──────┬────────┬─────────┐
│営業キロ地帯.│50キロメートルまで.│ .51キロメートル以上 │
├──────┼────────┼─────────┤
│料        金│    800円    │     1,000円 

377 名前:名無しでGO!:04/10/15 23:01:24 ID:VTaGY27F
>>364

当たり前よ。
タタ愚痴はもはや切符という枠にはとどまらない。
全人類の英雄になりうる素材を備えた人物である!

378 名前:規則をアップしてくれる人へ:04/10/15 23:16:53 ID:9xDdvLmM

コピペ厨が徘徊してますので、是非ともトリップをつけてくれるとありがたいです。

379 名前:138:04/10/15 23:21:46 ID:9xDdvLmM
>>366-369
やはり、条文では、>>138の前者の解釈でOKなんですね。

380 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

381 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

382 名前:(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :04/10/16 08:57:08 ID:uhzLJIVS
Suicaグリーン券の乗り換えがらみで。

(例)
1 Suicaまたは乗車券で新宿駅入場。
2 入場したものとは別のSuicaでSuicaグリーン券購入。
3 グリーン車車内のSuica読み取り機にタッチ。ランプが緑に。
4 大崎で同じく読み取り機にタッチ。ランプが赤に。
5 新宿を入場した切符で出場。
6 2で使用していないSuicaまたは乗車券で大崎に入場。
7 グリーン車車内のSuica読み取り機にタッチ。
8 そのまま最終目的地まで。

「グリーン券は改札を出たら前途無効」なんだけど、こんな感じで穴があった。

383 名前:名無しでGO!:04/10/16 10:14:59 ID:wuEK9z1J
>>382 磁気G券でも同様ですね。
途中の任意の停車駅で乗継が認められていますので。

あとは、冬になると18きっぷでSuicaグリーン券を使う厨が多発しそう。

384 名前:名無しでGO!:04/10/16 12:08:11 ID:DEGoxb2G
>>368-376

常識的な「終電」の概念を条文に書き出すとずいぶん難しくなりますね
ところで「翌日に跨って運転する列車または翌日0時台に始発駅を発車する列車」ということは
・金曜の終電でもし始発駅を1時台に発車するグリーンつきの電車があればホリデー料金適用でウマー
・日曜の終電でも始発駅を1時台に発車すると平日料金でマズー
ですな

385 名前:名無しでGO!:04/10/16 12:26:38 ID:RyAFk/Dn
多分そんな電車はないんでしょう。

386 名前:名無しでGO!:04/10/16 17:38:42 ID:b7fcw4iQ
Suicaグリーン券の乗り換えがらみで。

(例)
1 Suicaまたは乗車券で新宿駅入場。
2 入場したものとは別のSuicaでSuicaグリーン券購入。
3 グリーン車車内のSuica読み取り機にタッチ。ランプが緑に。
4 大崎で同じく読み取り機にタッチ。ランプが赤に。
5 新宿を入場した切符で出場。
6 2で使用していないSuicaまたは乗車券で大崎に入場。
7 グリーン車車内のSuica読み取り機にタッチ。
8 そのまま最終目的地まで。

「グリーン券は改札を出たら前途無効」なんだけど、こんな感じで穴があった。


387 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

388 名前:名無しでGO!:04/10/16 18:05:47 ID:SyNj9uzY
>>382
スレ違い。キセルスレ逝け。

389 名前:名無しでGO!:04/10/16 19:39:33 ID:nPZl2ldL
(自由席特別車両券(B)の発売の特例)
第101条の2 旅客が、第101条の4第3号に規定する区間内相互間を運転する2個以上の
 普通列車の自由席特別車両に途中出場しないで乗り継いで乗車する場合は、1個の普通
 列車とみなして自由席特別車両券(B)を発売することができる。ただし、次の各号に
 掲げる場合を除く。
(1) 来宮以遠(伊豆多賀方面)の各駅と函南以遠(三島方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(2) 田町以遠(浜松町方面)の各駅と大崎以遠(五反田方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(3) 十条以遠(板橋方面)の各駅と東十条以遠(王子方面)の各駅又は尾久駅との相互間を乗車する場合
(4) 川崎以遠(蒲田方面)の各駅と新川崎以遠(西大井方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(5) 西大井以遠(新川崎方面)の各駅と大井町以遠(大森方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(6) 土呂以遠(東大宮方面)の各駅と宮原以遠(上尾方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(7) 東千葉以遠(都賀方面)の各駅と本千葉以遠(蘇我方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(8) 鎌取以遠(誉田方面)の各駅と浜野以遠(八幡宿方面)の各駅との相互間を乗車する場合
(9) 酒々井以遠(成田方面)の各駅と南酒々井以遠(榎戸方面)の各駅との相互間を乗車する場合

※従来の「第101条の2」は「第101条」に改番
※従来の「第101条 削除」は削除

262.73 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)